• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2024年08月22日 イイね!

カーボンボンネットクリアー剥がし完了 …の巻 2024年8月22日

カーボンボンネットクリアー剥がし完了 …の巻 2024年8月22日家具転倒防止グッズが買えなくて、代わりに段ボールを置きました。


見た目はアレですが、転倒防止の役割はしっかり出来ますんで。










夕べは近所の気になっているお好み焼き屋さんへ。
5801_0.jpg
生ジョッキ吞みたくて歩いて行ったのですが、到着してみたら暖簾が出てない・・・


休みだったかー。(ち~ん)











翌朝、陽が昇る前にクリアーの残りがほぼ全部削れたので
5802_0.jpg
いよいよポリッシャーかなと











削り粉をバケツで流して、乾くまでバイクでウロウロしようかと。
5806_0.jpg
バイクの準備が出来た頃には乾いちゃってましたがそのまま出発。










先ずはいつものポケ活。
5807_0.jpg
通りすがりのお寺、ありがたいお言葉は更新されてなかったのでスルーして・・・(マテ)









バンブージョイハイランド周りをぐるッとプチツー。
5808_0.jpg
やはりバイクは走ってなんぼ、気持ちエエですわ。











家に帰るとそこまで暑く感じなかったんで、パルサーボンネット周りにマスキング。
5809_0.jpg











120#で削ります。
5810_0.jpg
真っ白い粉を噴いて・・・大丈夫かしらん? ( ̄▽ ̄;)










カーボンボンネットって予想以上にたわむ・・・少し持ち上げていたのですがたわんで下がって、
5811_0.jpg
マスキングをしていたのですが、それも突き破ってボディーに当ててしまったり。


慌てて隙間に適当なのを入れてたわんで当たるのを防止。(もう遅い)











全体的に一応削ってみたけど、どの程度削れたのか全く分からんとくる。(マテ)
5812_0.jpg











バケツで水を掛けるけど、キレイに流せない・・・
5813_0.jpg
昨日やったペットボトルでの流水ですが、そのペットボトルを夕べ全部捨ててしまったので残ってないんですよね。











ウエスに水を含ませて拭き取る方法に切り替え。
5814_0.jpg
最後にバッシャーン!と。











乾いてみると・・・白い。
5815_0.jpg
これは削り様が足らんのですが、これ以上削るのもちょっと怖い。


日差しも強く暑いので続きは夕方に、ペーパーの目も細かくして磨いてみよう。










さっき、ボディーの一部を削ってしまったんでタッチペン。
5823_0.jpg
タッチペンが切れているので中身をサビ止めに入れ替えました。


このクルマは黒の塗料なら大概何でも合うんですよね。(マテ)


100円のスポイドを使って入れ替えましたが、サビ止めの粘度が凄くて入れにくかったです。










ウチの駐車場は夕方になると陰ります。
5824.jpg
こうなると作業がしやすい。^^











朝120#でやったので夕方は240#で。
5825_0.jpg











今度は磨いて粉が出たら拭き取って・・・こうすると少しは磨け具合が分かる様な気がします。
5827_0.jpg











240#で一通り削りました。
5828_0.jpg
これ以上は削れませんね・・・











・・・っていうか、ボンネットの端は既に削り過ぎて
5826_0.jpg











カーボンが無くなってます。
5829_0.jpg
FRPボンネット化してまう。(そこまでじゃない)











ダクトの多い形状なんでフラットでないから難しいんですよね。
5830_0.jpg
これが良いのか悪いのか・・・良い訳ない。


これでシロウトが自己満出来れば御の字です。











クリアー削りは完了、クルマ全体に粉噴いてますんで











高圧洗浄で仏ッ飛ばします。
5832_0.jpg
この後洗車機にも掛けるんで、洗車ブラシが当たらない所とかも重点的に。


それより、この高圧洗浄機は3分ってウソやろ。


絶対3分無いって。( ̄▽ ̄;)











そして普通に洗車機に掛けて・・・
5833_0.jpg











この日のミッションは終了。
5834_0.jpg
この先、コンパウンドで磨くか、塗装をするか。


取り敢えず磨くかな。





余談、例のツッパリ棒の件で散々密林にクレーム入れてましたら、返金対応してくれました。


個人的には当たり前かなと思う一方、返品はしないけど金は返せって言ったのは言い過ぎだったかなと。
Posted at 2024/08/23 06:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ

プロフィール

「@HITOTSUYA お詫びと訂正 https://x.com/kyushushinpou/status/495000457706627072
何シテル?   08/01 14:15
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 2 3
456 78 910
11121314151617
1819 20 21 222324
25 262728 29 3031

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation