• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

ホスピタル25 本物炭素に偽物炭素 ・・・の巻    26年12月10日(水)





ペタッとやっちゃいますか?w ヾ(*´∀`*)ノ
DSCN0415.jpg







N15ボンネットノーズに外装パーツ用両面テープを施工。
DSCN0416.jpg
排水用の隙間を忘れずに。w






数日前には仮付け済なのですでにポン付け状態ですが・・・
DSCN0417.jpg
微調整でちょっとだけ剥がそうとすると、ラッピングも剥がれそうな勢い。(マテ)

このままキメちゃいます。w







Crazy Hornet N15:ボンネットRノーズモール・・・取り付け完了~!
DSCN0418.jpg







塗装でなくカーボン調ラッピングにしたけど正解だったな。( ´▽`)
DSCN0419.jpg







鼻の下が伸びとりますぞ~ (▽ 〃ο)
DSCN0420.jpg







VZ-R が GT-R になった!(なってませんw)
DSCN0421.jpg







本物炭素(カーボンボンネット)に偽物炭素(カーボン調ラッピングRノーズ)が着いた。
DSCN0422.jpg
もはやどっちが本物か分かりませんが。(そうでもない)






そんなアホやっているとクルマに乗り込むケロロ姫ケロロ姫(小)と嫁さん嫁さん (小)
DSCN0423.jpg







今更ですが、この日はケロロ姫の病院予約の日。
DSCN0424.jpg
9時を過ぎましたので出発です。







朝飯は食って出ましたが、いつものコンビニでドリンクGETん。
DSCN0425.jpg







いや待て、この角度の方が Rノーズがよく見える。(どおでもエエ)
DSCN0426.jpg







今回も品行方正、安全運転で片道80kmを参りましょうか。
DSCN0427.jpg
こんなもん、暇さえあればすぐなんだけどね。

逆になかなか出来ないからエエのかも?w
Posted at 2014/12/11 22:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2014年12月09日 イイね!

角っこ攻略できるか? ラッピング~ ・・・の巻       26年12月 9日(火)




仕事していたら差し入れが。


丁度、喉渇いていたしw(言っている事がおかしい)
IMG_6330.jpg
美味いね! ○○屋の?(地元有名店)







・・・って聞いたら “うちで焼いた” ってマジですか?



商品みたいじゃん、って商品だって?



なんですと? 開業したんですか!




ご近所に美味しい 焼きまんじゅう屋 がオープンです! ヽ(*´∀`)ノ












26年12月 9日(火)
リベ~ンジ!
DSCN0403.jpg
ラッピングをやり直します。


今回はちゃんとドライヤーで。w





カーボンシート、今回は真ん中から貼り付けようと思います。
DSCN0404.jpg
がぁ!






その前に邪魔なのは剥いでおきましょう。
DSCN0405.jpg
もう、いっそ白でもエエんちゃうん?(マテ)






半分だけ糊面を出して薄っいセッケン水を霧吹きでブシュ~。
DSCN0406.jpg
こんな事してもエエんかな?






慎重にRノーズをカーボンシートにペタ・・・
DSCN0407.jpg
セッケン水を吹いておいたらやはりやり直しはちょっとだけ楽みたいです。






エアーが入らないように凹み面を指で擦りつつ、シートを貼り付けていきました。
DSCN0408.jpg
ここから真剣勝負!


真剣過ぎて画像ありません。(マテ)



ドライヤーで温めたり、角のシートを切ったり、貼ったり、伸ばしたり・・・



角っこの攻略は同僚に聞いた方法でしました。




その方法は・・・


図のように角っこ手前に切り込みを入れます。
DSCN0414.jpg



ドライヤーで温めつつ、角っこのシートを引っ張って貼って行きます。
DSCN0414 - コピー
この時の余分な部分は切り落とします。




角っこを貼れたら平面を折り曲げて貼り付ける・・・という方法です。
DSCN0414 - コピー - コピー
ワタシにとっては言うほど簡単ではありませんでしたが。( ̄▽ ̄;)







そして・・・・











でけた!(´▽`)
DSCN0409.jpg







キレイに出来た・・・・ように見えますが、1m以上近づいてはイケマセン。w
DSCN0410.jpg
まあ、HITOTSUYAのクオリティなんて頑張ってもコンナモンですわ。 (;・∀・)






使った道具。
DSCN0412.jpg
包丁、まな板、ハサミ、霧吹き・・・・(笑)



これで取り付けます。w

変になったらやり直せばいいんだし。(マテ)
Posted at 2014/12/10 18:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2014年12月06日 イイね!

ファンヒーターでラッピング~ ・・・の巻        26年12月 6日(土)






一時期ブログにログイン出来ずちょっとの間、ブログ引越ししていたので・・・




ランキングがミョ~な感じになっていました。( ̄▽ ̄;)
bandicam 2014-12-07 22-56-44-920
それでも今までのブログが1位をキープできているなんて・・・


ひとえにブログ閲覧者様達には感謝するばかりです。 m(_ _)m











26年12月 6日(土)

本州最南端の南紀ですが冬が来ました。


サブイです。(><)
DSCN0390.jpg
12月にしてようやくファンヒーターの登場。







ファンヒーター?










試すか!(マテ)
DSCN0391.jpg







ファンヒーターの温風でカーボンシートを柔らかくしてみました。
DSCN0392.jpg







コレでは完成しないから ベロッと剥いでしまいました。
DSCN0393.jpg







そしてまた炙る・・・・
DSCN0394.jpg
形状記憶と言っても限界あるでしょうにね。( ̄▽ ̄;)






どうせ捨てるシートならコレでお勉強。
DSCN0395.jpg
角っこの攻略を考えます。(今更かい)






ファンヒーターで炙りつつ、Rノーズを巻き込むようにシートを引っ張り・・・
DSCN0396.jpg







ペタ
DSCN0397.jpg







ペタ
DSCN0398.jpg







ペタ! (マテ)
DSCN0399.jpg







シートを炙りながら、角っこのアールに合わせて折り曲げつつ角のトンガリを無くしていきます。
DSCN0400.jpg
( ̄ω ̄;) う~む、裏から見たらキタナイな!






表から見たら大丈夫か?
DSCN0401.jpg







この調子で一本貼り切れたら良いのですがね。
DSCN0402.jpg
何かが違う気がする~。

そもそもファンヒーターもそう便利でないようだし・・・・
Posted at 2014/12/09 22:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2014年12月05日 イイね!

一応お知らせ  ログインできました。

またしても 【みんカラ】 には関係の無いお話です。

【みんカラ】だけで観てくださっている方には何も問題ございません。




【みんカラ】ブログの元ネタ 峠に行きたいかも 第二章 GNP! (FC2ブログ)にログインできなくなってしまい、その続編なる 峠に行きたいかも 第二章(続) GNP! (これもFC2ブログ)に引越ししたのは先日お知らせした通りなのですが・・・


先日、認証ID入手に成功し元ブログに戻りました。
峠に行きたいかも 第二章 GNP! (←こちらの事です)


・・・だからどう?って事はないのですが、ただそれだけです。w


一応お知らせでした。 ( ̄▽ ̄;)

Posted at 2014/12/08 21:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月03日 イイね!

馬鹿め!・・・の巻





ちょっと前に気になったキーワード “馬鹿め!”
沖田十三 馬鹿め!
すぐに思いついたのは 沖田十三 の台詞 馬鹿め! だ。”








これは 宇宙戦艦ヤマト2199 の 冥王星海戦 の一コマ、圧倒的に強大な敵からの降伏勧告への返答として送りつけた「バカめ、と言ってやれ」 なのだが実に意味深。




“馬鹿め!” の元ネタは何かとググってみると、この台詞に関する史実は無いともあったが、一部情報では 
米軍人 “アンソニー・クレメント・マコーリフ” の台詞にたどり着いた。
アンソニー・クレメント・マコーリフ
第二次世界大戦のバルジの戦いで第101空挺師団長代理として師団を指揮し、ドイツ軍の降伏勧告に対して「Nuts!(バカめ!)」の一言をもって回答したことで有名である。 とある。

これは正に 沖田十三 の状況に一致しますなぁ。




ちなみにネタ提供の元ネタは “艦これ” 高雄 らしいのですが・・・
艦これ 高雄 
ググったけど分かんね~w

やるとオモシロイらしいですけどね。(ケロロ姉もやっていたw)











ワタシの話。


夕食営業時間、同時刻に一気にステーキの注文が多数入りガスコンロで焼くのは間に合わないと判断。


ウエルダンをフライパンごとオーブンに突っ込み、ガスでミディアムを焼き、時間が来たのでオーブンからフライパンを出してミディアムとウエルの両方をフランベ。

立て続けに新規でウエルダン、ミディアムが連続で入り更には伊勢海老の赤だしと半ばパニック状態に。








その時悲劇が起きた。










オーブンから出したフライパンの取っ手・・・・




思いっきり握っちまったよ。 ヽ(;▽;)ノ ヒギャ~~



十年以上振りのヤバイ火傷したように感じたが、注文はピークの真っ最中!


ほとんど冷やす間ありませんでしたわ。(ご~ん)




熱いではなくとにかく痛い。(;▽;)


とにかく常温以上になると激痛なので左手で何も出来なかったよ。




この日は冷えた缶コーヒー握って寝ました。
33512157.jpg
寝ている間に離さないように握った手にクツ下被せて。www

冷たいモノ持つと痛みがスゥ~って引く。

“痛みがスゥ~って引く” と言うのを初めて肌で感じました。w




翌朝、奇跡的に痛みは無くなりましたが手の平にはクッキリとフライパンの取っ手の跡がついておりワロタ。ww



最近、色々と馬鹿な事してます。

“馬鹿め!” と言ってやってください。w
Posted at 2014/12/04 22:58:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「空気圧センサー付きエアーバルブ取り付けようとしたら付かない。
何で〜?って見たらネジ溝が無い。
そりゃー付けれんわなw」
何シテル?   07/26 12:45
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 34 5 6
78 9 10111213
1415 16 17 181920
212223 2425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation