• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

ゴリラの麺 …の巻   令和元年10月25日

ゴリラの麺 …の巻   令和元年10月25日
















朝がた大雨だったが昼前頃から晴れた。
7664F0E8-5655-4EA3-9792-9D54BAF84CAF.jpeg
地面がベチャベチャ…ワルサ(クルマ弄り)はもう少し後に ^^









塗装し終えたボンネット、水を弾いて良い感じぃ〜♪
A99A2600-46F6-4B37-AB3D-AE24FB30E603.jpeg
この後の磨きで失敗しないようにしないとねー。










そのボンネットの裏に 鼻うどんさんのお袋さん から貰ったのをペタペタと。
E7FAA7CB-18D4-43DD-8AB3-47BF1299A122.jpeg
右半分が埋まったかな。











この前、みん友さんのみん友さん …つまり知らない人ねw

その真似というか少し自分流を混ぜてみて〜の、










あーでもない
FBDC07E7-7CD8-4E42-BBA2-3628AC6A60E9.jpeg











こーでもない と。
4DDD0B7C-0C13-415C-9241-B90CAA7C35EC.jpeg
部品揃って無いからまだ作れないですけど。









月末の休みなんで美容院へ、5人待ちだったんで ダイタイソー へ行って先ほどの残りの部品探したり…無かったけど。






その後まだ3人待ちだったから お昼に食べようと ゴリラーメン と ニラ を買って戻ると既に順番飛んでいたわw
4CBB27E0-79B1-4617-9018-D91EBF00F7A5.jpeg










自分の前の人もどっか行ってて飛んだから順番が早かったらしい。







正午までのタイムサービス、何とか間に合った。 ( ̄▽ ̄;)
DF27FE06-B44C-4528-B56D-B50F4BFC02AE.jpeg
以前までは 13時までだったんですけどね。

あまりにサービスし過ぎて人件費がピンチになったんかも知れんし。










カットし終えて家に帰る…朝は雨でサビサビだったブレーキローター、少し走ったので綺麗に削れたんだけど 右リア だけ削り残りがある。
CE0B5A7B-DA51-480B-BF97-8D99D3FAF41D.jpeg









ここは前回壊しかけた所…っていうかネジ逝かせましたから壊れてるんかw(マテ)
BF9DF485-9197-4C32-9DF3-74D2E9BB7D72.jpeg
削り残しが出るって事はキチンと効いていなかったって事だな。

でもそれもこの後直しますんでw










先に腹ごしらえっと、買ってきた ゴリラーメン をニラ増し増しで。
4583CC17-000E-4F16-ADE9-2DD1B2EE6A2A.jpeg
新しくて面白いのは大好きですね。

古(いにしえ)の塩ラーメンも好きですが。









腹ごしらえも出来たし、路面もある程度乾いたしで 早速始めましょうか。
0CA15D8D-97FE-4660-B852-4ADE282D85AF.jpeg
前回傷めてしまった 右リアブレーキキャリパーのスライドピン を交換します。











部品見た時挿すだけの形状だったんで実際どうなんだろう?っていうのが一番の疑問。

…だったけど古いのスポッと抜くと、確かに挿してあるだけのようです。
4CEE4A82-E042-4111-8FA9-A15BAB079A9F.jpeg
ゴム製のパッキン?ブーツ?で留めているようですね。










傷めたスライドピンを確認。
7302E6E8-0219-44C8-BBCE-D9000C5FA8B4.jpeg
ああ、確かにやっちゃってますなぁ。

誰だ、こんな事するんは!(お前じゃろが)








新しいスライドピンを用意して
9D0E1F7C-6B86-4A03-A95E-68CD9B12F232.jpeg








ブレーキ用シリコングリスを塗りたくる。
52244752-922B-4B35-936D-A57187C07F01.jpeg











ゴム製ブーツを即座に装着して…こういうの、直ぐ嵌めないと方向が分からなくなるんでヤバいです。
FE67D8B0-AFE8-4B31-8171-AA0544A75D4B.jpeg










キャリパーブラケットに挿入。
29FC888B-4DDD-489A-A9B5-4DE286E970CB.jpeg
少し押し込むとゴム製ブーツが嵌って留まりました。









スライドピンには微妙〜な切り欠きがあって、方向性があるんかなぁって気になりましたが、どちらを向けてもちゃんと入る。
463AE8EF-AC2D-429D-B8A0-8104E414ECB3.jpeg
意味があるんでしょうけど、意味が分かりません(マテい)








ちゃんと嵌りゃぁ〜それでエエのよと ボルトピン を嵌めて…
C31998DA-4BFA-4309-B953-9FD3A17710D0.jpeg










うん、でけた!
1F557810-BC27-4937-9654-3FC37D9636A9.jpeg
前回と違ってちゃんと嵌ったです。

これで直ったハズw ・:*+.\(( °ω° ))/.:+








傷めたスライドピンにその時使用していたボルトピンを嵌めてみる。

何もテンション無いから普通ならちゃんと嵌るハズですけど、コレを見てお解りか?
6003A62F-DA65-4C20-9411-F5313708A19F.jpeg










真っ直ぐ入らず斜めになってますね。
F5FB6B91-ED52-4155-A272-C3C32A6452F4.jpeg
コレじゃあちゃんと締まらんからブレーキにムラも出るわ。











作業もほぼ終わりの頃、近所の ソリ夫さん(仮名)が帰ってこられて 

“ また しょ〜るんじゃぁ。” とw
BFD7782C-41D8-4013-A7BC-32D410EC9E2A.jpeg
いつも声掛けてくれてありがとうございます。








ホイール嵌める時、前回は焦って右フロントしか施工していない トルクキープ をプチュっとな。
42FD7251-99F2-4A45-AC7D-B73100CC5F0A.jpeg
ボルトに少し乗せて指で伸ばしました。









〆はトルクレンチ、110N.mで締め付け、〆だけに締めは大事w(しょーもな)
C40DF007-7C9D-4062-9EA4-C474DC145160.jpeg
最近は迷う事なく設定値を出せますよ。

やはり使い込んでナンボです。











不安だったリアブレーキが元通りになって安心に。
B06D4A1A-AEDA-41AC-AA73-B9DA0837EC97.jpeg
少し走ったらローターにあった削り残りは綺麗に無くなりましたので、パーペキなんじゃないでしょうか。
( ´∀`) (すぐ調子に乗るヤツです)

Posted at 2019/10/26 23:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2019年10月24日 イイね!

減らないカエル …の巻  令和元年10月24日

減らないカエル …の巻  令和元年10月24日
















ボンネットクリアー塗装した翌日、予報通りに雨になった。
D1419E5F-5AAA-43A2-828E-17115725B1BA.jpeg
間に合って良かったね。

塗装したてなので雨を弾いて綺麗です。











…で、先日定休日で行けなかった…いや、行ったんだけど閉まっていた プリンスへ。
9AF3D81E-AF27-4195-BEEC-3913B3FBEB04.jpeg
行くと 尾根遺産 が雨なので傘でお出迎えw

注文していたパーツを貰って帰るが雨だもん、なーんも出来んなぁ。

明日晴れたらやってみるべか。











その後は 夢の町 へ行って…
E5C882E0-2B6B-4CBD-9E3E-F920BD6209A6.jpeg










先ずはメシ。

美味そうなのを頼んでみたけど…








19B70952-E169-4C3C-BF7D-7A1871C5DE3D.jpeg










( ̄ω ̄;) う〜む

まあ、こういう事もあるわさ。










今日の目的はこの前 ケロロ嬢 に買ってやったゲーミングモニター にスピーカーが欲しいというので、 敷地内にある ゑディオン に。

本来そんなに買ってやらんのですが、今回のだけはハタチお祝いに買ったモンだからそれに必要モノまではセットと考えてもエエんかな と。










結局は スピーカー だけじゃなくLUNケーブルや電源タップまで買うことになりましたが。(甘いのね)







その後は にしむらじょい へ移動して生活必需品を中心に買い漁り(マテ)

ついでに欲しいのも買いましたし。(実はそれが目的)










欲しいの選んでいた時、ケロロ嬢と嫁さんを自由にしてたら、ペット売り場で シュレーゲル を見つけて買ってしまう。
045D0D26-1A84-4731-8713-F3BB7CE9EE17.jpeg
シュレーゲルを売ってたなんて珍しいなって。

結構大人のシュレでキボシです。

ウチからカエルが減る事はなかなか無いのですわ。










家に帰ったら 買ってきたハマチを先日 鼻うどんさんのお袋さん から頂いたお醤油で焚き付ける。
85FAFCC3-7D0E-4460-8A2E-46A5AA84C592.jpeg
得意のあら焚き風。










上手く焚けたけど味の多くがあしらえのネギに入ってしまって、身の方が少し薄味。
74E31828-6312-4A1A-8BDF-CBB5FD027D61.jpeg
あら焚きは アラ を使った方が美味いんだけど、買うと案外安ぅない。

価格上は上身の方が高いですが、腹骨まで入ったアラの値段見たら高けぇなぁ〜って買う気にならない。

ちゃんとした価格付けるならアラもちゃんとしたの(頭やカマ)にしないと。

腹骨や中骨はワタシに言わせたら賄い用、売るならまとめて破格にしないと。

普段扱っているんでついついそう思ってしまいます。











…で にしむらじょい で買ったのがこの塩ビ。
image.jpg
ワルサのネタにしようと思います。
Posted at 2019/10/25 19:36:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | クルマ
2019年10月23日 イイね!

やっとやっとのボンネットクリヤー塗装・その2:かぼちゃ という名の なすび …の巻 2019年10月23日

やっとやっとのボンネットクリヤー塗装・その2:かぼちゃ という名の なすび   …の巻      2019年10月23日

















家を出て走る事、小1時間…鼻饂飩御殿(別館)に到着す。^^
201910232226311c2.jpeg
鼻うどんさん に出迎えられて早速始めましょうかと。

こちらのスケジュールに合わせて頂いた上に呼んでくれてホントにありがとう。

助かります。 ( ´∀`)









どうやって塗ろうか?と相談して ボンネット を取り外し。
2019102322262667c.jpeg
カーボンは軽いので楽勝な。 ( ´∀`)








エアーもあって実に羨ましい。
20191023222628f5a.jpeg
設備あるって素晴らしい! ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

細かいクリヤー残しを剥がして吹っ飛ばす。











この日の為に借りてきてくれたというテント。
20191023222629591.jpeg
簡易塗装ブースが完成!

入れたり出したりですw (それを言うなら 至れり尽くせり じゃ)










家を出る前に水系脱脂はしたんですが、1時間走って来たんでもう一度汚れ落とし&脱脂。
20191023222843a8c.jpeg
超速乾性のパーツクリーナーをダスターに含ませて拭き拭き。









エアーブローで吹き飛ばし&乾燥仕上げ。
20191023222842c68.jpeg









下地に 密着ロン をブワ〜っと。
20191023222845394.jpeg
密着ロン、軽くで良いと聞いていますのでブワ〜と吹いたら終わり。











いよいよ主役の 2液ウレタンクリヤー の出番ですが、初めて使うタイプなので使用方法を復習す。(予習はしてきたエライ子です)
20191023222918dc1.jpeg









動画も出てるので検索して、なかなか正解を導けない。(予習が功を奏してないw)
20191023222919c7c.jpeg
画面に誰か映ってますが気にしないw









大体分かった(気がする)ので本塗装。
201910232229214cb.jpeg
もう後には引けないですわ。

鼻うどんさんの親父さんから 失敗しないように って言われましたが、失敗はするんですよね。

でも如何に失敗を少なく出来るか?って云うのがテーマです。(何時そんなテーマが決まったんだ?w)











1回目、先ずは控え目に。
201910232230101d2.jpeg
高級ウレタンスプレーっていうだけあってか、霧が細かいです。









足元には ホコリの元 が…
20191023223008e9b.jpeg
いやいや、抜け毛も無く綺麗なもんですよ。 ( ´∀`)








構ってやると…懐かれたみたいです。
20191023223037975.jpeg
かわゆすw ( ´∀`)









塗装後10分開けて〜の3回か4回塗り終えて、そこそこツヤが出てきたw
2019102322303931f.jpeg
良い感じ。

鼻うどんさんのお袋さんに 失敗せんように って少し前も同じ事言われたなw







昼前になったので 鼻うどんさん とご両親 が昼食に連れて行ってくれました。
20191023223206c40.jpeg
今日はココだそうですw









ここのオススメを頂く。(並)
20191023223205927.jpeg
美味そうです。







鼻うどんさん は(大)。
2019102322320369d.jpeg
男らしい。

塗装の場所と設備を借りた上にご馳走までしてくれて、ホントにありがとうございます。

今度何かお土産持参しますので。 ( ̄▽ ̄;)









昼食から帰って来てちょっとペースを上げる。
20191023223246f99.jpeg
午後から天気が下り坂になるというので。










空が曇ってきてテントの中だとよく見えなくなって来たのでテントを撤去。
201910232232476b3.jpeg
よく見えるようになった。









クリヤースプレー4本目はボンネットを吊り下げて仕上げよう。
20191023223336521.jpeg
鉄ボンネット だったらそう簡単に吊り下げられんかったわ。









気温が低くなってきて天候も曇り、湿度はギリギリか。
20191023223337101.jpeg
もうあまりノンビリできません。










風が吹いてきましたのでとっとと総仕上げ。
20191023223410abb.jpeg
吹き終えた頃、風が強くなって…間に合った。








このまま暫く乾かして…








クルマに装着す。
2019102322341130f.jpeg
おお、見違えたよぉw









ツヤが復活しました。
2019102322341346b.jpeg
後は後日改めて、ブツ取りしてコンパウンド磨きすればもっと見違えるでしょう。

今日はここまで。











夕方前に帰りますが、お土産まで頂いて…最近植えているのと、岡山の美味しい醤油と同じく岡山の美味しいお店のステッカー。
20191023223439a02.jpeg
色々とありがとうございました。










頂いたのを早速家の玄関に飾る。
20191023223441ec8.jpeg
かぼちゃ という名の なすび なんだって。

ハロウィンだし丁度良いね。

もう一つのはハイビスカスの実。

ハイビスカスに実なんて初めてみましたよ。
Posted at 2019/10/24 07:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2019年10月23日 イイね!

やっとやっとのボンネットクリヤー塗装・その1:浦島太郎伝説の地 …の巻 2019年10月23日

やっとやっとのボンネットクリヤー塗装・その1:浦島太郎伝説の地  …の巻    2019年10月23日ここ最近の朝食。

牛乳300ccで溶いたホエイプロテイン21g、オレジュー150cc、トマジュー150cc、ご飯を茶碗2/3(漬物か佃煮添え)に えごま油小さじ1杯掛けて…

ほぼ毎日同じです。

9月まではトマジュー150cc と ご飯(TKG)丼1杯 だったから種類を結構増やしました。











その9月までは 58〜60kgだった体重は逆に減ってきて、ケロロ嬢誕生日の朝には 55kg台 になっていたんですが、あの日はお祝いで 一日中ハイカロリーしたので少しリバウンドw
2019102319564126d.jpeg
6日経っても55kg台に戻せません…が、体脂肪率だけは減り続けてました。

そろそろ下げ止まりなのかもしれん。

筋肉増が目立つように早くなりたいです。^^









この日はやっとやっとの 鼻饂飩御殿 へ行く日。
20191023195635066.jpeg
夏前に進めていた ボンネットクリヤー塗装 、やっと実行。

9月に入って何度かやろうとする度に天候に恵まれず、この日も若干怪しかったんですがこのままでは冬になってしまうのでw










夏前に研き終えたボンネットは、洗車時のコーティングやお山通いで張り付く虫の油分で、変な意味で艶が出てましたので、洗浄&脱脂します。









駐車場に設備無いからバケツで持ってきた ぬるま湯 をボンネットに掛けて〜の…
201910231956361f4.jpeg










強力脱脂には まじっくりん。
20191023195639b6d.jpeg
虫汚れにも絶大な効き目が期待できますよ。









ボンネット全体に まじっくりん を吹き付けて暫し放置すると…
2019102319563883f.jpeg










泡が変な色に…汚れが浮いてきたようなので…
20191023195912f0c.jpeg










スッポンジで磨いて擦って〜の…
20191023195912d3a.jpeg










すすぎ、別に用意したスッポンジで擦りながら流しました。
20191023195914272.jpeg
バケツ2杯分を小さなペットで地道に流しました。

…水道欲しいわー。 (´Д` )








脱脂&洗浄完了。
201910231959154b8.jpeg
水系脱脂はしっかり乾燥が必要ですが、鼻饂飩御殿まで1時間掛かるのでエンジン熱と走行風で乾くでしょうしね。








とりあえず要りそうなモノをトランクに仏ッ込む。
20191023195917a19.jpeg
必要なモノはなるべく自前にしたいですからね。








出発前、先日発注していたリアブレーキの部品を受け取りにプリンスへ…
20191023200130dd6.jpeg
んんんん〜








わっちゃぁ〜(この日水曜日)
201910232001312c1.jpeg
実は昨夜の内に気付いていましたが、この画を撮る為にわざわざ閉まっているプリンスへ行きましたが(アホやな)










出発前にする事を色々やりこなし、やっと出発して走る事約1時間…(ポッポ、ポッポ…)










浦島太郎伝説の町にやって来ました。
20191023200132210.jpeg
鼻饂飩御殿 はこのすぐ先ですw












…さあ、塗るぞ!(がんばれー)
Posted at 2019/10/23 21:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2019年10月17日 イイね!

まる丸一日ハイカロリー …の巻 令和元年10月17日

まる丸一日ハイカロリー  …の巻   令和元年10月17日午前中はリアブレーキをあわやダメにする直前。

何とか取り戻せて良かった〜

ケロロ嬢 20歳 の誕生日にクルマ無いなんてシャレんなんないですもんね。












まずはなんとか間に合ったお昼ごはん。
20191017191349af4.jpeg







多分全国に店舗支店があるお店なのでしょうけど、パスタが美味しいのはもちろん、従業員の接客対応、お店の清掃、サービスとどれもエクセレント。 ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2019101719135139c.jpeg
全て基本的な事なのですが案外出来ない事です。









食後に向かう… 誕生日といえば?! ケーキですが、ケロロ嬢は ケーキ があんまり好きでない。











予約してある アイス屋 に アイスケーキ を取りに。
20191017191352063.jpeg
夜に食しますのでこのまま持ち帰りです。









誕生日に何か送りたくてもなに送ったら良いのかピンとこない…ので…数日前に本人に聞いていたのだけどやはりピンとこないとくるw
201910171914594d3.jpeg









当日になって欲しいモノ決めたか?って聞いたらTVとな?

よく聞いたら ゲーム専用のモニターだった。

それでエエのか?と思いつつ近所の量販店や…
20191017191500451.jpeg










PC専門店へ。
2019101719145471d.jpeg
ホントは洋服やジュエリーがエエのかなぁって思いはしたけど、本人にあまり興味なさそうだし、買っただけになりそうだったから希望するのにしました。








クルマは1ミリも移動しませんが、カメラのアングルを変えただけでほら!
2019101719145664c.jpeg
焼肉屋っさーんw









当初の希望通りに焼肉食べました。
20191017191457593.jpeg










そして家に帰ったら昼間に買った アイスケーキ を。
20191017193650b98.jpeg
まさかのピカチュー。

何故にポケモン? (΄◉◞౪◟◉`)

一日中ハイカロリーですな。

ダイエットは明日からですw











アイスケーキを食べようかとしたその時、ケロロ嬢のスマホに着信。

呼び出されて表に。











帰ってきたケロロ嬢、プレゼントを手に。

ケロロ嬢のリアル友達、女性カメラマンさん からでした。
20191017201041a48.jpeg











カエルのカバンと一緒に入っていたのは…白い本?
20191017201042a41.jpeg










なんと中身はまっしろけ。
20191017201044abc.jpeg
文字も絵もありません。








もっと驚いたのが初版1984年で 今回のコレは 75版。
20191017201046e8b.jpeg
なんと斬新なw

こんな本でも印税発生するんやろか。

それはそれでスゴいなw
Posted at 2019/10/19 13:55:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

「@おざ さん
オェーイ、エグいよ、エグいね!
ってボディービル大会か?w」
何シテル?   08/06 22:57
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   1 2 345
6 789101112
1314 15 16 171819
202122 23 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation