• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

ウインカー不具合継続中 …の巻 令和3年3月28日

ウインカー不具合継続中 …の巻 令和3年3月28日

KYOTOッ子から面白いから観てみたら〜っていうの、チョット観ただけでどハマりした。


あっという間にシーズン1を全部観て…


約束のネバーランド シーズン2の配信待ち遠しい。 ( ̄∀ ̄)











それはさておき











マイパルサーGNP! が冬にウインカーの調子が悪いのは以前言ったと思う。











なので純正球で試したし
73FC56CA-0A4F-4525-952B-3DDC906D5A61.jpeg











リレーも換えたし
E1782D07-F853-4C6A-AA05-CDFEECB47781.jpeg











ウインカーLED は前後換えたし
EF87C8C6-DDE3-404B-99F1-3D3FD6F0F53E.jpeg
これで不具合とはオサラバ…











…のハズだった。











少し前から気付いていた。


リレーを換えてもLEDを換えても純正に戻しても不具合は解消していないって事。


コレが電気系あるあるで不具合が起きるのはいつもじゃない。


時々急にふとした瞬間に起こったりする。


まあ、サブい日が起きやすいのは変わってませんが。











以前の不具合はリレーがカチカチだけいって点滅していない、数秒後に点滅し出すといった具合。


数日前と今日起きたのはフリーズ。


音も何もせず点滅もしない…スイッチ入れ直すと何事も無かったかのように復活。


この時はハザードも点かない…マズいよね。


前回の1回だけなら気まぐれ不具合って事でも良かったんだけど、今日も1回同じ様な事が起きたからなんかしら手を打たないと。











リレーじゃない、球(LED)じゃない。











…となると、ここかしら?
189F042C-EBA8-4588-A183-F802E15E0842.jpeg
中古で5,000円、新品だと50,000円近かったハズ。


金無し君生活はまだ続くのかー。(´Д` )
Posted at 2021/03/28 23:09:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | GNP! | クルマ
2021年03月25日 イイね!

フロントウインカー適正化 …の巻 令和3年3月25日

フロントウインカー適正化 …の巻 令和3年3月25日
お山の女の子がお絵描きが上手い。


スマホでも描いてて時々見せてくれるんだけど、上手いからLINEでくれって言っても “いいよ〜” って言うだけでなかなかくれないのよね。


で、この前もせがんだらワタシ専用のを描いてくれた…普段のでも良かったのに。


専用だから大事に取っておかないと。 ^^







それはさておき









お山の桜はすっかり見頃に。
88D8A430-FFDC-41AF-93DF-3E9FF7AA2E1B.jpeg
コロナ禍なんで平日のお客さんをあまり受け入れられない現実がありますが、山に上って来る人は多くなるのでは。


マイパルサーGNP! も少し見た目が気になります。










そんな折、やっと届いたFN15クリアレンズ。
2C392554-FAA6-4139-A6D3-796601F7C7CF.jpeg
今着けているウインカーレンズはヒビ入っているし、もげ掛けだから早く交換したいのよね。


純正部品だからポン付け、直ぐに取り掛かりたいのに 雨やんけ。(泣)


ワルサ(クルマ弄り)に掛かれません。(ち〜ん)







パーツレビューするので色々確認。
EB905F17-C16F-4AAE-87AF-CBF3C8D2AADF.jpeg
ソケット形状、ワタシのと同じ。


FN15のウインカーは以前も買った事があるんだけど、ソケット形状が違って困った。


FN15とJN15はソケット形状が違うんだと思い込んでいたんだけど、N15パルサーは前期と後期があって、その違いだとか。









なので今回はキッチリ後期型であるのを確認して購入しました。
21C78FD6-D700-4FCB-B0BC-532BF8C45D07.jpeg
お、バルブ(純正品)も付けてくれてるw、 イランけど。(マテ)








友達は昼から晴れるからワルサ出来るよ〜って言ってくれますが
C60B5A76-F215-4F9A-92DF-B2B5A1D99991.jpeg











こう見えてワタシは色々忙しい。(絶対ヒマやって)
05047A6D-297F-49C6-B90F-D4A2AEEE2C8B.png
晴れるまでのんびり待ってられません。(ヒマだからね)









近所の高架下に移動。
568BDBAA-0189-4DC5-8A5A-ECB9C93F8293.jpeg
ここは車両の往来が殆ど無いちょっとした軽作業には良い場所です。(真似すんなよ)









移動先でのワルサ、忘れ物無いようにしないと。
FB729285-04EA-4A81-AA3A-CF90C0E8EF11.jpeg











先ず問題多そうな右側。
276CD6C5-C47A-4A22-AAC4-F9F1BC6DDB56.jpeg
もげ落ちそう…









取り払っってみたらプラスチックリペアした場所が破断してました。
A5D0440B-0EE0-4FF9-AB99-E66841594769.jpeg
骨で入れてた金網で保っていたようです。


やっぱりあの方法のリペアはダメなのかもね、整備手帳に追記しておこう。







ウインカーバルブを今回お気に入りになったパーシーウッドのLEDに入れ替えて…
4628F99D-4B13-4861-BF70-E4E32C101324.jpeg









発光テストをしようとドアを開けようと思ったら、何故か閉まってる。(何故じゃ)
B1A807DA-EB88-46D6-94B7-86F5A1BBB3F4.jpeg
キーはというと…









車内にあったりするんだよなー(爆)
9513A8C0-8B08-4C8D-9075-DFACD608C1BF.jpeg
どうする!! :(;゙゚'ω゚'):









…なんて慌てません。
86D68FE7-9313-4B14-94BC-DCE9FD82DD59.jpeg
ボディーに取り付けた秘密の場所から小汚いBOXを取り出し…









中から予備キーを取り出します。
2221428E-F407-44E1-9F4B-18D57AEEE189.jpeg
過去に何度か痛〜い目に遭っているからねー。 
( ̄▽ ̄;)










作業の続き、LEDの点灯を確認し、以前のウインカーに付けていた追加LED用配線のカプラーにダミーの蓋をする。
D72322EA-C0BC-404C-86A0-20D30B9D62B0.jpeg
カプラー裸だと電極がサビたりして、また使いたい時使えないなんてなるからね。


切った配線先は絶縁テープで巻いておきます。







右側、難無く取り付け完了。
65121FBF-D6A3-4B99-8424-88B92D59E260.jpeg
今まで難ありだったのは取り付け骨が折れたり千切れたりしてたのを直していたからズレていたんだろうね。








左側も同様に替えて終了〜と
8040A62D-C693-4A1E-A6E2-13734D2251D2.jpeg










いきたかったけど、取り付けてみたらヘッドライトと隙間が生じる。
24684746-1333-42FD-BA6C-3738D4B5CE41.jpeg








やはりイノシシヤったのが原因か、光軸も左が暴れていますし一度ヘッドライト外して調整できるかなぁ〜って
9284C548-7EBA-4098-AE61-2A932EAA3045.jpeg
ヘッドライトを留めているボルト4本を緩めてグラグラしてみる。


結局何度やってもヘッドライトを固定するとチリが合わず、この方法は断念。










…となるとフェンダーの方を弄らないと。
CE88B9B3-4A38-4128-A0AA-A3BBB0A2DC0D.jpeg
手で押したり引いたりして超簡易板金開始。











なんとか辛うじてチリ合わせに成功。
CB690C71-D535-4C03-88C2-6B582A122279.jpeg
思い出してみたら 悪てみすさん に頂いたクリアレンズを入れる時入らないので “バン!” って叩き入れたら取り付け部が折れたんよね。


なので今回叩く様な無理は絶対せず、ちょっとした力技は要りましたが正に何とか入れました。











ウインカーレンズの交換完了後、ハザードで確認。
3A5F8038-C0F1-4BDE-9A70-B22C44ABD18B.jpeg
パーシーウッドの爆光LEDがオレンジを透過し過ぎて黄色になっていますがこれは予想通り。


何にしても明るいのが良いです。








以前は横方向に暗かったんで追加でLEDを入れていたのですが、今回のLEDだと必要無し。
DE84FD93-515D-4086-89BF-83461E68A6AF.jpeg
真横からでもしっかり見えていますよ。








それどころか少し斜め後方から見ても発光が確認出来るし。
BF4EA31E-D8FB-4ACB-9FEB-2F382DD5F8DF.jpeg
コレは爆光LEDのおかげもあるけど、FN15ウインカーのシルバーの要因もあるのかも。


JN15のブラックアウトだったらこうなったかな?






ウインカー交換終了でコレで車検もOKになりました。
E933FFFB-A3C5-4BDC-BD6F-BE77619CF671.jpeg
ヘッドライトを弄るときセンターグリルも外してしまったんだけど、コレは外さなくても出来たなぁ…って後から思う。








せっかく外したんだからイメチェン。
86CE6DB4-CE64-4910-8D82-2261CAB712E8.jpeg
狂舞雀蜂のグリルを久々取り付け。


作業前と後ではイメージが随分変わったのではないでしょうか。^^
Posted at 2021/03/25 21:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2021年03月22日 イイね!

ご褒美ラーメン …の巻 令和3年3月22日

ご褒美ラーメン …の巻 令和3年3月22日

GYAO!で一気配信してたから観てなんだけど、ちんたら観てたら配信終わってた。


今一番イイ所?だったのにぃ〜











それはさておき










この前取り付けたウインカー、塗装したオレンジが濃過ぎて昼間ほぼ見えない…(ち〜ん)


仕方なし、傷消しWAXで磨きあげて透過率を上げる…
192642F2-C2CF-446F-8781-E267E752A604.jpeg
仕上がりは汚くてムラムラ…高いスプレーで塗装した意味、まるで無し。(爆)








さらには山頂まで走るとウインカーが取れ掛けになっていたり。(自爆)
54AE6EAE-5906-4C1F-ADD3-FA359EBFDBBF.jpeg
脱落だけは避けたいので…









養生テープでバッテン。❌
FBB3CCC7-29AE-46F2-BF04-5384DBDE3B2C.jpeg
サーキット気取りと思われても仕方ない、ホンマに必要だし。


金無しだからフロント適正化は来月に…って思っていたけどこれではそうもいかん。











それとは関係無いけど、早朝の瀬戸内海が雲海になっていた。
B422BB07-ACB9-4175-A00E-39C4F32A373F.jpeg
お山は毎日違う顔を魅せてくれます。^^











この日の仕事はなんか疲れた、たまには吞もうと缶チューハイ500ml買っって呑んだら、半分呑まずに寝落ちした。


しかも翌朝少し残ってたし…弱っわ!











翌日の休日、この日出来るワルサ(車弄り)は無い。


FNのウインカーとそこに着ける今回気に入ったLEDを注文したので到着待ち。


作業は揃ってから。











こう見えてワタシは忙しい。(する事無いって言ってたクセに)
4F715B52-A66F-4C9B-B03C-E7EBA08708E5.jpeg
朝早く起きて飯食ったら昼まで2度寝して… (ヒマじゃねぇか)











昼過ぎたのでケロロ嬢をシバキ起こす。


その後はいつもの夢の町。
9FC5A706-306C-4588-9719-0C558470B102.jpeg
いつものモバイルオーダーでマック食べて、買い物。


夜の食材は買わず…この日の夜はラーメンと決めていたので。


先日、忙しい中調理補助が病欠やら希望休やらで誰も居ない中、ケロロ嬢が奮闘してくれたので助かった。


たまにしか出社しないケロロ嬢にはキツかったと思うので、 “明日はラーメン食べに行こう” とご褒美に元気付けたのもあるし。











夕方、歩いて行ける距離にあるラーメン屋。


歩いて行こうと思ったら嫁さんがクルマで行こうって。


まあエエかとクルマで行くと…













店が開いていない…(ち〜ん)


準備中?(午後6時過ぎ) 歩いて来なくて良かった〜って思ったり。











そのままクルマを走らせて初めてのお店にINす。
616AD0DD-3056-4152-8D5B-494AA2397B9A.jpeg











久しぶりのラーメン、美味しかった。
5E71F266-52D7-4425-8015-E7B4C3499196.jpeg
アンケートで獲れる割引はハズレましたがw











ふとおもいだす…











昔食った新宮市のがまた食べたいなぁ。
AA840F01-384E-4B69-AFB8-364A2C672437.jpeg










帰りしなコンビニでスイーツ買って…ここのコンビニ、セルフレジがあったわ。


コンビニでセルフレジって万引きとか大丈夫なんかしら。








マンションに帰ると郵便局が来てたから頼んだの来たかと思ったけど違った。


ネットで頼んだブツ、いつ来るかな。


来たら即作業するんだけど。









…コレ?、先日取り払ったウインカーに着けていた追加LED用自作カプラーです。
A65FD18D-2767-4CC3-940F-9A10D59DD6E4.jpeg
新しく来るウインカーは無加工の予定なので、仕込みLED用のカプラーが余るんよね。


蓋しておけばサビないし、また加工したくなった時使いやすいしね。
Posted at 2021/03/22 21:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2021年03月19日 イイね!

リアから始まる適正化 …の巻 令和3年3月19日

リアから始まる適正化 …の巻 令和3年3月19日

先日の休みにオヤツを買いました。



“俺のフレンチ”



単なるチーズケーキに “俺” って描いてあるだけでしょうけど面白いなぁって。











食べる為、表面のシートを取ります。
2204E616-A34E-43E3-B3A9-C5AE930ADAA7.jpeg












んんんんー?!
DC2CB258-2540-4AE0-A66B-DFBA1B0C24FA.jpeg
えええええー!! (ワシ&嫁さん)









コレは詐欺じゃろ…(´Д` )
6DE35733-999D-49E8-A393-DB947BD21403.jpeg
ガッカリすです。 _| ̄|○











こう見えてワタシは色々忙しい。
B18D952A-7074-462D-B02D-4E8BD6574357.png











この日お山の桜が5輪以上咲いているのを確認。
F8632CF1-BC5D-4AA2-9AB6-A222B0F214F5.jpeg
お山開花宣言です。^^


お山が咲いたって事は下界はもう咲いているんだろうな。


知らんけど。(マテ)











先日テール球(ブレーキランプ)を壊してしまって、落ちないようにと接着剤で着けてはいたんだけど、ヤッパリ破損してた。

ブレーキ踏むとテールが消える…ダメだこりゃ。 ʅ(◞‿◟)ʃ











先日壊した直後に直ぐネットで注文したのがもう来てた。
08B0AC99-FCAF-4DD3-A09F-8C77E0EE9259.jpeg
S25ダブル(テールランプ用)レッドと








S25シングル(ウインカー用)。
D3934BF5-35D1-401E-BCEA-1F7319CE4DD8.jpeg
100日製品保証付きのスグレモノ。









正面はレンズが付いていて光を強力にする構造らしい。
62A3A053-DF75-4E0B-AF39-7F03C4FCE6B0.jpeg











発光テスト、S25シングル。
665FBAD4-A0F0-459E-A5BF-4A0FEF593955.jpeg
もはや何も見えませんw。







S25ダブル、テールランプ。
80003AD3-914E-49DE-BEBE-170D41C5534B.jpeg









S25ダブルブレーキランプ。
51F31129-63B1-48EB-B1E8-36EAFE1ED107.jpeg









時間は夜10時を回っていますが、早速取り付けます。(マテ)
007881BC-3BF6-4953-96D0-3DFA9094E61F.jpeg
だってブレーキランプが点かないなんて嫌じゃないですか。










壊れていない方のテールランプから取ったんですが、ソケットから取ろうとしたら結局壊れるアンブレラ。
13C68FD8-E187-47D4-AD07-DDF06D804E1D.jpeg
これで左右両方壊れた。(爆)


もうチョット丈夫にしとけやなあ。











壊れていない方は売ろうかなと思っていたのに…なんてブツブツ。
7B8E0BD4-E721-4C63-9745-6353FEDC9A1B.jpeg
テールランプ球、ウインカー球をそれぞれ新しいLEDに入れ替える。










点きました。(そりゃそうだろう)
F9FB4858-3FAA-4B2C-A916-464FD3E8E031.jpeg
前のより明るくなったように思います。^^









ブレーキ球もバッチリ。

動画撮ってる途中で携帯落としてしまいました。( ̄▽ ̄;)











ウインカー球。
1C2A4C43-5EB2-4026-A0C4-340BB323934C.jpeg
テールランプを点けていたら写真に写した時分かり難いので消しました。










明るくて歯切れが良い。
FE63AEA9-3B88-48C1-8FCF-6E947A1D9B31.jpeg
やはりウインカーはLEDが良いよねぇ。











…次はフロントですな。
Posted at 2021/03/20 05:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2021年03月18日 イイね!

アンブレラ崩壊 …の巻 令和3年3月18日

アンブレラ崩壊 …の巻 令和3年3月18日

最近、公私共金無し感が否めなくて何をするのもお金を掛けとうない。


なので手持ちのでなんとかしようとするのでロクな事にならない…(ち〜ん)











たった4日振りの休みが1週間も10日も経ったように思える。


何かとしんどい…


朝ごはんにオートミール粥とプロテイン、目玉焼きとトマトジュースを飲んで
1CE1A855-9F35-4E2B-BB68-E2168C566D0E.jpeg
栄養だけはしっかり摂る。


食は健康の基本だからね。











そろそろ重い腰を上げてウインカーを直さないと。
48AB27CF-E952-498F-8F1B-B01E9283254D.jpeg
塗装が済んで随分経つので硬化はバッチリ…なんだけど、なんか濃いな。


マットオレンジになってる?











表面にチョットだけザラつきもあるので、液体コンパウンド(超鏡面仕上げ)で磨いてみよう。
CA061085-DAC7-4167-BC44-73EDB5F4F11D.jpeg








…曇ってしまった。(ーー;)
1FFCE230-BBE7-4611-A528-014FA489E4EC.jpeg
右端で試したんだけど綺麗になっているようには見えん。











…ので…










ピカール(金属磨き)でもやってみる。
46C2FAFE-8196-4119-99E0-44903535F72E.jpeg











スジ(傷)が入った。(爆)
4ECC8D7B-DC55-4886-8B5A-BA6ACCF54150.jpeg
ならば傷消し鏡面仕上げWAXでやってみよう。









秒でオレンジが取れた。 Σ(゚д゚lll)オギャー!
0DC76299-83F1-4F41-BD8C-38810A49C00A.jpeg
もう何もせん!(マテ)










肌サブい中、ウインカー交換。
5F781681-E0EA-413B-B321-ECEDB4677BA9.jpeg











ひび割れた左から。
A3695C1E-83A0-46E7-B610-CC00AFD57662.jpeg










見比べると色の濃さが違うね。
2836B74D-1C32-4437-8C44-242293FF981F.jpeg
前回も今回も同じ量使ったんだけどな。


何が違うんだろうね。










フロントウインカーに使っているアンブレラ LED、傘の付け根が折れているんよね。
E8E2AFC0-082D-47C2-A2C6-774C6978090D.jpeg
この冬にウインカー作動不良があって、リレー疑って交換もしたけど結局直っていない。


リアのLEDも純正に替えてテストしたけど変わらなかった。


残る疑いは今の所、このアンブレラ しかないんよ。


この破損が関係しているとは思い難いけど破損している状態ってどうよ?ってのがあるのでコレは外してしまいます。









代わりに取り付けるのはリアに着けているLED。


なのでリアからウインカーLEDを取り外そうとして、間違えてテールランプ(ブレーキ球)の方を外してしまったんだけど…










外した際にアンブレラ 崩壊す!(爆)
474FB07C-91A6-40B5-B190-F2941E7EDC3B.jpeg
なんなのよー!


アンブレラ(傘)なんで取る時引っ掛かるから破損の恐れはあると思っていたけどね。


今壊れんでもええでしょうが。(´Д` )


困ったモンです。










今度は間違えずリアのウインカーLEDをフロントに付け替えて…
905EA0A8-D36B-4A53-8861-6EDEC85ED66C.jpeg









レンズの壊れていないウインカーに仕込んで取り付け。
8514AE23-8016-462E-B6B0-0E251F483D91.jpeg








ボディーにピッタリウインカーを合わせると固定ネジの部分が合わない…
EB58E1FD-20DF-41BE-B9EC-F2E1FE7E3B2F.jpeg








ネジを取り付けるとボディーと隙間が出来る…
509AEBAD-40F3-4F4E-B307-B69B4087BD32.jpeg
今回自前プラスチックリペアした部分の強度も然程では無く、グネグネするし…


色々良くないなぁ。(´Д` )










やはりボディーが歪んでいるのか、そもそも取り付け方が悪いのか。
7EF9D6C9-91B1-499E-98E3-DCEE817FE4E5.jpeg
前回はコレを誤魔化す為、隙間テープと両面テープで固定してたんだよね。










ウインカー発光テスト…薄暗い。(笑)
5E80F960-D009-4214-AF5E-17216D9950FA.jpeg
やっぱりオレンジが濃いかったみたい。








反対側も取り外し… こちらも両面テープて固定してたから取り難くかったんだけど、
77CD8788-3846-4D4D-8894-B1C6E857DB43.jpeg
ウインカー固定ステーは折れるし、アンブレラは壊れるし。


飛んだり跳ねたりじゃねぇか。
( ̄▽ ̄;)ソレヲ言ウナラ “踏んだり蹴ったり” ダロ











ウインカーは補修すれば何とか使えなくはない、LEDはアンブレラ付け根が折れているけど光らない訳じゃ無い。
9DC91BD8-7D2F-42DF-A231-EF66AB8D67A6.jpeg
…なんて言ってたらいつまで経っても同じ事の繰り返しだろうな。


手持ちするからダメだんだ、思い切って捨てよう。


そしてこの先、新しくウインカーレンズ(後期)を買って、ウインカーLEDも新しいのを前後4本、1台分買おう。


金が掛かるけど仕方ないわ。











あ、テールランプ(ブレーキ球)も壊したんだったわ。
( ̄▽ ̄;)
Posted at 2021/03/19 07:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ

プロフィール

「あり得ん事を堂々と」
何シテル?   08/05 13:17
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 2 34 5 6
7 8 91011 12 13
141516 17 18 1920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation