• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

第二駐車場にて …の巻 令和4年3月14日

第二駐車場にて …の巻 令和4年3月14日ヒサカキのツボミが膨らんできました。


咲けば独特の香りが漂います。^^


お山麓でも梅だか桃だかが咲き始めています。











そんなようきなので









休憩時間、シャツ1枚でも暑い…
15BA08EF-7B89-411D-A5C1-2985D30D7330.jpeg
既に直射日光は刺さる様な感じですわ。











停めた場所の後ろ、今は何処にも見なくなった木製電柱が。
590C39D6-6AE2-4704-97A5-1F185203A89C.jpeg
なんでココは残っているんでしょうかね。(シラン)











今日のワルサ(クルマ弄り)…って程じゃない。
19766281-1C28-4EBA-89A8-AAA3D55D8615.jpeg
先日取り付けたロックナットが17mmなんだけど、通常ナットの方がアダプター着けると19mmか21mm。


なのでこの前はテルクレンチで締めてました。(マテ)


今日は17mmと19mmの両方が使えるコンビソケットを持ってきたので、トルクレンチで締め直し。










ロックナットは専用アダプター装着し、17mmでボキボキっと。
BD666ECC-2B40-4921-8789-C1456D5824E7.jpeg











通常ナットはアダプターを着けて19mmでボキボキっと。
3933497B-4101-4DAE-BBE7-084F67C85ADC.jpeg
大体テルクレンチで締めたより更に、1/4〜1/2回転締めれました。


若干足らないのはまあ、オーバートルクよりはマシです。










それにしてもロックナットにアダプターが要るのは分かるんだけど、通常ナットにもアダプター要るん???
1C413283-3B0B-433A-BF59-9F933410AA3D.jpeg
通常ナットは17mmだからアダプター使わなかったら、17mmだけで良いんですけど。


もしかして、直に当てたらメッキを傷付けて…って事?


アダプター使っても一緒じゃね?って思ったり。


でもまあ、暫くはアダプターをちゃんと使います。










気温が良くなってきたので空気圧もチェック。
511E2B9C-C360-48D1-9BAB-180B9BEA811C.jpeg
やはり高めになっていましたので、少し減圧。


コレからは抜くのが多いからエアーチェックは楽かもね。











エンジンルームを眺めて悶々と。
9EC70D62-6AB6-47E8-800F-3001514D9247.jpeg
エンジン周りのカプラーのどれかに不具合の原因があったりしてね。


そう疑うのは











レーシングダクトのあるボンネット。
828E0CFF-9BB5-467D-88B8-7F163A44E65D.jpeg
ここから入る水でカプラーを錆させるとかあるらしい。


元々無いモノなんで塞いでも良かろう。


その内、何か施工しよう。
Posted at 2022/03/14 23:10:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2022年03月13日 イイね!

休日出勤 …の巻 令和4年3月13日

休日出勤 …の巻 令和4年3月13日休みの朝は好きなのを食う。


トーストに目玉焼きを挟んで食べるのがこの上無い幸せ。


これにベーコンとレタスでもあれば至福のひととき…
^^











ちょうしょくをおいしくたべていると











お山から電話が。(嫌な予感)


聞けば仲間が濃厚接触者になってしまい、検査結果が出るまで出社出来んくなったとか。


これはイカーンと出発準備。











この日はフランジサイレンサーの角度調整と、フランジの掃除して排気漏れ修理、ロックナットにトルクキープを塗って防錆対策、エンジンに繋がるハーネスのカプラーチェック…等々やりたい事沢山あったんだけどな。
(´・ω・`)










朝イチからワルサ(クルマ弄り)しようと思って、逆方向に駐車までしてたんだけどね。
74365C90-6DCA-4A25-B4AC-E6C3065CD3C1.jpeg
ウダウダいってもしゃーない。











休み明けに行く予定だったパン屋に寄った後、登頂。
71F511A7-7A9A-4A94-97ED-417D547E7C79.jpeg
そういや、出勤要請があった時、電話口で状況説明している途中で勝手に察して “行くよ” って言ったんよね。


他の人に同じ事言ったら殆どの場合、渋ったりするんだけどまあそれが普通なんかも。


直ぐ行くって言う辺り、社畜化してたりして。


でも行きたいから行くんじゃ無いんよ、行かないと困るだろうなーとかどうなったかなーとか、後でずっと悶々するのが嫌々で。


だったら行ったらスッキリするし。


自分が気持ちが良い方を選んでいるだけなんです。










人数居ないから忙しかった。


やっぱり行って良かったと思ったり。











休憩時間、スゴいホイールよこめに…
0DCEC754-5F07-4F95-9DDC-F1612984527E.jpeg
そしてタイヤ、コンチネンタルてどうなんだろ。


感想聞いてみたい。










それに負けじと(勝てんわ)











ロックナットの内側にトルクキープを塗っておく。
522369C3-F2E1-4064-9EE1-7D1C3FC29639.jpeg
防錆処置ですが塗る為の小指が入りませんw










ある程度塗れたので他のナットも同様に。
85291EAE-9F4C-49E3-ADEB-AB553C27BC46.jpeg
通常ナットはちゃんと指が入ったり。











錆の心配が減ったんでホイールナット全部交換す。
3F5A2C60-020F-4A03-B4C2-A56BB54EBB80.jpeg
ロングで派手なナット。


これならさっきのホイールに勝てるかな。(全然無理)











暖かくて天気の良い日曜日なんで、山頂には色々なクルマがやって来たり。
7E0AE49C-8355-4FAC-875D-84DD659D3033.png
旧車も多いけど色んな不具合とかあるんだろうなぁって思ったり。

Posted at 2022/03/13 22:16:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2022年03月11日 イイね!

錆びるロックナット …の巻 令和4年3月11日

錆びるロックナット …の巻 令和4年3月11日
セカンドカーを検討すると直ぐ思い付くのはコレ。


でもね、お金は掛けたくないんよね。


実際所有するとなるとそうもいかん。


駐車場代、ガソリン代、保険料、その他諸々維持費…


買い換えならそう悩まんのにな。











つぎはやばんでやらかしたらほんとにかうかもしれませんが











この日の早番、エンジンは無事スタート。
BB0F2EE9-772F-43DF-936F-19AF3F2F86EC.jpeg
こわいこわい…コレが怖くて1時間も早く起きました。


こんな事を続けるのは大変だと思うので、早々に不具合を解消したいものです。
(ち〜ん)











昼休憩、先日取り付けようと思っていたロックナットを装着す。
63EF3282-8A44-4D00-A9B0-7A5E9148692B.jpeg
みん友さんがコレ、サビサビになりますよって言うんで交換したのはロックナットのみ。


…っていうかサビるんか〜…5,000円近くもしたのに。


取り敢えずこの1本入れておけばコレで目的は果たせています。











昨日の不具合はホンマ嫌だった…


エンジンに繋がるハーネスのカプラーをしらみ潰しに見ていくしかないか。
C9C5418B-CF03-4C61-918A-C32E0AE2519C.jpeg
今日は何も持って来てないのである意味ホンマに見るだけ。


明日からは工具とコンタクトスプレーとか持ってこようかしら。











休憩明けにみんカラみたら、ナットが錆びるって教えてくれたみん友さんから情報画像が。
27DF53F9-F170-4F22-AFF7-CC7870B65AFC.jpeg
ああなるほど、中がサビるのね。


コレならトルクキープを塗って置けば良いかなぁって思ったり。
Posted at 2022/03/11 21:23:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2022年03月10日 イイね!

セカンドカー …の巻 令和4年3月10日

セカンドカー …の巻 令和4年3月10日
37の欲しいのに近いサイズのが出てた。


欲しい…頑張れば買えるかな。


心揺れているとふと思ったのは…











今でも結構良いホイール(TC-005)履いているけど、盗難対策なんもしとらん。


37買うより先ずそっちじゃね?


それより音量大きいマフラーどうにかせんといけんのじゃ…


金掛けるなら先にそっちでしょ。


なんて思いつつ、先ず目先の事を。












…っていう訳でポチり。
E6DEF188-AA44-43AC-B07C-F9E9E03B5C4D.jpeg
ロングハブボルトに対応させる為、貫通のロックナット付き。


明日にでも取り付けよう…と翌日の朝。










早番で朝4時半出発。


イグニッション捻ると電装系全てが真っ暗に!(爆)











例の不具合デターーーー!! _:(´ཀ`」 ∠):











朝イチは困るっつーの。
87BE94FA-3997-4B75-9FFD-24A1696DCA39.jpeg
ACCまでは辛うじて光るメーターもイグニッションONで全て真っ暗に。











症状確認をしておく。


先ずバッテリー電圧…
DA41EEA6-405E-416F-832E-4F0A320E915D.jpeg
12.44V…そうなんだよ、この不具合のおかしい所はバッテリーがそこまで死んでいないって事。











仕方なし、ジャンプスタータで掛けよう。
73775B03-B8E2-49D2-A5A1-EF880003F784.jpeg
するとジャンプスタータでもエンジン始動出来ず!
:(;゙゚'ω゚'):


何度かやってると…











ジャンプスタータのワニ口壊れた!(;ω;)
12E983AE-B239-455B-BFF5-E02880A96500.jpeg
気が遠くなったわ。


急いでいるのにー!











なんとかワニ口を直して接続するも、エンジンスタートには漕ぎ着けず。
14315E48-457F-44F6-A4AB-B77AA4967E5F.jpeg
ああ、もうダメだわ。











困った時のパン屋のおっさんに電話。


こんな時間に電話出来るのも、パン屋は朝早いって事と、今日は取りに行くパンがあるから。











自転車でパン屋に行くとカプチーノが用意されていた。
F8D51FF6-E7C8-4173-99A3-E53F4765B157.jpeg
ホンマに有難い…


“今度姫路行った時(ミウラ見に行く時)昼メシおごりね!” っておっさん。


ええ、そりゃもう、奢らせて頂きますとも!











パンを載せてお山にGO!
7F420650-1994-4043-BEA8-D2D08D157EA4.jpeg
すると途中で違和感が。


なんかヘッドライトが暗い…


アクセルオフで明るくなって、アクセルオンで暗くなる…なんだろ?











…なんて思っていたら今度はバッテリー警告灯が点灯。
1C71F345-168B-4C50-8FA2-10D368D3513B.jpeg
かと思ったら消えて、暫くするとまた点いた。


コレはオルタが怪しいですぞ。











途中で止まってしまいません様にとお祈りしつつ、山頂へ。


無事着いて良かった〜。


パン屋のおっさんには即報告しておく。











仕事の合間に朝の話をお山の民にしたら、今のクルマ大事なのは分かるけど、もう買い替え時でしょって言われた。


まあ、普通そう思うわな。


この話はもうせんとこ…と思いつつ、確かにその通りだ。











通勤車がいつ壊れるか分からんのって社会人としてどうよ?


普通なら買い替えを検討するんだろうけど、パルサーを手放すつもりはさらさら無い。


ならどうする?











ちょっと真剣にセカンドカーを検討してみます。












お昼休憩、久々のカプチーノ、狭くて昼寝が出来ません。(爆)
67597366-3211-42BB-AEEE-A3F092FE0B24.jpeg
朝の内に最近お世話になっている徳茂自動車に電話して、パルサーをみてもらっていた。


確かにパルサーは不動だったし、バッテリーはエンジン掛けれない程の死に方はしていなかったのも確認して貰った。


クルマ屋に引き取って、どうしようかとブースターを繋いでも掛からない…


って思った次の瞬間、何事も無かったかの様に復活したんだとか。












…ああ、いつものパターンだ。











で、結局普通に動く様になってしまって、何処がどう悪いのか分からないという。


修理するには症状が出続けていないと対処出来ないんだそうな。


次の不具合がすぐ起きるかもしれないし、半年後かもしれない。


打つ手が無いので、パルサーはマンション駐車場へ戻す事に。











下山してカプチーノ返還の儀。











先ずガソリン満タンに。
FB9CFE5E-5D3C-4C94-895E-ECEF6D535808.jpeg
これは礼儀です。











カプチーノを返してしまう前にパルサーの確認を。
2141EC3C-4EE2-4D23-BC59-C6DFE8C6E925.jpeg
確かに普通にエンジンが掛かる。


何度か試して、これ以上やっても変わらないし。


なる時はなる…っていうか、明日朝また不動になったら嫌だなぁ…











そしてパン屋にカプチーノをお返し。
104D58FE-DC2C-4925-92A7-0BEBBA389512.jpeg
この度もホンマに助かりました。

Posted at 2022/03/10 22:36:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2022年03月08日 イイね!

PCR検査 …の巻 令和4年3月8日

PCR検査 …の巻 令和4年3月8日美味しそうです。^^


蒸しただけでも美味しいし、ミルク煮なんか大好きだし。


一日の栄養価も抜群に上がるので大好きですね。











こんやのおかずにするかな











前日、パン屋に寄った。
664234C9-FC31-4CCF-861D-F64A3713725A.jpeg
パン屋のおっさんと姫路にミウラ見にいく約束、果たせてない。


デルタが収まって行こうとしたら、オミクロンが爆発してしまったんで行けなくなった。


いつ行けるかな?











パンの支払いの中に新型500円玉があった。


自販機に通らないって噂…


それを言うとおっさん試しにやってみたんだけど
5F476D27-3F2E-43AF-BD0A-A3D8921902F0.jpeg
ホンマに通らないw。


飲み物欲しくてコレ(新型)しか無いってなったらガッカリするよね。


お金あるのに買えないって…、まだ万札しか持っていなかった方が諦めつくわーって思ったり。

ʅ(◞‿◟)ʃ












この前、身近にコロナ感染者出た話したけど、ワタシ ギリ濃厚接触じゃなかったんで何もするつもりなかった。


そしたら同じ会場にいた別の人もコロナに…2人目だ。


これに伴って、ワタシも検査しなくてはならんくなってしまった。
_| ̄|○











朝9時半から検査。


この日はフランジサイレンサーと排気漏れの修理しようかと思っていたけど、出来ん。
43AFB9A3-FBA1-42D1-B0F4-1E42D5A91BDC.jpeg
仕方なし、まあエエかと。











予約の薬局へ行くと9時から予約のお山の民が居た。
E6D96D11-5BCD-40AD-A791-EB97B97A3755.jpeg
陰性だったって。











そのまま予約時間まで10分程待ってから…
52C50BCF-4385-4EDA-A98F-155D0A8FDDB1.jpeg










別入口より検査に入る。
7194F90E-7A35-4877-94BB-C981FA5892CC.jpeg
やっぱり動線分けしてるんだ。


先ずPCR検査を。


唾液を1.5ml取るんだけど、たったのこれだけがこれがなかなか出て来ない。
(; ̄ェ ̄)


ドライマウスか?











口の中、カラッカラになりながら次。


その場で分かる抗原検査。












鼻の穴に綿棒入れて、拭き取った鼻汁を検査液に溶かして、検査キットにかける。
E4039AAD-25ED-4A28-BB09-40C37E943EE6.jpeg
直ぐに反応は出るけどコレはまだ。


そのまま8分待つ。











8分後…(ポッポー、ポッポー)
07F29176-44B1-4267-8B1F-EEB842A34BCC.jpeg
検査結果、『陰性』でした。
✌︎( 'ω' )✌︎イエーイ


簡易検査なんで精度はイマイチですが、一応セーフ。











尚、PCR検査結果は後日メールで送られてきます。











検査後の帰り、そのまま洗車にGO!
1D8E1295-C18E-49DF-BE97-BC56F28B39EA.jpeg
先週洗ったのに翌々日にはもうドロドロになって…


黄砂やら花粉やらで、春なんだなぁーって思ったり。
Posted at 2022/03/08 11:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまにある話 | 日記

プロフィール

「空気圧センサー付きエアーバルブ取り付けようとしたら付かない。
何で〜?って見たらネジ溝が無い。
そりゃー付けれんわなw」
何シテル?   07/26 12:45
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 34 5
67 89 10 1112
13 14 1516 17 1819
202122 23242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation