• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 からの~ カエル要らんですか? …の巻 2025年2月28日

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 からの~ カエル要らんですか? …の巻 2025年2月28日Q1. 月に1回以上洗車をしますか?(手洗い、洗車機どちらも含みます)
回答:します!します! 月2~4回位手洗い洗車します。

Q2. 普段ガラス撥水剤は何を使っていますか?
回答:レインモンスター スプラッシュ(ミドリの唐辛子みたいなヤツ) 前回のモニターキャンペーンで頂いた物です♪

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。











応募も済んだ事だし、今回のブログ♪ ↓↓↓













島で働く派遣の子から ミヤコヒキガエル を貰える事になった。


どうしてそんな話になったかというと・・・












島で派遣の子と冬で寒いから虫も動かないみたいな話をしてたら


”私のカエルも動かないし~。” って。


まてまて、カエル飼ってるの?って聞いたら


今は友達に預けていると。


へ~、何ガエルなん?って聞いたら


”沖縄にいる ナントかガエル 。” っていうからもしかして ミヤコヒキガエル か?って聞いたら ”それそれw” って。


そこで一旦話は終わったんですが、直ぐにその子から ”カエル要らんですか?” と。


欲しいけど一旦家族と相談してからと言ったんですが


結果は言わずと知れた通りですw


3月末頃にお迎え出来る予定になりました♪
Posted at 2025/03/01 15:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年02月28日 イイね!

粗隠し …の巻 2025年2月28日

粗隠し …の巻 2025年2月28日温度計買いました。


100均の安物ですが十分機能は果たします。


取り付けたのはベランダの軒下なんで












窓から外を見ると外気温が分かる様になってます。
9323_0.jpg
これを見て、この日ワルサするかしないかの目安にしようかと。











今季最長寒波が抜けましたんで、クルマの塗装にこぎつけたかったのですが


生憎の雨模様・・・ブースも無いし塗れません。


次の休みも雨予報、その次の休みは寒の戻りがあるという。


塗るのは3月中旬過ぎるかもしれんですわー。(T_T)


雨模様なんで気温は良いけどバイクも出す気にならないし。


なんとも自堕落に過ごしましたわ。(マテ)











夕方になって雨は止んだのですが、湿度がスゴイのでやはり塗れず











何かしないとと思い付き、
9324_0.jpg
パルサーフロント廻りのをごっそり取り外す。


デイライト、作業灯、グリルメッシュ・・・


取るのは塗る時でも良かったんですけどね。











かと言ってそれ以上の作業は無いので走れる状態にしておく。
9325_0.jpg
グリルメッシュを取ると中身が予想以上に見えてしまうので











見えてしまってる配線、塗装剥げのラジエーターやピラー等々


安物ブラックで真っ黒にしておきました。
9326_0.jpg
単純ですが粗隠し。


要は変なのが見えなきゃいいんです。
Posted at 2025/02/28 19:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2025年02月25日 イイね!

健康診断 …の巻 2025年2月25日

健康診断 …の巻 2025年2月25日この日の朝、今季最長寒波の最後のがクルマを真っ白に凍らせていた。


こりゃ~フロントガラスの氷削り落として、デフロスター掛けて、発車まで10分少々掛かるかなぁ~って思ってたら


目の前にKトラが止まって、おばちゃんがこっち見てニヤニヤしてる。


はて、誰でしたっけ?なんて思ってたら


”お湯掛けてあげようか?” と。


保温用?の発泡スチロールの蓋をいれた小さめのバケツに入ってたお湯を、パルサーのフロントガラスにバシャー!っと。
9270_0.jpg
フロントガラスが一瞬で解氷出来ました。











お礼を言う暇も無く、すぐ立ち去ってしまったおばちゃん。
9269_0.jpg
魚屋なのはすぐ分かったのですが、どこの人かと思ったら


通勤途中にある竹原港近く国道沿いの魚屋にそのKトラがあったんで、


そこの人だったかと。


ありがとうございます。


ってお礼言えてないけどw(マテ)











島に行くのに忠海港桟橋に着くと、見慣れない船が。
9271_0.jpg
いつも使ってる会社所有の客船がドック入り(車検みたいなもん)して、これが代車・・・いや代船かしらw











見慣れてないから新鮮、窓が大きくて良いんだけど定員は少なく、船自体は古そうだった。
9272_0.jpg
ウチの船長、船員達が窓拭いたりしてたけど、運転手と一緒で自分が預かる乗り物はちゃんとするんだなと。


前方の窓は凍ってて拭いても晴れませんでしたけどw











この日は島で健康診断。


結果は後日わかるのですが、その場でもわかる事も少々。


血圧が高めになってきてる。(上が130超え、下も85超え)


最近ずっと島の夕食をラーメンにしてたのが良くないのかなと。


改善しよっと。( ̄▽ ̄;)
Posted at 2025/02/25 21:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | たまにある話 | 日記
2025年02月24日 イイね!

N-VANe: に試乗 …の巻 2025年2月24日

N-VANe: に試乗 …の巻 2025年2月24日脱出島するのに第二桟橋へ。


着いてみて驚き、なんという人、人、人!


このクソ寒いのにようこそいらっしゃいましたw


消滅危惧自治体の竹原市ですが、


うさぎ島と町並み保存地区の観光で保っているといっても過言じゃないと思います。


来島者が多すぎて乗ろうと思ったフェリーが定員一杯の模様・・・


フェリーの乗り降りに時間掛かり過ぎて時刻表より20分も遅れてるし。


だったらもうちょっと待って、定刻出航する客船を待った方が良いなと。


客船は従業員はタダだし、従業員優先で絶対乗れるし、定刻で出るしなんで。


ただ、従業員は絶対乗れますが定員一杯の時は中央デッキに立ちんぼになります。











まえおきがなごうなりましたが










翌朝起きたら一面うっすらと積雪。
9258_0.jpg
夕べも買い物の30分の間にクルマに積もってたりしたしな。


この辺りは瀬戸内沿岸でも特に積雪無縁の地域。


うっすらでも積雪は珍しい、タイヤはノーマルなんで、この日の朝が出勤でなくて良かったと思ったり。










タイヤノーマルという事もあって、冬の間は東広島の西条は行かないようにしてたんですが
9259_0.jpg
正午近くにもう大丈夫かろうと西条のゆめタウンへ。


まあ、降っても積もってるのは路肩だけだし道の方は大丈夫なんよね。


ただ、しまったって思ったのはやはり雪が降る道路を走るとクルマが汚れるって事。


やはり春までこの辺りには来んとこう。











この日、西条に出向いた理由はゆめタウン近くのホンダへ行く用事があったので。
9260_0.jpg
嫁さんが先日、ホンダの ”e-VAV試乗で家電を当てようキャンペーン” を見つけたから。


賞品のホットプレートが欲しいらしい。(買ってやれよ)


ワタシとしては知らないクルマに乗るのは興味あるしネタになるし。(マテ)











3時に来てくれというので10分前にはホンダに着いたんですが
9261_0.jpg
タダのドリンクを自販機で頂き30分まって試乗車が出て来た。


竹原のと違って大変忙しそうである。(比べたんな)


それに竹原にはe-VANの試乗車が無かったんでしょうがないんよね。











担当者同乗でe-VANに試乗。
9262_0.jpg
竹原だと家族だけで乗って良かったんだけど、やはりそうはいかん。


なんであまり余計な写真は撮れずですw



乗った感想はバンとは思えない快適さ。


力強い加速、直線ならパルサーより絶対速い。


バンとは思えないサス、インパネ、安全装置で快適。


そりゃ~価格も上がるってか。


価格もそうだが航続距離に難があって、100km圏内で考えてって事だったわ。


これからの進化に期待ですが、やはりガソリン車がエエですね。










そこいらをぐる~っと回って帰って来て、記念品を頂きました。
9263_0.jpg
カタログとブランケットです。











そして試乗し終えたら答えられるアンケートで例のキャンペーンに応募。
9264_0.jpg
ずっとe-VANと思ってたら N-VANe: だった。


まあそこはどおでもエエんだけどね。







明日は健康診断です。
Posted at 2025/02/24 21:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ
2025年02月19日 イイね!

もうすぐ春なので …の巻 2025年2月19日

もうすぐ春なので …の巻 2025年2月19日クルマが古くなってくると傷んでくるボディーの塗装。


青空駐車なので尚更。


塗装が痛むと磨くか塗り直すしかないんですが、クリア剥げもあったりするんで全塗装を決心しました。



全塗装といえばよくあるのはラッカースプレーでやったり、業者に任せたりなのですが



ラッカー塗装は臭いや塗料の飛散で近所迷惑になりやすい。


業者に任せるのが一番ですが、やはり職人業なので施工に結構お金が掛かる。


長年乗ってるクルマですが美車を目指してる訳じゃないんで、そこまで美しく仕上げなくて良いし。


安く気軽にしたいっていうわがまま。


で、探して見つけたのが刷毛塗りできる水性クルマ用塗料。


出来る人は1日で全塗装可能、費用も2万円位から出来ます。


当然クルマ用塗料なんで対候性はありますし、耐ガソリン性もある。


ただ、一般的な油性ラッカー塗りとの大きな違いがありまして、


特徴というか、欠点というかそれは捉え方ひとつですが以下の通り。











・塗装面がマット(つや消し)になる。

・塗装面の特徴上、洗車機はNGになる。

・通常塗装と違うので修理で板金塗装に出せなくなる、断られる。



・・・などがあります。


その代わりといいますか、メリットとしては











・費用が安い。

・大がかりな専用道具が不要。

・臭いが少ない。(水性の場合)

・短期間での施工が可能。



などなど。











現在今季最後?の寒波襲来中ですが、これが明けて日中暖かくなったら始めようと思ってます。











で、今日のワルサはこちら。
9182_0.jpg
N15グリルにつけるハニカムメッシュなんですが、今回コンセプトのひとつ、


車種不明にする為にはエンブレムが邪魔なので











エンブレムを取りました。
9183_0.jpg
もはやね、このクルマを知ってる人はエンブレムとか無くても分かるんよね。


むしろ知らない人は何を着けてても分からないんだしw











エンブレムを取った後の接着剤を剥いで、ケミクールで洗浄。
9184_0.jpg
装着前には一応黒を塗るかな。


その時まで収めておきます。












Coming soon・・・
Posted at 2025/02/19 23:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 将来、未来、計画 | クルマ

プロフィール

「今朝出社時、港に高潮の跡が。
これだから港駐車は油断ならんのよ。
😥」
何シテル?   07/14 22:24
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 3456 78
91011 1213 1415
1617 18 19202122
23 24 252627 28 

リンク・クリップ

86号車 …の巻 2025年7月13日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 21:13:26
遠き山に日は落ちて …の巻 2025年7月12日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 11:23:49
これって イヂワル? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:13:22

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation