• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東次のブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

DukeRの車検完了

DukeRの車検完了チョットご機嫌斜めの状態で、車検整備に入ったDukeR
調子を取り戻しての御帰宅となりました。
とは言え、ヘッドライトの光軸は大分厳しくなってきました。
また、バッテリーも駄目だしを受けてます。
セルもちゃんと回るし、今のバッテリーが使えない訳ではないようですが、
お店の鉛バッテリーに換えた方が調子良かったそうで、
リチウムに換えて何年だろう?
調べてみたら2017年9月でしたので、もう元は取ったかな。
新しいバッテリーを発注となりました。
Posted at 2024/05/26 02:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DUKE | 日記
2024年05月25日 イイね!

SIMが死ぬ

SIMが死ぬスマホでのweb閲覧が突然stop
「インターネットに繋がっていません」の表示が、、、、、、
ギガ欠表示のアラートも出ているけど、残量は繰り越し分もあり十分なハズ?
電源を落しての再起動も効果はありませんで、
これはショップへ行ってのリカバリーしかなさそうです。

仕事の隙間に駆け込んで、様子を話してのトラブルチェックをしていくと、
どうやらSIMが御臨終されてようです。
SIMって死ぬの?
取り敢えずSIMの再発行、再登録で復旧となったのですが、
データ通信でweb閲覧しかしないけれど、なかなか痺れました。

スマホに色々集約している場合、この手のトラブルで通信できず、
ネットワークに入れないと結構な障害になりますよね。
今時は、何者かの乗っ取り、ネットバンキングの資産流失
そんな事も想像しちゃう嫌な時代。

やっぱりスマホ集約は、私にはできない選択です。
Posted at 2024/05/25 05:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2024年05月24日 イイね!

6輪ツーリングキャンプ

6輪ツーリングキャンプ6輪と言っても、トラックを買う話社ありませんよ(笑)
これは、GWの山陰山陽の旅の前から考えていた事。

それはサンバーにバイクを積んで、2輪での移動もできないか?
でもサンバーの荷室にはクロスカブを入れるとパンパン。
しかも当初想定していたスリムなGASGASは、
高さ方向が足らずで入りませんでした。
じゃあ代わりに小振りなバイクをもう1台(爆)とは流石にならず、
ならば、自転車はどうなんだろうか?
自転車ならラダーを用意しなくても積み下ろしが出来るのはメリットだし。

実際、この旅で広島の平和公園周辺はイベントで大混雑。
道路は封鎖され、近隣の駐車場はどこも満車。
もし自転車を積んでいたのなら、離れたところに車を停めて
見たいと思っていた資料館等々へ所へ行けたのではないか?

とは言え、今から自転車を買うのか?
買うのなら何を選ぶのか?

いやまて、社会人になってから、MTBやロードバイクを乗ってはみたが、
長続きはしていないじゃないか。

何が正解なのかはともかく、6輪計画は面白いかもしれない。
もしかしたら軽貨物のサンバーではなく、
ハイエースのような小型貨物でバイクを積む方が良いのか、
じっくり考えてみたいと思います。
Posted at 2024/05/24 04:33:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2024年05月23日 イイね!

燃費の話

燃費の話私は燃費の良い車が好き。だからハイブリットのプリウスを選んだ。
そんな選択をする人も多いと思うのですが、
私は、燃費の良い運転が好きだったりします。
勿論燃費の悪い運転も散々してきているし、その場合はタイム指標な訳で、
良いタイムが欲しければ、燃費には目をつむる。
だけど耐久レースなどでは、想定タイムより早く走り、克燃費も良好にがテーマ。
この速く走って燃費も落とさない、この相反する条件をどうクリアするか?
個人的には、それを楽しみながら日々運転する訳です。

以前サンバーでのGWの旅で、高燃費をマークしたことを書きましたが、
サンバーのカタログ値では、私のモデルは14.9km/Lが謳われています。
GWの時の平均は19.6km/Lでしたし、現在の平均でも17.3km/Lとカタログ値を超えてます。
走る環境ももちろんありますが、走らせ方、使い方も燃費を左右しますよね。
サンバーは高速走行は苦手ですし、快適でもありません。
元々軽の荷車ですから煩いですので、120km/h制限のの高速道路でも飛ばさない。
左端を80km/h~100km/hで巡行。
この巡行が大事で加減速をいかに減らすかが、好燃費を維持するポイント。
なので、車間を広めに維持できる走行レーン選びが必要なのですが、
流れの速い追い越し車線をこのスピードで走ったら大迷惑な訳で、
左端と真ん中いずれかの車線で、適したスピードの流れに上手く乗る。

そしてもう一つエアコンが燃費的にはアウト(笑)
その昔、「エアコンを入れると坂道を登らない」なんて時代があり、
「アフターバーナー点火」と言ってエアコンSWをoffにしたりと、
パワーを渇望した話もあったり、、、(歳を感じるなぁ~)
サンバーはその時代を思わせるほど、パワーが無いのです。
ですから日常的にエアコンONだと、燃費はそれなりに喰われてします。
「窓を開けると花粉が~」な時季も有りますから、
時と場合を考えて、上手にエアコンを使いましょう。
と言う感じでGWの旅は、オープンエアを楽しんでました。

結局トロトロ走ってれば、と感じるかもしれませんが、
下り坂は飛ばしていても燃費は伸びるので、ガンガン行くも良し、
更に数字を伸ばすために重力落下に身を任せるもアリ。
帰りの箱根の下りでは、前を行くNSR250が道を譲ってくれましたし、
国道を巡行するよりも、早朝の県道を落下する方がレンジが高かったのは内緒です!
Posted at 2024/05/23 05:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2024年05月21日 イイね!

耐熱テーブル

耐熱テーブルワークマンと言えば、今やユニクロと並ぶファストファッションであり、
ブームに乗って、キャンプ業界にも商域を拡大させてきたメーカー。
そのワークマンから定期的にメールが届くのですが、
幾つかの商品の処分特価のお知らせが来ていました。

私は、結構な数のキャンプ道具がありますから、
今更買う物なんて殆んどない、、、、殆んど、、、、、

フィールドコアの折り畳み耐熱テーブルが何故か手元にあるんです
499円だったからね(笑)
車中泊で使お!
Posted at 2024/05/21 23:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「25年 北海道旅10日目 http://cvw.jp/b/891877/48619952/
何シテル?   08/25 18:24
東次です。よろしくお願いします。 モータースポーツを盛り上げたい!そんな思いで走っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12 1314 1516 17 18
19 20 2122 23 24 25
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

エヴォーラで参戦決定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:25:57
ポルシェ発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:14:52
再びエリーゼを手に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 00:10:24

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
PCXからの乗り換えとなり、通勤とお散歩のミッション担当となります。
スバル サンバー 祝典号 (スバル サンバー)
実は車を乗り換えたわけではなく、リコールでメーター交換となったため、燃費記録の都合上新規 ...
モトグッツィ V7 スペシャル モトグッツィ V7 スペシャル
V7クラッシックに15年乗り、これからの15年をV7スペシャルと共に走ろうと思っています ...
KTM 690Duke-R KTM 690Duke-R
縁有って新たな相棒となりました。 このバイクが再び私に革ツナギを着せる事になるのか? と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation