• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月24日

冷却水漏れ修理+ヘッドライトLoビーム切れ頻発

冷却水漏れ修理+ヘッドライトLoビーム切れ頻発









ヒーターが聞かない件、ディーラーから冷却水量をチェックせよ、との指示。
金曜朝に確認すると、リザーバータンクが空っぽでした。
慌ててディーラーに電話。サービス工場にコンタクトを取るように言われ電話。

私:冷却水がありません。水道水足して良いですか?
D:純正のLLCしか入れてはいけません。サービス工場まで持ってきてください
私:・・・・ハイ分かりました

というやり取りで、会社を午前中休むことが決定。
シトロエンのトラブルで会社を休むのは2回目。

サービス向上にてエンコパ内を点検された後、
ウォーターポンプから漏れています。交換が必要です。
・・・とのこと。
ペットボトルの水道水をリザタンに補給して応急処置終了。
(水道水でええんかいな・・・・)

そういえば、購入後の12ヶ月点検でLLCが減っていたから足しておいた、
と言われた事があったなぁと思い出す。

そういえば、昨年11月ごろにも12ヶ月点検に出したのに、
そこから2ヶ月でLLCが漏れてしまうのか・・・。

このとき、ヘッドライトが球切れしていることを指摘される。(後述)
日曜日に入庫決定。

日曜朝にクルマを入庫させ、夕方に作業終了。
交換品を見せてもらいましたが、びっくり!!!
電動ウォーターポンプの本体がなんと樹脂製でした。

熱いLLCが流れ、温度差が非常に大きい部品なのに
リブも入っていないぺらぺらの樹脂製なんですよ、これが。
アルミ製のエンジンブロックとの膨張係数の違いも気になるが、
設計的なセンスのかけらも無い部品。
十分に試験をしたのだろうかと疑いたくなるレベル。
気温の低い欧州なら大丈夫だったのだろうか?
でも、日本に出すなら日本で持つように設計しないと本当はダメだろう。

結局、対策品が出回っており、鋳鉄ならぬアルミダイカスト製に変わっているそうだ。
これで大丈夫かどうかは分からないが、少しは長持ちしてくれることを期待する。
ちなみに、ウォーターポンプは13800円、技術料は23400円。LLCは2Lで1200円。
これはさすがに新車保証対象修理になりました。


そして、今まさに困っているのが、
ヘッドライト(Loビーム)のバルブが切れまくっている件。

一回目(2013年9月18日):どっちか忘れた
対処:イエローハットにて左右セットで交換(フィリップス製:3980円)

二回目(2014年1月14日):左
対処:カインズにて左のみ交換(スタンレー製:1480円)

三回目(2014年2月21日):右
対処:ディーラーで発覚。そのまま交換。(純正:2800円+工賃1800円)

四回目(2014年2月24日):左
↑今ココ!

毎日夜間走行するため、ヘッドライトは毎日使用。
玉切れには敏感に反応するだが、とにかくすごい勢い。
切れる頻度が上がってきています。

「わたしメリーさん、駅前にいるの!」

「わたしメリーさん、あなたの家の前にいるの!」
と段々迫ってくる怪談並のスピードで球切れを繰り返している。

今までこのような頻度で玉が切れたことは当然ない。
三回目のときに「球切れがひどすぎる」と訴えたが、
「電流を測っておきます」との回答。
車を取りに行ったときには「バルブ交換しておきました」との回答。

そのときはテスターで計った結果、大丈夫だったのですか?
と質問すると、そうだとの回答。純正品で交換されて支払いを済ませて帰ってきた。
担当サービス氏は「次に球が切れたら国産品にしてみてください」
「同じようにRrコンビランプで球切れが頻発した個体は
球を国産品に替えてから再発しなくなりました」とのこと。

だったら、純正品(2800円)に変えてくれるなよ・・・・。

とにかく、9月から10060円もヘッドランプに費やしている。
消耗品は保証対象外ですからね・・・・。
安いとお思いかもしれませんが、私は高いと感じる。
もちろん、シトロエンは品質が悪いことをある程度想定していたが、
一回も車検を受けていない新車でここまで信頼性が悪いというのはびっくり。

マニアの方からはそれくらいで怒っていてはシトロエンに乗る資格が無い、
とご指導をいただくかもしれませんが、正直うんざりです。

ヘッドライトは、まずは言われたとおり国産品を左右セットで交換する予定。
そこから、ひたたび切れるまでの日数を記録しておこうと思う。

いい話じゃないけど、これを読んで「球切れ収まったら良いね」と思ってくださった方は
「いいね」してくださいませ。

というわけで続く。
ブログ一覧 | シトロエン | クルマ
Posted at 2014/02/24 22:45:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

2りんかん
THE TALLさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2014年2月24日 22:59
冷却水漏れ保証対象外だったんですか。。。

何が保証対象なのか気になってきますね。^^;

出入りするサービス工場は購入店でないとダメなのでしょうか?
もうセカンドオピニオンに出したいですね
コメントへの返答
2014年2月24日 23:02
あ、冷却水もれは保証対象でしたよ。
分かりにくくてすみません。

クルマのせいで二回も会社を休んでいる、
という事の重さをディーラーは理解しているのか疑問に思えてきました。清水の舞台から飛び降りたんですが・・・・・。故障さえなければいい車なのですが、品質が悪すぎます。奇しくも今日はトヨタの社長がアメリカの議会に呼ばれた日ですね・・・。
2014年2月24日 23:23
レギュレーターが怪しい?とりあえず充電電圧を測ってみるよろし。
コメントへの返答
2014年2月24日 23:29
ディーラの見たけど大丈夫ですは今後信用しないようにします。
2014年2月24日 23:24
電動ウォポンみてみたーい.写真キボンヌ.
欧州車って,結構チャレンジーなところに樹脂部品使うのが多いよね.で対策品で金属になっているパターン.

対策品のポンプが鋳鉄製ってことはないと思うけど…サニカリさんですらポンプハウジングはアルミだからねぇ〜線膨張係数考えたら,ブロックと同じ材質がベストですよ…ってE15は鋳鉄ブロックですが.

ヘッドランプが切れやすいというのは,最近の車だから充電制御が効いていると思うけど,多分,加速時には発電電圧下げて,減速時には発電電圧上げる作りだと思われるので,減速時の電圧を検査しないとわからないと思う…市販の電圧計でもつけてみると良いかも?
コメントへの返答
2014年2月24日 23:32
あ、捨てられちゃった。

鋳鉄ではなくアルミダイカストなんでしょうね。対策品はみてないのよ。

欧州車がすごいすごいと、モーターファンイラストレーテッドは絶賛するけど、今回のウォーターポンプは最悪の設計だと思いました。

そりゃ、あの形状で樹脂製で10万キロ持てばすごいと思うけど、半分の寿命はあかんでしょ。

ウチの車は充電制御入っているのかねぇ?
バッテリーの電流センサを探して見よう。
2014年2月24日 23:55
冷却水トラブル(というか水周り系)は割りとDS3で出てますね。
自分は洗車時に必ずリザーバータンクもチェックするようにしております...。
ただ自分はLCCに減りが全くなく、トラブルが出ている他の方との違いが正直分かりません。

ヘッドライトをHID化というのはいかがでしょうか。
コメントへの返答
2014年2月25日 0:21
確かに調べて見ると多いようですね。
これからはリザタンを確認するようにします。

トラブルは使用状況で大きく変わってくると思うので私の使い方がクルマにとっては過酷だったのでしょうか・・・。

ヘッドライトですが、HID化すると別のところが故障しないか心配になります・・・・。確かに球切れはなくなりますね。
2014年2月25日 23:35
はじめまして。
私もシトロエンはエグザンティアやサクソを乗り継ぎましたが、品質の悪さは今でも相変わらずなのですね。
乗ると良いんですけれどね…シトロエン。
兄弟車で中身が同じプジョーと比べても何故かシトロエンの方が毎度品質が悪いです。
不思議なのですが…。
コメントへの返答
2014年2月25日 23:41
はじめまして。
コメントありがとうございます。

シトロエン、調子よく動いてさえいればいい車なのですが、調子が良い期間が少ないことが問題です。こういう不満はディーラーではなくインポーターに直接言ったほうがいいのでしょうか。

シトロエンとプジョーだと工場が異なるようなので、もしかしたら工場のせいなんでしょうか?

プロフィール

「地元にいたシトロエンC5。並行ものなのかマニュアル車です。たまらん!」
何シテル?   08/15 14:15
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ博物館 歴代クラウン展示を観覧してみた・・・( ̄▽ ̄◎) 1/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:39:44
kotaro110さんのトヨタ クラウンステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 19:12:20
合衆国のVW文化、その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 17:44:50

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation