メーカー/モデル名 | 日産 / セレナ eパワー eパワー ハイウェイスター V(1.2) (2018年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | 試乗 |
おすすめ度 |
2
|
---|---|
満足している点 |
1.モーター駆動の力強さ 2.キック式スライドドア、キャップレス給油口などのアクセサリーが充実 3.ガラスハッチの採用は過去の技術の良い活用例 4.ベルトラインの低さで視界がいい 5.マナーモードとチャージモードの存在 モーター駆動は確かに力強く、 ようやく他車ハイブリッドと互角に戦える商品性を得た。 ベース車と較べれば明らかに違う一クラス上の走りだと言える。 アクセサリー類が豊富。 カップホルダーは12個ついており、 USBコンセントも6個までつけられる。 それが必要かどうかは別の話。 キャップレス給油口も過去から 社外アクセサリーとしては存在したが、 純正採用した点がポイント。 キック式スライドドアや電子インナーミラーも含めて 既存の既製品を取り入れて差別化する手法の様だ。 チャージモードとマナーモードはEV走行をしたいユーザーにとって便利。 トヨタのHV車はEVモードが使いたい時に限って 電池残量が足りないことが多いように感じていた。 |
不満な点 |
1.E/G始動時の、NVが気になる 2.燃費性能は期待以下 3.2列目以降のフロアが高く、傾斜している 4.抱き合わせオプションで価格が跳ね上がる 5.価格が割高 走らせると、CMみたいなモーター音ではなく E/G音がキャビンに侵入する。 バッテリー容量が小さめなので EV走行できる距離は短い。 3気筒エンジンの音とステアリングに 振動が伝わってきて興醒めする。 燃費は試乗車で13km/Lでe燃費の達成率は65%程度の17km/L程度。 標準のSハイブリッドと大して変わらない。 ハイウェイスターVの見積価格は400万円オーバー。 |
総評 |
ノートの「ひと踏みぼれ」は本物だっただけに、 セレナのe-POWERも期待していた。 別店舗で2台ほど試乗した結論から言えば 動力性能は確かに力強く、 2L自然吸気を凌駕する。 しかし、ノートでは気にならなかった E/G由来の騒音や振動が キャビンに伝わるのは大変不快で、 300万円オーバーのミニバンとしては 情けないNV性能だと感じる。 走行シーンの半分程度はE/Gがかかっている。 つまり半分はEVの走りで感動するのだが、 もう半分はデリカシーの無いE/Gにがっかりする。 常にこの間を行ったり来たりするのだ。 上級パワートレーンとしての魅力度で ジャッジするならば、E/Gの洗練度で ステップWGNハイブリッドに軍配を上げたい。 こちらは、不快な振動も騒音も少なく、 俊敏さも兼ね備えている。 とは言え100%モーター駆動、ワンペダルドライブ、 プロパイロットなどメカニズム面で セレナ固有のウリがある点はキャラが立っている。 ライバルと乗り較べてもセレナが欲しいと言わせる 余地も残されている点はよく考えられている。 それ以外はシャシー性能もぼんやりしていて シャキッとしないし、車両感覚も掴み難い。 2列目以降もフロアが高くてサイサポートが不足、 傾斜したフロアは踏ん張りが利かないなど、 家族の快適便利ミニバンとしては不満が残る。 カップホルダーが12個、USBが6個、 シートバックフック8個などの数字で勝負しているが、 欲しい人には欲しいのかもしれない。 実際に見積もりを取った。 e-POWER ハイウェイスターV(340.4万円)に、 セーフティパックB(24.3万円)を着けて ナビ(16.3万円)、ベーシックパック(9.9万円)、 ボディコート(7.1万円)、ETC2.0(4.4万円)で 用品がが38.2万円。 本体の総額は402.9万円。 メンテパック10.6万円とその他諸費用込みで 支払い総額427.9万円とのことだ。 ミニバンの激戦区ゆえに30万円位は 引いてくれて400万円を切る様な感覚だろう。 (e-POWERの魅力を安く味わうなら296.8万円のXに スライドドアのセットオプション(5.9万円)+ ナビパック(2.7万円)+ベーシックパック(9.9万円) +最廉価カーナビ(11.8万)+ETC(2.8万)+ バックモニター(3.9万円)で334万円+諸費用12.5万円。 ハイウェイスターより50万円以上現実的な価格だ。 それにしてもミニバンってこんなに高かったっけ? と言うのが正直な感想である。 このクラスのミニバンはファミリーカーの1丁目1番地。 それだけに商品性の向上に注力されてきた。 それは質感とか乗り味ではなく、 ●●が付いている、××が△個付いている。 ◎◎が□□mm動く、と言った類の横並び競争であった。 ついに乗車定員以上のカップホルダーの数を 競う時代になったのかと思うと複雑な気持ちになった。 ユーザーが便利な車を、と望み続けた結果 装備の品目は増えたが車両価格に反映されている。 その結果、肝心のユーザーがパッと見て 割高に感じてしまうのではないだろうか。 ターゲットユーザーの所得は 昔とそんなに変わっていないのだ。 そこでセレナの価格表を見ると Bというグレードがあることに気づく。 本カタログを見ても記載が無いので、 営業マンに確認すると、薄手の別カタログに 装備が記載されていた。 LEDライトや左右パワースライドドアなど 派手な装備は付かないが、 Frオートエアコン、Rrクーラー、 クルコンや緊急時自動ブレーキ、 運転席アームレストなどが着いている。 外装はハロゲンライト、フォグレス、 フルホイールカバーだが税込価格231.6万、 税抜きなら214.5万円だ。 NV200の1600ccプレミアムGX-3Rが 税込み233.1万円だが、 2Lで5枠を使い切るビッグキャビンで、 一通りの装備が選べるのだから Bグレードは潔くてアリではないだろうか。 別のブログで取り上げた 20年以上前の初代ステップワゴンの 185万円を考えればまだ高いが、 探せばまだこういう質実剛健たる 隠しメニューが残されているらしい。 まとめると、セレナe-POWERの私の感想は ノートほどの感動は感じられなかった。 価格の高額さを考えると走りの質が期待値以下だった。 バッテリー性能のジャンプアップで E/G稼動時間飛躍的に減らすか、 バランスシャフト追加など、 E/Gの根本NV対策を実施すれば 魅力度がグッと上がるあろう。 今の状態では安いグレードを選ぶ方が 得だと感じてしまった。 e-POWERの可能性を広げられるような 今後の改良に期待。 |
イイね!0件
トヨタ博物館 歴代クラウン展示を観覧してみた・・・( ̄▽ ̄◎) 1/3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 10:39:44 |
![]() |
kotaro110さんのトヨタ クラウンステーションワゴン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/26 19:12:20 |
![]() |
合衆国のVW文化、その4 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/30 17:44:50 |
![]() |
![]() |
トヨタ カローラ 1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ... |
![]() |
トヨタ RAV4 L 1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ... |
![]() |
トヨタ プログレ 2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ... |
![]() |
シトロエン DS3 2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!