• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイマイヤーのブログ一覧

2020年02月06日 イイね!

[祝]RAV4_L 10万km突破

[祝]RAV4_L 10万km突破2020年2月6日
私のRAV4 Lが大きなの到達点の一つである
10万kmを突破した。









2016年8月に群馬の中古車販売店で購入した際、たった4.1万kmだった。
初代RAV4がデビューした当時、
コンパクトでキュートなデザインが好きで
いつか欲しいと思っていたが、
まさか本当に買うとは思わなかった
偶然見つけた中古車だが、実車見てしまうと買ってしまう、
と言う周囲で良く聞かれるジンクス通り、私は即日決めた。




内外装は相当くたびれているが、前オーナーが彼女なりに
RAV4と楽しく暮してきたであろうことが車から伝わってきた気がした。




RAV4の中古車は高価買取されて輸出されてしまうから、
今回がラストチャンスかもしれない!なんて魔が差してしまった。

購入検討時の写真をご覧頂ければ、
ノイマイヤーは舞い上がってシケた中古車買ってしまったんだな!
と思われてしまい恥ずかしいが思い切って掲載する。



購入後、通勤やレジャーに普通に使った結果、順調に距離が伸びた。
秋ヶ瀬にも宮島にも行ったし、2017年に息子が産まれる時は
産院へもRAV4で行ったし、CRSを取り付けて迎えに行ったのも良い思い出だ。
必ずしもロングツーリングにもファミリーユースにも適していないが、
ついつい乗りたくなる魅力を備えていることは確かだ。




せっかくだからと修理しまくって磨きまくって
2018年のハチマルミーティングにエントリーしたのも楽しい思い出だ。



2019年4月からは通勤距離が伸びて
毎日70km走るようになって以後、
月間走行距離が伸びる一方であった。

70km/日×244日/年(年間平日概算)=17080km/年

過走行過ぎるのが懸念されるが、
さすが良い時代のトヨタ車だけあって小トラブルはあれど、
基本的にはターミネーターのようにタフ
だと実感。

10万kmを超えた時点で燃料タンクが半分減っていたので
近所のSSでハイオクを満タンにして今までの疲れを労った。



もともと塗装もガサガサ、下回りはサビサビ、
サンルーフのドレンホースが詰まってチャプチャプ
と全身ボロボロの状態だが、
RAV4はまだ走りたがっているよう感じるので
まだまだガンガン走らせてやりたい。



次の区切りが迎えられるように、私の毎日の足という役割の中で
当時の時代の空気が持つ楽しさ・若々しさが感じられるよう、
オリジナリティも大切に維持していきたい
と考えています。

今年は車検イヤー。(カローラも)
でっかい不具合が見つかりませんように。
Posted at 2020/02/08 00:20:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2019年08月19日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!8月19日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
純正スペアタイヤカバー
イリジウムプラグ
プラグコード
トヨタエンブレム
サイドウインカーレンズ
TRDドアスタビライザー
ETC買い替え

■この1年でこんな整備をしました!
フードとフェンダー再塗装
足回り異音修理
ヒートインシュレーターバンド交換
クラッチフルード交換
ウォーターポンプ交換
タイミングベルト交換

■愛車のイイね!数(2019年08月19日時点)
197イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ほぼ、理想に近づいてますが、
ドアスタビで剛性が上がったリアに対応して
フロントのロアアームバーを検討中。
あとは本革シフトノブですね!

■愛車に一言
毎日酷使してすみません。
酷使しているからこそ、
違和感を感じたら直ぐに整備して
長く乗りたいものです。
パッケージが素晴らしく、
スタリイングも気に入ってるので
まだまだ飽きが来ません。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/08/19 13:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2018年09月20日 イイね!

私のRAV4をじろじろ見ている人が居ました

私のRAV4をじろじろ見ている人が居ました会社帰り、近所の書店に立ち寄りました。
駐車場に車を止め、店舗に向かっているときに
ふと、後ろを振り返ると
私の車をじろじろと覗き込む50代くらいの中年女性が。

その女性と目が合った瞬間、
「すいません、この車なんて言うんですか?」
と尋ねられました。

私は少し戸惑い気味に「トヨタRAV4です」と答えました。

「ちょうどトヨタのこんな小さな車探してたんです。
トヨタもこんなカッコよくて小さい車があるんですね」
と女性。
聞けば、車を買い替える時に小さくて運転し易い車が欲しいとのこと。

この車が25年近く前の車であることを伝えると、
今はもうRAV4は無いのですか?と尋ねられました。

雑誌の情報だと海外でフルモデルチェンジしたあと、
日本でも発売になるらしいですよ、でも新型は
アメリカ向けの車なので私のRAV4と較べてすごく大きい
です、
と付け加えました。

女性は「そうですか・・・・」と少し残念そう。

「新車でなんか良い車ないですか?」

と予想外の質問が飛んできました。
要するに広くてコンパクトな車を探しているようです。

私「スズキのクロスビーはどうですか?小さいけど中は広々、
  排気量も1000ccで自動車税が安いですよ。」

女性「うーん、スズキって軽のイメージですねぇ、
   トヨタでこういう車ないんですか?」

トヨタでスモールSUVと言えばC-HRなのでしょうが、
全然小さくないので私は答えに困ったのですが、
先日発表されたばかりのあの車を思い出しました。

私「シエンタという小さくてスライドドアを持った車がありまして・・・」

女性「あ、知ってます。でも7人乗りなんですよね?そんなに乗らないので・・・」

私「ついこの間、5人乗りが出たんですよ、ファンベースという名前です。
  昔のファンカーゴみたいに荷室が広いんです」

女性「ファンカーゴ知ってます、そんなのが出たんですか。
   夫に話してみます。夫の車はずっと愛知トヨタで買ってるんですが、
   それって愛知トヨタで売ってます?」

私「愛知トヨタでは売ってませんが、
  グループ会社のトヨタカローラ愛豊という会社が取り扱っています」

女性「そうなんですか、じゃあ付き合いのある愛知トヨタの担当の人に聞いてみます」

私「そうしてみて下さい、気に入られると良いのですが」

女性「ご丁寧に有難うございました」

女性は頭を下げて遠くの立体駐車場まで歩いていってしまいました。

書店の駐車場の数分の会話でしたが、
まさか見ず知らずの人からRAV4を褒められるとは、
それどころか、新車購入の相談をされるとは思いませんでした。

今思えばポルテやタンクの存在も思い出しましたが、
その辺と較べればシエンタの方が
P/F的には格上(前半がヴィッツで後半はウィッシュ)なので高級かなと思います。

いずれにせよ、せっかくの新車購入ですから良いモデルに出会えることを願っております。
Posted at 2018/09/20 23:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2018年08月19日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!8月19日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
スタッドレスタイヤ
夏タイヤ
クリーンボックスEX
コンソールボックス

■この1年でこんな整備をしました!
車検
バッテリー交換
スペアタイヤ交換
エアコンガス補充
ハイマウントストップランプ球交換

■愛車のイイね!数(2018年08月19日時点)
143イイね!

■これからいじりたいところは・・・
スペアタイヤカバーなんとかしないと。
エアコンもなんとかしないと。
フードの塗装もなんとかしないと。

■愛車に一言
酷使してごめんなさい。
明日からも通勤・出張に活躍してください!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/08/19 22:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2018年01月03日 イイね!

RAV4で帰省しました

RAV4で帰省しました新年あけましておめでとうございます。

本年は息子も遠出が出来るようになりつつあり
埼玉の祖母にもひ孫の顔を
見せられるようになればと思っています。

年末年始は2泊3日で奈良へ帰省しておりました。

私自身は20年以上に亘り
年末年始は父の実家の埼玉に居ましたが、
子供の頃から大変楽しみなイベントでした。
祖父母を始めとする親戚にあうのも楽しみですが、
道中の長距離ドライブも大変楽しみでした。

H11V、EP71に始まり、KAJC23、SR40G、RG1へと
家車が変わり続けても埼玉への帰省は
我が家の車の晴れ舞台でもありました。

さて、時代は流れ、家庭を持った私は一人ではなく
家族と共に帰省するようになりまして、
今回は初めて息子を連れての帰省となりました。

妻のミラココアは広いのですが
長距離にわたる高速走行は不向き、加えて夏タイヤのため
新品バッテリー+新品スタッドレスのRAV4で帰省することになりました。

子供がいると、旅行の荷物が膨れ上がります。
特に我が家は心配性なので
あれやこれやと荷物が増えてしまいます。

RAV4ショートの微かな積載性をフルに活かして
パンパン状態で帰省しました。
高速道路でもフルタイム4WD故か
強風の伊勢湾岸でも車高の割に安定感がありましたし、
名阪国道の急な上り坂もローギアードな2Lエンジンのおかげで
失速することなくグイグイ坂を登りました。

帰省先でも家車のDEデミオに
妹家族と父、RAV4に我が家3人と弟を乗せて二台で
初詣や初売りに出かけました。

世間一般的には私がアルファードでも買えば
皆喜んでくれるのでしょうが、
車好きの病気を長く患った私は普段使いの便利さから
コンパクトなRAV4が手放せなくなりつつあります。

帰りは親兄弟・親戚からお土産を貰い更にパンパン状態。
最初はたくさんの荷物を積む為にRrシートをタンブル格納しましたが、
思いのほかRrシートが立派で分厚い為、
タンブル格納の効果は期待外れでした。
これは左右とも倒して床面積を稼ぎたいときの方が有効でしょう。
我が家の荷物はシートバックを前に倒し、Rr足元スペースも使って
ガンガン荷物を積んだ方がたくさん積めました。

幾つかのモデルがRrシートを
安全性や座り心地を悪化させてまで
薄っぺらくしたくなる理由の一端が分かった気がします。
更に、2代目RAV4のRrシートは脱着可能なのですが、
積載性と座り心地を両立するこの機構が
採用された理由も今なら良くわかります。

子供の荷物は卒乳してオムツが取れたら
きっと徐々に減るでしょうから、
今後は子供が増えない限りRAV4で十分遠出できそうです。
(子供が増えたらスーツケースで実家へ発送ですね)

昨日帰宅しましたが、残りのお休みは
しばらく家族でゆっくり過ごしたいと思います。

皆様、本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/01/03 23:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | RAV4 | クルマ

プロフィール

「92の日だと気付いてAE92で深夜徘徊。毎度ながら遅いのに速い。冷房を入れなくても耐えられる久しぶりの夜でしたのでレッドゾーンまで回しておきました。」
何シテル?   09/02 00:19
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカーフェスへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 18:29:44
また、対策しなくては 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:15:07
苦境の日産ですがいい車を作ってました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:29:20

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation