• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイマイヤーのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

2011年式シトロエンDS3スポーツシック感想文

2011年式シトロエンDS3スポーツシック感想文2021年9月「故障しても見とれてしまう車」から改題

通勤、レジャーの足に使用していた。
シトロエンのDSブランド頭出しのモデルだけあって
モダンなデザインと高級感あふれる装備を巧みにパッケージングしていた。競合車のミニと比べると圧倒的な数の少なさはこの種のモデルにとって大切なことで「誰も乗っていないから選ぶ」種類の車でもある。

内装はカウルが高く、独特の潜り込み感。
走らせると弾けるような加速とクイックなハンドリング。サスもシトロエンらしくなく締め上げられているのに、シートが良いので乗り心地は快適と言う変わった乗り味だった。

高速道路をクルーズコントロールに任せて走らせるのが心地よく感じ、近距離よりも長距離を得意とする。上り坂をものともせず、こもり音を伴いながら力強く加速する様子はBセグメントらしくない。一回、箱根をハイペースで走らせた際の印象はフロントヘビーでタイヤのグリップで曲げていく印象だった。

品質と言う面では国産車と比べてしまうと、低いレベルにある事は事実。特に5年で11万km以上乗ったので、最後はエンジンの調子が大変良くなかった。
6万kmほどでE/G吸気系にカーボンが堆積して出力低下と警告灯が点灯し、しばらく原因が掴めなかったが、分解清掃によって息を吹き返した。結局再び11万kmを迎える頃には再発傾向で、スロットル操作に対するレスポンスも新車時とは数段劣る状態だった。末期は全開加速するとバックミラーから黒煙が見えた。

新車購入時に5年間走行距離無制限の保証をつけたが、これが役に立った試しはほぼない。唯一、E/Gのアイドラプーリーのガラガラ音対策で交換してもらった程度で、それすらお客様相談センターと議論しなければ修理してもらえなかった。ほとんどのケースで「様子を見てください」と言われた。

どんなに故障しても、洗車後にコンビニの駐車場で自分の車を見たときの高揚感はピカ一だった。しかし、3回目の車検を通す前に、長年探している車が見つかり、手放すことにした。

耐久性が国産車と肩を並べるレベルでは無い事は百も承知だったが、さすがにE/Gに弱点があるというのは気持ちが滅入ってしまった。美人薄命ということか。

しかしタフネスさだけでDS3を切り捨てるのは勿体無い。DS3には人を惹き付ける魅力がある。私の使い方には合わなかっただけなのかも知れない。

この車が好きな方で週末しか乗らないようならネガは気にならないのではないか。例えばセカンドカーで10年6万kmくらいの走行距離なら買い替えまでの寿命を十分に全うするかも知れない。
Posted at 2017/03/12 20:35:16 | コメント(3) | クルマレビュー

プロフィール

「これって、、、、(ペロッ) ウォッシャー液だ。漏れとるやないか!定番らしいですね。会社の他のデミオXDマニュアルユーザーも2年前くらいに交換してました。」
何シテル?   08/09 11:32
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ステアリングセンサーを自前で直しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 07:43:02
トヨタ博物館 歴代クラウン展示を観覧してみた・・・( ̄▽ ̄◎) 1/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:39:44
グリル取付クリップ作成(再) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:48:25

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation