• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

ベンリー50がパンクか!?  後輪の空気圧がペタンコにっ!(汗

ベンリー50がパンクか!?  後輪の空気圧がペタンコにっ!(汗こんばんは~~
 
 
かわいい女の子の胸がペタンコなのは大好きですが、クルマやバイクのタイヤがペタンコになるのは大っきらいです・・・(汗笑。
 
 
さて、今日は会社を休みました。
 
というのも、息子の進学のために以前申し込んだ日本学生支援機構の奨学金の第1回予約申し込みが、見事に〝不採用〟になりまして・・・・・(涙
 
今日(28日)から始まる第2回目の奨学金の予約申し込みのために、予約に必要な申請書類などを現在通学している高校から発行してもらうために、仕事を休んで高校の事務局などに行ってきました。
 
 
ちなみに、前回の申し込みが不採用になってしまった理由は、申し込みが多い〝第1種奨学金(金利がかからないタイプ)〟を併用貸与で申し込んでしまったため、資格はクリアしていたが優先順位で落選してしまったのだとか・・・・(しくしく。
 
申し込み時の選択を、金利が発生する〝第2種奨学金〟だけにしておけば、前回の審査に通ったそうです・・・・・(汗笑。
 
なので、大学や専門学校に進学予定の方や、お子様をお持ちのみんカラユーザーさんにアドバイスです。
日本学生支援機構の奨学金に予約申し込みをする場合は、基本的に〝第2種奨学金〟の方を希望しておいたほうが、審査にパスする可能性が高いみたいですよ。



 
で・・・・・・
その帰りに飯能市役所に立ち寄って、申請書類を提出するときに必要となる所得証明関係の書類を発行してもらってきました・・・・(汗。
 
 
 
その後は、隣の入間市に住んでいるべっ甲と金素材の職人さんの工房にお邪魔し、お仕事関係の世間話をして、午後3時半すぎに帰宅。
 
帰宅時に、ガレージにベンリー50の姿がなかったため、帰りに近所のコンビニで見かけたよく似た仕様のベンリー50が、息子が買い物に出かけたものであったことがわかりました。
 
 
で・・・・
事件はその約1時間後に起きました・・・・・(汗
 
 
コンビニから帰ってきた息子が自分に部屋に飛び込んできて「バイクのタイヤがパンクしたみたいだ!」と・・・・・(ぇぇ!
 
 
現在、我が家にはチューブの予備も、パンク修理キットもありません・・・・(汗。
 
ちなみに息子は今週の水曜日に高校の未取得単位が絡んだ授業がありますし、木曜日には自動車教習所の乗車予約も入れています・・・(滝汗。
 
 
とりあえずガレージに行き、ベンリー50の状況確認。
 
センタースタンドを立てて、後輪をゆっくりまわしながらタイヤに刺さった異物を探しましたが、釘どころか何かが刺さったような傷すら見つけることができません・・・・(汗。
 
よく見ると、前輪も空気圧がかなり甘めになっています。
 
 
 
「もしかして、自然劣化でバルブから抜けたか?」
 
 
 
とりあえず、確認のためにレガシィに車載していた、シガーコンセント形式の電動空気入れでベンリー50の後輪に空気を入れてみました。
(ちなみに我が家には空気圧ゲージがついた空気入れがこれしかない・・・・・(汗 )
 
 
あれぇ????
 
 
まったく空気漏れしている様子がないのですが・・・・・(汗。
 
 
 
とりあえず、前輪にも空気を補充してしばらく様子を見ることに・・・・・・・・。
 
 
 
 
様子見のあいだに、我が家にタイヤ用の空気圧ゲージが1個もないことに気がつきましたので(汗)、近所のホームセンター(コメリ)でダイヤフラム式のタイヤゲージを購入してきました。
 

 
 
その後、例の衣類乾燥機を引き受けてのみん友さんに手渡し作業を行い、空気補充から3時間を経過した午後8時頃に購入したタイヤゲージを使って空気圧を確認しましたが、まったく漏れている気配なし・・・・(汗笑。
 
 
はて・・・・
どうしたものか・・・・・・・
 
 
とりあえず、ネット通販で交換用のチューブは購入しておくとして、明日の朝に再度タイヤの空気圧を確認することにしましょうかね・・・・
(ちなみにこのブログを書いている午前1時の時点で、問題のタイヤを手で押して確認してみましたが、とっても硬かったです・・・・・(苦笑 )
 
 
 
ぁ・・・・・・・・・・・
 
交換作業に使うバイク用タイヤレバーも我が家には無いや・・・・(滝汗。
 
これも、ネットで買っておかないと・・・・・(苦笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
もし、明日の朝にタイヤがペタンコになっていたら、半休とって息子に併走しながら市内のバイクショップにパンク修理に持ち込むしかないかなぁ・・・・・・(汗。
 
修理代で交換用のタイヤが買えるんだけど・・・・背に腹は代えられないからなぁ・・・・・。
Posted at 2013/10/29 01:36:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2013年10月27日 イイね!

後輪を取り替えるだけで、通常の自電車が電動アシストになる『FlyKly Smart Wheel』

後輪を取り替えるだけで、通常の自電車が電動アシストになる『FlyKly Smart Wheel』さて、寝る前にもうひとつだけ自転車関係のネタをUPしておきます。
(俺・・・このブログをUPしたら、ベッドに入って可愛い少女とキャッハウフフな夢を見ながら寝るんだ・・・・・・)
( ↑死亡フラグです・・・・(汗笑  )
 
 
それは、普通の自転車の後輪をこれから紹介するパーツにとりあえずだけで、なんと電動アシスト自転車に生まれ変わってしまうという、画期的な製品です。
 
 
 
その製品の名は『FlyKly Smart Wheel』。
 

 
このFlyKly Smart Wheelは、電動アシストモーターやバッテリーなど、電動アシスト自転車に必要なコンポーネントをホイール部分に集中させた、ガジェット的なイノベーション製品です。
 
 
この製品、アメリカのFlyKlyというチームが開発しているもので、現在は生産体制を整えるために資金を募集中・・・・なのですが、すでに目標額は突破しており、近いうちに製品化されることはほぼ確実と言える状況です(ぉ。
 
 
FlyKly Smart Wheelの重さは4キロ。
2~3時間の充電により、50キロ程度の距離を電動アシストしてくれます。
 
さらに、ただ単に電動アシスト仕様になるだけでなく、スマートフォンと連携させた使い方を行うことができるのも大きなポイントになっています。
 
なんと、Bluetoothによってスマホアプリとホイールが連携。
速度やバッテリー残量といった各種ステータスをスマホで監視したり、アシストの最高速度をスマートフォンから設定したりすることができます。
 
対応するスマートフォンはiOSとAndroidだけでなく、スマートウォッチ「Pebble」との連携も可能だということ。

 
 
さらに、ホイールのロック機能やGPSによる追跡機能も搭載しており、万が一に備えた盗難対策もしっかりと行うことができます。
 
ちなみにロックした自転車がその場所から移動した場合は、スマートフォンにアラート警報が届き、GPSで自転車の現在位置を確認することができるそうです。
 
 
さて、前置きが長くなりましたが、FlyKly Smart Wheelのデモ動画がりましたので下に貼っておきます。
 

 
 
 
 
このFlyKly Smart Wheelには、関連アクセサリとして「Smart light」というアイテムも開発されています。

 
この「Smart light」は、いわばママチャリでおなじみのダイナモライトのLED版といった製品。
スタイリッシュなデザインで、本体上面にある粘着テープにFlyKly Smart Wheelをコントロールするためのスマートフォンを固定できるようになっています。
また、USB充電機能も搭載しており、スマートフォンの充電にも役立てられるようになっています。
 
 
 
製品版が発売された時に、いったいお幾らくらいになるのかはわかりませんが、かなり気になるアイテムと言えるのではないでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
Posted at 2013/10/27 05:22:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2013年10月27日 イイね!

迫力あるけど・・・・よく見るとかなり怖いダウンヒル動画(汗

迫力あるけど・・・・よく見るとかなり怖いダウンヒル動画(汗今回のネタは、バイク関係ジャンルになっていますが、バイクはバイクでも自転車の方のお話です。
 
 
動画投稿サイトの〝youtube〟に投稿されていた、レッドブル主催のマウンテンバイクイベントの映像が今回のネタです。
 
 
アクションカメラの「GoPro」を、競技者のひとりであるKelly McGarryさん(ニュージーランドのマウンテンバイク選手)に取り付けて、競技中の映像を競技者の目線から撮影したものです。
 
 
その競技コースというのが・・・・・
全くと言っていいほど仕切りがなく、走行ラインの両脇はかなり高い崖・・・・・(汗。
 
競技者は山の尾根のような細道をガタガタ進んでいくのですが・・・・・
この競技映像・・・・・コースの左右を見てしまうとかなり怖いです・・・・・(汗。
 
これだけでも見ていて冷や冷やするのに、選手は段差から飛び降りたり・・・・
空中回転したり・・・・・・
と、アクロバティックな走行を何度も繰り広げてくれます(汗笑。
 
映像のハイライトは、崖を急降下しながらジャンプ台に突入し、そのままバック宙をしながら谷間を飛び越えていくシーンです。
 
 
高所恐怖症の人は、ちょっと見ないほうがいいかもしれません・・・・・(苦笑
 

 
 
 
あ・・・・・・
 
自分も昔はモトクロスをやっていたので、バイクでのジャンプから見る風景は見慣れていたはずなのですが、やはり歳をとるとこういう映像は怖いわ・・・・・(滝汗。
 
 
やはり〝怖いもの知らず〟なのは、若者の特権なのでしょうね・・・・・(汗笑。
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
Posted at 2013/10/27 04:07:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2013年09月22日 イイね!

青梅警察署主催の交通安全イベントに、マンガ「ばくおん!!」がコラボレート!!

青梅警察署主催の交通安全イベントに、マンガ「ばくおん!!」がコラボレート!!そういえば、昨日たりから「平成25年秋の全国交通安全運動」が始まりましたね。
 
街角にはいつも以上におまわりさんが立っていますので、皆さんいつも以上に安全運転に気をつけましょうねっ(苦笑。
 
 
今回のネタは、そんな「平成25年秋の全国交通安全運動」に関連した話題です。  
 
 
本日(9月22日)、東京青梅市にある青梅警察署が主催する交通安全イベント『二輪車交通安全キャンペーン』が東京都西多摩郡にある大麦代駐車場で開催されました。
 
そしてこの『二輪車交通安全キャンペーン』に女子高生とバイクをテーマにしたマンガ「ばくおん!!」(おりもとみまな・秋田書店)がコラボレーとし、イベントの参加者らに「ばくおん!!」の限定マグネットシート(全5種類)が配布されました。
 

 
また、中の丘乃上女子高校バイク部が監修した、奥多摩周遊道路の案内パンフレットも作成されていたそうです。
 
 
本日行われたこのイベントでは、この他にも通二輪車シミュレーター体験コーナーや女性白バイ隊・クイーンスターズによる安全教室なども実施されたとか。
 
青梅なら自宅から近いので、仕事がなかったら行きたかったなぁ・・・・・(しくしくしく
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回のもヤヴァそうなので、リンクのみで・・・(wwwwwww
 
 
Posted at 2013/09/22 20:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2013年08月30日 イイね!

ヤフオク!に世紀末仕様のバイクが出品中wwwww

ヤフオク!に世紀末仕様のバイクが出品中wwwwwこんにちは。
 
 
前のブログから、TOPとラスト絵がアスナさま祭りになっていますが、別に他意はありません。
ただ単に、いつも使っている画像が詰まったUSBメモリを自宅に忘れてきただけです・・・(苦笑。
 
 
さて、本題です。
 
 
現在ヤフオク!に、まるでマッドマックスシリーズか北斗の拳の世紀末世界にでも登場しそうな、世紀末感バリバリのバイクが出品されています(苦笑。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w90205609
 
それがこのバイク・・・・・
 


 
出品名も「求むモヒカン!ヒャッハー世紀末バイクだぜ!」 wwwwwwwwww。
 
 
ベース車両はGPX250らしいのですが、ブレーキランプやウィンカーなどの保安部品もなく、当然のことながらこのままでは平和な現代では路上で乗ることはできません(苦笑。
 
 
まぁ・・・
この状態のまま外で乗る馬鹿は居ないとは思いますが、こういうノリの出品物は自分は大好きです(wwww。
 
 
 
 
ガレージのオブジェクトにしたり、自宅の敷地内で世紀末気分に浸りたい方など、入札を考えてみてはいかがでしょうか?
 
 
ちなみに、このオークションの終了時間は9月 1日 21時 2分ですが、すでにこの出品に対して違反申告などをしている人が居るようなので、早めに終了してしまう可能性も・・・・(苦笑。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
ヒャッハー! 汚物は消毒だぜぇ!!(マテwwww
Posted at 2013/08/30 16:24:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation