• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2019年02月06日 イイね!

気が付けば一日中寝ていた代休日だったよ

気が付けば一日中寝ていた代休日だったよ 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵に特に意味はありません(ぇwww。
 
某エロ漫画の単行本(楝蛙先生の「春と青」)の裏表紙(カバー紙じゃない方)なのですが、海老フライを食べている顔がエロくて気に入ったので使ってみました(ぉぃぉぃwww。
 
 
 
 
 
 
 
さてここからが(どうでもいい)本題です。
 
 
昨日の深夜残業をもって、2月発行号の編集作業がすべて完了したため、本日は溜まりまくている代休(7日分くらい溜まっているよ・・・)を使ってお休みにしたのですが、先週あたりから体調不良を引きずっていることもあり、まさかの1日中爆睡となってしまいました(汗。
 
 
まさか、18時過ぎまで寝ていることになるとは、まったく思っていませんでしたよ・・・・。
 
 
 
本当であれば、プレイ途中で放置しているエロゲ・・・・
コレとか・・・・

 
コレとか・・・

 
をプレイしたかったんだけどなぁ・・・・・(涙。
 
 
 
そういえば上の「てんぷれっ!!」はCIRCUS というエロゲブランドから昨年4月に出たタイトルなんですが、そのCIRCUSから1月末に「D.C.~ダ・カーポ」シリーズの全タイトルを詰め合わせた、とんでもないディスク枚数のエロゲが出ましたね・・・。
「D.C.~ダ・カーポ~ ARCHIVES SAKURA Edition」とかいうやつが・・・(遠い目。


 
 
まぁ・・・「D.C.~ダ・カーポ」シリーズは、だいたいのタイトルは持っていたはずだからこのコレクションボックスに手を出すことはないと思うけど・・・ね(苦笑。
 
ただ初代「D.C.~ダ・カーポ」とかが今のシステムで動くのは、ちょっと興味あるかも…・(ぇwww。
 
 
 
とりあえず明日は編集会議だ・・・。
残りの代休はいつ消化すればいいのやら・・・・。
 
 
Posted at 2019/02/06 23:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 日記
2019年01月06日 イイね!

遅い新年のご挨拶です

遅い新年のご挨拶です 
あけまして、おめでちっぱい!(ぇww
 
 
 
 
昨年の途中から、仕事が忙しすぎてプライベートで何もやる気が起きず、最低限の活動しかしていませんが、かむっさんは今年も生存しています(ぉぃwww
 
 
そういえば、みんカラのブログ更新も約1カ月ぶりです(汗。
 
ちなみに前回のブログでプレイ開始を報告した『乙女が結ぶ月夜の煌めき 』というエロゲも、一人目の攻略途中で放り投げていたりもします(ぇ。
 
 
 
 
今年は、ブログやラノベ執筆の活動を少しでも再開したいのですが、あいかわらず今年も仕上での作業課題が山積みで・・・・。
 
4月ごろまでに職場のニュースサイトを改築して有料PR記事を上部に一定期間留まるようにデザインを改変したり・・・、PR記事のサンプルを数本取材して作らないといけなかったり・・・、今年中に運用サーバーにMediaWikiをインストールしてとある業界の技術者向けの専門用語辞書を作くれるようにしないといけなかったり・・・・と、もはや本業の業界情報誌の記者(編集長)の仕事内容を超えて、WEBエンジニアに近い状態になりつつあります‥‥(号泣。
 
ちなみに前述の職場のニュースサイトは、ちょうど1年前に運用を始めたサイトなのですが、おかげさまでグーグルやヤフーで〝某業界名+ニュース〟や〝某業界名+情報〟などの複合ワードで検索すると、トップ表示になるくらいの評価に持って行くことが昨年の1年間でできました。
 
なので、WEB関連のお仕事の方は今年の作業が大きな山場になるのかもしれません・・・・
(これでWEB関連でも利益が生み出せるようなれば、あとは外注に投げられるかもしれんので・・・・)
 
 
 
そんな状況ですので、今年もみんカラを含めてプライベートでのWEB更新は緩慢になるかと思いますが、今年もよろしくお付き合いのほどお願いいたします。
 
 
 
 
 
そして・・・・
 
新年(1月1日)そうそう・・・・・
 
 
 
 
テレビ電波の増幅装置(ブースター)が壊れて、テレビ番組が全く見れなくなりました・・・・・(号泣。
 
 
 
掃除のためにテレビ横に設置してあったブースターの電源部のコンセントを抜いて、その後接続をし直したら、テレビの電波を全く受信しなくなってしまいました‥‥(滝汗。
 
その後(2日に)、アンテナマストに取り付けている増幅器を取り外して直結させてみたら、弱い電波ですが信号レベルが確認できました(テレビが映るレベルではありませんが・・・)ので、どうやらこの増幅器がお亡くなりになったようです・・・・・(しくしくしく。
 




 
 
 
 
そこで十数年間も物置に保管していたジャンク品のCATV増幅器を持ち出して、急きょ屋根裏に電源(コンセント)の設置とCATV増幅器の取り付けを行ったのですが・・・・・
 
このCATV増幅器・・・・・
 
やはりジャンク品で壊れていました・・・・・(涙
 

 
 
十数分間だけかなり弱いレベルで信号を増幅してくれたのですが、すぐに信号を全く通さなくなってしまいました・・・・・(涙
 
 
 
新品の増幅器は高いので、ヤフオクで増幅器を落として再設置するまで、しばらくテレビはお預けのようです・・・・・・(しくしくしく。
(正月休みが終わらないと、出品業者との連絡もできんし・・・・)
 
2日の「池の水を全部抜くスペシャル」みたかったなぁ・・・・・(涙。
 
 
 
 
 
あ、ちなみにかむっさんは明日(7日)は代休を入れていますので、仕事始めは8日からになります♪
 
 
 
Posted at 2019/01/06 18:33:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 日記
2018年12月09日 イイね!

またまた電子レンジが壊れました・・・・・(汗涙

またまた電子レンジが壊れました・・・・・(汗涙 
 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のトップ画像は、10月30日のギャルゲー&エロゲ発売ラッシュ時に、「まふぃん」というゲームブランドから登場した『はるかどらいぶ!』というゲームです。
 
 
ちなみに、エロ要素は皆無の全年齢対応版・・・つまりギャルゲーの方です(苦笑。
 
 
絵を見ればわかるとおり、原画にが樋上いたる先生が参加されています。
 
ストーリーの解説を読んでみると・・・・今はやりの異世界転移ものでしょうか?(ぇwww
 
 
しかし・・・・
こんなにもちっぱいな娘っ子が居るのに、喰えない健全版だなんて・・・・(しくしくしく(マテコラwwww
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
さてここからが本題です。
 
先週の水曜日の事になりますが、入稿データの締め切り日をクリアするために職場で一生懸命にお仕事をしていると、昼前頃に家にいる息子からメールが。
 
「昼飯作ろうとしたら、電子レンジが壊れた」
 
 
えっ?
 
ええっ!?
 
 
 
息子の携帯に電話して概要を訊くと、なんでも食品を温めようとしたら異音がして、電子レンジ内部の側面付近から火花が出たという事・・・(滝汗。
 
幸い発火などはせず、家事になることはなかったそいうですが、これではもう怖くて使うことが出いませんね。
 
 
 
しかし電子レンジかぁ・・・・・
 
今使っているものは、2013年10月に以前使ってたものが壊れたので、急場しのぎのために飯能市内のリサイクルショップで買ったものだったんだよなぁ・・・・
 
 

(上の写真は、その201年の時に壊れた三菱電機製のRO-S5Aオーブンレンジ(下)と、当時サイクルショップで購入してきたパナソニック製のNE-T153(上))
 
この時に購入したパナソニック製のNE-T153は、2年落ちの2011年製だったので、製造から7年くらいたっていることになります。
また我が家は電子レンジの使用頻度が結構多い方だと思うので、よく5年間ももった方なのかもしれません(汗。
 
 
 
この日は終電間際まで仕事をしていた為、自宅に帰ったのは午前2時ごろ。
 
雑誌の締め切りも無事に片付いたので、翌日(12月6日)は急きょお休みを取って、電子レンジを買うlことにしました。
 
 
妻と相談した結果・・・
「オーブン機能はほとんど使っていないから要らない」
との結論になり、単純に温めるだけの電子レンジを買う事に。
 
であれば、新品でも結構安いのがあるはずなので、飯能市内にある家電専門店の「でんきち」へ。
 
 
 
いくつか商品を見比べて購入したのは、アビテラックス(Abitelax)ブランドの家電製品を展開している群馬県高崎市にある吉井電気株式会社製のARF206-Wという機種です。
 
 

(上のカタログ画像は、一つ古い型番のものですが、基本的に同じデザイン・機能です)
 
 
このモデルを選んだのは、お値段が8000円ほどと安かったのもありますが、電子レンジの庫内にターンテーブルを持たないフラットテーブル型だったこと。

 
というのも、かむっさんは日本そばやうどん、パスタなどの乾麺を作る時に、100円ショップで売っている電子レンジでパスタを茹でるケースを使うのですが、これ・・・結構大きさが電子レンジの庫内ギリギリで、パスタ茹でのケースが庫内壁面に引っかかりターンテーブルの回転が止まって、パスタ茹でのケースの片側の端だけが沸騰するという問題を抱えていました。
 
 
実はターンテーブル型の電子レンジは、食品を温めるための電磁波が庫内の片側(主に操作パネルがある側)からしか当たっておらず、中の食品を回転させることで全体を温めることを可能にしています。
なのでターンテーブルの回転が止まってしまうと、どうしても温めムラが起こってしまいます。
 
以前は技術的な問題で庫内に均一に電磁波を当てることが難しく、ターンテーブル型が主流でした。
しかし近年では技術革新により、家庭用の小型電子レンジでも食品を回転させずに均一に電磁波を当てることが可能となり、最近ではフラットテーブル型がその手入れの楽さなどから注目されつつあります。
 
 
ということで、でんきち飯能店でAbitelaxのARF206-Wを購入してきました。
 
 
電子レンジ買い替え後、すでに2回ほどパスタを作りましたが、パスタ茹でのケースの内部全体が均一に沸騰しており、以前よりおいしいパスタが作れるようになりました♪
 
 
 
 
 
さて・・・・
とりあえず『はるかどらいぶ!』は積みゲーいきかなぁ・・・・(ぉぃwww
 

 
 
 

Posted at 2018/12/10 00:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 日記
2018年11月13日 イイね!

今月の23日からまぼろしの『旧・京成電鉄博物館動物園駅』が一般公開されます

今月の23日からまぼろしの『旧・京成電鉄博物館動物園駅』が一般公開されます 
 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のトップ画像は、アニメにもなった「三ツ星カラーズ」の女子小学生三人娘です。
 
 
ナイスちっぱいっ!(マテコラwwww
 
 
 
 
 
さてここからが本題です。
 
前述の「三ツ星カラーズ」でも原作の方(?)にチョコッとだけ登場したらしい建物に関する話題です。
(すみません・・・「三ツ星カラーズ」見ていないんです・・・・(汗。)
(↑なんだとっ!ロリコンのくせにけしからんヤツだっ!!(ぇwww)

 
 
 
 
2004年に廃止された上野公園内にある幻の駅、『京成電鉄博物館動物園駅』が11月23日から一般公開されます。
 

 
 
 
この旧博物館動物園駅は、1933年12月に京成電鉄株式会社の駅として開業。
 
当時、駅舎の建設予定地が御料地であったため、御前会議での昭和天皇の勅裁を受けての建設となりました。
 
こうした事情が考慮されてか、駅舎内外の意匠は西洋風の荘厳なつくりとなっています。
 
 
開業以後、東京帝室博物館(現・東京国立博物館)や恩賜上野動物園の最寄り駅として利用されてきましたが、利用者の減少により、1997年に営業休止、2004年に廃止となりました。
 
 
同駅は、今年・・・2018年4月19日(木)付で、鉄道施設として初めて、特に景観上重要な歴史的価値をもつ建造物として「東京都選定歴史建造物」に選定されています。
 
 
京成電鉄株式会社では、歴史的価値が認められたことを契機として改修工事を実施していました。
京成電鉄では補修や清掃を行ったほか、昨年6月の国立大学法人東京藝術大学との連携協定により、同学の美術学部長でありUENOYES総合プロデューサーの日比野克彦がデザインした出入口扉を新設して、文化財として一般公開されるようです。
 
 
 
またプロジェクト「UENOYES(ウエノイエス)」では、、「旧博物館動物園駅」の一般公開に合わせ、期間限定で新作インスタレーション作品を公開します。
 
歴史的文化資源活用プログラムにおいて、京成電鉄株式会社と東京藝術大学との協働により、「旧博物館動物園駅」駅舎の一部を公開し、上野における歴史的建築物の魅力も伝えます。
この作品展示をきっかけに、旧博物館動物園駅は人々が交流できる文化のプラットフォームに生まれ変わります。
 
 
この作品展示は、上野でのリサーチを基にした物語を読み解きながら鑑賞するインスタレーションとなっています。
 
演出家の羊屋白玉は、国立科学博物館と恩賜上野動物園、京成電鉄株式会社の方々の声を集めてオリジナルストーリーを書き下ろし、舞台美術を手がけるサカタアキコが空間を構成しました。
 
会期中の駅舎内では、地上と地下を交差する音楽が響きわたる中、案内人が来場者を迎えます。
 
また、本作で展示される国立科学博物館研究員・森健人が手がけた動物の骨格標本3Dプリントレプリカは、目の見えない方/見えにくい方など誰もが触れて体感でき、障害の有無によらず展示を楽しめるUENOYESならではの空間構成と演出を行っています。
 
 
■旧博物館動物園駅「アナウサギを追いかけて」
上野のリサーチを基に演出家・羊屋が書き下ろした物語を読み解きながら鑑賞するインスタレーション作品。
演出:羊屋白玉  美術:サカタアキコ  制作協力:森健人
▽会期 : 2018年11月23日(金・祝)から2019年2月24日(日)までの毎週金・土・日曜日 ※12月28日-30日を除く計39日間
▽時間 : 11:00 - 16:00 ※最終入場は15:30まで(定員制・混雑時は入れ替え制)
▽場所 : 旧博物館動物園駅 駅舎
▽入場 : 無料
 
※入場方法など詳細につきましてはUENOYES公式webサイトをご確認ください。
(UENOYES公式webサイト:https://uenoyes.ueno-bunka.jp/
また、鉄道業務に関する緊急の事態には、作品を鑑賞できない場合があります。
 
 
 
 
同プロジェクトでは、駅舎が位置する一帯は、上野文化の杜新構想において、周辺地域と上野公園をつなぐポイント「アート・クロス」として、上野エリアにおける新たな文化拠点を目指すとしてします。
 
 
 
 

Posted at 2018/11/13 16:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 日記
2018年05月11日 イイね!

なにっ! 「おっぱい」が擬人化だとっ!! 【ヘンタイ大国大日本】

なにっ! 「おっぱい」が擬人化だとっ!! 【ヘンタイ大国大日本】 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のお気に入りのPCゲーム(ERGとも言う)キャラは、先月(4月27日)に、ゲームブランドの〝CIRCUS〟から発売された「てんぷれっ!!」に登場するヒロインのひとり櫻井詩央ちゃんです。
 
義兄に対して素直になれない、ひねくれた性格。
そして外面は良好のネコかぶり性格。
さらに、殺人的な料理の腕前と・・・・
 
まるでこのブランドの有名な代表作のヒロイン・・・・音夢さんを彷彿とさせる女の子です(苦笑。
 

 
 
 
 
 
あぁ・・・
エロゲをプレイする時間が欲しい・・・・(涙。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてここからが本題です。
 
 
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社が女性向けの新しい保険製品をPRするために、このほどWEBムービーを作って同社のサイト上で公開します。
 
が・・・・
 
そのムービーのタイトルは『わたしとおっぱいさん』(ぇwwww。
 
 
なんと、ムービーの中の主人公の女性の「おっぱい」が擬人化して登場するという、エロゲも真っ青の世界観を設定に持ったものになっています(wwww。
 
 

 
 
 
この〝おっぱいさん〟という擬人化キャラ・・・怖いデス・・・(汗。
 



 
 
頭部に花を乗せて可愛らしさを表現しているのかもしれませんが、暗闇で見たら悲鳴を上げる事間違いなしです(マテwwww。
 
やはり、某ジャッジメントのお花畑少女のように、頭の花飾りが本体だったりするのでしょうか?(コラコラwww
 



 
 
 
なんか、このPRムービー・・・・そのうちクレームとかが殺到して、やがて公開取り消しになりそうな気がしているのは、自分の気のせいでしょうか?(苦笑。
 
 
 
関連情報URL : https://linkx.life/pink/
Posted at 2018/05/11 21:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation