• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2014年11月21日 イイね!

あの「ふともも写真館」の通販がヴィレッジヴァンガードでスタートしましたっ!

あの「ふともも写真館」の通販がヴィレッジヴァンガードでスタートしましたっ!こんにちは~~
 
 
 
今日も原稿の製作や、雑誌レイアウトに追われる時間を過ごしています・・・・・。
 
今日は私用で早退しなければいけないのですが、はたして無事ににげらるのやら・・・・。
 
 
 
さて今回のネタは、以前このブログで紹介した〝女性のふともも写真を展示した「ふともも写真館」〟の続報です。
 
 
11月8日、9日に東京ビッグサイトで開催された「デザインフェスタ Vol.40」において、女性のふともも写真を展示した『ふともも写真館』が会場展示され、話題を呼びましたが、このふとももを題材にした「ふともも写真館」の写真作品が、ヴィレッジヴァンガードから写真集となって販売がスタートしました。
 

 
 
販売形態は、ヴィレッジヴァンガーのオンラインストアによる通販のみ。
( http://vvstore.jp/feature/detail/4623/ )
 
 
 
通販サイトでの取り扱い商品は、デザインフェスタで完売した写真集(予約受付中。12月上旬入荷予定)、ポストカード、ミニカードしおり。
 
写真集「ふともも写真館」は、A5サイズ・フルカラー・52ページというボリュームで、価格は1,620円。
 

 
 
ふとももポストカードセットは、ふともも写真館・オリジナルポストカード7種セット(写真集未収録2枚を含む)で、価格は540円。
ポストカードサイズ(148x100mm)。
 

 
同ポストカードは1枚ずつの単品売りも行われています。
(1枚:108円)
 
 
 
ふとももミニカードしおりセットは、クレジットカードやSuicaサイズ(85.6x54mm)のミニカードしおり5種セットで、価格は324円。
こちらも1枚ずつの単品売りも行われています(1枚:108円)。
 

 
 
 
「ふともも写真館」の公式サイトでは、「デザインフェスタ」での同ブースの様子なども掲載されています。
 
またトップページに表示されるゆっくりと表示が切り替わる美しいふともも画像は、好きな人なら眺めているだけでも幸せになれるのではないでしょうか?(マテwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関連情報URL : http://futomomo.org/
2014年10月29日 イイね!

アシェット社のパートワーク誌「3Dプリンターをつくろう!」が、創刊からわずか4号でいきなりの休刊にっ!

アシェット社のパートワーク誌「3Dプリンターをつくろう!」が、創刊からわずか4号でいきなりの休刊にっ!おはようございます。
 
 
 
夕べは、終電に間に合うタイムリミット近くまで残業して退勤。
 
午後11時10分頃にJR浅草橋駅に移動したら、電光案内表示に「人身事故による運休表示」のアナウンスが・・・・(汗。
 
浅草橋から秋葉原に向かう総武線各駅停車は動いていたので、とりあえず隣の秋葉原駅まで移動したら、中央線快速線が人身事故による運休状態、山手線内回りと京浜東北線の大宮方面が神田駅で線路に転落した乗客がいるとかでこちらも運休状態・・・・・(滝汗。
 
とりあえず、山手線内回りはすぐに動き出したので良かったのですが、池袋駅まで通常よりも所要時間がかかってしまい、終電にマジで間に合わなくなるのではないか・・・とかなり焦りました・・・(滝汗。
 
結局、西武池袋線の飯能行きの終電には、座れるタイミングでなんとか間に合いましたが、JRから西武鉄道にダイヤ乱れによる終電発車時刻の延長要請が来ていたため、終電は15分ほど遅れて池袋駅を出発。
 
当然のことながら、その分だけ飯能につくのも遅くなりました・・・・・orz
 
 
午前1時半頃に飯能駅に到着後は、コンビニで夕飯(残業飯)の材料を購入し、GSでこの冬初となる灯油も購入。
 
帰宅後に夕飯を作って食ったりしていたので、結局ベッドに入ったのは午前4時を過ぎてから・・・・(汗。
 
しかも、今日は息子が通う自動車大学で日野自動車への見学授業が組まれているため、通常よりも40分ほど早く学校に送り届けないとならないため、ほとんど寝ている時間が無かったです・・・・・(涙。
(1時間半くらいしか寝ていません・・・・・・・・)
 
 
 
トドメは・・・・・
午前6時ごろに目覚ましを止めようと思ってベッドの中で身体を起こそうとしたら、左足のふくらはぎが痙攣(こむら返り)を起こして激痛が走りまして・・・・・(号泣。
 
 
おかげで眠気はすっ飛びましたが、今も左足のふくらはぎの感覚がおかしいです・・・・・(汗
 
 
何より辛かったのは、この状態の左足でマニュアルミッションのレガシィを運転して、自動車大学まで往復してきたこと・・・・。
 
 
クラッチを踏むのがメチャクチャ辛かったです・・・・・(滝汗。
 
 
 
とりあえずは、このブログをあげたらお昼ぐらいまで仮眠をして、そのあとお仕事の原稿書きを自宅で行う予定でいます。
 
 
 
 
さて・・・・前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題(表題の件)になります。
 
 
以前、当ブログでデアゴスティーニ社が「週刊 マイ3Dプリンター」というシリーズを発刊したニュースをお伝えしましたが、3Dプリンターを組み立てていく付録本(パートワーク誌)は、デアゴスティーニ社のライバル出版社でもあるアシェット・コレクションズ・ジャパン社からも発刊されていました。
 

 
それが、この「3Dプリンターをつくろう!」というタイトルのシリーズだったのですが、なんとこの「3Dプリンターをつくろう!」が発刊からわずか4号で休刊となってしまったそうです・・・・・。
 

 
 
これ・・・・・・
4号まで買っちゃった人は、どうすればいいんでしょうかね?
 
 
 
出版に携わる人間(一応、雑誌の編集長をしています)として何よりも許せないのは、アシェット・コレクションズ・ジャパン社のWEBサイトで、休刊のアナウンスや説明がまったく用意されていない(2014年10月29日午前10時での確認)点です。
 
それどころか、既刊タイトルのリストから「3Dプリンターをつくろう!」が消えており、なんか黒歴史みたくなってしまっています・・・・・。
 
 
アシェット・コレクションズ・ジャパン社では、「詳しい休刊の理由は話せないが、内容を検討した結果、販売自体も見直しになった。復刊の予定は当面なく、確約できない状況。復刊する際は再度アナウンスする」などとメディアの取材に答えているみたいですが、たった4号分とはいえ購読してくれた読者らに対する説明責任を放棄しているようにしか見えません・・・・・・。
 
 
 
自分はこのようなパートワーク誌を購読したことは無いのですが、こういう出版事故を見てしまうと、こういったパートワーク誌を買うことのリスクを考えてしまいますね・・・・・。
 
 
アシェット・コレクションズ・ジャパン社の既刊シリーズだと、「戦艦ビスマルク」とかは興味があったのですがね・・・・
 
このニュースを見て手を出す気は完全に失せましたね・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・・・
とりあえずは、お昼くらいまで仮眠しよう・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2014年10月13日 イイね!

おじいちゃん達が少年時代の愛読書、幻の国防科学雑誌『機械化』が復刻するのよさ!

おじいちゃん達が少年時代の愛読書、幻の国防科学雑誌『機械化』が復刻するのよさ!こんばんは~~~
 
 
 
今期は週末から土日にかけて良作のアニメが多いので、休日の視聴消化が大変です・・・・・(汗。
 
 
このブログをUPした後は、とりあえず『天体のメソッド』の第02話でも見てみようかと思っています。
 
 
 
さて今回のネタは、10月20日にアーキテクト/ほるぷ出版より発売されることとなった、昭和初期の子供向け科学雑誌『機械化 小松崎茂の超兵器図解』につての話題です。
 

 
 
 
この『機械化』という科学雑誌は、国防科学雑誌として、昭和15年に少年向けの〝軍事と科学技術を啓蒙する雑誌〟として創刊されたもの。
 
昭和20年春までに56号までの雑誌が発行されたそうですが、そのほとんどは終戦後に進駐軍による戦犯追及を恐れ「機械化」の画稿類だけでなく既刊雑誌もそのほとんどが破棄されてしまったそうです。
 
 
そんな国防科学雑誌『機械化』の中で、空想兵器の絵を描いていたのが、後にプラモデルの箱絵やSF空想メカを描いて〝ボックスアート〟の世界を確立したイラストレーターの小松崎茂さん。
 
この国防科学雑誌『機械化』は、そんな小松崎茂さんにとってが図解絵師としてデビューの場となった雑誌だったそうです。
 



 
 
 
今回発行される復刻版は、当時の読者が愛蔵書として保管していたものをまとめたのだそうで、A4版で240ページものボリュームがあるそうです。
(価格:3200円(税別))
 
 
 
また、今回の復刻を記念して、一昨日の10月11日から20日までの期間、東京都千代田区神田神保町にある「Art Space SAWA」において、『小松崎茂 幻の超兵器図解 復刻グラフィック展2』が開催中です。
 

 
この『小松崎茂 幻の超兵器図解 復刻グラフィック展2』は、10月21日から31日には同じ東京の中央区銀座7丁目にある「チーパズギャラリー」でも開催されるそうです。
 
ちなみに入場料はどちらも無料となっています。
 
 
どっちかのギャラリーで展示物を見に行ってこようかなぁ・・・・・・・
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
最近は〝空想〟よりも〝妄想〟の方が心に占めるウェイトが大きいかむっさんです(wwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そういや・・・・〝陸の航空母艦〟といえば、その昔マンガの「エリア88」に砂漠空母(地上空母)というのが出てきたよね・・・・・
2014年09月26日 イイね!

いつものコンプエースとゲーマーズのショップ特典wwww

いつものコンプエースとゲーマーズのショップ特典wwwwこんばんは~~
 
俺もしょーかくねぇのスカートめくりたい・・・・・・・(マテコラwwww
 
 
 
 
きょうもこんな時間まで、ひとりさびしく残業しています・・・・・
 
 
 
あいかわらず、当社のエロイ人が記事のフォーマットを守らず、好き勝手に文字を書いてくれるもので、残業しながら一人でイライラしてしまっています・・・・。
 
 
はぁ・・・・・・・・
 
どんどんエロイ人の老害がひどくなっていくよ・・・・・・(しくしく
 
 
 
 
明日は自宅で7ページ分くらいのカラー編集ページを作らないと・・・・・・(汗
 
 
  
 
さて、気分転換をかねたブログ書きです(苦笑。
 
 
本日は26日。
 
毎月恒例の愛読漫画雑誌「コンプエース」の発売日です♪
 
 
本日は京橋にある創業したばかりの新しい企業様にお伺いして、会社設立の経緯や、今後の展開などをお伺いする用事があったため、その帰りに秋葉原によって、ゲーマーズでコンプエースを回収してきました(苦笑。
 
 

 
左からコンプエース11月号、雑誌付録の下敷き、フェアー特典のクリアカード(上)、コンプエースのゲーマーズ特典のポストカードです。
 
 
 
雑誌付録の下敷きは、表面は表紙の画像でプリズマ☆イリヤ。

 
裏面はセイバーさんでした♪

 
 
 
ゲーマーズのショップ特典は、いつもどおり表紙の画像を使ったポストカード。

 
ただ・・・・・
今回は下敷きの絵柄と思いっきりかぶってしまっているため、ちょっと残念感が・・・・・(汗笑。
 
 
 
何かのフェアー特典(www)のクリアカードは、水着姿のセイバーさん♪

 
今回はこっちの特典の方が嬉しかったりもして・・・・・・(苦笑
 
 
  
 
 
  
 
 
 
 
2014年09月02日 イイね!

東京・神保町の書泉ブックマートが、(腐)女子向け書店にリニューアルしますwwwwww

東京・神保町の書泉ブックマートが、(腐)女子向け書店にリニューアルしますwwwwwwこんばんは~~
 
 
 
かむっさんは、最近〝カフェモカ〟というジャンルのコーヒーにはまっています。
 
カフェモカは、エスプレッソコーヒー、チョコレートシロップ、スチームミルクを混ぜた飲み物で、チョコレートとミルクの代わりにココアが使われることも多い飲み物です。
 
今日も、仕事帰りにローソンブランドのカップ飲料のカフェモカを2つほど買ってから帰宅しました(苦笑。
 
 
 
 
さて今回のネタは、明後日(9月4日)リニューアルオープンが予定されている、東京・神保町の大型書店『書泉ブックマート』についてです。
 
 
なんと今回のリニューアルにより『書泉ブックマート』が腐女子専用・・・・・・じゃなかった、女子向けの作品に特化した書店として生まれ変わるそうです(苦笑。
 

 
 
リニューアル後は、〝夢のような品ぞろえで、女子の皆様をお迎えします!〟をキャッチコピーにして、少年・青年コミックに加え、少女コミックやボーイズラブ作品を充実させるだけでなく、関連グッズやドラマCDなど書籍以外の商品も取り扱うことで〝女子を全力でサポート〟する書店として営業を行っていくそうです(wwwwwww。
 
 
リニューアル後のフロア構成は、1階が新刊、雑誌、ライトノベル。
2階はコミック、ティーンズラブ作品。
3階はボーイズラブ作品、少女小説というような構成となるそいうです。
 
ちなみに4階には、新たにイベントスペースを設置し、複製原画展示やサイン会などを開催していく予定なのだとか。
なおイベントがないときは、休憩スペースとして開放する予定だそうです。
 
 
店舗の場所は、都営三田線・都営新宿線 神保町駅より徒歩3分。
 
営業時間は、平日は午前10時30分~午後8時30分。
日・祭日は午前10時30分~午後7時となっています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


 

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation