• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

買占めパニック!?  なんだかなぁ・・・・

買占めパニック!?  なんだかなぁ・・・・自分もあまり他人のことは言えないのかもしれませんが、今回の地震ではほぼ無傷であった飯能市でも買占めパニックがすごいことになっています。
 
まずガソリンスタンドは、今日の段階でほぼ在庫全滅。
スーパーマーケットやドラッグストアーからは、お米、カップめんや缶詰類などの保存が利く食材を中心に品切れ状態・・・・・。
一昨日までは山のようにあったトイレットペーパーやBOXティッシュなども、ほぼ軒並み全滅です。
 
我が家は、自動車免許所有者が自分だけで、山奥に住んでいるため、もともとの買い物スタイルが日曜日に1週間分のまとめ買い形式なのですが、さすがに本日はスーパーの惨状に唖然としました。
 
幸い、お米はまだ10キロ袋に半分くらい残っていますし、夜食用に買い込んでいたカップめんも含めれば17個くらい備蓄があります。
そのほかにも、本日なんとか購入した食材を含め、今週1週間くらいは、メニューには不自由してもなんとか食事が可能なはずです。
 
逆にいつもより多めに備蓄をしたのが灯油。
さすがに山の中は寒いので、通常は1週間に最大で3缶(18リッター缶で)ほど消費するので、いつもより大目の5缶を昨日備蓄しました。
これも、昨日あと少し時間が遅かったらアウトだったかもしれません。
 
幸いにもレガシィは、地震発生の2時間くらい前に満タン給油していました。
レガシィは普段の通勤や、今週末には子供が通うことになる学校の入学説明会への移動の足として必要ですので、無駄な走行をせずに今入っているガソリンで状況が改善されるまでがんばってやりくりしたいと思います。
 
そんな中で、活躍しているのが、昨年末に入手した50ccのバイク「ベンリー50」。
懐中電灯が1個も無かった我が家(苦笑)で、懐中電灯を買いにコメリまで走ったり、生活用品の購入に走ったりと、昨日から大活躍してくれました。
 
こういう時は、燃費のいいカブ系エンジンのバイクは便利です。
ベンリーの燃料は、まだ満タンに近い状態で残っていますので、しばらくはコイツを上手に活用していくことになりそうです。
(通勤への利用は無理ですが・・・)
 
明日からは、輪番制での停電が予定されているといいます。
3時間ほどの停電ということですが、時間帯によっては、かなり不便を強いられることになります。
しかしそれでも、被災地の方々の不便さに比べれば微々たるものでしょう。
 
停電に備えてなのかどうかはしりませんが、乾電池ものきなみお店から消えてきているとか・・・
自分は、2週間くらい前にバイゴーで購入しておいた、充電式のニッケル水素単3電池8本を上手に使いまわして停電時間帯をしのぎたいと思います。
 
あれぇ?
この100円充電器、自動停止しないの?
あはは・・・・・過充電に注意しないと・・・・・(汗)
Posted at 2011/03/13 19:51:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 震災パニック狂想曲 | 日記
2011年03月12日 イイね!

とりあえず自分に今できることは、生活行動を必要最小限の動きにとどめること

とりあえず自分に今できることは、生活行動を必要最小限の動きにとどめること昨日発生した東北地方太平洋沖地震。
今も震災の被害がひどかった地域では、警察・消防・自衛隊などといった関係者の方々が、懸命の捜索・救助活動をされているものと思います。 
 
そんな中で、被災地から離れた自分に今できることは、生活行動を必要最小限にとどめることだと思っています。
 
被災地方面への家族や親戚がおられる方々はともかくとして、それ以外(友人関係など)の安否確認は、情報転送量の少ないメールなどを使って、返信が来るのを待ち、安否が確認ができるのを待ちましょう。
多くの人たちがそうすることによって、本当に電話連絡が必要な方々に電話回線が空くようになるはずです。
 
また、親戚などが被災地方面におられる方々も、安否確認の連絡元を無事な地域に住んでいる親戚縁者のどなたかに一元化して、被災地への回線が少しでも空くように工夫されてみてはいかがでしょうか?
 
自分も親戚が仙台におり、安否が心配なのですが、安否確認の連絡は同じ埼玉県に住んでいる従姉妹にお願いして、関東圏に住んでいる親類からの仙台への安否確認は彼女経由での一元化をするようように調整しました。
(父親とは無事に連絡が取れました。やはり帰宅難民化していたそうです。)
 
あと自分が住んでいる飯能市内では、今後の物資補給の不透明さからガソリンスタンドの給油制限などが始まっていますが、当面の燃料を確保したら、確保したエネルギーを無駄にしないため、不要な動きをしないことが肝要だと思います。
 
今回の地震の揺れで、自宅裏山の杉の木なども大幅に揺れ、地震の前日に洗車したばかりの白いレガシィがクリーム色になるくらい花粉が飛びました。
こういうときこそ、無駄に動かずに、自宅で手洗い洗車などをされてはいかがでしょうか?
水道などが止まっている地域の方々には申し訳ないのですが、へたに動き回ってエネルギーを浪費するより、洗車作業中は自宅内の暖房や照明を切って節電に協力などすれば、自宅でテレビをずっと見ているよりよほど建設的な行動だとおもいます。
 
ちなみに自分は真裏に杉の木が大量にあるので、洗車自体をあきらめましたが、クルマやバイクの点検をするなどして外に出ている時間を増やし、電量消費を少しでも減らすようにしてすごしていました。
また買いものも、灯油などの重量物はレガシィを使用しましたが、それ以外は極力ベンリー50を使用し、無駄なガソリンの消費を控えるように行動していました。
 
もう外は暗くなってしまいましたので、外に出て節電に貢献するのは難しいですが、温水便座の選定温度を下げたり便座蓋を下げる、電気を使うファンヒーターやエアコンの使用を極力控え、自宅にモノがるのであれば電池式のストーブ類を使用するなど、普段の生活でできる節電策を、自分のできる範囲で行っています。
 
みなさんも、自分にできる範囲でのなにかしらの工夫で、今目の前にある危機を乗り越えるために、協力してみてはいかがでしょうか?
 
 
最後に、あまり堅苦しい話しばかりではあれなので、今日のブログ写真の解説など。
 
節電協力もかねて、外でレガシィのサイドステップ部分にステッカーを貼っていました。
(写真は灯油調達の帰りにコンビニの駐車場で撮影したものです)
 
 
ところで、世の中がこんな状態だというのに、今朝と昼前に裏山の峠道から、複数台の珍走団とおぼしき煩い排気音が・・・・・。
こいつら、なんとかできないもんかね・・・・・・
Posted at 2011/03/12 18:46:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 震災パニック狂想曲 | 日記
2011年03月11日 イイね!

今日の地震はイロイロとびびった

今日の地震はイロイロとびびったなんですか、今日の地震は!?
 
昨日に引き続き、本日も休日出勤の振り替え休暇をとっていたのですが、あまりの揺れの大きさにかなりあせりました・・・(汗)。
幸い、自分が住んでいる飯能の地域は大きな被害などはなく、比較的普段どおりの生活風景です。
 
しかし、現時点で自宅に帰れず都心部の路上で過ごしている方などがたくさんいらっしゃることを考えると、自分らが無事なことを素直に喜ぶことは難しいです。
 
地震が起きた時、自分は半ロフト式のパイプベッドで昼寝をしている最中でした。
うとうとと昼寝をしていたら、外から今まで聴いたことも無いような防災サイレン。
寝ぼけた頭で「???」となっていたら、2秒後くらいには揺れが始まりました。
このときになって、先ほどのサイレンが地震速報のサイレンだと気が付いたのですが、最初は〝すぐにおさまるだろう〟となめてかかっていました。
 
最初はたいしたことの無い揺れは、いつまでも収まることなく、しかもだんだん強くなっていきます。
ついには部屋の中に積み上げていた萌えグッズ類が崩落したのを見て、「ヤヴァイ、これは普通の地震じゃない!」と気が付きました。
 
ベッドから降りたのは、地震が収まってから。
『ついに関東大震災でも起きたか?』
と慌ててテレビをつけると、震源は宮城県らしいとの情報が。
やがて、お台場にあるビルの火災の映像が流れ、それをみて頭に浮かんだのが、昨年深夜放送されていた地震災害をテーマにしたアニメ「東京マグニチュード8.0」でした。
 
繋がりにくい電話回線と格闘して、なんとか職場の無事と、出勤していた同僚らの無事を確認。
続いて一人暮らし中の父親に連絡を取るもののこちらはまったく繋がりません・・・・。
 
父親については、このブログを書いている時点で、自宅の固定電話には繋がったものの、むなしく呼び出し音がなり続けているだけ・・・。
携帯はまったく繋がらず。。。。という状況なので、仕事に出ていて帰宅難民になっている可能性が高いと思っています。
 
とりあえず、現時点では無事を祈るしかできません。
 
 
本来であれば、地震が起きた時間帯、昼寝をしていなければ、レガシィの下のもぐってオイル交換をする予定でいました。
お昼過ぎに銀行などに行き、ちょっと疲れたので横になっていたわけですが・・・・
下にもぐっていたらどうなっていたことか・・・(ガタブル)
 
ブログの写真は、ボンネットプロテクターにステッカーを貼りなおしたもの。
ちょっと曲がってしました・・・が、愛嬌ということで・・・(苦笑)
 
 
しかし、東京が「東京マグニチュード8.0」みたいになっていなくてよかった・・・。
 
 
下の動画は、その「東京マグニチュード8.0」のPVのようなもの。
自分が出勤中に、こんな風になったらいやだなぁ・・・・
というか、俺、生き残れるかなぁ・・・・
Posted at 2011/03/11 22:32:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

凹んでばかりもいられない。ボンネットプロテクター装着っ!

凹んでばかりもいられない。ボンネットプロテクター装着っ!先のブログでご報告したように、自分の不注意でリアバンパーを傷物にしてしまい、かなり気分が凹んでいます。
 
が、凹んでばかりもいられませんので、先般入手したUSAスバル純正のボンネットプロテクターを装着させてみました。
(装着手順の詳細は整備手帳にUPしてあります)
 
付けてみた感想は、フロントの顔つきにメリハリが付いて、顔つきがかなり自分好みになったと感じています。
まぁ、最初に乗ったハイラックスの頃から、自分が乗るクルマはグリルガード付きが多かったですからね。(友人には「鼻輪付が好きだなぁ」とか言われていますが・・・)
今回も〝ガード〟的な装備に憧れたのかもしれません(苦笑)。
 
気になっているのは、入手時についていた、前のオーナーが貼ったとおぼしきイエローのスバルマーク。
 
これはこれで悪くは無いのですが、なんか自分の好みと違っています。
剥がして違うステッカー装飾を施すかどうか、かなり悩んでいる最中です。
 
あとは、高速走行時の風きり音とかですが、コレについては来週開催予定のレガプリさん(LEGAPRI.COM さん)主催のOFF会移動時にテストできると思います。
 
はぁ・・・・
せっかくフロントがかっこよくなったのに・・・リアが・・・・(涙)。
Posted at 2011/03/10 18:08:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2011年03月10日 イイね!

油断してやってしまった・・・・(涙)

油断してやってしまった・・・・(涙)本日は、たまりに溜まった代休の消化のためお仕事は臨時休業♪
 
お昼頃になじみのGSに行きおそらくコレが最後となる機械洗車。
最後の理由は、この後ボンネットプロテクターを装着する予定なので、洗車機の利用禁止項目に該当してしまい利用できなくなるから。
 
花粉と汚れまみれになったレガシィもキレイになって、ご機嫌がいいように感じます。
 
で、帰りに飲み物が欲しくなったので、いつものコンビニへ。
平日のお昼時間帯とあって駐車場は満車状態です。
しかたないので、コンビに脇のあきスペースにレガをバック。
 
ここで大ポカをしてしまいました・・・・(涙)
 
この空きスペースは、コンビニの看板の柱と、電柱が立っていて、普段はゴミの回収トラックなどが止まる場所。
でも今回のような時は自分もよく止めることがあり、なれた駐車のはずでした。
 
でも慣れって怖いです。
人影が無いことだけを確認して、柱の位置関係を記憶のみに頼ってしまいました・・・。
結果、コンビニ看板の柱と電柱の位置関係を勘違いしてバックしてしまい、電柱にリアバンパーをヒットさせてしまいました・・・(涙)
 
リアバンパーのステップ部分が一部盛り上がり、塗装には蜘蛛の巣状のひび割れが・・・・(泣)
 
帰宅後、バンパーに当て布をしてゴムハンマーで叩いてみましたが、盛り上がりはへこみません。
多分、インナーのホースメントが曲がって盛り上がっているためだと思います。
 
リアバンパーの垂直面は全然問題ないので、誤魔化せるならリアバンパーステップガードでもヲクで入手してかぶせて誤魔化すのですが・・・・
最悪、バンパー丸ごと交換かなぁ・・・
せっかく貼ったステッカーが・・・
この大きいの、予備無いのに・・・・(涙)
 
本来なら、今日の夕方に父親の所まで走る予定でしたが、なんか縁起が悪いので取りやめることにしました。
 
親父ごめん。
借りているコートは明日以降に返すよ(苦笑)。
Posted at 2011/03/10 15:03:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation