• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

本来の予定では、今日は息子と東京モーターショーに行く予定だったのだが・・・・・(涙

本来の予定では、今日は息子と東京モーターショーに行く予定だったのだが・・・・・(涙本来であれば、今日(12月09日)は、息子と一緒に東京ビッグサイトで行われている「東京モーターショー」へ行く予定だったのですが、息子と自分がいまだに咳が完全には止まらず、風邪が治りきっていないため、今回は東京モーターショーへの来場を断念しました。
 
まぁ・・・もし行くことになっていたとしても、今朝の天気だと早朝の出発は苦労したと思いますが・・・・(苦笑)。
 
 
 
 
なぜ、金曜日の12月9日に行く予定にしていたかといえば、この日の朝10時(実際には9時45分くらいまでに行っていないとまずいのですが・・・)までに会場に行って、入り口付近にいる息子の学校教師に出席を取ってもらい会場内で規定時間をすごせば、校外授業6時間分の出席扱いになったからです。
 
以前、息子が高校に入学するときにもこのブログで説明しましたが、息子が通っている高校はちょっと特殊で、自動車メーカーの販売会社(トヨタ販売とか日産販売、スバル販売など)が名を連ねる企業後援会なる組織が学校運営を支えています。
そのため全日制普通科だけでなく、高校としては珍しく自動車整備士を養成する「自動車科」が高校に設置されていたりします。
 
また、高校と同じ敷地内に、自動車大学や自動車免許教習所もあり、高校の体育館は教習所の建物の中にあったりもします(苦笑)。
 
さらに、高校生でも免許さえあれば、学校の許可を得ることでバイク通学だけでなく自動車による通学も可能という、自動車好きにはある意味楽園のような環境です(苦笑)。
そう・・・
マイカーで通学する高校生なんて花形満だけかと思っていましたが、息子の高校ではソレが可能なのです(爆笑)。
 
そんな環境の学校のためか、東京モーターショーの見学は校外学習の一環としてみなされることになっているようです(苦笑)。
(参加する・しないは生徒個人の自由で、不参加も可能です)
 
まあ、息子いわくさほど校外授業(オリエンテーション)の出席時間数はまだ余裕があるそうなので、次の機会があれば、息子と一緒に行ってきたいと思います。
 
 
 
あ・・・・
もしかして、春恒例の「東京オートサロン」も出席扱いになったりするのかなぁ・・・
出席扱いになるのなら、東京オートサロンは行きたいなぁ・・・・
 
Posted at 2011/12/09 23:40:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

本日の早朝はこの冬初めての雪(?)が降りました。

本日の早朝はこの冬初めての雪(?)が降りました。本日、自分が住んでいる埼玉県飯能市の山間部は、たぶんこの冬初めての雪まじりの雨が降りました。
早朝のうちは外気温も低く、雪の混入量も多かったため、山間部の道路ではスリップ事故が多発していた様子。
ちなみに自分は、すでに先日スタッドレスに履き換えを終えていましたが、もらい事故が怖かったので会社に昼ごろ到着する感じに出社予定を変更しました(笑)。
(まぁ・・・・・今日はまだ暇な方だしね・・・・・)
 
そんな状況だったので、自分が出社するためにレガシィで市内を走ったときには、道路わきのガードレールやブロック壁に真新しいキズがいくつか見られたのと、助手席側のヘッドライトを破損している数台のクルマとすれ違いました(汗笑)。
 
朝の通勤ラッシュ時間に出ていたら、巻き添え食らったり、オカマ掘られたりしていたかもしれませんね・・・・(苦笑)。
 
そのためか、自分がいつも給油に使っているコスモ石油の大型店舗(コスモ石油直営で、TVCMの撮影ロケでも使われた店です)は、あきらかにタイヤ交換を待つクルマの行列で凄いことになっていました・・・・。
やはり、実際に雪に降られたり、スリップ事故が多発しないと、みんなスタッドレスに履き替えないのでしょうかね?
 


 
 
話しは変わりますが、昨日は夕方から、某上場企業の四半期連結決算説明会に呼ばれていたので参加。
基本的に投資系や金融系のジャーナリスト向けの説明会見なので、商業情報誌系の自分にはチンプンカンプン・・・・(汗)。
個人的に株とかもまったくやっていないので、〝利益増減分析グラフ〟や〝財務状況推移表〟とか渡されても、まったく見方のポイントが分りませんって・・・・・・(滝汗)



 
その後は、イロイロな仕事上の情報源の方々とお会いし、来年初めの小売り業予測などを議論し、会社にはもどらずまったりと帰宅。
帰宅後は、決算説明会で小難しい数字を詰め込まされたせいかやる気のテンションが低下・・・・・。
ブログを書く気力も起きず、グダグダと溜まった今期のアニメ番組をまとめ見していました。
 
まとめ見したアニメは「まじこい」を最新までの全話と、「ましろ色」と「未来日記」の最新話。
あと「ガンダムAGE」を第5話くらいから最新話まで。
 
「まじこい」は原作(エロゲでしたっけ?)を知っていないと、登場人物の人間関係やそれぞれの事情、設定などがよく分らないので最初がちょっと辛いかも・・・・。
 
「ましろ色」は、すでに何人かのみん友さんがネタにしていますが、そっちルートに逝っちゃいましたか・・・・・。
自分的には、いっそぱんにゃルートにでも突入して、新境地を開いて欲しかったかも(マテマテ)。
 
「未来日記」は、秋瀬の発言(カミングアウト?)に対する由乃ちゃんのドン引きっぷりが面白かったです(w)。
 
「ガンダムAGE」は・・・・・・・・
なにも言わないでおきます・・・・(汗笑)。
 

 
トップ絵とか諸々の絵は、何も考えずに「けいおん!」関係にしてみました。
まぁ・・・・今話題のアニメですから(w)。
2011年12月07日 イイね!

【代休中】息子を高校に送迎したり、ブーツ買ったり、敷石補充したり。

【代休中】息子を高校に送迎したり、ブーツ買ったり、敷石補充したり。本日は代休2日目。
 
トップ画像はあまり意味はありません(苦笑)。
昨晩、ペプシコーラの1.5リッターを仕入れに行ったバイゴー(ドラッグストア)で、賞味期限間際の為半額処分されていたココアプリンです。
ちなみに3つとも自分が美味しくいただきました♪(w
 
 
水曜日は単位制高校に通う息子の登校日。
まだ、家族全員(自分を含め)風邪が治りきっておらず、全員が咳をしているような状態なので、レガシィで送迎をすることに。
 
子供に聞けば、今日の授業は2時間目からで、午後の授業はすでに単位に必要なスクーリングを終えている授業ばかりなので、午前中で帰ることができるとのこと。
息子の高校は、午前3時間(1時間目~3時間目)、午後3時間(4時間目~6時間目)の授業スタイルの為、本日は約2時間ほどの登校。
 
こうなると、自宅から高校まで片道1時間ほどかかるので、高校の近辺で時間を潰さないといけません。
午前10時45分ごろに高校へ息子を送り届け、時間つぶしを開始(苦笑)
最初の30分ほどは中型スーパーで自家製惣菜パンや飲み物を購入して遅めの朝食を食い、その後は毛呂駅近くのホームセンター「カインズホーム」で時間を潰すことに。
カインズではいくつか気になるカー用品を見ながら、今回は何も購入せず(苦笑)
駐車場のレガシィの中で仮眠したりしながら、なんとか目的の2時間をつぶすことができました。
 
午後1時ごろに高校の生徒用駐車場で息子をひろい、予定していた買い物へ。
 
しかし、この高校の生徒用駐車場に来ると、毎回同じ敷地にある自動車大学の学生にMyレガシィがガン見されるなあ・・・・(苦笑)。
こんな地味でノーマルな痛車がそんなに珍しいかねぇ・・・・(ぇw)
 
まずは、いつも使っているホームセンター「スーパービバホーム」へ移動し、敷石の補充。
グリーンとレッドの大を10枚ずつ補充し、レガシィのラゲッジへ。
 
次に〝短ブーツが欲しい〟という子供の要請により、靴の量販店へ。
ちょうど自分が履いている靴もボロボロになってきていたため、自分も短ブーツを一足買うことに。
ここで見事に息子と趣味がかぶる(汗笑)。
 
息子が最終的に絞り込んだ2足とも、26.5センチの在庫は1足ずつしかないため、自分は息子が選ばなかった方のブーツを買うことにしました(苦笑)。
 
息子が選んだ短ブーツはコレ。

 
で、自分が使う短ブーツはコレ。

 
息子は学校で脱ぎ履きが楽なジップアップタイプにするか、紐オンリータイプにするか、かなり悩んでいましたが、最終的には紐オンリータイプに。
そのためジップアップタイプが自分のところに転がり込んできました(苦笑)
 
さすがにブーツ2足となると若干財布の中身が厳しいので、ここはカードで分割払い(汗笑)。
12回払いで今回の分の毎月の支出をお小遣いでやりくりできるレベルに抑えました。
 
 
自宅に帰宅すると、すでに時間は午後3時半・・・・。
あまり作業時間は取れなかったのですが、周囲が暗くなるまでの1時間弱ほど庭づくりのDIY作業をしました。
 
とりあえず2列分と1枚(合計9枚)を施工できました。

 
はぅ・・・・
明日は某上場企業のIR情報の定期会見に出席しないといけないからスーツ着用かぁ・・・
かったりぃなぁぁぁ(ぉぃ)。
Posted at 2011/12/07 21:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファッションの話とか | 日記
2011年12月06日 イイね!

【楽しいDIY】敷石設置作業 を雨が降るまでがんばったヨ

【楽しいDIY】敷石設置作業 を雨が降るまでがんばったヨ今回もいつものも敷石設置作業によるDIYによる庭づくりです。
妻のご機嫌取りもかねて、自分も楽しみながら作業しています(w)。
既婚者の方は、ぜひ奥様と一緒にご覧ください(マテ)
 
 
午前中は、レガシィのタイヤをスタッドレスに付け替える作業をしていたため、庭づくりの作業を始めたのは午後2時くらいから。
お空を見ると、ちょっと雲行きが怪しい・・・・(汗)
 
いつも天気をチェックしているウェザーニュースを見ると、15-18時の間には雨が降り出すと予報が・・・・。
 
これは、雨が降った時点で終了なので、はたしてどこまで作業できるかなぁ・・・・
 
 
 
まずは前回終了時に中途半端になったままの玄関上がり口部分の完成を目指します。
前回の終了時の状態がコレになります。

 
グリーンの小型敷石で中途半端なままになっている玄関脇を敷き詰めていきます。
まずはグリーン小を使って施工します。
施工場所が狭くて、どかした砂利や土の置き場が無いため、面倒でも小型シャベルで容器に移しながら作業をしていきます。
 

 
グリーン小を4枚施工した段階で小型敷石のいったん中止し、レッドの大型敷石をグリーンの大型敷石の横に1枚施工し、花壇との境目を決めます。
レッド大を1枚だけ施工したら、次に小型敷石の施工作業を行い、玄関口のラインを完成させます。
この時、小型敷石も一番花壇よりの1枚だけレッドのタイプを使いました。
 

 
次に花壇横の列にレッド大を施工します。
花壇との境目にレッドでラインを引くデザインを敷石で作っていきます。
 

 
あとは、コレと同じように並べる感じで、グレーンとレッドの敷石を施工していきます。
 
が・・・・
午後4時ごろ、懸念していた雨がポツポツと・・・・・(汗)。
本日の作業は、下の画像の部分までで修了となりました・・・・(涙)


 
このあたりの地面には、花壇にある木蓮の木の根っこが結構浅い部分に張っているため、地面の下地作りがけっこう大変で・・・・
作業時間の割にはあまり進みませんでしたね・・・・(涙)
 
もっとも、敷石の在庫もグリーン大があと3枚だけでしたので、ちょうど良いタイミングでの雨だったのかもしれません。
年内に、ここ玄関前のラインだけでも完成させられるかなぁ・・・。
Posted at 2011/12/06 18:59:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2011年12月06日 イイね!

ちょっと早めの冬支度

ちょっと早めの冬支度昨日なんとか締め切りを乗り切ったので、本日と明日は代休を取ってお休み。
もし入稿データに不備があった場合は、印刷会社からメールが来て、緊急出社しないといけないんだけど・・・・今のところ何も連絡ないから多分大丈夫でしょう(苦笑)。
 
ちなみに明日は、息子の登校日なので送り迎えをレガシィでする予定。
まぁ、まだ風邪がなおらず咳しているし(自分を含め妻と息子の3人とも・・・)、もうすっかり寒いからね。
12月は登校日は3日しかないし、そのうち2日分は送りむかえしてあげるつもりでいます。
(残りの1日は、登校に使用するバイクやクルマの検査日なので、この日だけはバイクで行ってもらわないと・・・(苦笑 )
 
そろそろ、自分が住んでいる飯能の山間部は、最低気温の予想が氷点下の日も出始めているため、まだちょっと早いような気もするのですが、念のためにレガシィはスタッドレスに履き替えて冬支度をすることにしました。
(ちなみに昨年はスタッドレスに変えたのは12月20日でした)
 

 
昨年新品を購入したスタッドレスタイヤは、残り溝は4本とも8.5ミリからスタート。
新品時の溝は、たしか9.5ミリくらいだったと思うので、前回のシーズンで1ミリほど消費したことになります。
スタッドレスの性能が発揮できる溝は新品の半分くらいまでらしいので、3シーズンくらいは使えますかね・・・・。
まぁ、溝が減らなくてもゴムの経年劣化でスタッドレスとして使用できる年数は3年~4年くらいといわれていますので、減り方としてはちょうどいい感じなのではないでしょうか?
 
タイヤ交換ついでに、タイヤハウスの中から見える箇所をイロイロと目視チェック。

ブーツ類とかの破れは今のところなさそうで安心しました。
 
 
やばかったのは、外した春・夏用タイヤ・・・・。

特に左前は内側の肩がなくなってしまっています(汗)。
スタッドレスを使っている期間中に、春・夏用タイヤは新しいものに交換しようと思っています。
 
まぁ・・・・お金ないから安いアジアン・メーカー製かなぁ・・・・・・(苦笑)
 
 
整備記録用の写真を撮りながらの作業だったので、交換には1時間半ほど掛かってしまいました。
写真撮影さえなければ、1時間以内で終わったでしょうね・・・・。
 
外した春・夏用タイヤは、一応洗ってキレイにして乾燥させた後に、個別にビニール袋に入れて倉庫へ。
タイヤ交換はいつにしようかなぁ・・・・。
Posted at 2011/12/06 16:48:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation