• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

無事にLEDタイプのS25型のホワイト・ダブル球を落札したのっ♪

無事にLEDタイプのS25型のホワイト・ダブル球を落札したのっ♪こんな時間まで、お仕事の原稿を書いています(汗。
 
ねむいのぉ~~~(涙。
 
 
 
先般、球切れを起こしたMyレガシィのポジションライトをLED化するため、オークションで入札中だった「LEDタイプのS25型のホワイト・ダブル球」が無事に落札できました♪
 
支払い手続きも、いましがたネットから完了♪
後は到着を待つばかりですの~~。
 
問題は・・・・
メール便発送なので、GW後半に1~2日は取れるであろう休みの前に、荷物が届くかどうかなのだが・・・・・(汗。
 
 
あと、こいつだと明るすぎないか?
・・・・という不安も少しだけあったり・・・・・
 

 
まぁ・・・
BHレガシィのポジションって、コーナーランプをかねている特殊なタイプだからなぁ・・・・・
 
取り付けてダメだったら、また考えようかな・・・・・。
 
 
 
 

 
 
明日は会社に行く前に、通勤用に借りている駐車場のお金を忘れずに払わないと~~~(汗笑。
Posted at 2013/04/30 03:07:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2013年04月30日 イイね!

原作小説『はたらく魔王さま!』3巻、4巻、5巻を買ったのっ♪

原作小説『はたらく魔王さま!』3巻、4巻、5巻を買ったのっ♪ 
 
俺はペドじゃない!
貧乳好きのロリコンなんだぁぁぁ!!
(マテwwwww
 
 
 
あ、こんばんはぁ。
 
今回はあえて怪しい叫びからブログをはじめてみましたぁ(マテコラwwww
 
 
 
ブックオフに行って、今アニメが絶賛放映中の『はたらく魔王さま!』の原作小説を買ってきました。
 
購入したのは、3巻、4巻、5巻の3冊。
 
実は『はたらく魔王さま!』の原作小説を買うのは今回が初めてなので、1巻と2巻をすっ飛ばして買ったことになります(ぇ。
 

 
まぁ・・・
ブックオフのお店に3巻、4巻、5巻の3冊しか残ってなくて、しかも文庫本200円均一セール期間だったので、迷わず手を出しただけなんですけどね(苦笑。
 
 
今ちょうど4巻を読み終えたところですが、メチャ面白いは・・・コレ・・・・(汗笑。

 
今放映中のアニメはどこまで今回の第1期で物語を追うのか分かりませんが、出来てれば〝鎌月鈴乃(訂教審議官クレスティア・ベル)〟ちゃんと魔王と勇者の子供(ぇ?www)〝アラス・ラムス〟ちゃんが出てくる辺りまでは今回アニメ化してほしいなぁ・・・・・(苦笑。 
 
ちなみに鈴乃ちゃんは5巻の表紙の娘っ子で、アラス・ラムスちゃんは3巻の表紙で魔王の背中に乗っている幼い娘っ子(2~3歳くらい?)です。
 
 
 
 
あぁ・・・よかった・・・・・・・・
アラス・ラムスちゃん可愛いけど、特に萌えることはなかったの<冒頭の叫びwwwww
 
 
 

 
 
明日はまた会社で地獄の業務カァ・・・(涙
2013年04月29日 イイね!

【バイク用ガレージ作りDIY】野路板を追加購入して外壁作りを続行なのっ

【バイク用ガレージ作りDIY】野路板を追加購入して外壁作りを続行なのっこんばんはぁ~~。
 
まだ家で書かなきゃいけないお仕事の原稿は書き終えていませんが、今日も日中はガレージ作りの作業を少しだけしました(ぉぃ。
 
ま・・・お仕事の方は、今晩中に予定していた分量は書き終えるつもりですの(苦笑。
 
 
 
 
あと、TOP絵のテーマを今回から替えました(ぉwww。
今までの〝白いワンピースの少女〟から、間もなくやってくる梅雨のシーズンにあわせて〝(雨などに)濡れた少女〟の絵でしばらく続けたいとおもいます(笑。
 
果たして服が濡れて透けて見える下着のラインは、削除対象となるのか!(マテwwwww
 
 
 
 
さて、前回の作業終了時の状態がこんな感じでした。

 
 
今回は右側のブロックの腰上部分に野路板を設置していきます。
 
 
まずは、手持ちの野路板が1列分の長さだけ残っていましたので、これをカットして、防腐剤を塗装し、施工場所に設置しちゃいます。

 
 
これで、マジで野路板の手持ちストックが無くなりました。
 
ですので、ホームセンターでもう1束(10枚)の杉野路板を追加購入しました。

 
 
野路板は、購入してきた状態のままでは、表面がザラザラで防腐剤やペンキ類が塗装しにくいため、まずは電動サンダーで野路板の両面を研磨していきます。

 
 
ずっと研磨作業ばかりをしていると、サンダーの振動で腕や手が痺れてしまうため、今回は野路板1枚を両面研磨したら、その板を採寸してカットし、設置することにしました。
 
こうして電動サンダーだけを長時間使うことを避けたおかげで、手が痺れることなく、最後まで今日は作業を続ける事が出来ました♪
 
 
この施工場所の幅であれば、1枚の野路板から2列分を作る事が出来ます。
 
そして2枚目の野路板を加工して設置しているときに、まだ下地の準備が終わっていない高小窓の部分に達してしまたっため、ここで野路板の設置作業を一時中断しました。

 
 
高小窓の周囲に野路板を固定するためのベースとなる板を設置しました。

かなり適当です・・・・・(苦笑。
 
 
次にこの部分に設置する野路板は、高小窓の形状に変形カットしなければならないため、面倒な採寸作業をしながら、野路板を現物合わせでカットしていきます。

 
形状どおりにカットできたら、防腐剤を塗装して、野路板を外壁として仮設置すれば、本日のDIY作業は終了ですのっ。


 
 
そろそろ、こっち側の外壁づくりは、作業の完了が見えてきましたかね・・・・。
 
 
 
 

 
〝バイクと少女〟の絵も、もう何回か使ったらネタ切れだなぁ・・・・・(汗笑。
Posted at 2013/04/29 19:56:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2013年04月29日 イイね!

電動工具を買いました♪  ~電動ハサミ編

電動工具を買いました♪  ~電動ハサミ編 こんばんは~~
 
今日も1日良い天気でしたねっ。
 
天気がいいのでMyレガシィを洗車しようかとも思いましたが、明日の天気予報は雨・・・・・
洗車はGW後半の休める日まで諦めることにしました・・・・・・・(しくしく
 
 
あと、昨日ブログで報告させていただいた、レガシィのポジション球の球切れですが、どうせ変えるならLED化をしたいと思い、現在オークションにてS25型のホワイト・ダブル球に入札中です。
 
球切れしているポジション球は、LEDタイプのS25型のホワイト・ダブル球が調達できしだい交換作業をしたいと思います。

それまでは・・・・球切れのまま誤魔化します・・・(ぉぃ 苦笑
 
 
 
さて、今日は洗車を諦めたので、長年玄関先に放置中だった古いカーペットをゴミに出せるサイズにカットする作業をしました。
 
本来であれば昨年くらいにはカットして捨てておかないといけなかったのですがね・・・・(汗。
 
カーペットをハサミで切るとなると、その大変な手間が・・・・・
特に、手の指の筋肉が・・・・・・・(滝汗。
 
 
そんな中、先日ホームセンターで見つけたのが、この『充電式・電動ハサミ』です。
 

 
電動工具売り場にデモ機が置いてあったのですが、裏地がゴム製の厚いカーペットもサクサク切れるその使い心地のよさに惚れて、先日購入しちゃいました♪
  
ハサミの部分の刃は、薄い鉄板などを切るためのハード用と、カーペットやダンボールなどを切るためのソフト用が付属しています。
また切れ味が悪くなった時のために、替刃もお店で売られています。
 
今回はソフト用のハサミを取り付けてカーペットを切っいきます。

 
 
マジでおもしろいくらい軽くカーペットが切れていきます(笑


まるで薄紙を切っているかのような感覚です(汗。
 
 
ものの数分で、カーペットはゴミに出すための30センチ四方ほどの大きさになってしまいました♪

 
 
 
この勢いで、ボロボロになってしまったゴザもカットしてしまいます。

 
 
 
この電動式ハサミ、メチャ便利です♪
 
 
 
 
 

 
 
そろそろブログに貼る絵のテーマを替えないと、手持ちストックがなくなってきたの・・・・(汗
Posted at 2013/04/29 19:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具・ガレージ設備 | 日記
2013年04月29日 イイね!

【バイク用ガレージ作りDIY】前回仮設置した野路板を外して、塗装して、再設置なの

【バイク用ガレージ作りDIY】前回仮設置した野路板を外して、塗装して、再設置なのさて、電気のこぎりを使ったお庭のお片づけ作業の後は、ちょっとだけ休憩を挟んで、バイク用ガレージ作りDIY作業の続きを行いました。
 
とはいっても、作業を始めた時点ですでに夕方の5時近くにになっていましたので、簡単な作業のみになりましたが・・・・(汗
 
 
行ったのは、前回の作業で防腐剤を塗って仮設置した野路板へのペンキ塗装です。
 
 
ちなみに前回はこんな状態で終了しました。

 
 
まずは右下側に仮設置した野路板にグリーンのペンキを塗装します。

この時設置した野路板を一枚ずつ外して、表面にペンキを塗った後に再設置しています。
 
 
次に左上面の部分に、アンティークローズ。・カラーのペンキを塗装していきます。

 
これも1枚ずつ外して、ペンキを塗った後に再設置しています。
 
で、午後6時を過ぎた辺りに無事作業終了♪

 
この後は、家族で買い物に行かないといけないため、本日の作業はここまでとしました。
 
 
まあ・・・
この先の作業を行うには、ペンキの乾燥タイムも必要ですしね・・・(苦笑
 
 
 
 

 
 
うぅ・・・
メチャ眠いのぉ~~~~
Posted at 2013/04/29 01:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation