• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

オートウェイのスタッドレスCMが怖すぎたので、もう寝ます・・・・(ガタブル

オートウェイのスタッドレスCMが怖すぎたので、もう寝ます・・・・(ガタブルこんばんは~~
 
 
ここ数日はブログの更新が出来ないほど、マジで忙しい・・・(涙。
 
 
毎日、終電で帰って、帰宅後に飯を作って食べて、午前4時過ぎに寝て、少し遅れて出社・・・
 
この繰り返しの生活が続いています・・・(しくしく。
 
 
で、12月発行号のデータ入稿が6日の朝のため、明日(5日)が編集作業の山場となるのは必須。
 
なので、今日(4日)は、久しぶりに2時間の残業くらいで会社から逃げ、日付が変わる前に家に帰ってきました。
 
 
で・・・
さっきまで、溜まったアニメをみたり、ネットで情報検索などをしていたのですが・・・・
「そろそろ冬タイヤに変えないとなぁ・・・」と思いながら、何気に見てしまったタイヤ専門通販サイト「オートウェイ」(一応、数少ないショップ系のみん友さんだったりして・・・)の新しいスタッドレスタイヤのCMが、チャクチャ怖かった・・・・・・(ガタブル
 

 
 
ついでに、「オートウェイ」の冬用タイヤの〝特設サイト〟も、一番下までスクロールしたら怖かった・・・(ぐっすん
 
 
 
怖かったらから・・・・
 
もう寝ます・・・・
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

 
 
締め切りを乗り切ったら、冬用タイヤに交換しよう・・・・・(汗
Posted at 2013/12/05 01:04:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2013年12月02日 イイね!

【東京モーターショー2013】 とにかく人が多かった〝スバル〟のブースを写真で紹介です

【東京モーターショー2013】 とにかく人が多かった〝スバル〟のブースを写真で紹介ですこんばんわ~~
 
コレをUPしたら、あとはお仕事に集中したいと思います。
 
 
自分が11月25日に見てきた『第43回 東京モーターショー2013』の写真レポート第9回目は、東館1・2ホールに出展していた、我が愛車〝レガシィ〟の製造メーカーでもあるスバルのブースを紹介します。
 
 
スバルのブースは、平日でもやたらと人が多かった・・・・

 
もしかしたら、自分が行った25日では一番人口密度が高かったのではないでしょうかね?
 
おかげで、他の来場者を避けながら展示車両の写真を撮るのも一苦労でした・・・・(汗。
 
 
■BRZ GT300
 

写真はこれ1枚しか撮れませんでした・・・(涙。
(とにかく人に押されて・・・・・・)
SUPEU GTのGT300クラスで、5戦目の鈴鹿で初優勝を果たした車両です。
 
 
 
■CROSSOVER 7 CONCEPT
 

SUVゾーンに展示されていた車両で、来場者らが直接振れることのできる車両として展示されていました。
7シーターのクロスオーバーモデルで、スバルのSUVシリーズの新しいラインナップとして提案されていました。
ベース車両はエクシーガなので、エクシーガの後継車両としてのヒントが隠されている車両にも感じました。




■CROSS SPORT DESIGN CONCEPT






今回の東京モーターショー2013で当日サプライズ公開の参考出品車両として展示されていた、全長4300mmのコンパクトなボディを持ったSUVのコンセプトモデルです。
 
 
 
 
■VIZIV EVOLUTION CONCEPT










2013年のジュネーブモーターショーで公開された車両をさらに進化させたモデルを、今回の東京モーターショー2013に展示していました。
1.6L水平対抗直噴ターボ〝DIT〟エンジン(ボクサー4)を搭載し、フロント1モーター、リア2モーターを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムとなっています。
 
 
 
■LEVORG








ある意味、今回のスバルブースの目玉車両がこの〝LEVORG(レヴォーグ)〟。
一応コンセプトモデルの車両なのですが、レガシィツーリングワゴンの後継車両として、ほぼ同じデザインで市販車量が登場するといわれています。
搭載エンジンは、ダウンサイジングターボの、新開発1.6L水平対抗直噴ターボエンジン。
小さな排気量でありながら、2.5LのNAエンジンに相当する出力を発揮するといわれています。
また、安全装備として人気の高い「アイサイト」も、新しいバージョン3がこのクルマから搭載されるといわれています。
 
 
 
最後に、スバルブースで配布されていた印刷物の紹介です。
 
まずはカタログ。

上がLEVORG(レヴォーグ)のカタログで、下が東京モーターショー2013 スバルブースの解説カタログになります。
 
あと、こんな新聞も配っていました。


 
 
 
 
次回はレクサスのブースなどを紹介したいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
Posted at 2013/12/02 01:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東京モーターショー2013 | 日記
2013年12月02日 イイね!

【東京モーターショー2013】 東館1ホール〝UDトラックス〟〝日野自動車〟〝いすゞ自動車〟を写真で紹介します

【東京モーターショー2013】 東館1ホール〝UDトラックス〟〝日野自動車〟〝いすゞ自動車〟を写真で紹介しますこんばんは~~
 
 
今晩は徹夜で仕事を片付けて、明日の出社に備えないといけなさそうです・・・(しくしく。

 
はぁ・・・
1時間くらい寝られるといいなぁ・・・・・
 
 
さて『第43回 東京モーターショー2013』も今日で全ての会期を終了しましたね。
 
来年の東京モーターショーも行けるなら平日に行ってみたいです(苦笑。
 
 
さて、自分が25日見てきた『第43回 東京モーターショー2013』も、第8回目となる今回から東館の紹介になります。
 
 
まずは東館1ホールに出展していた〝UDトラックス〟〝日野自動車〟〝いすゞ自動車〟の3社をまとめて写真で紹介します。

 
 
まずは〝UDトラックス〟から。
 

とはいっても、この1枚しか写真がないのですが・・・・(汗笑。
 
展示車両が、みな大型トラックばかりで、持っていったレンズの広角側でも、車両が写真のフレームに納まりきる撮影距離を得られなかったので、撮影を断念しました・・・・(苦笑。
 
 
 
次は〝日野自動車〟です。
 

 
日野自動車のブースで気になった存在の車両といえば、やはりこの「日野レンジャー ダカールラリー2011参戦車」ではないでしょうか。




カッコイイです♪
運転席に座ってシミュレーター体験したかったなぁ・・・
(混んでいてあきらめました・・・・)
 
ちなみに、日野自動車も超大型ダンプ(HINO700シリーズ)とか大型観光バスの「日野セレガ」とかの大きな車両が多く、写真に収める事が難しかったので、「日野レンジャー ダカールラリー2011参戦車」以外は個別撮影をしていません・・・(汗笑。
 
 
そして日野自動車でいただいたカタログはコレ。
 
 
 
 
 
最後は〝いすゞ自動車〟です。

 
いすゞ自動車の出品車両も大型ダンプの「GIGA」(上の写真の右側)や、大型カーゴトラックの「FORWARD Fカーゴクール」(上の写真の左側)などといった大きな車両が多かったので、あまり写真が撮れませんでした・・・・
 
そんな中で撮影した数少ない車両を紹介すると・・・・・
 
まずは「ISUZU MU-X」


いすゞの海外生産車両で、タイやオーストラリアなどを中心に販売されている車両です。
 
 
そしてなんといっても、同社のブースで目を引いていたのが、この「ウーズレーCP1.5トン積みトラック」です。


この車両は同社が大正12年(1923年)の関東大震災直後の翌年に第一号車を完成させた車両の復刻モデルです。
そもそもいすゞ自動車の歴史は、その前身である〝東京石川島造船所〟がイギリスのウーズレー自動車と提携して自動車を国内生産したことから始まっています。
そういった意味では、この「ウーズレーCP1.5トン積みトラック」は同社の歴史を今に伝える車両ともいえるでしょう。
 
ちなみに、この「ウーズレーCP1.5トン積みトラック」は、経済産業省の「近代化産業遺産」に登録されています。
 
 
なお、同社ブースで配布されていたカタログはコレでした。

 
そして、受付で簡単なアンケートに答えると・・・・・

このいすゞのトラックのテーマソングが収録されたCDを貰う事が出来ました♪
 
 
 
 
 
 
次回は、いよいよスバルのブースを写真で紹介します♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
Posted at 2013/12/02 00:21:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 東京モーターショー2013 | 日記
2013年12月01日 イイね!

【東京モーターショー2013】 西館3・4ホールを駆け足で紹介します

【東京モーターショー2013】 西館3・4ホールを駆け足で紹介しますこんにちは。
 
この土曜・日曜は好天に恵まれて、良い週末となりましたね。
 
でもかむっさんは、お仕事を大量に抱えているため、こんな天気の良い休日も、基本的にお部屋の中でお仕事しています・・・・(涙。
 
締め切りが終わったあとの休日の天気が良かったら、思いっきりDIY作業とかしたいなぁ・・・・(しくしく
 
 
 
さて、東京ビッグサイトで開催中の『第43回 東京モーターショー2013』も、今日が最終日ですね。
 
みなさんは行かれましたでしょうか?
 
 
自分は25日に、息子が通う高校の校外学習につきあう格好で『第43回 東京モーターショー2013』に行ってきました♪
 
今回は、その東京モーターショー2013写真レポートの第7回目として、西館3・4ホールの展示物を駆け足で紹介していきたいと思います。
 
 
 
この西館3・4ホールは、「SMART MOBILITY CITY 2013」と題して、先進技術や製品の展示コーナーが大きく設けられていました。
 
ここには多くの自動車メーカーが先端技術を紹介するブースを出展。
その他にも、電気自動車や電動バイク・スクーターといった製品が展示されていました。
 
 
あと西3ホールの奥には、タカラトミーが大きなブースを出展していて、ちいさな子供達や、トミカが大好きな大きな子供たち(マテwww)で賑わっていました。
(ここは写真を撮っていません・・・(汗 )
 
 
まずはトヨタの先進技術点jコーナーです。

 

体験型のシミュレータマシン。
この筐体でレースゲームとかしたいなぁ・・・・(マテwww
 



小型電気自動車ですね。
1回の充電で走れる走行距離がネックなので、自分が住んでいるような辺境山間部ではまだまだ使い物にならなそうですが・・・・・。
 
 
 
日産自動車の展示ゾーン

昨今話題の自動運転システムの搭載車両。
 


どうやら、このロボットから今の自動運転システムへと進化していったみたいですね・・・・。
 
 
 
次は、中小出展企業による、さまざまな電気自動車の紹介です。
 

これからの年末・年始シーズンには多くの人がお世話になります(←キャベジンwww。
ではなくて・・・
カーポートの屋根がソーラーパネルで出来ていて、駐車時に自然エネルギーでクルマの充電が出来るそうです。
 
 
その他、イロイロな小型電気自動車たち・・・




 
 
電動スクーターもありました。

 
 
西館3・4ホールの中央部分には、超小型モビリティの体験走行ゾーンもありました。

 
 
西館3ホールの出展物の中には、こんなカッコイイ車もありました。

 
 
 
 
次回から、いよいよメイン展示会場である東館を紹介していきます。
 
 
 
 
 
 

  
 
 

 
 

 
これなら消されないとは思うが、念のためにバックアップを取っておこう・・・・・(遠い目
Posted at 2013/12/01 16:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京モーターショー2013 | 日記
2013年12月01日 イイね!

【また消されたので再掲載】ガレージで使うための暖房器具が届きました♪

【また消されたので再掲載】ガレージで使うための暖房器具が届きました♪こんにちは。
 
11月30日に投稿したブログがもう1本、さきほど運営の魔の手によって消されました・・・・
 
ので・・・・
同じ内容のものを再アップアップです。
(念のためにラスト絵だけ変えます)
 
たぶんこのラスト絵が引っかかったとしか思えません・・・・・
 
-------------------------------------
(ここから下は11月30日にUPした内容の再掲載となります)
 
 
昨日は、結局は終電で帰宅。
 
しかも西武線が少々遅れて飯能駅に到着したため、飯能駅に着いたのは15分遅れくらい・・・・。
 
そこから通勤用の駐車場に置いてあるレガシィのところまで歩くと・・・・・・・・
フロントガラスが凍結しているし・・・・・・・orz


フロントガラスが融けるのを待ってからクルマを出し、途中夕飯を購入してから帰宅。
家に着いたのは、午前2時半過ぎ・・・・(涙。
 
 
そこから夕飯を作って食べ、結局ベッドに潜って寝たのは、午前4時半ごろ・・・・・(汗。
 
 
おかげで、今朝は午前11時ごろまで爆睡していました・・・・。
 
 
 
 
さて、今日は先般オークションで購入した代引きの荷物が届く日。
 
つい先ほど届いたので、開封とテスト動作をしてみました。
 
 
 
購入したのはコレ・・・・。
 


 
カセットコンロのガスボンベで使う事が出来る、ポータブル暖房器具です♪
 
四方を壁に囲まれたバイク用ガレージとはいえ、夜間や真冬時の作業はやはり寒いものです。
ですので、手ごろな暖房器具を探していたら、ヤフオクでこいつを見つけたので購入してしまいました。
 
購入価格は2600円くらい。
送料と大引き手数料を合わせても4200円ほどで済みました♪
 
実は似たような仕様のものがホームセンターなどで売っているのですが、価格は1万3000円~1万5000円くらい模するので、かなり安価で購入できたと満足しています。
 
 
 
使い方は、いたって簡単。
 
前面にあるガスボンベ収納庫をあけて、市販のカセットコンロ用ガスボンベをセット。


 
あとは、側面にあるボンベの固定レバーを下げ、写真の上部に写っている安全ピンを引きながら点火ツマミを回して、ストーブのヒーター面に火を入れるだけです♪

 
 
ヒーター面は可動式になっていて、使用時の状況に合わせてヒーター面の角度を変えられるつくりになっています。


 
 
点火してしばらくすると、ヒーター面に設置された赤外線ユニットが赤く光り出して、前面部分に居るとかなり身体が温められます♪

 
市販のガスボンベ1本で、約3時間ほど使用できるようです。
 
コンセントや電池のような電源を必要としませんので、災害などの時に使用する非常時の暖房器具としても重宝しそうです。
 
余裕があるときに、もう1台くらい購入しておいてもいいかもしれませんね。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2013/12/01 15:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具・ガレージ設備 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234 567
8 9 1011 12 1314
151617 18 19 2021
2223 24 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation