• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

エロゲ3本予約しちゃった・・・・・・(汗

エロゲ3本予約しちゃった・・・・・・(汗こんばんは~~~
 
月末の週末だというのに、かむっさんは一人寂しくいまだ残業中ですのん・・・・(涙
 
 
はぁ・・・・
むなしぃ・・・・・・・・・・
 
 
 
さて、前回ブログで、今日は夕方にアキバに立ち寄ったことを書きましたが、その時にソフマップの予約専門フロアで3月発売予定のエロゲを3本も予約しちゃいましたっ(汗笑
 
 
予約したのは、以前ブログで「気になっている・・・」と言っていた3本
 
 
ダ・カーポIIIの続編となる『ダ・カーポIIIプラチナパートナー』。
 
戯画から発売が予定されている、バルドスカイゼロの続編「バルドスカイゼロ2」。
 
オーガストが発売する大図書館の羊飼いの続編「大図書館の羊飼い Dreaming Sheep」。
 
 
今日3本も予約をしてしまったことには、いくつかの要因があったのですが、最も大きな理由は、ソフマップの店頭で〝「D.C.III P.P. ~ダ・カーポIII プラチナパートナー~」予約者対象イベント in 秋葉原!〟なるモノをやっていたことが最大の敗因でした・・・・(汗笑。
 
予約者のみに配布していた「特製B2ポスター(春)」に釣られて、つい予約しちゃいました・・・・(汗
 
  
あと、今日は3本まとめて予約をすると、500ポイントが付く日だった事も、敗因の一因でしょうね・・・・(遠い目・・・
 


(上の写真で、右側に写っているのが予約券、その隣がソフマップがダ・カーポIIIプラチナパートナーの予約者に配っているクリアファイル、一番左がダ・カーポIIIプラチナパートナーのチラシ、上にあるのがイベントでいただいた特製B2ポスター(春)になります(苦笑) )
 
 
 
ちなみに特製B2ポスター(春)の絵柄はコレ。

一番のお気に入りキャラである、さらちゃんです♪
 
 
クリアファイルは裏と表にそれぞれ絵柄があるタイプでした。


 
 
で、これがチラシの表と裏です。


 
 
  
これで、3本とも新品での購入決定です・・・・(汗。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
エロゲを予約購入するのは、けっこう久々な気がするよぉ~~~(wwww
Posted at 2014/02/28 21:32:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | エロゲ・ギャルゲー関係 | 日記
2014年02月28日 イイね!

〝ナイスカップリング イベント〟とはいったい・・・・・(汗笑

〝ナイスカップリング イベント〟とはいったい・・・・・(汗笑こんばんは~~
 
 
今日も、夕飯も食えずに残業中なのん・・・・
  
某みん友さんが美味しそうな夜食(ラーメン+チャーハン)のネタをブログにあげていましたが、羨ましいのん・・・・(しくしく
 
 
仕事(月刊雑誌の編集作業)の方は、想定外のトラブル続きで、めちゃくちゃスケージュールに遅れが出ています・・・・(滝汗
 
結局、印刷屋の担当営業さんに、途中のスケジュールを1日だけ後ろにずらすお願いを今日しました・・・・
 
問題は・・・・・
ずらすのが1日だけで済むのかどうか・・・・
ということなんですがね・・・・(滝汗
 
 
 
 
さて、本日はそんな忙しい中、私用で午前中はお休みを貰い(ぉぃ)、夕方には撮影用に借りていた商品を返すために出かけて、途中乗換駅の秋葉原で下車して、軽く息抜きをさせていただきました(ぉぃぉぃwwwwwwwww。
 
いや・・・
だって、マジで今週頭から続いている終電残業が辛かったので・・・・・
 
 
さて、そんな秋葉原の某イベントスペースに、おそらく明日からの土・日曜日に行われるのでであろうイベントの告知看板が出ていました。
 

 
〝ナイスカップリング イベント in 秋葉原〟ですか・・・・・・・(苦笑
 
このアニメ(バディコンプレックス)は毎週見ていますので、作中における〝ナイスカップリング〟の意味は良く知っているのですが、イベントだといったいどういった基準で〝ナイスカップリング〟を判断するんだ?(wwwwwwwww
 
なんか、すっごく危険な香りを感じたのは、自分の気のせいなのでしょうか?(苦笑。
 
 
 
やっぱ、参加者はイベントで壇上に上がって・・・
 

「君も僕達と」
 

「レッツカップリング!」
 
とか決めポーズをするのでしょうか?(マテwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
第6話のラストに登場した〝レッツカップリング〟の破壊力は凄かったからな・・・・
 
イベントでマジでやるヤツとかいそうだな・・・・・(wwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/02/28 19:19:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | アキバネタ | 日記
2014年02月27日 イイね!

いつものコンプエース4月号とゲーマーズ特典

いつものコンプエース4月号とゲーマーズ特典こんばんは~~
 
本日もイロイロと残業中なのですよぉ~~(汗
 
また終電での帰りになるのかなぁ・・・・・(涙
 
いい加減はらへったよ・・・(しくしく
 
 
 
さて、本日はお昼に秋葉原のゲーマーズ本店まで行き、毎月購入している愛読雑誌を保護してきました♪
 
はい。
毎月恒例の「コンプエース4月号」です♪
 

 
 
今回のゲーマーズのショップ特典は、いつもどおりのブロマイド2枚。
 
1枚は、毎回恒例となっているコンプエースの表紙の絵柄です。

 
そうして、もう1枚は藤真先生の絵で、今回は魔女っ子ちゃんですね(ぉ。

 
ちなみに、かむっさんはこの魔女っ子ちゃんなら、大人モードに変身前のお子ちゃまモードの方が大好きです♪(ぉぃwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

 
はぁ・・・・
明日は朝一で川越まで行かないといけないのだが・・・・・(汗
2014年02月27日 イイね!

妻のPCがご臨終したので、新しく作り直しました

妻のPCがご臨終したので、新しく作り直しましたこんばんわ~~
 
書ける時にブログをUPしておかないと、しばらくは仕事で深夜帰宅が続いてブログ更新がめんどうになりそうなので、ちょっとムリをしてでもブログ更新をしておきたいと思います。
 
 
これも、大雪に閉じ込められて出勤する事が出来なかった先週の土曜日から木曜日にかけての出来事だったのですが、またパソコンを1台自作しました・・・・(苦笑。
 
 
というのも、妻が使っていたパソコンが最近不調だったのですが、最初の雪が降った2月8日のあたりに、ついにPCの電源が入ってもモニター出力が出なくなってしまったため、買い替えを余儀なくされていました・・・・。
 
ちなみに妻が今まで使っていたPCというのがコレ。

 
2012年11月に中古で入手した、HP社製のPavilionSlimlineシリーズというモデルのS3420jpというPCでした。
 
 
で・・・
イロイロ悩んだ末・・・・
一番出費が少なくて済むパターンを選ぶことにしました。
 
なので、今回壊れたPavilionSlimline S3420jpから極力使えそうな部品を剥ぎ取って、新しく用意したマザーボードに移植し、物置(和室)に転がっている古いPCなどからも使えるパーツを寄せ集めてパソコンを組み立てることにしました(苦笑。
 
 
 
とりあえず、マザーボードだけは新規に用意しないといけないので、2月12日と13日に、仕事帰りにアキバによってソケットAM2仕様の中古マザーボードを探して購入してきました。
 
なぜソケットAM2仕様に拘ったかというと、今回壊れたPavilionSlimline S3420jpからCPUとメモリーを再利用するつもりだったためです。
 
この上のソケットAM3仕様のマザーボードになってしまうと、メモリーの規格がDDR3に変更になってしまうため、メモリーも買い換えないといけなくなってしまいます。
なので、DDR2規格のメモリーが使用できて、CPUもAthlon64×2がそのまま使えるソケットAM2仕様に拘る必要がありったのです(汗笑。
 
 
とは言ったものの・・・・
ソケットAM2仕様のマザーは古い規格のため、今や中古市場でも希少価値・・・・・
 
おかげで程度が良い中古マザーを探すのに、かなり苦労しました・・・・(汗
 
 
その苦労して探したマザーが、この「GA-MA69G-S3H」というGIGABYTE製のマザーボードです。


 
 
まずは、壊れたPavilionSlimline S3420jpを分解して、CPUとメモリー、そしてHDDとDVD-Rドライブを剥ぎ取ります。


 
 
次に、和室に転がっている古いPCの中から、今回購入したマザーボード「GA-MA69G-S3H」がセットできるサイズのミニタワー型のケースを探して持ってきます。
 
部屋にあった〝在庫〟のなかで、一番適当だったのがこのPCケースでした・・・(苦笑。

 
これは、かなり昔(5~6年前くらい)に組み立てた自作PCで、中にはASUS製の「A7N266」というマザーボードを使ったユニットが組まれています。

(使われているCPUはシングルコアのAthlon64あたりかと・・・)
 
このPCは、マザーボード上に付いているコンデンサーが膨張してしまい、動作不安定になってしまったため引退して物置送りになっていました・・・(苦笑。

上の写真で、メモリーの左右に配置されているグリーン系のコンデンサーが樽型に膨張してしまっています・・・(汗。
 
なので、このPCケース内部に納められているユニットは、電源ユニットを含めて全部取り外して、ケースだけを再利用することにしました。
 
 
 
まずは、ケースの下準備です。
 
ケースの背面パネルを、今回取り付ける「GA-MA69G-S3H」用のものに取り替えます。


 
次に、電源ユニットを新しいものに交換します。
電源ユニットを交換する理由は、もともと付いていた電源ユニットは古い規格のものでSATA用の電源端子が装備されていないため・・・・・
 
今回使用する電源ユニットは、以前特価品を購入して保管したままになっていた、新品ユニットを使用します(苦笑。


(上の写真は、上にあるのが旧ユニットで、下の黒いヤツが交換用の新品ユニットです)
 
 
電源ユニットの取り付けが終わったら、ケースのパネル上に、マザーボードを浮かせて固定させるための〝下駄〟となるネジ受けを、マザーボードの固定ネジ穴の位置にあわせて設置していきます。

 
 
ケース側の準備が終わったら、次にマザーボードの準備をしていきます。
 
マザーボードをケースに固定してからだと設置がやりにくい、細かなパーツや配線を先に行っていきます。
 
まず、先ほどPavilionSlimline S3420jpから取り外したメモリーやCPUをセットし、CPUの上に熱伝導グリスを塗って、CPUの排熱用のCPUクーラーを取り付けます。



 
次に、パワーオンケーブルなどの類を所定の位置にセットしていきます。

 
 
マザーボードの下準備が終わったら、PCケースにマザーボードを入れて固定し、残りのケーブル類を繋いでいきます。
 
最後にHDDやDVD-Rドライブ、電源ケーブルなどを接続して仮起動し、BIOS設定画面が出るのを確認できれば、組み立ては9割がた完了です♪
 
 
ちなみに、今回はこのような安価なグラフィックボードも新品で用意してみました。


 
 
 
ハード的な組み立てが終了したら、次はOSのセッティングです。
 
今回は、ヤフオクで〝Windows Vista Ultimate エディション〟のプロダクトキー シールを入手し、手持ちのDELL用のリカバリーCDを使って、〝Windows Vista Ultimate エディション〟をインストールしました(苦笑。
 
OSのインストール後は、OSアップデートの嵐で死ねましたが・・・・・orz



とりあえずのところ、妻用に新しく組んだPCは順調に使えているようです。
 
ちなみに、今回新規に購入したのはマザーボードとグラフィックボードのみで、掛かった費用は8000円くらいでしょうか・・・
 
 
 
今回は、長く使えてくれることを祈りたいところです・・・・・・・・
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
ちなみに今回からTOPとラストの絵柄のテーマが〝ラーメンと少女〟に変更になっています(ぇwwww
Posted at 2014/02/27 03:10:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2014年02月27日 イイね!

先週の話しですが、レガシィ用のバッテリー買いました・・・・(汗

先週の話しですが、レガシィ用のバッテリー買いました・・・・(汗先週の大雪騒動の真っ只中の出来事なのですが、まだ道路が部分的にしか開通していなかった先週の月曜日(17日)にレガシィのバッテリーを買う羽目になっちゃいました・・・・(汗涙
 
 
事の発端は、17日のお昼すぎごろ・・・・・
とりあえず市内への道で最低限の道幅の除雪が完了したというので、レガシィを出そうとしたら、バッテリーが弱っていてセルモーターが回らずエンジンがかかりません・・・・・(汗
 
この段階で、すでに灯油の備蓄がかなり危険域に達していたため、食料調達もかねてなんとしてもクルマを出せるようにしたいところでした・・・・。
 
充電作業を行いたくても、充電器などを置いてあるバイク用ガレージは雪で埋まっていて、充電作業を行うことすらままなりません・・・・(汗
 
 
で・・・・
雪が残る道を歩いてバッテリーを買いに行きました・・・・
 
片道4キロちょっと歩いて、ホームセンター(コメリ)まで・・・・・(涙
 

(この辺はまだ道路や歩道の雪が除雪されていて、かなり良い状態のばしょでした。
この先の方では、まったく除雪されていない歩道部分もあり、ホームセンターまで歩くだけで疲れました・・・)
 
 
で、ホームセンターのバッテリー売り場にありました・・・・
レガシィ用の「75D23L」が1個だけ・・・・(汗笑。

 
 
水曜日(19日)には、息子が通っている高校で卒業試験が開始されるため、送り迎えのためにもレガシィを使えるようにしておかないといけないので、このバッテリーを買って帰りました・・・・。
 
しかも、帰りはこのクッソ重いバッテリを担いで、雪道を徒歩で・・・・・・(涙
 
 
おかげで、家に帰りついたときには、足がパンパン・ガクガクに・・・・・
 
 
 
現在レガシィには、この時上がったバッテリーを充電して戻しており、この新規購入のバッテリーは非常時用としてラゲッジルームに積んだままにしています(苦笑。
 
 
あぁぁ・・・・
ただでさえ息子の進学関係でお金がないのに、余計な出費が・・・・・(しくしく
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2014/02/27 01:45:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17181920 2122
23 242526 27 28 

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation