• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かむっのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

我が家のレガ子さん、クラッチ修理のために入院する・・・・の巻

我が家のレガ子さん、クラッチ修理のために入院する・・・・の巻 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、絵師の三嶋くろね先生の画集「 W(ダブリュー) — 三嶋くろねArt Works」からの一枚です。
 
こんな風に隣に住んでいる幼馴染の美少女に起こされたかった・・・・(ぇwwww
(幼馴染の美少女は、たしかに隣に住んでいた(中学生のころまで)・・・だが、こんなイベントが起きるフラグが建たなかった‥‥(涙))
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
 
我が家のレガ子(愛車のレガシイ)さん、8月の下旬ギアが1速と2速にに入らなくなてしまう病気を発症してしまったため、馴染みの自動車修理工場に8月27日に緊急入院させました。
 
 
最初はミッション内部のシンクロ関係の破損を疑っていたのですが、修理工場のスタッフがミッションを下ろして確認したところ、ミッション内部は比較的キレイで、問題ないとのこと。
 
ただ、シフトリンクが激しく劣化して変形したため、おそらくこれが原因で一部のギアに入らなくなっていたのではないかという事でした。
((´▽`) ホッ。
 
 
ただ、クラッチの摩耗と、それが原因と思われるフライホイールに付いた多くの傷。
そしてなぜかフライホールが若干歪んでしまっているために、セルモーターのギアにも一部破損が見られるとのことでした。
(;^_^A
 
 
クラッチは来年の車検時には交換を考えていたので、摩耗は予想の範囲内でしたが、フライホイールとセルモーターの破損は予想外・・・。
 
ただ、正直な話しとしてクラッチ摩耗によるクラッチが滑る現象の前兆が現れていたので、ミッションを下ろしてしまったついでに、これらを全交換することにしました。
 
 
 
ちなみに初期の修理見積もりがこちら・・・
 

 
最終的には、これにいくつかの細かな追加部品と、エンジンオイル交換費が加わって、20万3000えんの修理費用となりました・・・。
( ;∀;)
 
 
 
まぁ、当分は今のレガシィを降りるつもりはないので、維持のためのリフレッシュ費用だとおもって諦めることにします・・・・。
 
 
 
で、9月6日に無事にレガ子が退院♪
 
リフレッシュしたレガ子で久しぶりに走ってみた感触は・・・
「加速が鋭くなった感じがする」(助手席の息子談)
とのこと。
 
そういえば、以前はゆっくりと加速していた時にターボチャージャーが入った時、回転数だけが一瞬上昇して、加速が遅れてやってくる現象が出ていたんだよね・・・・。
退院したレガ子では、そんな状況が出てこないので、アレはクラッチが滑って半分くらい空回りしていたんだろうなぁ・・・・(汗。
 
もしかしたらフライホイールの歪みは、その時の発生した摩擦熱の影響があるのかもしれませんね・・・。
 
 
また、クラッチが滑っていたことは、毎回の給油時に付けていた燃費計算からも見て取れる結果が出ていました。

見事なほど修理後の燃費が元に戻っています‥‥(汗www
やはり燃費の急激な悪化は、車両の不具合を疑うきっかけにしたほうがよさそうですね。
 
 
 
そんな状況だったので、おそらく来年7月の車検時まではクラッチがもたなかったと思われるので、今回の故障によるクラッチ交換はいいタイミングだったのかもしれません。
下手をすると、外出先でクラッチが滑りだして、移動不可能になっていた可能性も考えられるので・・・。
 
シフトリンクの破損は、レガ子からのSOS信号だったのかもしれません。
(と思っておこう・・・(苦笑))
 
 
 
ちなみに修理代金の支払いは、資金難のため20万円を36回の分割払いにしてきました‥‥(滝汗
 
 
ということなので、修理のローンが片付く3年後の車検も通す予定なので、最低でもあと5年は今のレガ子に乗り続けるつもりです♪
 
 
Posted at 2019/09/29 20:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2019年09月20日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】

Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も)
回答:あります。
「CCウォーターゴールド」

Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください
回答:ムササビクロス


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/20 22:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月06日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがある
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/06 14:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月01日 イイね!

やってきた代車は(ちょっと古い)〝ヴィッツたん〟♪

やってきた代車は(ちょっと古い)〝ヴィッツたん〟♪ 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、2014年秋にオートックワンが配信したiOS/Android用アプリ『車なごコレクション』に登場するトヨタ“ヴィッツ”の擬人化キャラクターです。

ケモミミでチッパイのロリキャラという、じつにかむっさん好みの娘っ子です♪(コラコラwww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
 
前回のブログでレガ子(愛車のレガシィ)が修理工場へ緊急入院したことを書きましたが、通勤の足が無いと不便なので、今回も代車を借りています。
 
今回借りた代車は、入院がやや長期化することも考慮して、普通乗用車のトヨタ“ヴィッツ”になりました。
 


 
 
修理工場側は、最初は軽自動車を代車として用意していたのですが、貸出期間が長くなりそうなので急きょ“ヴィッツ”に変更されました。
 
理由は・・・・
軽自動車でないと代車にならないお客さんがそれなりにいるため、軽の方を温存しておきたいとのこと。
 
まぁ、駐車場の関係や運転技量の関連で、軽自動車でないと乗れない人もいますからね・・・(苦笑
こちらとしてはリッターカーの方が利便性がいいので、逆に歓迎なんですがね(ww。
 
 
 
しかし、この“ヴィッツ”って、見た目よりも中が結構広いね♪




 
まぁ・・・
メーターの位置が運転席前でなく、中央に配置されているのがあまり好きではないんだけど・・・・・(苦笑。
 
 
ただ、その分小物入れの位置が多くて面白いですね。
運転席の前の、レガシィであればメーターがある場所にまで開閉式の小物入れがある事には驚きました。





 
 
中でも特に気に入ったのが、フロント左右にあるエアコン吹き出し口の前に設置された、開閉ポケット式のドリンクホルダー。


 
これは夏場はドリンク類を自然に冷やした状態で保管できるので、かなり便利で、見た目的にもスマートな機能だと思いました♪
 
 
ドリンク類の置き場は、運転席や助手席、そして後部座席の各ドアのポケット分部に専用の場所があるのですが、少なくとも運転席や助手席では上の写真の場所の使い勝手が良すぎるので、使う事が無いように感じました(苦笑。



 
 
とりあえずガソリンを満タン給油にして、しばらくこの娘(ヴィッツ)に乗ってみる事になりそうですね。
 
 
Posted at 2019/09/01 23:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2019年09月01日 イイね!

レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院!

レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
こんにちっぱい!
 
 
 
 
今回のTOP絵は、漫画家の鈴木秀吉先生が出された『バイク擬人化菌書』というマンガの単行本1巻の表紙です。
 
 
うちのレガ子の擬人化マンガ・・・
誰か描いてくれないかなぁ・・・・(マテwww
 
 
 
 
 
 
 
 
さて・・ここからが本題です。
 
 
 
我が家の愛車のレガ子(GF-BH C型レガシィ)が、8月27日に緊急入院しました。
 
ペットは飼い主に似るとよく言いますが、つい最近救急車で緊急搬送された所有者(俺)の真似をして、レガ子まで急病を発症させなくてもいいと思うんだけどなぁ・・・・・(汗。
 
 
 
その症状なのですが・・・・マニュアルミッションの1速と2速にギアが入らなくなっというもの。
 
1速はどうやっても最初に3速に入ってしまうため、その状態(3速)で一度クラッチをつなぎかけてギアを抜き、すぐに1っ速に入れなおす動作をすると30%くらいの確率で1速に入ってくれるのですが・・・・
 
2速に関しては全く入れることができない状態に・・・・・(滝汗
 
 
ミッションがこんな状態になってしまったきっかけは、8月24日に市内に出かけて、銀行の駐車場に入れようとした時にギアを入れそこなって「ガリガリ」と派手な音を立ててしまった事。
この後から
ギアの入りが悪くなり始めてしまいました(涙。
 
 
これでは、スムーズな発進加速ができず、走行上とっても危険なため緊急入院させることに。
 
 
おかしくなった原因が原因だけに、最悪のケースとしてミッション内部のシンクロリングなどが破損していることも覚悟しました。
 
 
 
で・・・
入院2日後の29日に、レガ子を預けていた馴染みの自動車修理工場から見積書が届きました。
 
 
見積書に書かれていた内容の説明を聞くと、ミッション内部のギアなどには問題は全くなかったとのこと。
ただ、シフトリンクがかなり変な状態になっているとのことで、おそらくこのシフトリンクのせいで、ギアが入りにくくなっていたのではないかという事でした。
 
原因がシフトリンクという安いパーツという事で、安堵したのもつかの間、「実はミッションを下ろしてみたところ、フライホイールに結構深刻なゆがみがあって、そのせいでスターターモーターのギアにもダメージが入っている」との報告が・・・・。
 
ちなみにマニュアル車のスターターモーターのギアは、フライホイールの外周部に刻まれた凹凸にかみ合わされる構造になっているため、フライホイールの歪みによってスターターモーターのギアに不自然な力が加わって徐々にダメージが蓄積された可能性があります。
 
修理工場の人曰く、「シフトリンクだけ直して、このまま再組立てすることもできますが、異音などが発生して、すぐに修理することになる可能性もあります」とのこと。
 
また、ミッションを下ろすついでに見てもらったクラッチ版の状態も、すでに17万キロを走っている車両という事もあって、すでに限界値に近い状態という事でした(汗。
 
 
 
クラッチに関しては、どのみち来年夏の車検時には交換するつもりでいたので、今回前倒しで交換することは想定していたのですが、フライホイールの歪みは正直想定外でした‥‥(涙。
 
でも、クラッチ関連(クラッチディスク、クラッチカバー、クラッチレリーズベアリング、クラッチパイロットベアリング)を新品に交換するのであれば、走行時にクラッチディスクと密着するフライホイールを歪んだままで使う事はクラッチの偏摩耗や破損を早める危険性があります。
フライホイール
なので総額で20万円近くの出費にはなりますが、来年夏の車検時にやる事を1年早めたと思って全部の部品を交換することにしました・・・・(汗涙。
 
 
そういえば、うちのレガ子・・・
朝などエンジンが温まっていない状態から発進すると、クラッチがキレイにつながらず「ガタガタガタ・・・」と振動をともなったジャダー現象が購入時(約9万キロ走行の中古車で購入)からあったんですよね・・・。
おそらくこの時からフライホイールが歪み始めていたのかもしれませんね・・・。
 
 
 
では、最後にその見積書を公開・・・・・
 

 
 
 
さすがに今回はローン組んで直すしかないなぁ‥‥(滝汗
Posted at 2019/09/01 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記

プロフィール

「Yahoo! JAPAN IDとの連携は済んでいるのに、Yahoo! JAPAN IDとそのパスでログインができないんだけど(汗
「IDとパスワードが一致しません」と表示される
 
Yahoo! JAPAN IDとそのパスはOS保存のをコピーしているので合っているはずなのに」
何シテル?   04/18 20:02
二十歳のときに購入した初代ハイラックス4WDシングルキャブから○十○年。4DW系を中心に乗り継いできました。 独身時には、初代ベイブリッジ族の一員としてトラッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Negesu(ネグエス) 本田 ドア ストライカー カバー カーボンブラック(ロゴなし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 22:14:26
レガ子(愛車のレガシィ)緊急入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 05:16:29
続々と発表していましたね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 13:52:35

愛車一覧

ホンダ CB125T ホンダ CB125T
2011年7月11日に、新しく家族の一員に加わりました。   2010年末に息子のために ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にラシーンが事故で昇天。ラシーンを気に入っていたためもう一度乗りたかったの ...
その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係) わが家の愛しい娘たち (その他 スーパードルフィー&ドルフィー・ドリーム など(ドール関係))
このコーナーは、我が家にいる愛しい娘達(ただし全員ドールですwww)を紹介していく目的で ...
輸入車その他 その他 バイク用ガレージ 製作資材・備品関連 (輸入車その他 その他)
現在DIYにて建築中のバイク用ガレージの製作に使用した資材や、完成後に設置した機材などを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation