• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E缶のブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

フロントスピーカー、マドシマラナイ改善作業

この前社外スピーカーを着けた際にたった5mm出っ張ったのがアダとなり窓が閉められなくなっていたE缶です。途中で止まるんですよ、窓が。ガッ!!って・・・


とりあえず、啓示を受けた訳でもないのに何故か勝手に着くと思い込んで買ったミツビシ用の既製バッフルでかさ上げする事にしました。内装と干渉しそうだったけどそのときはそのときでとりあえずレッツトライ。

まず以前の特注で作ってもらったバッフルに今回買ってきた既製バッフルのネジ山を合わせ・・・あれ、合わない・・・


うん。どうしよう・・・・個体差かなぁ・・・着くと思ってたんだけどなぁ、勝手に。

参った・・・・


よし、漢は黙ってドリル

ということでノリノリで穴を拡張してみました。よし、合うね!!ホラやっぱり合うじゃ~ん!間違いないよ!うん。そして穴埋めの為に周りに吸音スポンジをはりめぐらす


そんでドアにパイルダーオン。なんか物凄くキツい気がするけど気のせい気のせい!!

パワーでねじ伏せてやれ!!


カモーーーン!!!
 















割らない程度にミシミシいいつつもこんな感じです。ビュリホー。


そしたら次はスピーカー本体をガッシガッシ停めていきます。もちろん漢は鬼目ナットなんて使いません。そう、ビスです。ガッチンガッチン止められていくスピーカー。歪むフレームと僕の顔。そうさ、これはもう俺とお前のチキンレースだ。

これでもかってほど止めたらレジェなんとかを回りにペタペタ貼ります。共振防止の為です。キラウェア火山みたくなってますが見た目は気にしません。


鳴らして完了。低音がかなりソリッドです。いいですね。こうして見るとヒューストンの管制室から無線が飛んできそうなほどの月面っぷりです。あ、内装はギリギリ収まりました。ちょっとキツかったから無理やりですけど。


Posted at 2013/03/27 15:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ | クルマ
2013年03月26日 イイね!

キーレスエントリー改造

日頃から微妙~~に届きにくいアルファのキーレス。どのくらいかっていうと田舎ヤンキーがメンチビーム飛ばし合う位置まで近づかないと反応しません。本国ではそんなことないんですがね。

という事で基盤を眺めて色々調べてたらどうやら変なとこに抵抗が入ってる・・・

ナンダコレハ


ハズシテシマエ


エーーイッ!!!!



という事で、キーレスの飛距離が10mは余裕で届くようになりました。電波のクセに変な指向性があるようなので、向きが重要なのは相変わらずですが。お前はSU-27のケツのアクティブレーダーか。

 やりたい人はU2741で調べて見てください。見て意味が解らない人はやってはいけません。あと壊したとか、ハンダコテって何処で買えるの?とか法律に触れる?とかいう人もやってはいけません。確実にブッ壊しますし限りなくアウトローに近いです。超強力電波でニコニコ顔でラジオ聴いてるお父さんの邪魔をする訳でもなし、誰に迷惑かけるでもないのにね。日本のツマンネー法律のせいで。

そういう事を考えると、社外のキーレスにしてしまったほうが性能その他諸々が良いのかもしれません、という事にやってから気づきました。僕ももし次回があったらそうするかと思います。お金はかかるけど簡単だしリスクないですものね。
Posted at 2013/03/26 21:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ | クルマ
2013年03月22日 イイね!

フロントスピーカー交換と接点復活剤

運転席側の鳴ったり鳴らなかったりする気まぐれラテンスピーカー、ついに交換しました。バッフルを特注で作ってもらっていたのでちょっと時間がかかっていたのです。

で、作業写真はすっかり撮り忘れました。バッフルの装着画像しか残ってません。スミマセン・・・

 
物はJL-AUDIOのC2-600X。16.5cmのコアキシャルです。交換して聴き比べてみたんですが、

 「これなら、壊れてなければ交換しなくても別によかったなー」


 って感じです。ぶっちゃけ。元々BOSEだってのもあるんでしょうけど。

プラシーボやインチキ心霊商法への耐性が結構強いせいか、ほとんど変わってない印象です。高音の定位は多少上にきましたが。なんかMDR-900STの高音をマイルドにして疲れにくくしたような感じです。これはこれで凄くいいっちゃいいんですが、もっとこう、価格なりに頑張って欲しかった。じゃあコアキシャルつけるなよって話しですがねw ロードノイズを0にできない限りは何つけたって一緒ですよ、どうせ。(なげやり)
 

恐らくですがBOSEのアンプ自体がイマイチだっつーのもあるんでしょうね。クロスオーバーの設定ができないからスピーカーを活かしきれてないし。とりあえずアンプはナビ替える日まで放置しとこう。

あとは純正スピーカーとのインピーダンスの差ですが、純正1Ωに対してC2-600は4Ωだったので心配してましたが、あまり気にならないレベルで安心しました。フェーダーでフロントを+2くらいにしてやれば気にならないっす。

因みに取り付けは純正スピーカーを固定してたニップルをペンチでひっぺがしてしまってM6ボルトで豪快に固定しています。間にエプトシーラーははさみません。太いボルトで鉄板にマッチョに挟み込んで剛性を確保した方が音的にはよくなるはずなので。たぶん。
 
 
ほんでちょっと気になったので写真のスピーカーやらドア電装が繋がってるコネクタを引っこ抜いて接点復活剤吹いてみたんですが、確実にスピーカーの音が大きくなりましたwなんなのw
でもコネクタハメ直すのが大変なので、僕みたいに細かい作業が苦手な人はやらないほうがいいです。僕の場合は中々ハメ直せなくてあまりのストレスで死を覚悟しましたから。



 
Posted at 2013/03/22 22:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ | クルマ
2013年03月20日 イイね!

セレスピード CITYモード固着トラブル

ちょっとここ二日で色々と用事があって600kmほど走り回ってたんですが、さっき帰宅中に起きたんですよ、

噂のセレのCITYモード固着現象


一瞬焦ったけど要はバックできないだけなんで落ち着いてそのまま走らせて、適当に止められるトコに停車してエンジン切って5分、無事復帰しました。過去にあった"スープラが走行中に突然エンストする症状"に比べたら走れるぶん全然対したことない!!たぶん


セレの油圧が低下してるのかな~・・・心当たりあるといえば2週間前くらいにディーラーでセレオイル交換してもらった時だよなぁ、そこから残量チェックしてないですし。さすがにディーラーなのでないとは思いますけど、適当な仕事されちゃったかな?

そろそろセレの中古ASSY探しておかないと・・・

なんにせよ明日残量チェックしてみます。
Posted at 2013/03/20 21:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ | クルマ
2013年03月16日 イイね!

純正キセノンHID補修とポジションバルブ破壊

ずっと切れてた助手席側HID。中古のキセノ車のライトごと入手したので満を持して交換しました。

バンパー外しは整備手帳にあるので割愛します。

ライト下部についてる弁当箱みたいなバラストを交換していきなり完了です。

 

バッチリっすね。イカ釣り漁船みたくなるのがイヤでライトのドレスアップとか興味なくて、バーナーは普通の人はまず選ばないであろう適当な5000kくらいのをつけてます。やすい。

ほんで、オークションで手に入れたポジションLEDバルブをつけようと思ったんですが全く着く気配がない。

うーん、ていうかこれ、出品者はアルファ用だって謳ってるけどBA9Sじゃねーの?アルファは基本、H6Wだよ。ポッチの位置違うし。何が「個体差がある場合は削って下さい」だよ。これじゃ買った人全員に個体差ある事になるじゃねーか。こんなナメた商売しやがってフザけんなよ、9CARS。あ、言っちゃった。2600円くらいで売ってるバルブなので気をつけてください。

あまりに入らないので馬鹿力でバルブを破壊してしまいました。付け根がグニャグニャ。全体の作りもかなり甘いしこんなゴミ今すぐ捨ててやるんだからっ!!。車両側のカプラーも馬鹿力で割ってしまったし・・・もし予備のヘッドライト持ってなかったらどうすんだよちくしょうw 
 
という事で入手したヘッドライトをさっそく使うハメになりました。仕方ないから純正でいいや。すぐ切れるけど。

キセノン修理したあと走ってみましたが最近のクルマって凄い明るいんですね。びっくりしました。ちょっと光軸高すぎて対向車にメーワクになるかもしれないから下げたいんですけど、オートレベライザーの車両ってどうやって調整するんでしょうか・・・

Posted at 2013/03/16 01:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ | クルマ

プロフィール

「アルファ全損 http://cvw.jp/b/920971/37712925/
何シテル?   04/17 22:40
Eです。DIY嫌いなズボラな性格で典型的なAB型です。かなり適当な性格なので作業はほぼ参考にならないと思います。あとハッキリ言う性格なので言葉遣いがイマイチ悪い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 56 789
101112131415 16
171819 2021 2223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

ウインドウレギュレーター(右リア)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 21:04:22
リボス カルデット(0.75L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 23:04:11
セレスピードシフト方向反転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 20:31:05

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
ロードバイクが積める
アルファロメオ アルファGT 愛のCoda (アルファロメオ アルファGT)
泣く子も微妙に黙る限定車、コレッツィオーネの最終後期型です。 日本にある75台のうちの ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
父親から譲り受けた車です。 5MTだったのでこれで運転を覚えました。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
T78ターボの600馬力フルチューンです。当時の未熟な自分にはその有り余るパワーを使い切 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation