• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E缶のブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

ポリッシャアァァ!

ポリッシャアァァ!先週塗装した部分の仕上げとして、一週間乾燥させましたので本日磨きをしました

場所貸してくれてる知り合いがポリッシャーあるよというので借りる事に。

が、ポリッシャーって初めてなもんでよくわからないんですが、ちゃんと調整してないのかはじめからそうなのか、ものすごくブレる。イメージでは「ズアァァァアア!!」って回転する感じなんですが、「ズゴンズゴンズゴン!」とバランス全く合ってないタイヤのようです。

まるでトータルリコールのイントロでシュワちゃんが工事作業してるシーンのようです。「パワァァーー!!」といいつつロデオの如く暴れ狂うポリッシャーマシンを握力80強を誇る僕のパゥワーでねじ伏せます。

で、腕が痒いんです。すごく。物凄い振動するので仕方ないか…

でも早い早い!手作業ではまず無理な速度で磨けます。あ、ちょっとクリア禿げた


完成したのがこれ。僕が何故か持ってる市販されてない特殊なコンパウンドを使ったってのもあるんですが、ツヤッツヤ!!凄いですねー、ポリッシャー。


でもなんかやっぱり色味が気になる…何処かスプレーガン用の塗料だけ調色してくれる所をご存知の方いませんか?






Posted at 2014/09/27 18:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年09月21日 イイね!

再塗装

こないだの塗装部分、今日研磨作業をしてたら色がどうしても気に食わなかったので本日急遽、再塗装しました

塗装に使った色は三菱のアクアシルバーM。EKワゴンのちょっと薄い青が入ったシルバーですね。前のただのシルバーよりだいぶコレッツィオーネカラーに似てます。自車がアルファロメオなのに全く関係なさそうな三菱の軽自動車用スプレー買ってくので量販店の店員にかなり不振がられました

また作業場借りてささっと削って塗装開始!下地は出来上がってるので超ラクです。

そして!塗装のコツを覚えたのか、腕が以前とは比べものにならないくらいあがってます。クリアーなしでもツヤが出ました!見よ、この垂れる直前!!そしてクリアー塗って終わりです。

また来週まで硬化を待って研磨作業ですね





Posted at 2014/09/21 23:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月15日 イイね!

自家板金塗装

昨日の話ですけど無事?終わりました。

車内がやたらとシンナー臭い!!よく職質されるのでこの状態で職質されたら更にいらぬ疑いがかかりますね


さて、昨日半日かけて塗装完了しました。
まず、知り合いから場所を借りたのでそこへ入庫。なんか巨大なマイガレージでお金持ちになった気分です







そしていつものテキトーさは抑えて、ちゃんとマスキングしました。性格上、マスキングとか一番苦手です。なので都内在住の細かい性格の友達がたまたま都合ついたので呼んで手伝ってもらいました。





マスキングできたらガリガリ削ります。てかこの車、特殊な塗装なので三層?なのかよくわかりませんが、通常のマジョラー塗装の下に真っ青な塗装がありました。ベースコートってやつなんでしょうかね?なので上の塗装がペリペリと剥がれる剥がれる。不安でしたw

なんとなくガリガリと320番で水研ぎして1000番で慣らして終了。脱脂してPPプライマーをブシューっと。よくある説明写真のようにいい感じです。


そんでプラサフ!!なんか、もうこれでいいんじゃないかという悪魔の囁きが聞こえます。だって見た目わかんないじゃん!!


20分ほどしたらプラサフを1000番で軽く削って整えてからいざ塗装!!塗装といえば今も昔も垂れてばかりだったのでビビってかなり慎重です。


あれ?

あれれ?



なんか蒼いよ。ツートンだよ!予想外に蒼いので友達が爆笑してます。笑うなよちきしょうw 因みに使った色は調合してもらったトヨタのライトブルーマイカメタリック。

でもこれはベースとしての予定だったので気にしません。一時間ほど乾かして研ぎます。ここらで日も暮れてまいりました。

そしていざ!ここで用意していたこれまたトヨタのシルバーマイカメタリック!!こいつを上に塗りたくる事によって蒼っぽいシルバーなクリスタルライトブルーを再現できると僕は考えたのです。トヨタとアルファロメオのコラボですね。クリアー塗って全体をボカして終了



で、本日昼間に太陽光の下で撮った写真。ちょっと白いけど角度によってはわかりませんね。車に興味ない奥さん曰く、何処塗ったのか解らないのでそうです。やったね!6000円の格安自家塗装にしてはいい感じです。あとは完全硬化を待って来週コンパウンドかけます。疲れましたー。塗装の腕がモリモリ上がったのでヨシとしましょう。












Posted at 2014/09/15 22:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年09月11日 イイね!

ぶつけられたっす

おとといの話しなんですが、朝、コンビニで買い物して出ようとバックしたんです。すると、幹線に出ようとしてる一台の軽が僕のバックキャメラに写っておりました

なんか嫌だな、とか思ってたらあろうことか、いきなりその軽がバック!


ゴリゴリッ


はい、追突事故ですね。全然速度も出てなかったですが建前もあるので「大丈夫ですかー!」と軽に駆け寄ると、僕の風貌と車を見てそっち系の筋の何かと勘違いしたらしく、運転してたオバちゃん、「すみませんー!」と某野々村議員の如くいきなり泣き出しました。

警察によく間違えられるのでピンと来た僕は「いや、大丈夫!僕は一般人ですから!」とよく解らないなだめ方をしつつ警察に電話。何事かと野次馬が集まってくるので恥ずかしいです。

お互い全然大した事は無くボディも大丈夫だったんですが、アルファのリアバンパー右端の塗装が削れてしまいました。相手の軽はほぼ無傷。いやー、国産の塗装は強いっすねー。

保険は勿論入ってるのでその後の処理は問題無いんですが、僕は車両保険には入ってないのでアルファは自腹修理となります。この年でアルファを車両保険に入れるとなると、等級がフェラーリと同じだそうでとんでもない金額に。スープラの時もそうでしたが。つくづく保険に恵まれない車を好きになるようですw

コレッツィオーネの特殊色なので知り合いの板金屋曰く、工賃サービスしてもこの面積で12万はかかるよー、との事。恐らく、色を調合する為に似た色を一斗缶単位でいくつか買わなきゃいけないからなんでしょうねー。


であれば自分でやってしまえ!(ぉ


ということで、日曜日に自分でやってみます。素人板金、どうなることやらw失敗したら大人しくプロに頼みます。
Posted at 2014/09/11 08:26:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月10日 イイね!

ご存知の方教えて下さい

アルファGTの純正リアバンパーの材質を知ってる方いましたらご教示下さい。

なんとなく、PPのような気がしないでもないのですがABSのような…どっちだろう…
Posted at 2014/09/10 00:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「アルファ全損 http://cvw.jp/b/920971/37712925/
何シテル?   04/17 22:40
Eです。DIY嫌いなズボラな性格で典型的なAB型です。かなり適当な性格なので作業はほぼ参考にならないと思います。あとハッキリ言う性格なので言葉遣いがイマイチ悪い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
789 10 111213
14 151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

ウインドウレギュレーター(右リア)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 21:04:22
リボス カルデット(0.75L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 23:04:11
セレスピードシフト方向反転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 20:31:05

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
ロードバイクが積める
アルファロメオ アルファGT 愛のCoda (アルファロメオ アルファGT)
泣く子も微妙に黙る限定車、コレッツィオーネの最終後期型です。 日本にある75台のうちの ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
父親から譲り受けた車です。 5MTだったのでこれで運転を覚えました。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
T78ターボの600馬力フルチューンです。当時の未熟な自分にはその有り余るパワーを使い切 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation