• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

不意なお小遣い?が出来たので

二機目のEQ215ix用のオペアンプとコンデンサを注文しました

不意なお小遣い?というのは、この間の日曜日に甥に誘われて一緒にホールへ行った時の結果が良かったからです

此れはその時の私の実戦結果ですが


5台シマのNEWアイムジャグラーEX・クリスタルパネルに的を絞り、前日までのデータを基に狙い台を決めて朝イチで並んで台を確保!

前日の好調台を据え置きと踏んで実戦し、出だしのREG三連から終わってみれば


投資枚数400枚で流したコインは3,590枚

REGが付いて来てればもう1,000枚程度は伸びたと思うが、こういう変な場合は意外に高設定である可能性が高いんだな

何故ならドギツイ北連が無いにも関わらず下皿のコインが空にならないし、REGは引けてないけどこの機種の設定6でのBIG確率は268.6分の1に対し、実戦でのBIG確率が遥かに上回ってるので粘る要因にもなります

前日の出玉推移と比べて見ても、REGが付いて来ない分の開きのまま灘らかな右肩上りで推移してましたし、コレならブドウとチェリー及びチェリーとボーナスの重複当選をカウントしなくても十分です

それと、この店に設置されてる全てのジャグラーシリーズ中、私が実戦を終了したPM7:30時点で一番BIG回数を叩いたのが私が打った台でしたし


因みに甥の方はコソロにコインを流して貯玉を貯め込みながら良さげな台を探し、最終的に挙動の良いアナザーゴッドハーデスの空台を確保

そしてお座り1ゲーム目で・・・

(画像はミリオンゴッド神々の凱旋から)

やってくれますね^ ^

残念ながらコンボフリーズにブチ込めませんでしたが一撃3,000枚程の上積みを果たし、二人揃って余裕のプラス収支(^^)

ノリ打ちなので獲得した枚数は全て貯コインし、その中からお小遣い分を交換しました♪

何故貯コインするかと言うと、換金差が有るので持ちコインで遊戯する方が良いからです


久々に朝イチから夜まで回しましたが、ホント疲れました(^^;
Posted at 2015/12/15 13:27:54 | コメント(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

ヒマな時には

暇な時の時間の潰し方は実に様々

そんな暇の潰し方の一つにテレビを観るのも悪くはない

どうせ観るなら好みのモノがいい!

そんな訳で私の好きな麻雀で現在盛り上がってます

特にプロ雀士のテレビ対局だと、テレビ対局ならではの攻防が見られるのが楽しい

だが、世の中様々な企画が有り、場合によってはこんなマッチアップも



この方々は一体誰なのかお判りかな?







起家・本郷奏多さんは若手のイケメン俳優で、ドラマ「アカギ」の主人公・赤木しげる役(麻雀漫画アカギの実写版ドラマ)



南家・植田佳奈さんは声優で、アニメ咲-Saki-の主人公・宮永咲役を演じてる(咲-Saki-は麻雀漫画)



西家・蛭子能収さんは漫画家で、俳優他もこなしてるのは御存知だと思うが、この人の書いた漫画でコレを見ればピントと来るだろう



北家・福本伸行さんは漫画家で、麻雀漫画「アカギ」の作者



こんなマッチアップが出来るのも麻雀ならでは

コレは麻雀最強位2015の予選で、著名人代表戦の模様


因みにサイバーエージェントカップと有るが、サイバーエージェントと云えばAmebaですよね

その社長の藤田晋さんの名前が右端の最強位に有りますよね

実は藤田社長は昨年の覇者で、プロも一目置く存在なのだ

麻雀が打てる事がこの様に何かのチャンスになる事だって有るのだから世の中分からないものだ

そんな麻雀最強位2015・著名人代表決定戦予選B卓から




南一局・本郷奏多さんのイケメンツモが炸裂!



この時点で四着と厳しい展開だった植田佳奈さんだが、自らが演じるアニメ咲-Saki-の作中の登場人物である南浦数絵ばりの?追い上げを魅せ、本郷奏多さんと共に著名人代表決勝卓に駒を進めるも残念ながら両名とも敗退(>_<)

ですが、実況解説は大盛り上がりでした(^^)

植田佳奈さんには宮永咲ばりの嶺上開花が期待されたが成就せずと、まあ何にしても楽しく視聴出来ました♪


つーか、クルマ関係で知り合った人達の中で麻雀を打てる人が殆ど居ないのが残念です(^^;
Posted at 2015/12/12 15:12:36 | コメント(0) | 日記
2015年12月11日 イイね!

アップデートしてみた

目覚めたらiOS9.2のアップデートの通知を見たので早速アップデートしてみたらSafariの動きが軽くなりました(^^)

他の事は試してないので分からないけど、カメラのピントがブレるのも改善されてるとイイな!
Posted at 2015/12/11 06:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月10日 イイね!

この辺で妥協した方が良さそうだ

この辺で妥協した方が良さそうだ前記事の続きで、ACCにノイズフィルター(?)を噛ませてみましたがエアコンON時のノイズに関する変化は感じられませんでした

次にこの状態からヘッドユニット・イコライザーの電源を簡易的に浮かせてみたのですが、聴感上で僅かながら改善が認められました

ですので暇を見てバッテリーのマイナス端子からも車内にケーブルを引き込もうと思います

それと、ラジオのアンテナを外してみたり、デッキを浮かせてみましたが変化は無し

デッキ・イコライザー間のRCAを外すとノイズは消えますので、この辺に電位差が有る事が理解出来ます

結局エアコンコンプレッサーが入った時にオルタノイズの様にノイズが出る現象ですが、カーオーディオ側を幾らやってもダメっぽいのでカーオーディオ側でのノイズ対策はこの辺で妥協します

それ程気にするレベルでは無いので

ただ、車体側であるコンプレッサーの配線は見直しする余地が有るのでその内チャレンジしてみようと思います

過去記事でノイズが消えたと書きましたけど実際アレから気にならない程度ですがエンジンの回転数を3,000回転以上回した辺りから出始めてましたゴメンナサイm(_ _)m



それにしてもに面白いモノですね

オルタノイズに限定して言うと、ネットで情報を調べてると中には+−をバッテリーから引き込むとオルタノイズがノルと断言してる方が居りますが、ウチのミラの場合ではオルタノイズは聴こえなくなったんだけど、コレってどうしてなの?

そもそもノイズがノルと言うなら今回試した方法だとバリバリにノル筈ですよね?

正反対の方法なのにノラない処かエアコンON時のノイズが僅かながら減少しましたし


聴感上聴こえなくても波形を見るとノッてるってのはナシですぜ!

因みにアンプの電源ラインのデスビブロックからデッキの電源を引いてみたら強烈にオルタノイズがノリました

つまり、電源の引き所は同じでも、分岐させて引くのと独立して引くのとでも違いが有るって事実が確認出来た訳だ

ホント、面白いです(^^)
Posted at 2015/12/10 12:26:31 | コメント(0) | オーディオビジュアル | 日記
2015年12月08日 イイね!

久々にノイズ対策をしてみます

エアコンONでコンプレッサーが入った時に発生するノイズを低減させる為に噛ませたノイズフィルター(?)を思う事が有って外しました



此れはALPINE 7909J付属のノイズフィルター(?)

7909Jの電源はオーディオ部と駆動部に別れていて、このノイズフィルター(?)は恐らくですがオーディオ部に接続されてる物と思われます

此れをDEH-970のACC電源に接続します

何故かと言うとACCにこのノイズフィルター(?)を噛ます事でノイズを低減させる事が出来るのか改めて試したいからです

それともう一つ

DEH-970・EQ215ixの主電源はバッテリーのプラス端子から自作のノイズフィルターを介して引いてマイナスはボディアースしてますが、このマイナスもバッテリーのマイナス端子から引き込もうと思います

これを業界?では浮かせるって言うみたいですけど、悪い事では無いでしょうからやってみます


話をノイズフィルター(?)に戻して

接続を確認する為にケースを開けて中を確認



どうやらヒューズが付いてる方が上流で間違い無いですがコンデンサを見てると・・・



同容量同耐圧のFine Goldが有ったので



交換しました(^^)

それと、このノイズフィルター(?)をデッキのACCに繋げるとイグニッションをOFFにしても直ぐに電源がOFFにならず、少し遅れてOFFになります


これによりエアコンON時のノイズが低減されれば良いのですが、効果が感じられない場合は新たにノイズフィルターを作ってエアコンのコンプレッサーに装着したいと思います

ナンだカンだ言ってもノイズは嫌ですからね
Posted at 2015/12/08 22:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   12 34 5
67 89 10 11 12
1314 15 16 17 1819
202122232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation