• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ND5

deko-hiのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

洗車しました

洗車しました昨日コロナワクチン4回目接種をしてきました。
副反応が心配でしたが、熱もなくとりあえず大丈夫そうなので、午前中陽が出て暖かい(でも風が強い)こともあって、洗車しました。
陽が当たると反射してとてもきれいに見えます。

仕上がって満足していると、午後になってちょっとだるくなってきました・・・

さて、コーティングの効果があるため、雨が降ってボディが濡れても、走り出すと大きめな水滴が塊になり、川の流れのようになって吹き飛んでいきます。見ていると面白いのですが、運転中なので気をつけなければいけません。
Posted at 2022/10/29 14:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

サビの件 結論

北関東では6月の豪雨で雹が降った地域がります。
自宅付近も拳大よりは小さいけれど、結構な大きさの雹が降りました。
勤務先では指先大より小さい雹が降り、その日はワゴンRで出勤していたので、ロードスターに雹が当たらず良かったと思ったら・・・
ロードスターはカーポートにとめているのですが、カーポートには壁がなく、西側には自宅があるので、北・東・南からは雨が吹き込みます。今回の雹は北側から斜めに吹き込んだようで、ロードスターを北向きに駐車しておいたので、ボンネットに複数の雹の跡がついていました。
仕方ない、このまま乗っていて、コーティングのメンテナンスの時に補修の相談をしようと思っていました。
しかし、今回のサビの件で、いつも面倒見てもらっている中古車屋さんに行き、雹のことを話したら、保険が効くのでは?と言われ、その帰りに保険の面倒を見てもらっている担当者に相談に行きました。
すると、雹害の申請を受け付けてくれて、車両保険で補修してくれるといいます。
中古車屋さんでは、サビの補修とボンネットの補修はとりあえず別のこととしてそれぞれ一旦相談して、サビの補修の様子でボンネットの補修をどうするか決めましょう。と言われていました。
結果、ボンネットの補修はおそらく補修ではなく交換になるだろうから、サビの補修とボンネットの補修を2回に分けて行うより、ボンネットの交換の時にサビの部分もいじらなければならないから、そのときにきちんとやってもらうことにしました。

つまりメーカーへの問い合わせは別にしなくても良かったのですが、何か誠意ある回答があるかなと期待してみたのだけれど・・・マニュアル回答みたいな感じだったので残念だったな・・・ということでした。

Posted at 2022/10/22 16:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月18日 イイね!

キリが良いので

キリが良いのでメーター見たら、ちょっとキリが良いと思ったので、撮りました。
8月9月で少し遠出を何回かしたので、7月末に6ヶ月点検をした時(5000kmくらい)より、いっきに距離が増えた気持ちになっています。(アルファロメオの時は年間で6000kmも乗らなかったので)
Posted at 2022/10/22 17:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月18日 イイね!

サビの件でメーカーから連絡がありました

メーカーのサイトで問い合わせをすると、担当者という人から電話がきます。
今回は1度電話に出られなかったので、「改めて連絡をしてください。」とメールの返信がありました。
「サビの補修をすると補修跡が残ってしまう」という件はメーカーの工場ではないのだから致し方あるまい。しかし、「査定のマイナスポイントになる」ということはどういうことだ?
自分でボンネットをいじくって交換したり、何かした結果、錆が出るようになったのなら自分の責任だけれど、購入してから洗車しただけで、何もしていないのだからおかしいだろうと思ったので、メーカー保証による補修とはどういうものだ?と問い合わせたのです。
しかし、回答は「すいません」だけ
「これって工場で組み立てた時のミスだと思うのですが」というと、「お客さまの意見を今後の参考にさせてもらいます」と回答。
今後の参考にするのはいいけれど、自分には何にも返ってこない。

ある意味「不良品を正規の価格(とはいえ多少の値引きはある)で購入させられた。」と感じてしまう。
ということで、担当者という人に「誠意を感じない。マニュアル通りに答えているだけに感じる。」というと、「お話を聞いて対応させていただいています。」と回答。
どうに伝えても補修の内容が変わるわけではないし、対応が変わるわけではないので、ひと通り話して電話を切りました。
こういう電話をしている自分がいけないのではないかと思う、虚しい時間だけが過ぎていました。





Posted at 2022/10/22 16:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月11日 イイね!

サビの件

サビの件でディーラーから連絡がありました。
メーカー保証にて、サビの補修ができるとのこと。
その後担当の方いろいろ可能性を提示してくれて、個人的な見解も述べてくれました。
①補修すると、出荷時のような状態にはならず、どうしても補修したことがわかるようになる。
②その結果、もし下取りに出すようなことがあり査定をしてもらうと、その部分がマイナスになる可能性がある。
ということでどうしますか?と聞かれました。

そして、個人的にはと付け加えて
③サビの補修をせずにそのまま乗っているのも一つの方法かもしれない。
以上の回答をいただきました。

サビたままって、あまり良くないのでは?

ということで、メーカーのサイトに直接質問というかクレームというかぶつけてみました。


Posted at 2022/10/22 16:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2021年12月28日納車されました 2020年12月に年改されたモデルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9 10 1112131415
1617 18192021 22
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
9/4これまでもお世話になっている主に中古車を扱う店で、契約をしてきました。11月納車予 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用+荷物積み用に軽を使用しています。 10月中旬に追突された軽自動車との入れ替えで、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納車まで1年2ヶ月だそうです。
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
子どもの就職(2025.4月)に合わせて乗れるように3/16に注文しました。 納車は20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation