• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ND5

deko-hiのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

タイヤの注文

明日日曜日に冬用タイヤから普通のタイヤへ履き替えをしようと思っています。
妻の車ヴォクシーの普通タイヤはブリヂストンレグノにしてあります。
しかしすでに購入から5年経っているので、少々ひび割れが起きています。この夏のシーズンをフルに過ごすのはよくないと思い、新しいタイヤ購入を検討しました。

まずはYahooショッピングで検索。ホイール付で・・・
ブリヂストンのHPで銘柄を検索すると・・・価格が表示されオンライン販売と店舗での取り付けをしているようでした。さらに会員登録すると21%引きとなり、価格には組み換え工賃も入っているというので・・・
少々比較した結果、ブリヂストンオンライン販売で購入しました。ただし今回はレグノではなく、Playzにしました。
4月4日夕方取り付けとなりました。
ホイールなし77,000円はまぁまぁな感じでしょうか・・・
Posted at 2024/03/30 23:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

ヤリスクロス試乗

子どもに一度試乗しておこうと誘い、本日試乗してきました。
注文したクルマと同じ色を用意してくれたので、納車後のイメージがつきやすくなりました。
ハイブリッドならとりあえずなんでもよいですとお願いしておいたので、注文はE-FourのZですが、今回の試乗はFFハイブリッドのZです。
さて、今回の試乗は半ペーパードライバーの子どもが運転します。助手席にディーラーの営業さん、後部座席に私と妻(一緒に行きたいと言ってついてきた)と4人乗車で試乗開始。
モーターでアシストするので、1.5Lのクルマですが加速感も、巡航速度維持もなにも問題はありません。
わたしの免許取り立てのときのクルマは1.5Lのカローラ(3AT)でした。大人4人乗車で山を登るとエアコンをつけているときには登れなかったり、高速道路の合流でスピードが乗らず焦ったこともあります。今時のクルマはよくできています。
子どもの最初の車にしてはかなり贅沢に感じますが、安全装備を充実させると致し方ないと思っているのは親バカなのかもしれません。
身長176cmの子どもの後ろに座ったのですが、後席の膝周りにはまだ余裕があり、Bセグのクルマとしては十分な広さがあると感じました。

さて、最後に、運転席とは別視点でネガな部分をちょっと紹介。
すでにオーナーとなっている方には申し訳ないですが、内装のチープさが気になりました。前席のドアトリムには布(ツイードというのかバックスキンのような感じというのかファブリックとは違った感じに見えました)の加飾が施されそれなりにいい感じに仕上げてあります。しかし、後席のドアトリムはプラスチック感丸出しで、ちょっと寂しい感じがしました。
また、内装色のブラックは少々車内が暗く感じます。というのは、普段乗っているワゴンRの内装がグレーなのも印象の違いとしてあるのかもしれませんが・・・
まあ、パーソナルで使う分には後席の様子は気にならないだろうし、よい選択をしたと思っています。
Posted at 2024/03/30 23:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月28日 イイね!

ジムニー注文

子どもが大学を卒業するのが来年3月。仕送りの負担が減るので、今乗っているワゴンRの乗り換えでジムニーを注文することにしました。
通勤用の軽自動車は中古で購入してきました。4年落ちで購入したワゴンRも新車登録から13年以上が経ち、自動車税が割増となりました。走行距離は9万キロを超え、今年中には10万キロに届きそうです。
そろそろ買い替えをしようかな?と思っていたけれど、なかなか壊れることもなく普段使いで全く問題ないのと、紫色のこのクルマに愛着があるので、もうしばらく買い替えないで良いかなと思って今に至ります。
ジムニーも中古で購入を考えましたが、JB64型なかなか中古車価格が下がってきません。むしろ、新車より高いのではないか?と思えるものが多いです。
そこで、ジムニーに乗り換えるならば新車でと思うようになり、このタイミングで注文となりました。
納車まで1年待ちがしばらく続いていて、現在は1年2ヶ月待ちとなっているようで、来年4月以降の納車ならローンを組むのも可能だと判断して注文しました。
XC4AT白。
ディーラーには待つのは覚悟で、むしろちょうど良いですと伝えています。
実際に納車は来年6月ごろとなるでしょう。それまでじっと待つことにします。
Posted at 2024/03/28 23:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月28日 イイね!

ヤリスクロス 注文

子どもの就職にあわせて、通勤用にクルマの購入を検討していました。
”中古車で”と考えていましたが、中古車の割安感もあまり感じられないと思いこんでしまったので、思い切って新車で購入することを検討しました。
かつてトヨタディーラーで父が勤めていたことから、トヨタディーラーで自動車保険に加入していて、他メーカーに乗り換えてもずっと保険契約はトヨタディーラーの営業の方に頼っていました。
今回はその縁で子どものクルマはトヨタ車にしました。
「自分のクルマをトヨタにしろよ」という声も聞かれそうですが、いまは他メーカーのクルマに興味があるので・・・

さて、今回注文したのは「ヤリスクロス」です。
当初は「ライズ」を考えていましたが、あのダイハツの不正問題で注文できなくなってしまっていたので、その次のサイズ感のクルマとして「ヤリスクロス」にしました。価格的には「ヤリス」の方が良いのでしょうが、視線が高く保てるSUVは運転が楽なのではないか?と思って「ヤリスクロス」一択であとはグレードの選択だけとしました。
というのも、子どもは「なんでもいいよ」「大きいのはやめて」「お父さんが乗っていたような特殊な(←左のMTの外車をさしているようです)クルマはやめて」「なんなら軽がいい」と言っていましたが、遠出をするのに高速に乗ることもあるだろうし、友だちと複数人で出かけることもあるだろうしと考えて、軽ではないクルマで探しました。
2月中に一度「購入を検討している」と伝え、1月頃の納車になるために「いつ注文を入れたら良いか?」と確認したら「いまのところ5月ごろと思います。ただし、注文が増えて徐々に納期が伸びているので、早まるかもしれません」と言われました。
3月の上旬に再度確認したら「注文が増えていて、今注文入れていただくと11月末くらいになっています。このあとどんどん延びていくのは間違いないです。納車を調整して1月納車に遅らせることはできるけれど、納期を早めることはできません」と言われたので、急遽3月中に注文を入れることにしました。
結果3月16日に注文を入れて、来年の1月末か2月中納車となります。
支払いがちょっと心配ですが、妻と折半でとなったので、とりあえずなんとかなりそうということで注文となりました。

ディーラーでは(おそらくメーカーからの指示)「ライズ」を注文していた方に、「シエンタ」「ヤリスクロス」「ヤリス」など別のクルマに注文を入れ直すかどうか確認を取っていたそうです。メーカーもその際の支払額の増加に対して少し補償?するようにしたそうです。すると「ライズ」から「ヤリスクロス」」に注文を変える人が多かったそうで、その方たちへの納車が最優先となっているのが現状だそうです。ちなみに、それが5月か6月ころに終わり、全くの新規の人たちがそれ以降の生産になるのに加えて、マイナーチェンジを待っていた人たちの注文が増えた結果こうになりました。
ということで、長文となりましたが、年明けまで待つことにします。
Posted at 2024/03/28 23:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月09日 イイね!

「間合いが甘いぞ」「うしろにも目をつけるんだ」

小中高生のころガンダムが流行りました。
ファースト劇場版を繰り返しみていたら、Zガンダムが放送されるという。毎週ビデオに録画しながら見ていたものです。
アムロが再登場し活躍する姿に、懐かしさを覚えていたあの頃。
カミーユにアムロが戦闘中に指示をします。
「間合いが甘いぞ」「うしろにも目をつけるんだ」
MKⅡでアッシマーと戦うカミーユにかけるアムロの声。

この先右折専用レーンがあるため、前走車はウインカーを出さないまま右に寄っていいます。この交差点は右折レーンに侵入する車が減速するため、少々詰まり気味になります。

追突しても嫌なので、自分も減速しながら、でも直進したいです。
前走車の前直進するレーンは結構すいていますが、信号が変わりそうです。

右側に白い1つ前のハリアーがいますが、このとき私の視界には入っていません。


ハリアーの前走車(黒い車)が、信号が変わったのかさらにその前のトラックが減速したようで詰まってしまったためブレーキを踏みます。

するとこのハリアー、突然こちらに寄ってきます。もちろんウインカーはなしです。


はじめてウインカーを点灯させます。しかしそのときには、車線の線を踏んでいます。画像だと距離があるように感じますが、運転していると自分の車のフロントをかすめていくくらいの感覚に感じます。そして、なによりこのときはじめて、ハリアーの存在を意識しました。
クラクションを鳴らしましたが、平然と割って入ってきます。

みなさんは、右車線を走っているとき、どのくらい左後ろの車を気にして運転していますか?私は、このように前走車が右折レーンに入るとともに、前の信号が赤になりそうな時は、右前と正面の様子に集中し、左後ろを走行中の車には注意がいきません。真後ろを走行する車には、急ブレーキを踏ませたり、無駄にソロソロ走ってイライラさせることをしないように気をつけてはいます。

もっと前走車アクアとの車間を詰め詰めにして、無理な割り込みをさせないほうがよかったか・・・   いやいや、このタイミングで車間を詰めるのはないでしょう。
もっと後方に注意をむけていればよかった・・・    なかなか左後方から無理に割り込むことは考えないほうが普通なのではないかなぁ。
と悩みつつ信号停車してからふと頭に浮かんだのがタイトルのことば
「間合いが甘いぞ」「うしろにも目をつけるんだ」でした。

多分自分の運転には問題はなかったと思っています。
しかも私はニュータイプではありませんからね。
アムロさんのようにニュータイプになれれば、もっともっと予測して、まわりの割り込みなんかも予測してさらに安全に運転できるかもしれません。
安全運転は運転する人全員が気を配ることでできることだと思うのですが、いかがでしょう。
Posted at 2024/03/09 19:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2021年12月28日納車されました 2020年12月に年改されたモデルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
9/4これまでもお世話になっている主に中古車を扱う店で、契約をしてきました。11月納車予 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用+荷物積み用に軽を使用しています。 10月中旬に追突された軽自動車との入れ替えで、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納車まで1年2ヶ月だそうです。
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
子どもの就職(2025.4月)に合わせて乗れるように3/16に注文しました。 納車は20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation