• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

ペアリングワイン会(オーストラリア)

ペアリングワイン会(オーストラリア)今回のワインはオーストラリア。料理もオーストラリア料理となります。










移民の国であるオーストラリアは、食文化も多国籍です。
オーストラリアの有名な料理は…

  ・ロブスター
  ・オージービーフ
  ・フィッシュアンドチップス
  ・カンガルー
  ・ミートパイ
  ・ラムチョップ
  ・バーガー
───────────────ココカラ何ヤネン───────────────
  ・バラマンディ:高級白身魚
  ・ベジマイト:発酵調味料
  ・レミントン:デザート

さあ、これらの料理が出てくるのでしょうか… ドキがムネムネします。





シャンドン ブリュット




シャルドネとピノノワールのブレンドでバランスの取れた味わいと柔らかいながらも辛口なスパークリングワイン。シャンパンに引けをとりません。



入梅イワシの香草パン粉焼き




入梅イワシとは、6月~7月の梅雨入りの時期にとれるマイワシのことで、この時期のイワシは産卵前で、1年で最も脂が乗っていて美味しいとされています。なお、オーストラリアとは何の関係もございません(笑)

自家製のセミドライトマト、家の庭で採れたバジル。ドレッシングにはグレープフルーツジュースを使われているのだそう。





美味しい!





コグヒルズ クリーク ピノノワール ラッタ




1994年から1995年に植樹された3つの畑のブドウを使ったワインで、野生酵母で発酵、無清澄、無濾過。飲み頃の2019年。爽やかな香り、バランスが取れた味わい。



オーストラリアは色んな肉があります。さすがにコアラやペンギンとかはないです。

○○○○○のブルーチーズソース






クロコダイルです。



全く特徴がないというか、もう鶏肉です。言わなければ鶏肉って思っちゃう。歯応えがしっかりとしているけど、全くクセがない。普通に美味しい!















シラーズ ヤンガラ エステート ヴィンヤード




色味はガーネット。黒コショウのスパイシーさと少々のほろ苦さを感じるものの、そこまでの重さはなく飲みやすい。



シェファーズパイ


イギリスの料理なんですが、ミートパイの一種です中身は羊のラグー。チーズはペコリーノチーズ。





シェファーズパイってのを知らなかったのでググったら、煮込んだひき肉の上にマッシュポテトをのせて焼くという美味しいが約束された料理だった。本場は羊のひき肉だけど、牛で代用してもいいかな。今度、作ってみよう。maybe.
















美味しかったことだけは覚えているのだけど、料理についてのアレコレがさっぱり頭に残っていない。ウニがのっているというのに… 悔しいので無駄に3枚置かせていただきます。

それほどまでに驚いたワインが出てきたのです。

パープルレイン


世界初って言われております。
けれども、ブドウ以外の材料が使われているので、果たしてこてを純粋なワインと言ってもいいのかどうかってのはあります。

「パープル レイン」の”レイン”って “Rain”のことだと思い、Princeの名曲、Purple Rain “紫の雨” をイメージしちゃってましたが、こちらのワインの”Reign”は「治世、統治」という意味の”レイン”です。エチケットに描かれているイラストは、正義の女神として知られているローマ神話のユースティティア。
「女神の治世」これからの風の時代を予感させます。なお、風の時代は女性性の時代と言われています。



なんといっても、特徴は色です。
紫色の秘密は「チョウマメ」という植物。なぜそれを入れたかというと、ワインは安全性酸化防止対策を入れる場合があるのですが、このワイナリーのオーナーの妻がオーガニック志向が高く、妻の声に応えるために研究した結果、酸化防止剤の使用を極限まで抑えようと抗酸化作用のあるチョウマメで代用したところ、植物由来の色素によって神秘的な紫色をまとったワインが誕生したのです。



辛口と聞いていたのですが、そこまでの辛口感は感じませんでした。



あえてもう一度う言う。ワインのことは覚えていても、料理のことは覚えていない。キリッ





アジンコート カベルネ マルベック ヤラ イエリング


古樹のブドウを使用し、ずっしり強いボディのワイン。ずっしりだけど、めちゃバランスがよく香りもいい。





バターとニンニクを漬け込んで7時間ほど低温調理したのだそう。



脂質控えめの肉とこのエレガントなワインがよく合います。





スリー ブリッジズ


甘口ワインの王様ともいえる貴腐ワイン。
ひとふさのぶどうから、わずかティースプーン1杯のワインしか作れないほど貴重な貴腐ぶどうから造られる濃厚なデザートワインです。

過去二度に渡り、日本最大級のワインコンクール「ジャパン・ワイン・チャレンジ」にて最高賞である「トロフィー」を受賞しました。





アプリコットやハチミツのような、トロっととろけるような甘さ。ガチで甘いです。





オーストラリア産のコーヒー豆を使ったコーヒーガナッシュのチョコレートケーキ。この感じからすると、これでもかとチョコレートを使って泥(Mud)のように見えることから名付けられたMud cake(マッドケーキ)なのかな?

えっと… 食事の最後に食べるにはデカい。そしてガチで甘い、重い(苦笑)











大変美味しゅうございました。
Posted at 2025/07/19 13:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本拠地 | グルメ/料理
2025年06月28日 イイね!

2025出梅

2025出梅年イチ(じゃなかった年もあるけど)の常宿バカンスに行ってきました。我が家での唯一のふたり旅です。










①2008年10月 MAZDA ROADSTER
②2009年07月 MINI COOPER
③2010年08月 SUBARU FORESTER
④2011年07月 FIAT 500
⑤2012年09月 FIAT 500
⑥2012年12月 FIAT 500
⑦2013年07月 FIAT 500
⑧2014年07月 PEUGEOT 208 Allure
⑨2015年08月 PEUGEOT 208 Allure
⑩2016年08月 MINI COOPER S ※メガネが波に呑まれた!
⑪2017年07月 PEUGEOT 208 GTi
⑫2018年07月 西日本豪雨のまさに当日↷↷
⑫2018年10月 PEUGEOT 208 GTi
⑬2019年07月 PEUGEOT 208 GTi
⑭2020年07月 PEUGEOT 508
⑮2021年07月 PEUGEOT 508
⑯2022年10月 PEUGEOT 508
⑰2023年11月 PEUGEOT 508
⑱2024年12月 PEUGEOT 508
⑲2025年06月 PEUGEOT 508 ←イマココ

到着するや否や、女将さんから祝20回目と言われました。
あれれ?当日キャンセル分をカウントに入れちゃったのかな?でも女将さんが20回とカウントしたので、次回からそのカウントでいきませう。





少し振り返ってみましょう。

2011年にFIATで訪れたのですが、女将さんの記憶の海馬にザックリと植え付けられたようで「あの可愛い車は何や?」「この車大好き!」「” ちんくぇちぇんと ”って言えるようになった 」とめちゃくちゃ喜んでくださったの。乗り換えたときは「なんで~…」と嘆かれるほど。

そして今年も「FIATが可愛かった」と言われましたし、貼っていたステッカーまで覚えていたんです。それも左右で緑、赤と変えていたことまでも!(驚)
(乗り続けたかったけどDラーが糞過ぎたもんで乗り換えたんですけどね… マジくそ!○ネ!)



FIATであれだけ「可愛い」を連呼してくれるもんだから、2016年に満を持してオレンジ色のMINIで訪れたんです。

何も言われなかった…



お好みではなかったのかしら…(遠い目)





実はどの車で行ったのか記憶の無い時期がある。それが①②③だ。 ←初っ端かよ!

実家のパッパに借りてSUBARU FORESTERで訪れたのは覚えている。たしか数回行ったのちだったはずなので、③だと思う。
グレーのMINI COOPERでも訪れた… はず。これも初回ではないので、②だと思う。
ということは、MAZDA ROADSTERで訪れたのは初回のはず。maybe.
ワタクシの記憶の海馬はヤベェっす(苦笑)










四国に行ったら、うどん… は数年前から卒業しました。
なので、すぐに猫成分と糖分を摂取です。























メロンと瀬戸内レモンのパフェ


期間限定あっさりサッパリ夏のパフェ。
食べ進めていくうちに角切りメロンやレモンピールも出てきて、最後まで美味しいの!



実はこちら、木工所も併設されていて、小物や家具、猫家具なども展示、販売されています。
行く度に見ていたのですが、2022年に一目惚れして衝動買いをした。



猫の二段ベッド。
プロトタイプ(初期型)バージョンで、ツインベッドみたいにもできますし、ハシゴも取り外せます。マットのカバーは取り外せれて洗濯可能。猫が飽きれば、棚としても使えるという、二度美味しい仕様です。そのため、お高かった(震え)



バラして平置きできるので持ち帰れます。後ろを見るたびに「ベッド積んでるんだぜ」と大笑いしていたのが、まるで昨日のようで今でも笑えます。



帰宅直後のスンスン匂いチェックさえ済ませれば、





なお、現バージョンは二段ベッド一体型でハシゴも固定され外せません。マットのカバーは取り外し不可。そういうことで価格は半額まで下がりました。

店主と猫家具の商品開発、車談義で1時間喋りまくってました。次は猫ソファーを… とのことでした(笑)














ワーーーーーーーーーーーーーーープ。










てなわけで、



      夕
     食
      ダ
       ァ
        ァ
        ァ
         ァ
        ァ
        ァ
       ァ
      ァ
      ァ
       ァ
       ァ
    ヽ\  //
        ∧∧ 。
     ゚ (゚∀゚)っ ゚
      (っノ
       `J



造り/天然白身魚お刺身舟盛り イサキ、アカヤガラ、ウメイロ










強肴/お魚しゃぶしゃぶ オオモンハタ




強肴/カツオの塩タタキ










煮物/アラの煮付け マダイ






汁物/だし茶漬け








ぜんぶ、ぜんぶ美味し過ぎました。お腹ぱんちくりんで即寝した。










で、夜明け前。







釣り人の朝は早い。













もしかして、ここで日の出を見られたのって初めてかも。そして二度寝した。










      朝
     食
      ダ
       ァ
        ァ
        ァ
         ァ
        ァ
        ァ
       ァ
      ァ
      ァ
       ァ
       ァ
    ヽ\  //
        ∧∧ 。
     ゚ (゚∀゚)っ ゚
      (っノ
       `J









サラダは直前まで冷やして、提供直前に塩、レモン、オリーブオイルで和えていたのですが、葉物がぺシャ…となるのがどうしても嫌なので、
目の前で和えるというパフォーマンスを試してみているのだとか。

毎回、何か新しいことに出会えます。絶えず試行錯誤されていて素晴らしい!



思うようなレモン絞り器がないなーってボヤいてました。









































朝食も美味し過ぎました。





お互い見えなくなるまで手を振って、また来年も会いに行きます♥
Posted at 2025/07/04 12:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高知県 | 旅行/地域
2025年06月26日 イイね!

2025XXX ○○○を求めて三千ホニャララ ‐プロローグ‐

2025XXX ○○○を求めて三千ホニャララ ‐プロローグ‐6月の旅ブログを書いていくうちに湧き上がってきた欲望。
大好きな宿に泊まりたいんじゃ!

気が付けば欲望の赴くままに電話していた。あの宿もその宿もあっさり予約が取れた。希望日から一日ズレてたら休み、一日ズレてたら満室というふうに、ちょうど空きのところにスポっスポっとタイミングよくするするっと予約が取れた。パズルのピースが連続でハマるあの感覚。










\KA・I・KA・N/

実は観たことがないの…



6月の旅ブログを書いていくうちに湧き上がってきた欲望。
あの宿にも泊まりたいんじゃ!

でも、そうなると行程を変えなくちゃ、無理すぎる。宿を取り直さなきゃ、無理すぎる。だけど前述のとおり休みとか満室にあたるので、無理なの。

「あ!」と思い出して調べたら、お楽しみがあることに気が付いた。ただ難点はクレイジーすぎる行程になるということ。宿泊を増やすと、途端にクレイジー行程だ。
頑張ってみちゃう?でもクレイジー行程すぎて無茶かも… 









心のOSAMUも囁いたの。





\今でしょ/


そうだ、元気なうちに行こう。田中さんもワタクシも元気なうちに行こう。それに、そもそも予約が取れなければ諦めるだけなんだし。




















トレタ。





これは行け!行ってヨシ!に違いない。
旅の神ヘルメスよ、ありがとうございます。

今回こそは、



の、はず。(耳すましてみて!「ワタクシ、失敗しないので!」と聞こえてきます)
Posted at 2025/07/02 22:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年06月15日 イイね!

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ ‐エピローグ‐

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ ‐エピローグ‐こいつ、いったいどれだけ旅をしてるんだ?ってお思いでしょう。8泊9日で長野~新潟~福島~山形~秋田~新潟を旅してました。
珍道中不可避。





総走行距離は2,739km


ニナサンキュー。
絶対に3,000km超えるわ!と意気込んでタイトルを「三千ホニャララ」にしたんだけど、3,000kmならずのニナサンキュー。





燃費は18.5km/L
11年選手のお爺ちゃんになってきた田中さんですが、初日に渋滞1時間、なぜか峠道を2回走り、帰りは断続的な大雨で失速した割には、なかなかの燃費の良さです。



一筆書きっぽいルートを目指しましたが、なんとも歪なルートになりました。初日と最終日はどうしても長距離になるものの一日平均304kmほど。





旅の使用金額は208,526円


温泉宿に泊まりたいもんだから… まあ、こうなる罠。使いすぎた感はあるが、後悔はしていない。なお、宿代には入湯料とアルコール料も含まれております。キリッ







浸かった温泉は18湯
温泉ももちろんですが、タイトルのとおり山菜を味わうために旅をしました。こちら地方ではGWで終わる山菜ですが、北陸、東北の方では6月上旬中旬まであるだなんて(感涙)
しかも、再訪が叶ったし、みん友さんやフォロワーさんからオススメされた宿すべて良かった。また泊まりたいと思える宿も増えた。

兎に角、健康が一番。体調を整えて、また楽しい温泉三昧しに行くんだ。もう予約してるんだ。
その前に車検だけど…(急に現実に引き戻される罠)
Posted at 2025/07/02 22:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 旅行/地域
2025年06月15日 イイね!

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ⑱(関温泉 朝日屋旅館)‐後編‐

2025入梅 山菜を求めて三千ホニャララ⑱(関温泉 朝日屋旅館)‐後編‐本文の字数制限を超えちゃったので前編、後編(イマココ)と分けることになっちゃった。










朝です。



あー… まだ雲がモクモクさんですね。梅雨だもんね。仕方がありません。





遠くのほうは… 雲海なのかしら?















昨日から普通~弱い雨が降ったりやんだりラジバ…(以後割愛)













ようやく止んだっぽい!



幟と看板につられて見に行ったらば…



今、朝の7時です。
「商い中」になってるけど、ホント?7時から開いてるの?と外から覗き込んだけど、人の気配がないような?(苦笑)
レトロな小物もあったりで、なかなか面白そうだったのですが、財布は部屋… 3階まで駆け上がってまた戻ってくるのが面倒なので帰りにしよう! ←はい、帰りにはすっかり忘れてました(笑)

よぉーく画像を見たら、PayPay使えるじゃーん。あーん、笹もち買いたかった。











あら。偶然にも龍之秘湯巡りが出来ちゃってたみたい。で縁起ヨシ。










朝食も夕食と同じく1階の食堂。8時から一斉スタートです。



着席すると、だし巻き玉子とご飯、味噌汁がやって来て、すぐさま朝食の完成形です。日本の温泉旅館らしい、胃にやさしい献立です。



このだし巻き玉子… ふわっふわの熱々。そして美味しい!タイミングよく作ってくださることに感激しました。











夕食同様、ご飯は盛られての提供だったので、お代わりできるか不明。たぶんできると思います。勇気を出して「お代わり!」と言えば大丈夫だと思います。



ご主人と若女将には親切丁寧で、食事も美味しく、湯もいい。また再訪したい宿が増えました。



チェックアウトで、また雨… 梅雨だもんね。仕方がありません。
















これぞ、日本のファストフード。
定番の「さば」「さけ」に、「あじ」「たい」を2つずつ。大変美味しゅうございました。
Posted at 2025/07/02 21:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新潟県 | 旅行/地域

プロフィール

「@海老ふらい さん ほ、他で、平日で休めますように…」
何シテル?   07/19 16:35
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation