• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

降りそそぐ陽ざし(出雲湯村温泉 元湯 漆仁の湯)






いざ!



と足を踏み入れたら、



 お風呂なら、こっち!こっち!











と促がされ、こちらへ。

















ガラ…(戸を開く音)










\にょき/


独泉☆



このドドーンなデデーンな柱と、

あちこちからお湯が出てることに驚きます。



しかも飲めと言わんばかりのコップ付き。ガブガブ飲みました。うんまい。
















出雲湯村温泉は、斐伊川の中流、奥出雲の山里に湧いた温泉で、出雲國風土記に「漆仁(しつに)の川辺に薬湯あり」と記載されています。
さらに、「一たび湯浴みすればすなわち身体和らぎ、再びすすげばすなわち万病消える」とも残されており、古くから効能の高い温泉として有名です。 泉質はアルカリ性単純泉で、無色透明の源泉です。




アルカリ性単純温泉ですが、さほどヌルヌル感はなくて、さっぱり系。











あー!気持ちいい!










こちら、露天もあるのです。





位置からして、内湯の湯が露天に注がれてる… のかな?













露天風呂の方がもっと川のせせらぎを聞きながら入浴できます。

木製の目隠しも凝っていますよね。




















露天の浴槽から、





景気よく流れていきます。豊富なお湯に感謝。
















しつこくしつこく浸かってました。あー!気持ちいい!










川のところにある、これって何だろ?

















風呂上がりの一杯。



やっぱり木次牛乳はうんまい!




















まだ気を抜いてはいけないの。

この場所ってほんの少しの狭い道沿いにあるから、

「対向車、来るな来るな」と念じなくてはいけないの。










来た!!(汗)





田中さんがちょいバックで、相手がギリなとこまで突っ込んでくれたので交わせたんだけどね、

相手の突っ込み加減に「あ!川に落ちちゃう!」と玉ヒュンもんでした(ついてないけど笑)










営業時間 10:00~21:00(21:30終了)
定休日   年中無休










ここまでの支出は、

入湯料 400円
木次牛乳 110円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
計 510円

合計16,747円

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/199766/blog/44484518/

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/2730841/blog/43261116/
Posted at 2020/09/14 22:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2020年09月14日 イイね!

たまゆらのLIFE(玉造温泉 湯元 玉井館)-朝餉-






朝食の時間もチェックイン時に7時、7時半、8時から選びます(もしかしたら8時半もOKかも?)

ワタクシは一番早い時間帯の7時にしました。










朝食は会場食となります。

ということは、チェックアウトの時間まで部屋の布団でゴロゴロ出来ちゃうってわけです。










会場食と言っても、ちゃんと障子や襖で仕切られていて個室のようになっていました。

換気のためなのでしょう。出入り口を開けっぱなしなので、ちょっとだけ戸惑いますが、

3組(室)に絞っての営業なのでバッタリ会うことはないでしょう(男1に遭いましたが苦笑)







ご飯は1人ずつ炊くスタイル。

我が家も仁多米を好んで購入しています。美味しいのよ。


















\おーぷん/


お品書きが無いので、メモっておきます。
・白米
・焼鮭
・あごちくわ
・玉子焼き
・オクラ
・焼き茄子
・人参と昆布の佃煮
・ちりめん山椒
・じじみの味噌汁
・湯豆腐









朝から蟹。ちょっぴりでもいいお味です。





もう少ししたら蟹のシーズンですね。今年は思いっきり食べたいかも。





軽くよそって2膳半分ありました。





お米大好きなので完食ス ٩( 'ω' )و どれも美味しく、且つ食べきれる量ってのがいいですね。

あー、でも、男性には物足りなさを感じるかもしれません。





お部屋係の仲居さんの気さくさ。だけど、きっちりと丁寧。

玉造温泉で泊まるならこの宿がいい。そう思える宿でした。



注意すべき点は、

・全室1~2名様限定での予約
・安全性、遮音性の理由から小学生以下のお子様の受け入れはしていない
・2020年4月よりお客様のご要望にお応えし、客室を含め全館禁煙(館内喫煙所も無し)

お気をつけ。










ここまでの支出は、

宿泊料(二食付) 18,810円
クーポン利用 -6,583円
入湯料 150円
仁多米(酒) 1,760円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
計 14,137円

合計16,237円
Posted at 2020/09/14 14:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2020年09月14日 イイね!

たまゆらのLIFE(玉造温泉 湯元 玉井館)-湯活②-






玉井館は「湯元」と名前がついているように自家泉源を持っています。
当館の庭園地下31mより湧き出ている温泉はほとんど無色透明。
泉温は55度ありますが、これは季節によって変動します。
効能はリウマチ・婦人病・神経痛・胃腸病・皮膚病に効果があります。




22時から翌10時まで「玉の湯」が女性タイム。















ガラ…(戸を開く音)












独泉☆







脱衣所から階段を下りていくスタイルです。半地下って感じ。

「夢の湯」のように湯がドバドバではなく、チョロ… チョロ… なのですが、なかなかの激熱。

たしかに55度くらいありそう。



直接、浴槽に注ぐのではなくて、

排出しておきながら再びパイプを通して、浴槽の下部側面から注ぐスタイル。



それでも湯温42度を保ってるのかー。ほっほー。





静寂な中(時折り掻き消されますが)、ゆっくりじっくり浸かれるので、

内湯だけですが、ワタクシはこちらの「玉の湯」のほうが好みです。








     公式より拝借

朝食の前も後も、ゆっくりじっくり浸かりました。

チェックインからずっと独泉で過ごせました。










朝食時に判明しましたが、この日は男1、女1、男女… の3組の宿泊。

この男1が、少しお安いほう(500円安です)の訳あり和室「はぎ」の宿泊者で、

なぜ訳ありなのかと言うと、

部屋の下が浴場になっており、多くのお客様が入浴されると音が少し響く点を考慮しリーズナブルな価格でご提供しております。

とのこと。

現況からして、3組(室)に絞っての営業で、浴場の音が部屋に響くというのは無いと思います。



ただ、男1の彼が問題。

部屋の下が部屋ではないのであれば生活音を気にしなくて済むぜ!って考えなのか、

元より雑な性質なのか、

彼のドタドタした足音、戸をバン!と閉める音が浴場に響きました… う、う…ん…















チェックインから18時までセルフでビール呑み放題。

18時から22時までデザートアイスクリームバイキング。

そして、冷蔵庫にコーヒー牛乳1本サービス。どれも嬉しいですね。



木次の牛乳は我が家でも好んで購入してるので、とっても嬉しいな。
Posted at 2020/09/14 11:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2020年09月14日 イイね!

たまゆらのLIFE(玉造温泉 湯元 玉井館)-夕餉-






散策したら汗びっちゃ。

再びビールを呑んで、再び温泉。そして三度のビール(吞み過ぎ笑)










夕食の時間はチェックイン時に18時、18時半、19時から選びます。

ワタクシは散策がしたかったので一番遅い時間帯の19時にしました。










夕食は部屋食となります。





出雲四季会席

先ずは四点がセットになって運ばれてきました。







先付 もずく酢




小鉢 旬の珍味   卵素麺の寒天寄せ




季節のお造り 三種盛


おお… やっぱりお魚が美味しい!





出雲そば 山掛け


出雲そば(割子)は、冷たいそばに薬味やそば出汁を直接かけて食べるのが特徴です。

このまま食べるのではなくて、よくかき混ぜて食べます。










あらあら?_nina_さん、呑まないの?とお思いでしょう。

うん… ビール呑み過ぎたんだ…
































なーんてね。呑みますよ(笑)





ドリンク価格がお高めですが、



アルコールを頼むと、アテに鯖の塩辛のオマケが付いてきます。

近所の漁師さんのお手製なんだそうです。

食後もまだお酒を呑んでいたためアテのお代わりを勧められたのですが、

塩分過多となるので丁重にお断りしました。

(本当はもっと食べたいさ。嗚呼、食べたいさ!)





左右で火の入った小鍋がセットされたのですが、同時に着火!




沢煮鍋   太刀魚、湯葉、玉ねぎ、白ねぎ、えのき、水菜、針人参


あご(飛魚のことで島根県の県魚です)の骨を焼いて取ったあご出汁です。



この出汁が美味しい!





奥出雲ポーク ジンギスカン風   自家製だれ


野菜もたっぷりなのが嬉しいですね。





冬瓜の冷やし鉢 そば米あんかけ






料理長おすすめ 季節の煮魚


実は、GoToトラベルキャンペーン割引35%OFFに加え、

10%OFFになる「のどぐろ煮付け」付プランにしたんです。超贅沢。でも小っちゃい(笑)







宍道湖七珍味のひとつ、しじみ赤出汁仕立て。やっぱり美味しいね!





島根県産こしひかり


もう既に、お腹ぱんちくりんだったので少しだけいただきました。



香の物











デザート アイスクリームバイキング   ストロベリー、チョコレート


妙な色合いだし、ピンボケですなあ(苦笑)









うふふ。お代わりしちゃいました。
Posted at 2020/09/14 07:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域

プロフィール

「@海老ふらい さん ほ、他で、平日で休めますように…」
何シテル?   07/19 16:35
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
678910 11 12
13 1415 16 17 18 19
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation