• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

ひとりdeぐるり北海道 16日目【道南】八雲町(温泉旅館 銀婚湯)④

ひとりdeぐるり北海道 16日目【道南】八雲町(温泉旅館 銀婚湯)④銀婚湯では連泊をすると昼食がサービスで用意されます。冷たい蕎麦か温かい蕎麦の2択と希望の時間(普通に考えて12時縛りかも)を朝食時に訊かれます。

12時ちょっと前には部屋に戻っておかないとなー…
んーーー… 果たしてきっちり戻ってくるかしら?(苦笑)










\  __  /
_ (m) _  ソウダ
   |ミ|
/ `´  \
  ( ゚∀゚)
 ノヽノ |
  < <

朝食をしっかり食べてしまえば、昼食なしで温泉三昧できるぞ!
というわけで、昼食の蕎麦をキャンセルして朝食をしっかり食べておきました。





キャンセルして正解でした。髙島旅館のぱんがあったんだった。



あんぱん美味しい。










さて、外湯は残り1つ。





      ワ
      ア
       ァ
        ァ
        ァ
         ァ
        ァ
        ァ
       ァ
      ァ
      ァ
       ァ
       ァ
    ヽ\  //
        ∧∧ 。
     ゚ (゚∀゚)っ ゚
      (っノ
       `J



行くぜ!





行くぜ!





行くぜ!





行くぜ!




行くぜ!





行くぜ!














見えてきた。





\来たぜ!/


あれ?ちょっと下ってる?







ここで施錠。
鍵を掛けるたびに思うのですが、頼りなさ過ぎて大丈夫なのか…(大丈夫でした。)





え…



道なのか、これ?
不安に思うも、戸から緩やかに右へカーブする階段を下っていきます。



川岸に可愛らしい形状をしている露天風呂が見えてきた。右手前に見えている小屋は脱衣所。


















真ん丸な浴槽には、角の取れた丸っこい石や湾曲した自然木で縁取られています。湯口の樋にも自然に湾曲した木を刳りぬいたものが使われています。







みんな大好き、湯口!







落部川を望む開放的なロケーションの中、自然木の質感と周囲の環境を存分に活かした可愛らしい露天風呂。ワイルドと可愛さを兼ね備えていて、良かったです。





外湯の貸切風呂を制覇しました。
それぞれ違う景観の良さ、居心地の良さがありました。この後もお代わりしたし、翌朝もお代わりしました。銀婚湯サイコー☆





何度も渡った吊り橋。この日はトンボが多かったです。












写真を撮っていたら、宿泊者がやって来て田中さんの奥向こうに停めていたと思ったら、田中さんを珍しそうに見ていた。ワタクシもチラリと様子を伺うと、近隣県ナンバー。
お互い、えーーーーー?!っと驚き、近隣県トーク。日本は広いようで狭いねってお互いで爆笑しました(笑)
車好きなオジサマで田中さんを褒めていただきました。うふふ、ありがとうございます。

















続く

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/199766/blog/47359470/
関連情報URL : http://www.ginkonyu.com/
Posted at 2023/12/29 19:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域
2023年12月29日 イイね!

ひとりdeぐるり北海道 16日目【道南】八雲町(温泉旅館 銀婚湯)③

ひとりdeぐるり北海道 16日目【道南】八雲町(温泉旅館 銀婚湯)③グーグルマップ上で見つけていた窯元に立ち寄りたかったのですが、8月9月は臨時休業となっていてガッカリ。銀婚湯の公式HPを見てみると、館内の売店にその窯元の器を取り扱っているみたい。







無かった。
いや、もしかしたらあったのかもしれない。他の土産物が色々とあって目移りしてしまった。その中でも気になったものを購入。従業員のジッチャマもそんなんあったの?的に驚かれていましたが、あったんです。ラス1であったんです。












熊。



































マジか(笑)












外湯は残り3つ。
もちろん制覇して、尚且つお代わりする気でいる。



地図を見ると、吊り橋を渡るのは3か所(内、2か所は入りました)、吊り橋を渡らないのは2か所。さあ、どこにしよう。





新しい浴衣に身を包み、



      ワ
      ア
       ァ
        ァ
        ァ
         ァ
        ァ
        ァ
       ァ
      ァ
      ァ
       ァ
       ァ
    ヽ\  //
        ∧∧ 。
     ゚ (゚∀゚)っ ゚
      (っノ
       `J



行くぜ!







行くぜ!





均等に植えられたかつら並木に惚れ惚れしながら進みます。







見えてきた。









地図によれば3分。広大な敷地に5か所も点在する貸切風呂で最も近いところに位置しています。





\来たぜ!/


高床式の湯小屋は、まるでスタジオジブリに登場しそうな佇まいのツリーハウス。
可愛すぎる!









一段上がるごとにテンション爆上がり。





開けるよ?







わわわわわ…







おおおおお…


















施錠はこんな感じ。



鍵を掛けるたびに思うのですが、頼りなさ過ぎて大丈夫なのか…(大丈夫でした。)
あと、鍵自体を写すもんじゃないって思ってしまい、あまり写してなかったです。



脱衣所はご覧のとおり、その施錠したすぐ横。桂の幹を刳り貫いて造られていて、次から次へと驚きが続きます。こ、こ、こんなんで大丈夫なのか…(大丈夫でした。)





施錠した逆側には時計と備え付けのサンダル等があります。



他の貸切風呂と同様に、天然の素材を存分に活かして周辺の環境と自然に調和していて素晴らしい…







浴槽はその高床の下に据えられている巨岩を刳りぬいて造られたもの。「もみじの湯」同様、従業員の方たちが造られたのだそう。高床式になっている理由はそういうことみたい。
(ここの従業員、ガッツありすぎてビビります)

しかも、その巨岩は駒ヶ岳から運んできた35㌧ものだそうです。周囲は塀で囲ってあるので外部からの視線は気になりませんが、景色は木々が見えるくらい。森林浴っぽい。









トチニの湯」以外は源泉の混合泉となります。貸切風呂はどこも浴槽が1~2人サイズで、注がれている湯量は決して多くありませんが、ちょうどいい湯温が保たれていて快適です。













一旦フロントまで戻った上で鍵を受け取り直し、「かつらの湯」を通り過ぎます。巨岩すごいなー。


















小径の先には、神様が祀られている祠のような小さな建物がひっそりと佇んでいました。







\来たぜ!/


こちらが「杉の湯」です。他の貸切風呂と異なり、露天ではなく内湯となります。更に他の貸切風呂と異なる点があります。周辺の民家や道路から容易に辿りつけてしまうため勝手に利用されないよう、予め施錠がされてあるんです。

入湯札が棒状だったので、見た目に反してハイテクな棒の角間温泉の外湯の鍵と同じタイプかと思ったのですが、特に音は鳴らなくて… あれ?電子錠ではないの???

実は、戸の横の穴に突っ込むと、内側のつっかえが傾いてカギが外れ、扉が開くようになっているんです。使用中は戸を閉めて、棒を所定の位置に差し込んでおくと、つっかえが水平状態で固定されて施錠されます。内側から開ける場合は、つっかえを下から指でクイっと上げると引っ掛かりが外れて解錠される仕組みになっています。
このギミックかっこよ!







戸を開けると、「あら、暗い」
室内に照明は無く、小さな窓から入ってくる明かりだけ。この日は晴天だったので不自由ではありませんでしたが、曇りとか日没近くだとかなり暗いと思います。



小屋は全て杉材で造られていて、桶と腰掛け代わりの切り株が置かれているだけの潔さ。やたらカッコイイ印象の浴室に感じました。

















みんな大好き、湯口!





湯温は適温で、無音で薄暗いの中での湯浴みは「今、ここに1人…」と再認識するも、決して寂しいとかそんなんじゃなく、色々と見つめ直すいい時間を過ごせました。

浴槽の隅の石柱は何だったのだろう。訊いておけば良かった…
関連情報URL : http://www.ginkonyu.com/
Posted at 2023/12/29 15:39:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 旅行/地域

プロフィール

「@ゆでこ さん ㌧で行きたい(*´з`)」
何シテル?   09/30 12:36
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
34567 8 9
101112 13141516
171819 202122 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation