• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

1泊2日 広島の旅(1日目)






東の方から来広の知らせが届いたのは③ヶ月前。

宴会への参加、翌日の観光に同行するでごわす。










宴会会場を決めるべく同県民の方と候補を挙げていくと…

曜日の関係から、どの店も定休日にぶち当たる(震え)





そうなると候補はグンと少なくなる。

その中から日本酒と魚の店をチョイス。

 ⇒ 魚ほぼNG





ならば、人気店の焼き鳥。

 ⇒ 臨時休業





日本酒が充実している居酒屋はどうだ。

 ⇒ 臨時休業(息子の県大会でたまたま休み)





ワインが充実している居酒屋はどうだ。

 ⇒ ワインアレルギーでNG










ネタの ネ申 降ろし過ぎでしょ

















最後の砦となります、無難な感じの焼き鳥屋。

もうこれがダメだったらどうしよう(滝汗)















 ⇒ 予約取れた☆




















⑧日前にうちの子のお泊り保育でした。

⑤日前には来広の方が家族の勘違いでホテルをキャンセル ⇒ 再予約となるハプニング。

①日前にうちの子のお迎えで、

当日には同県民の方が車売却&引渡し。まじドナドナ。





総出でネタの ネ申 降ろし過ぎでしょ

















そんなこんなで早めに到着したので





酒の町をぶらついて、

予行演習で軽く喉を潤してみました(呑まない選択肢ってないじゃろ)

仕込み水もたっぷりいただいて、

本屋さん、雑貨屋さんに寄り道。

充電ピンチになっちゃって携帯ショップへピットインしたり(笑)





来広の愛知県民の方とはもう③度はお会いしてますが、同県民の方とは初対面です(笑)





ミディアムレアなササミを期待してたんだけど、意外にもしっかり火が通ったササミでした。

ササミ2本に肝、シシトウに椎茸。プチトマト巻きと手羽先、ネギマ。ビール1杯。日本酒1合。

二次会で軽く呑んでお開き。

(一人ゼロ次会では肝と銀杏、日本酒1合でした)




















日帰りにするか泊まりにするかでも、かなり悩んだけど泊まりに決めたんです。

更に、来広の方と同じホテルを取ろうかどうしようかと悩んだ末に別のホテルにした。

これが失敗。大失敗。










\朝食が不味い!/


同系列グループのハーフバイキングなので安心してたんだけど、雲泥の差。

元気になれません。

一見豪華に見えるけど、葉物の生野菜は干からびてるの。いつからのですか?(震え)

そんでもってどれもこれも不味い。

その中でも卵が驚くくらい不味いんです。

\TKG/


TKGで食べちゃダメ。ゼッタイ。のクオリティ。










【 教訓:悩まず同じ宿にするべし 】\_(゚ε゚ )
Posted at 2016/06/29 22:08:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 広島県 | 旅行/地域
2016年06月25日 イイね!

トラブルは素晴らしいチャンス






飛び石の修理は「フロントガラス交換」だと思ったのですが、リペア可能かも?と言われました。










安くは済むけど痕は残るよって…





それはイヤ





「フロントガラス交換」します。


・フロントガラス発注
・D到着後に検品
・検品合格
・装着
・一日かけて乾燥
・車両お返し

で、3日ないし4日かかるそうです。

稀に検品NGになると、また発注からなので1週間近くかかりますとのこと。















8日後に旅行だし車で行くし、そこまでツイてないことなんてないだろう。

(え?フラグ立った?)

























検品不合格…




















Dもビックリな事態でしたが、

なんとか1週間後に戻ってきたので翌日からの旅行に間に合いました。



1週間のお付き合いありがとね。見切れてる右のほうです。そんでもってまた別の旅に出ます。
Posted at 2016/06/25 07:16:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2016年06月11日 イイね!

ちょっとやそっとではひび割れない






ソバカスだらけなんですよ、うちの子…

攻めた走りなんてしてないんですけどね… たぶん。










昨日も「ビシッ」って…

というか「バンッ!」という激しめな音。

















ん?






ちょっと分かりにくいかな。

別アングルで、







Dラー曰く、端っことかじゃなくて、ほぼ真ん中に飛んできた稀なケースなんだそうです。

飛び石が来た瞬間、撃ち抜かれた?と思ったほど音とえぐれ具合にビビりました(震え)





前方は軽自動車。

混みあっては無くゆったりとした車間距離で走行してたのですが…

なぜ飛び石が発生したんだ?

謎。










余談ですが、

実は秋と春の初雪、雪解け時期は飛び石の事故が多発するようです。

原因は乾燥路面のスタッドレス走行。

夏タイヤはそれほど深い溝もなくシンプルな模様(パターン)ですが、

スタッドレスタイヤは複雑な模様の溝がたくさん入っていて深い。そしてタイヤが柔らかい。

そんなスタッドレスでアスファルトを走れば道端の小石を挟んで拾っていってしまい、

走行をしているうちにタイヤから小石が外れて後ろの車に飛んで行くというわけです。

今はもう夏だし、まさかスタッドレスで走行している車なんているわけないですよね。

あの軽自動車… もしやスタッドレスタイヤだったのかな…










飛び石被害に遭ったら思うかもしれない。

「飛ばしてきた車に賠償請求できるのか?」という憤り。

前方を走行しているのが1台っきりという状況だとしても、

一般的にはその石を飛ばした車への賠償請求は認められないケースがほとんどです。





ଘ( ᐛ ) ଓ はい、終了。










まず、飛ばしたという証拠がないし証明することが難しい場合が多いからです。

石を飛ばしてしまう側に過失があるか、

後続車からは予見性がないか、

回避不能か、がポイント。

つまり、タイヤに石が挟まってしまうのは仕方のない事で、

車の後ろを走っていれば小石が飛んでくることも有り得るし想像がつくわけで、

かなりの車間距離をあけていれば割れるほどのこともないのではないか?ということです。





ଘ( ᐛ ) ଓ へりくつじゃーん。
















というわけで、緊急入院のため今日から代車生活でーす。
Posted at 2016/06/11 13:24:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2016年06月05日 イイね!

僕は無限にうるおう






昨日、梅雨に入りました。

それも、九州、中国、四国 一斉に梅雨入り。雨の季節スタートです。

より一層、車の運転にも気を付ける季節となりましたね。そして食中毒にも。










昔から、

「初ものを食えば七十五日生きのびる」とか

「初ものは縁起がいい」などと言われてますよね。

旬なものは栄養価が高いし、鮮度がいい。それに味が濃くて美味しいの。





今年もお取り寄せした豆で豆ごはん。それと…

\翡翠豆も作ってみました/






実家で栽培しているペコロスよりは大きいサイズの小玉ねぎをいただいたので、

\丸ごと使ってみた/


可愛いサイズを生かしてみました。

味付けも超シンプル。

鶏がらスープに出汁昆布、梅干し、オリーブオイル。それだけ。

お好みで塩を足せばOK☆

盛り付けのときに黒胡椒をがりがりっと挽くと、なお宜し。





レッドオニオンは焼いたり煮たりすると色が抜けちゃうんですね(苦笑)

やっぱりサラダとかで生食かピクルスがいいみたいね。





雨の日も楽しく過ごしてます。
Posted at 2016/06/05 11:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | おうち時間 | グルメ/料理
2016年06月04日 イイね!

慎重に呟いて大胆に動いて搾り出す勇気






   鍋会へGO!
   ┗(・ㅂ・ )┛
     ┗┃ ヽヾ\
            ヽ\\
                三二=
               三二=
 ̄ ̄ ̄ ̄|        | ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧∧∧∧∧∧






こんな始まり方が続いていますが、今回は豪快走りじゃございません。





それともう一つ違うのが、

少々口きいただけとかじゃなくて、口をきいたことも面識さえもないのです。絡みは全くない。





え?




















\スタートのアルコール/


これが出てきたということは…

そうです。あの料理です。



お箸が赤黄ってのも、あの料理に間違いありませんね。





ところで、箸袋の「うめーし」という文字。どういう意味か分かりますか?





  うめーし

    ↓

  うめーめし

    ↓

  うまいめし

    ↓

  美味い飯


















「お箸」という意味の方言なんですって。










お通しは、

ジーマミー豆腐


「ジーマミー」も方言で、「ジー」が「地」、「マミー」が豆。

なので「地豆(じまめ)」→「地面の豆」で、落花生のことなんですって。

風味よく、もっちりぷるんな食感。大好きです。





更なるお通しは、

海ぶどう、島らっきょ、ミミガーの三種盛り


上手に写せてないけど三種盛りです。

海ぶどうの宝石のような輝き。ぷちぷち弾ける新鮮さがたまんない!





サラダ


パリパリに揚げてある薄切りゴーヤと塩もみゴーヤが入っていて、美味しいの!





ゴーヤチャンプルー




泡盛古酒と相性ばっちり。

「青いボトル」の子をいただきました。まろやかな口当たり☆





\お鍋の登場です/




(。☉ㅂ ⊙。) ソーキがゴロゴロ入ってます!

出汁に使われている鰹と豚肉の香りが広がります。

ソーキもとっても美味しくの。ぷるんぷるんとろっとろ。





ソーキを平らげたら、沖縄のブランド豚「あぐー」で、

しゃぶしゃぶ




旨味がしっかりしていて、甘味のあるとっても美味しい豚。





お鍋の〆





ソーキとあぐーで旨味がたっぷり出たスープに沖縄そば。もう完璧☆















こんなの初めて…







フランク… ミ…(大爆笑)
Posted at 2016/06/04 08:57:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本拠地 | グルメ/料理

プロフィール

「@海老ふらい さん 6月の旅で行きましたもの\(^o^)/」
何シテル?   08/10 20:20
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation