• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

ユノコどんといっしょ(平山温泉 龍泉荘)






人生初のいろは坂と宇都宮で餃子(not宇都宮餃子かも笑)の高揚感で何シテル?を書いたら、

ユノコどんから「今どこにおるのじゃ?」と、








薄々と言うか、がっつり分かっておられたんだと思うんです。



でも、まさか。

広島の人が栃木に?それも毎月?しかも毎回自走で?



まさかまさか、そんなそんな… と頭ン中ぐるんぐるんされてたんじゃないかな(笑)





また栃木に来ちゃってましたよ





ノープランで来ちゃってて、

栃木から一気に帰るか、中間くらいなとこで泊まるか… 考えあぐねていた。

泊まるなら、「白鷺温泉 白鷺館」にして鮎料理をリベンジしようと目星をつけていたの。

何日も前から空きがあるのは把握していたし、直前で見てもまだ空きは変わらないまま。

土曜でも空いてるし、おひとりさまでも可能。食事もお酒も充実なのって魅力的なんです。



よーしよしよしよし!予約しちゃうぞーってところに、

ユノコどん降臨☆(絶妙なタイミングでメッセージ通知がきましたよ笑)


   翌日が移動日ならば
   西におりてくのご一緒しませんか





ユノコどんのお誘いに乗っかっちゃいました(予約した後だったら確実に断ってました)









ルートやら何やら全てユノコどんに丸投げで、ワタクシはみかさdeナイト Vol.2に明け暮れるの。










翌朝。

普段なら絶対に避けて通るだろうルートに、びびるー、ちびるー。

日の出ICから八王子JCTまで爆死レベルの混みっぷりに、びびるー、ちびるー。





?!


クソ暑いのに、カンカン照りなのに、オープンにしてる… あいつら死ぬ気か?





次第に近付くその車両…





\307CCチャン!!/






こちらも驚いたけど、

あちらなんて「うぉおおお?」と覗き込んでこられ、助手席の奥さまも驚いていた。

ご夫婦の笑顔に釣られて、手を挙げて挨拶するワタクシ。

このことをOTTOに話したら「それオッサンの仕草」と言われました _(:3 」∠)_ え?正解って何?










優雅に手を振ればよかったのか!(気が付くのが遅い)

そして今更ながら、もしかして308CCチャンだったかもしれない(適当な記憶力)















渋滞があるだろうと早めに出てきて正解☆

愛鷹PA(下り)にて、ハゲジーノさんを待つ。





合流後はすぐさま下道におりてテクテクテクトコトコトコ。

先導するハゲたパイセン・ハゲジーノさん。行き先を把握してないペウゲな田中さん。



奇妙な組み合わせ(面白くってイイ笑)





?!




ここは静岡。たしかに、たしかにお茶の名産地。茶畑に来ちまっただ…



いや、違う。

茶畑を越えて

川を越えて

あそこの建物に行きたいの。



ざぶざぶ渡るしかないのか?(笑)



先を見ると…



第二東名の真下みたい。





携帯のナビを起動させたら、

「歩いてください」


         。 。
        / / ポーン!
      ( Д )



携帯(の中の人)は鬼仕様かな?(震え声)










と、とりあえず、道は繋がっているだろう。



先を進んでみることにしたら、

巨石に書かれた「平山温泉」の文字出現。



この手前と下に駐車スペースがありますのん。





実は先客にプジョーさん居てました。


\308チャン!!/



お隣しか空いてなかったので、そこに停めるしかなかったんですが… 



帰る頃にはおらなんだー。お話ししたかったー。





下の駐車場のところにはこの看板があります。



間口の狭さと急坂のためハゲジーノさんに停めてもらいました。さんきゅー。









ここが結構な急坂。





道沿いの駐車場から500㍍ほど坂道を下ったところにあります。



玄関前に小さな橋「然界橋(ぜんかいはし)」が架かっています。







?!



















く、く、く、く、クマー!!










予備知識なしだから、余計にいちいち面白い。









中に入ると飾りっ気のない簡素な脱衣所があって、そこからガラス越しに浴室内が見えるの。





平山温泉 龍泉荘

※拾い画です

うっわー ٩( ''ω'' )و 可愛い!可愛いよ!!!丸タイルもタイルのRも可愛いよ!!!

真ん中に岩があって(飲料用のコップあり)、3つに仕切られたちょっと変わった湯船。



 おでんの具になった気分だね!



面白くって嬉しくって㌧でも発言をするワタクシ(許せ笑)



真ん中の岩から源泉が注がれていて、オーバーフローして湯船に行き渡るようになっています。

なので湯温は自然にちょっとずつ下がっていくので、3つの温度の湯が楽しめるの。

ふんわりたまご臭のやわらかなお湯。気持ちいいです。

よい感じのぬる湯で、うっかり長湯しちゃいそうな予感。湯あたりしないように気を付けて。










朝も食べてないし、お昼もかなり過ぎた時間。よい塩梅な空腹感。

玄関の受付のところでお食事オーダーできるので、

   あー、静岡おでんもいいなー。
   あー… あ?
   これにしよう!





オーダーした「山かけ食(空腹すぎて震えてピンボケver.)」がやってきました☆






/のビーン\

これ・・・ 丁寧にすりこ木で擦ったやつなんじゃない?お箸で全部持ちあがるよ!!!(驚)



美味い!!











※拾い画です

こんな畳敷きの休憩所で、湯上がりおじい&おばあがキャッキャと楽しそうにされてました。

歌いこまれた十八番を熱唱するおじい。これが、かなり上手かった。












ハゲジーノさんについていく田中さんの旅はまだまだ続きます。
















続く

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/2730841/blog/43139362/
Posted at 2019/08/10 11:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 静岡県 | 旅行/地域
2019年08月08日 イイね!

みかさdeナイト Vol.2






昨夜、親父さんから



 明日も来ればいいじゃん



なんて言われて、もう舞い上がりました。










実は栃木2連泊の我ら。

2日目はノープラン。ガチで何も考えていなかった。こんなノープランの旅は初めて☆

親父さんの一言のおかげで夜の予定は決まったけど…



とりあえず寝よう。寝てから考えよう。










翌朝。

連日のお疲れで、たぶんクマふぃあがベッドから出てこない。



不動の、たぶんクマふぃあ。

どうした、たぶんクマふぃあ。

それいけ、たぶんクマふぃあ。





お昼にはきっと動き出すだろう(と信じたい)





その間に、行きたいところをチェックしておくことにしよう。

みかさdeナイトのことを考えたら昼食はnot米がいいはず。

ならば、

それならば、



\  __  /
_ (m) _  餃子にしよう。
   |ミ|
/ `´  \
  ( ゚∀゚)
 ノヽノ |
  < <



そう呟いたら、

アーモンドカステラさんから餃子屋さんの情報が㌧できました。



我らの車は、

  ・車幅ひろいひろい(田中さん)

  ・車高ひくいひくい(バンドウさん>田中さん)

なので、行く場所を選ぶ車でございます(震え声)



「駐車場豊富で田舎な感じの立地で癒されます」

そこまでも考慮していただけるという気遣いさ。もうプロ級の技!さすがです。さすがなのです。










でもね、そんなアーモンドカステラさんの情報を振り切ってまで、あの店に行きたかったの。












餃子屋さんです(うぉぉおい笑)





栃木の地に何度も来ていながら餃子が未食なんです。

みかさ食堂でギョーザフライの件を記憶している人は限りなくゼロに近いと思いますが、

あの時…

ワタクシが箸で掴んだものって…


ウインナーフライ!!


ロシアンルーレットなら爆死レベルの引きでした(もってるわぁ爆笑)










さあ、オーダーしませう。



この画像を何シテル?に載せたときの反響が、


   M太 < いっいちごぉぉぉ

   Y子 <苺は許容不可能…

   P助 <いちごはあかんやつでは!



いちご餃子にしか目が行ってなくって、いちご餃子への想いが物凄い(怖がり過ぎだって笑)



\  __  /
_ (m) _  あ。ちょっと待て。思い出したぞ。
   |ミ|
/ `´  \
  ( ゚∀゚)
 ノヽノ |
  < <



ずっとずっと前の話ですが、闇鍋をしたことがあるんです。

で、持ち寄りの具材に数粒の苺をチョイスしたんです、。ワタクシが。

煮たら原型なくなるね、あははーって放り込んだら…

フルーティーさ全開で全てが台無しに…





なので、もしかしてヤバいのかも?(汗)






苺が侮れない存在だということをひた隠しに隠しつつ「いちご餃子」は絶対に頼むとして、

たぶんクマさんの顔色をチラチラ伺いながら… もう一つは「干しエビ餃子(焼)」にしました。

救いは必要ですよね(笑)





想像よりも大きくって食べ応えありそう!





最初はもちろん「いちご餃子」から。

薄らピンクのような気がする。期待高まる!!!



(違う期待をしていたけど)美味い!!

遠くにうっすら苺を感じるー。



干しエビ餃子の皮は黄色。



美味い!!

どの餃子の皮も味が付いてるので何もつけなくても充分なんですって。

でもね、お好みですが、卓上にあるオリジナルのラー油(?)をつけてみてください。

美味しいですよ。

その代わりビールが欲しくなってもワタクシのせいじゃないですからね。

恨まないでね。





貸切状態だったため店主さん(?)からお話が聞けました。



もう少ししたらブルーベリー餃子の季節なんですって。

それから、栃木の名産である夕顔(かんぴょう)も登場するんですって。







色々と試行錯誤をされてるそうで、

スイカ、梨は水分が多すぎてボツ。

パイナップルは、酵素が肉を柔らかくしてしまい、パツパツに包んでもスカスカになるのでボツ。


   り、りんごは? ⇒ あるよ

   み、みかんは? ⇒ あるよ


なんと、栗もあるそうですよ ٩( 'ω' )و 秋にまた行ってみなくっちゃ。


/ごちそうさまでした\















みかさdeナイトのために軽めの昼食にした我らは、涼しくなれるスポットへと向かう。

外気温が46℃という驚きの数字を弾き出していたが、きっと気のせいだ。

撮っていないので非公式記録だ。たぶん、そう… きっと気のせいに違いない(現実逃避)





着いた場所は、

地底へと進んでいく。



ひんやり。



ここは大谷資料館というところでございます。

アーモンドカステラさんから提案されなければ絶対に知り得てない場所です(観光は調べない笑)

ちなみに初めに聞いたときに「オオヤイシ リョウカン(大谷石 涼館)」と聞き間違えていて、

カーナビにないぞ?ないぞ?と焦りました(爆)










?!





FANでいながら知らない情報に、すげぇKOUHUNした。



華道家 假屋崎省吾さんの作品もあったり、





アートもあったり。

幻想的な空間で、とても広い。



TVドラマCMを始め、映画やPV、MVさまざまな作品の撮影地になってるそうです。





見終わった後は『死』を感じさせるほどの凄まじさ。

「行きはよいよい 帰りはこわい」

まさに今!

地底へと進むにつれ、ひんやりを体験した後は、

地上へと進むにつれ、息苦しいの。あの46℃の世界は過酷なのです。





お外に出たらカフェありますの。





そりゃ、もう、吸い込まれるように行きますわ。ホイホイだ、ホイホイ(笑)















さあ!お待たせ!

メインイベントです。











キンキンに冷えた瓶ビールが最高に美味い!!!



飲んだくれてるだけじゃありません。もちろん記帳は忘れてません。







アテ降臨☆

この胡瓜の一夜漬けめちゃくちゃ美味い!!!





何度も撃沈している我ら。not米にしておきたい(いいかげん学習したぞ笑)

単品で「肉入り野菜」にしておこう。





美味い!!

さりげなく登場している白ワインともよく合う!!!もうGB(がぶ飲み)だ!!!





オーダーしていたのか、オススメで自動的に出てきたのか、

\厚切りハムカツ/


激うま!!



今回またソースを進呈させていただきました。



このソースはガチで美味しいのでオススメですよ(ビンゴソース)



更にアテが出てきて、





持参した日本酒は自身でほぼ飲みきってしまった…











 蕎麦食べるか?






これも、たぶんクマさんと半分こ。

贅沢にも半量ずつ盛ってくださいました。

そして今回は完食できたんです!(酒はたぶんクマさんの倍以上飲んだような…)










楽しい時間ってあっという間。みかさdeナイト第2夜はお開きです。

こんなにゆっくりと、贅沢に、みかさ食堂を楽しめて幸せです。ありがとうございます。





みかさ大好き!!!



親父さん、おかみさん大好き!!!





今日は立秋。

2019年は8月8日が立秋なんです。

秋の言葉がちらついてきたけど、まだまだ夏!!!酷暑!!!残暑厳しい!!!

これからみかさ食堂お盆まつりで大賑わいになると思います。

どうかお体にお気を付けてください。

秋にはまた行きたいと思っています。



広島からも愛をこめて _nina_
















続く
Posted at 2019/08/08 09:35:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 栃木県 | 旅行/地域
2019年08月06日 イイね!

みかさdeナイト






朝は6時から入浴できるのですが、

昨夜の早仕舞い(22時まで入浴可能が21時に終了)に、

朝は遅いんじゃあるめぇな… と訝り、7時になってから入ることにしたんです。





な、なんということでしょう…

















半分だけ蓋されてる!(昨夜の21時は全部に蓋されてました)





\開けちゃえばいーじゃん/


朝から真っ裸で何してんだか(笑)







茶色い湯の花はかなり少なくて。

中央の小さく見える点がそれなんですが、見えますか?










今日は今回の旅のメインイベント目白押し!

昼も夜もしっかり食べるっぽいので、宿の朝食は無しにしてました。





が、

チェックアウトの時に、おにぎりを持たさせてくださいました。



でかい!重い!アッツアツ!

つ、作りたてか!!!

あぅあぅあー ( ;∀;) ありがとうございます…





この炎天下で放置すれば、あっちゅー間に傷むんだろうな…

厚意を無にするなんて… そんなことしちゃいかん!

コンビニへピットインしてお茶買って「梅干し入りだー、美味ーい」と食べていたら…



 忘れ物されてますので宿へお戻りください。



わしゃアホか _(:3 」∠)_





待ち合わせの場所へは下道で行こうとも高速で行こうとも、2時間は掛かります。

でも、それはグーグル先生の話。

カーナビは3時間と言い出した…


         。 。
        / / ポーン!
      ( Д )



きょ、距離は下道だと、高速の半分。



      スポポポポポポーン!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))



当初は時間的余裕もあり下道で向かうつもりでしたが、

この忘れ物の30分以上のロスタイムでガチでヤバい。見込み違いハンパない。





高速利用でワープ機能に賭けました。とにかく駆けました。















間に合いました(ふぁ?)















待ち合わせは日光。





また栃木に来ちゃいました


タイトルでお察しできていたかもしれませんが、

「夜のみかさ食堂で美味しいお食事を肴に軽く一杯」という企画に乗っかっちゃいました。

それが、みかさdeナイト!!!



しかもワガママまできいていただき、

「アーモンドカステラさんに会いたい」を実現できる運びとなりました。わーい、わーい。



同行者は、初回に偶然に出会った高知の人。

二度目も高知の人。

そして今回、三度目も高知の人。

三度も栃木の地で会う!(なぜ地元で会わないんだ笑)










アーモンドカステラさんの思い出のエリアで、我らシャッター待ちをする。

同タイミングで来られたオジサンがフレームアウト…

待ちきれず諦めたのかな?と思いきや、オジサンは電話を掛けて開店の確認をしたそうです。

さっき店内から響いた電話の音はそれだったのか!(笑)

「もうすぐ開きますよ」ってご親切に教えていただきました。さんきゅーデス!



煮込みハンバーグ




激アッツアツ!!!

う、美味い!熱い!美味い!熱い!美味い!

ただね、朝のおにぎり2個の効き目は絶大で、米が入っていかねぇ…(すみませんでした泣)





アーモンドカステラさんがオーダーした、チキンカツも美味しそう。










これから人生初の「いろは坂」を駆けるわけですが、

ここから「いろは坂」ですよーってポイントで、雨。

歓迎されまくりじゃねぇか(笑)



この雨が尋常じゃないほどの大粒の重めな雨なんですわ。こちらの地方ってハンパねぇっす。



たしか、高知の人が一番タイヤが新しいんじゃなかったかな?

ちょっと後ろが滑ったらしい…

S2いろは坂にて散る… かと思ったそうな(滝汗)



下りは更にウニョウニョっぽい。













涼しいし、トンボ飛びまくり。







竜頭の滝(りゅうずのたき)です。

奥日光地域を代表する滝の一つで、華厳滝、湯滝と共に奥日光三名瀑の一つとされているそう。



ワタクシがイメージする滝って、かなり歩いて息も絶え絶えでやっと到着!!!なんだけど、



近っ!!

単位が㍍じゃなく「歩」なのが可愛らしい。











日帰り温泉(別浴)は貸切営業とのことで入れず。



次なるお目当ての場所に向かうと小学生の群れ。

一緒に並んで買ったよ。



アイス!!!

この後、トンボに着地されてしまうというハプニング。

3秒ルール発動じゃ!と叫びながら食ってやったわ(アイスを、です笑)



所有者も車も美味しい何かを放出しているのだろうか… やたらトンボが群がっていました。















さあ!お待たせ!

メインイベントです。







パワーアップしちょる!!!




/ありがとうございます\





アーモンドカステラさんともなると、店の冷蔵庫は自由自在に開けることができるんです。




/あー… コーラ味の飴の味がする\





今回頼むメニューは、ペンが欲しくて「みんカラ丼」にしようと決めてました。

が、

広島のために開発してくれた…

ううん、ワタクシのために開発してくれたと言い切って間違いない!!!(いや、間違い)

やっぱりさー、「豚玉ライス」を頼まないとーって囁くの(いや、ペンが欲しいの…)

やっぱりさー、「豚玉ライス」いかないとねーって囁くの(いや、ペンが…)










竜田揚げ


ふぁ?!

激ウマ!!



メンチカツ


アーモンドカステラさんが道の駅で買ってきたのを揚げてもらったんだと思う。



汁すげぇ…










\出来たぞ/






豚玉ライス(ゴリゴリの押しに負けた広島人はここですよ)


地味なようで、地味ではない。

自分で調理
する料理!!





ふりかけもソースも、なんとまぁ控えめだこと(だって知りつくした味ですもの笑)



恋い焦がれていた「みんカラ丼」も美味しそう。やっぱり魅惑的!(ハンバーグ大好きだもん)



米量を半分にしてもらったのに、ふたりとも米が入っていかねぇ…(すみませんでした泣)





昨夜開栓してしまったアレを持ち込ませていただき、





氷入りグラスがセッティング(貰い画像)されるなんて…

居酒屋みかさ改め、スナックみかさ爆誕です(笑)





たぶんクマさんの持ち込んだワインがスクリューキャップかと思いきや、コルク…

ヨシ!任せろ!と、

オープナーを取りに行ってしまった…(厨房はいいのか?笑)











開栓までしてもらうという…

すげぇよ、たぶんクマさん(笑)

親父さんを巧みに操るだなんて、まるでどこぞのマフィアみたい!

ということで「たぶんクマ」改め、「たぶんクマふぃあ」となりました(うぉおい笑)

「たぶんクマふぃあ」栃木にて爆誕です。







こんな可愛い姿も拝むことが出来て… 涙でそう(注:親父さん生きてます)

















アーモンドカステラさんの一言で、また新たなメニューが出来ちゃったかも☆



カミングスーンスン☆(残念ながらボツとなったそうです苦笑)














続く

関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/1730386/blog/43126497/
Posted at 2019/08/06 19:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 栃木県 | 旅行/地域
2019年08月05日 イイね!

おひとりさま過ぎる旅(宮山温泉 元湯 民宿休み石)






パパ活が終わり、一気に群馬入りしました。










最寄りのICを降りた途端、雨。

歓迎されまくりじゃねぇか(笑)





16時半で閉店する酒造に何とか間に合い、

車から降りると不思議なことに雨がやむという。とにかくラッキー☆



土田酒造






ここで、うっかり4本購入。







車に乗り込んだら、尋常じゃないほどの大粒の重めな雨。

どうなってんだ?(笑)





次に17時で閉店する酒造にピットイン。

車から降りると不思議なことに雨がやむという。奇跡☆乾杯!ララララ、ラッキー☆



永井酒造








車に乗り込んだら、尋常じゃないほどの大粒の重めな雨。

どうなってんだ?(笑)

どっかで夕立スイッチでも押してんのか?ってくらい不思議なの。





まだ他の酒造へも行きたかったけど、乗ったり降りたり蒸し暑かったりで汗だくだく。

欲張ったところで飲むのはワタクシくらいなもんなので、計5本でヨシとしよう(充分だろ笑)






宿に到着すると、更に強まる雨。ほんと尋常じゃない降りっぷり。

さすがにもう奇跡は起きなくて、雨が落ち着くまで車内で待機することにしました。

散策してみたかったなー… なんて思いつつ、

暑さにやられそうなので、宿でのんびりして、買った酒を飲もう。ナイス☆プラン(笑)










宿の名前になっている「休み石」ですが、実際にそういう石があるんです。

1536年に上野国白井城主・白井伊玄入道が落ち延びる際に腰を下ろして休んだとされている石。

以前は民宿のすぐ目の前にあったのですが、

道路を通すために徒歩数分の場所に移動させられたんだそう。










雨がおさまってきたので宿に入りませう。

入り口が… えっと… どこ? ( ゚Д゚) 悩みながらインターホンを押してみました。

よくよく考えたら、民宿に泊まるのって初めてだわ。普通に家なスタイルなんですね。






 今日は他に宿泊される方はいません。



         。 。
        / / ポーン!
      ( Д )



まさかの貸し切り…










とにかく汗だくだくなのでお風呂に行きませう。





ナトリウム-塩化物温泉 / 弱アルカリ性低張性冷鉱泉 / pH値8.5


民宿なのに温泉があるんです。湯口からけっこうな量の投入なんです。

匂いはなく無色透明なお湯。

大きな特徴は感じられないものの、さっぱりの中に温泉らしいツルスベ感あり。



到着してすぐ、夕食後、翌朝の3度入りました。長く入っていられます。

22時まで入れるので寝る前にも入りたかったのですが、21時で終了してました(苦笑)



無色透明の中に、細かな茶色い湯の花が舞っていますよ。






浴室をでると喫茶スペースみたいになっていて、奥が食堂になっています。

もちろん、そちらも貸し切り状態です。

夕食は18時半からですが、18時に呼ばれた _(:3 」∠)_ 一人しかいないから?(苦笑)



上部の薄桃色のものは炊飯ジャー。

米はお代わりし放題っぽいですが、おかずだけで充分な量があるため米は食べてません。



名物はモツ鍋!





モツは程良くかたさが残っていて、しっかりした味付け。部屋から酒を持ってくれば良かったな…





こちらの宿は通り沿いで、車が一時停止する場所でもあるので、車の気配は頻繁に感じますが、

夜は静かで、読書をしながら酒を飲み、のんびり過ごしました。















続く
関連情報URL : http://yasumiishi.com/
Posted at 2019/08/05 21:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 群馬県 | 旅行/地域
2019年08月04日 イイね!

令和 最初の「ハ」(Pâtisserie anneau)






初めて夏休みを取り、田中さんと旅に出掛けました。










パパ活が目的です。







閃いて書いちゃいましたけど語弊感ハンパないですね(汗)

念のため、もう一度ちゃんと言います。

タイトルで分かっちゃう人もいらっしゃるだろうけど、ちゃんと言います。



【パ】ティスリー アノで、
【パ】フェを食べようって、
【活】動です。










桃の名産地である山梨で… とも考えていたのですが、平日でも行列というハードルの高さ。

ケーキ屋さんなら予約が出来て確実だし、ハズレは無さそう!と、食い意地圧勝の選択。



おひとりさまで、予約してまでフェるって初めて!!!










それではイクわよ。















高糖度白桃パフェ








現在白桃パフェは大糖領ではなく
高糖度の桃に変更させて頂いております






桃は奇声を発しそうなほど甘くやわらかい。

パフェ全体もあっさりとした甘さで、

どこを取っても、



 美味い!!






ペロリでした。





まだイケる…

まだイキたい…





ケーキ屋さんだもの。ケーキを食べなくちゃ!と思ってショーケースを眺めていたら、



7/31からクラウンメロンを贅沢につかったパフェを始めます♪

*クラウンメロンのパフェ*
今が旬のクラウンメロンを使った贅沢なパフェです
素材の美味しさや香りを活かした組み合わせにしました
最後までさっぱりとお召上り頂ける夏用パフェです




行った日は7月31日。まさに今!なう!今日じゃん!!!

メロンパフェのスタート初日で、しかもそれの一番客になれるのって面白い☆

そりゃ、頼むでしょ(なんの使命感だよ)





クラウンメロンパフェ








果汁に驚きます!!!

一口大のメロンは確実に一口でいかないと、溢れ出るヤツです。

どこを取っても、



 美味い!!






でもね、よくよく思い出したらメロンは好物じゃなかったわ(爆)










パフェふたつを喰らい、途中で「うぷ…」となりつつも完食。

初日の宿へ向かってる道中でお腹が痛くなる… ガチで冷えたみたい(みごとな自業自得)















続く
Posted at 2019/08/04 22:16:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三重県 | グルメ/料理

プロフィール

「@ゆでこ さん あら?お大事になさってくださいー」
何シテル?   11/04 12:37
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 5 67 89 10
11 121314 1516 17
18 192021 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation