• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_nina_のブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

だれもがまんべんなく幸せにと願い(東鳴子温泉 赤這温泉 阿部旅館)-朝餉-

だれもがまんべんなく幸せにと願い(東鳴子温泉 赤這温泉 阿部旅館)-朝餉-阿部旅館からのお願いです。
浴室内の窓を開けた場合は、退室時に必ず閉めていただきますよう宜しくお願い致します。当館では駐車場に向かう通路が浴室に面しておりますので、次に入るお客様が安心して入浴できますようご協力お願いします。
また、浴室すぐ外のタンク付近での外観撮影は浴室に人がいてもいなくても、トラブル防止のため禁止にしています。










冬場は各部屋に炬燵が装備されています。エアコンやファンヒーターやストーブはありません。



じゃあ、部屋はかなり寒かったんじゃないの?



と思われますよね。だって窓を1枚開けたらこんな季節ですもん。





炬燵の画像の、





部屋に通してあるパイプなんです。


実はこれが暖房。温泉熱を利用した暖房となっています。デロンギのオイルヒーターみたいにほんのり部屋が暖められているので全然寒くないんです。
(そういえば温泉の脱衣所にもありました)















さて、朝食です。
今更ですが、夕食も朝食も部屋食です。


※貰い画像


※貰い画像







夕食同様、お櫃での提供です。茶碗に軽く2膳ずつくらいの量。たしか、銘柄は「ひとめぼれ」だったかしら?(うろ覚え)


※貰い画像


















5~6年ぶりとなる、宮城県の郷土料理しそ巻。


※貰い画像





甘い玉子焼きの時もあるそうですが、この日は温泉玉子。
(甘い玉子焼きが好きです)


※貰い画像



ワタクシはTKGにしてやったぜ☆





右下の椀が真っ黒に写っちゃうのですが、



味噌汁です。
















※貰い画像


※貰い画像



















絶対に再訪したい!
Posted at 2022/01/30 19:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮城県 | 旅行/地域
2022年01月30日 イイね!

だれもがまんべんなく幸せにと願い(東鳴子温泉 赤這温泉 阿部旅館)-湯活-

だれもがまんべんなく幸せにと願い(東鳴子温泉 赤這温泉 阿部旅館)-湯活-阿部旅館からのお願いです。
浴室内の窓を開けた場合は、退室時に必ず閉めていただきますよう宜しくお願い致します。当館では駐車場に向かう通路が浴室に面しておりますので、次に入るお客様が安心して入浴できますようご協力お願いします。
また、浴室すぐ外のタンク付近での外観撮影は浴室に人がいてもいなくても、トラブル防止のため禁止にしています。










この辺りから湧き出す湯の色が赤いので、古来、赤湯とか赤這という地名になっているんだそう。









何が嬉しいって、風呂は夜通し開放なんですよ。22時で終わりーとか23時で終わりーとかって思い込んでましたので、嬉しい驚きでした。
そして、風呂を使う人が「男湯」「女湯」「貸切」の3枚の札のいずれかを掛けるという自由度。


※拾い画像

但し、現在は感染予防の観点から「貸切」札のみの使用にしてください、とのことでした。










客室から近い方の浴室は、通称「手前の湯」と呼ばれていて…



女湯。






※貰い画像











ほんのりと薄濁り。温度の高い赤這温泉3号源泉です。つい何度も自分の手を触ってみたくなる、つるつるの浴感。



小さいですが白い湯の花がかなり舞っていました。









浴室にはカランと石鹸しかありません。シャンプー類はご持参ください。



水だけ…
















お外が桃色に染まりだしてきました。





今日はいい天気になりそうね。






※貰い画像















隣の奥の浴室は、通称「奥の湯」と呼ばれていて…



男湯。






※貰い画像

銭湯のように、隣の浴室とは壁一枚で上がつながっていて左右対称になっています。






※貰い画像



こちらははっきりとした濁り湯です。金属のかほりも強いこちらは、赤這温泉1号と3号の混合。温度の低い1号と高い3号を混ぜ合わせることによって、水を足さずに適温にされているのだとか。




※貰い画像


※貰い画像





























※貰い画像



横の窓からの景色。


冒頭にも書いてますが、
浴室内の窓を開けた場合は、退室時に必ず閉めていただきますよう宜しくお願い致します。










有馬温泉では鉄泉を金泉、炭酸泉を銀泉と呼ばれていますが、
ここの旅館の湯を鳴子の金泉・銀泉と呼ぶ日も近いかも?と浸かりながら思っちゃいました。


到着してすぐに、
夕食後の宴の後に、
朝食前、
好きな時に入れるっていいですよね。
いい湯でした。
Posted at 2022/01/30 15:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮城県 | 旅行/地域
2022年01月29日 イイね!

だれもがまんべんなく幸せにと願い(東鳴子温泉 赤這温泉 阿部旅館)-夕餉-

だれもがまんべんなく幸せにと願い(東鳴子温泉 赤這温泉 阿部旅館)-夕餉-阿部旅館からのお願いです。
浴室内の窓を開けた場合は、退室時に必ず閉めていただきますよう宜しくお願い致します。当館では駐車場に向かう通路が浴室に面しておりますので、次に入るお客様が安心して入浴できますようご協力お願いします。
また、浴室すぐ外のタンク付近での外観撮影は浴室に人がいてもいなくても、トラブル防止のため禁止にしています。










ここの若女将はSNS担当でTwitterやFacebookで阿部旅館の日常や鳴子温泉郷の情報を日々発信しています。
が、阿部旅館の予約受付は電話のみ。
にも関わらず多くのファンがいます。その理由は極上の温泉と若女将の手による料理。とても評判がいいそうなんです。










\先ずはビールで乾杯☆/

※貰い画像



























シソの葉で見えませんが、ツマがミョウガってのが良かった!ミョウガ好きー。
宿で魚が新鮮なのって、毎夏の宿以外にないと思っていたんだけど、ここは本当に凄い!魚介類は石巻から取り寄せ、野菜も地物中心なんだそうです。



蟹の身と味噌の下は茶碗蒸し。茶碗蒸し大好きー。







鶏肉。







牡蠣でかいー。牡蠣大好きー。






※貰い画像

お米は鳴子限定の希少米「ゆきむすび」
冷めても美味しいと言われるこのお米は、まるで餅米のようにもっちりと豊潤な甘みが特徴なんだそう。
ですが、ですが、炊き込みご飯。
炊き込みご飯は好きですけど、折角の「ゆきむすび」は白いままで食べたかったのが本音。
あー、レンコンのきんぴらとキュウリの漬け物を取り忘れたー。







美味かった!全部美味かった!!!!!!










夕食のデザートがあると言われ驚いたのですが、更に驚くことになんと2種類から選べるんです。
この日は苺か杏仁豆腐か。

\杏仁豆腐にしたよ/


地元の鳴子上原酪農牛乳と生クリームを使用して作り、上にはオレンジのシロップ煮。












次回も再訪したい。行く季節は厭わないが、10月限定となる「宮城・東鳴子の秋に恋してプラン」も気になるところ。
夕食が亘理の郷土料理はらこ飯と東鳴子の氏家鯉店さんからの鯉のあらいになるんです。でも通常料理も大満足なので、やっぱり行く季節は厭わないかなー。










夜のお楽しみはこれから。





いさぜん旅館の近くにある尾形商店で酒とツマミを購入してからチェックインしたの。
学習したぞ(笑)







今宵用は…







香りはやわらかで、やさしい甘旨。





我らの中で大ヒットしたツマミ。カリカリ梅を食べてる感じ。


※貰い画像

○ンコに近い形を撮影のチョイスにするとは、さすがです(笑)
Posted at 2022/01/29 18:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宮城県 | 旅行/地域
2022年01月29日 イイね!

哺乳類の自分勝手な振る舞いはもう尊い遺伝子の所業(東鳴子温泉 いさぜん旅館)

哺乳類の自分勝手な振る舞いはもう尊い遺伝子の所業(東鳴子温泉 いさぜん旅館)調べてみて驚いたのが、川渡温泉から東鳴子→鳴子→中山平まで僅か10㌔圏内だったこと。恐るべし鳴子温泉郷。鳴子こわい子。鳴子こわい子。










入湯料は湯めぐりチケット2枚分。もしくは500円。




※貰い画像








※貰い画像

赤い字部分がカッスカス。







入口にかかる見事な松は長寿の松と呼ばれ、この下をくぐると長生きできるそうです。
いえーい。長生き!!!!!!


※貰い画像



旅館名の「いさぜん」は「砂善」という漢字なんですね…(到着して初めて知りました)
胃腸名湯
なんて心強いフレーズ!胃弱なワタクシにもってこいのようですね。















玄関を開けると、



パラダイス!!!!!!
ゴッリゴリの阪神推し。










4ヶ所の温泉があるそうな。

【小浴場】いさぜんの湯(いさぜんの湯)…ナトリウム-炭酸水素塩泉
【大浴場・男性用】大豪寺の湯…ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉
【中浴場・女性用】ノンちゃんの湯…ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉
【貸切風呂】赤月の湯…ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 ※宿泊者のみ

小浴場はドキがムネムネする混浴。男性用が時間帯によって女性専用となったり、また逆も… とフレキシブルな対応です。
















え?
どっちから入ろうかな… と、とりあえず左から…


※左側の壁に掲げられてます














ガラ…(戸を開く音)



















※貰い画像

独泉☆










\うぇーい/

※貰い画像

炭酸泉の浴槽は四角形で、うす茶褐色で透明。少し薬っぽい感じのかほりで、ぬるめです。タイルと造形に酔いしれます。


/ポコポコぷくぷく\










お次は右。


※右側の壁に掲げられてます



可愛い!!!!!!
鉄鉱泉の浴槽はひょうたんのような波打った形。うす茶褐色で透明、金気臭と塩味のあるサラサラした肌触り。炭酸泉よりは熱いかな?くらいのぬるさ。ということは誰かめっちゃ加水したのかしら…


※貰い画像

天井からの水滴が落ちて波紋が広がる風情の素晴らしさよ… うっとり。










すでにお気付きと思いますが、
中で繋がってたんですね。
左にしようか右にしようか悩んじゃった(笑)














ここでメンズが1人入ってきたのですが、ずーーーーーーーーーーっとチラチラチラチラ見てくるの。
結構あからさまにチラチラチラチラ見てくるので、何見てんのさ?的に視線を向けてみると、「見てないですよ」ばりに目を背けるのです。
えらく色の綺麗なちっこい○ンコ見え(見せ?)てますけど、それは背けないのですね(苦笑)


驚くことにわざわざ同じ浴槽に入りに来るの。ひょうたん浴槽に3人横並び… 大きい浴槽ではないので、なかなかのみっちみち具合です。
でもやっぱりずーーーーーーーーーーっとチラチラチラチラ見てくるの!


あまり長く浸かると逆効果だし次もあるので上ると、すぐに追いかけてきたの。
(あんた、さっき入ってきたばかりじゃないの。しかも炭酸泉には浸かってないじゃないの!)
そして、わざわざこっち向いて着替えだすの。彼の頭ん中はちょっと普通じゃない御様子。そんでもってやっぱりずーーーーーーーーーーっとチラチラチラチラ見てくるの!
何見てんのさ?的に視線を向けてみると、「見てないですよ」ばりに目を背けるのです。だからね、えらく色の綺麗なちっこい○ンコ見え(見せ?)てますけど、それは背けないのですね(苦笑)


高友旅館のジェントルメェェェェェェェンを見習ってくれぃ!











※貰い画像






※貰い画像

ゴッリゴリの阪神推し。










ガラ…(戸を開く音)

















独泉☆





うす茶褐色で透明です。

















風呂桶、椅子など虎柄で統一されてました。ゴッリゴリの阪神推しの鏡です。





ん?


※貰い画像






※拾い画像

ノンちゃんの湯の浴室に備え付けられたボディーソープは、おそらくお宿で飼われている(いた?)猫の写真。こだわりが凄い!















小さな露天風呂があるんです。


※貰い画像

目の前が駐車場であるため目隠しの塀が立てられいるので圧迫感は否めませんが、雪の湯浴みが楽しめました。










※貰い画像






















※貰い画像

全然動じることもなく、お触りOK☆
デレデレしながら撫でておきました。








※拾い画像

チョ、オマ… まるで指名手配犯(大爆笑)
Posted at 2022/01/29 12:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宮城県 | 旅行/地域
2022年01月27日 イイね!

疲れをいやそう 僕らいっしょに(東鳴子温泉 高友旅館)

疲れをいやそう 僕らいっしょに(東鳴子温泉 高友旅館)今回の温泉旅で真っ先に向かったのは鳴子観光・旅館案内センター。湯めぐりチケットを購入するためです。
現金で入浴するよりお得って話なんですって!但し、有効期間は発売日より6ヶ月。上手に使い切って帰れますように…










宮城に到着した時は良い天気で、板垣旅館に到着したときも良い天気で、今日はこのままいい天気だねーって思った矢先、湯に浸かってる途中から雪が降り始めました。雪国ぱねぇっす。















入湯料は湯めぐりチケット2枚分。もしくは500円。





積雪と木造旅館の組み合わせに謎な興奮。素敵!











4種類の源泉に7つの湯壺があるそうな。

【大浴場】黒湯…含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉
【男性用】ひょうたん風呂…ナトリウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉
【女性用】ラムネ風呂…ナトリウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉
【大浴場】プール風呂…ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉
【貸切風呂】もみじ風呂…ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉
【女性用】婦人風呂…ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉
【貸切風呂】家族風呂…ナトリウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉 ※宿泊者のみ

大浴場はドキがムネムネする混浴。時間帯によっては女性専用になったりしますし、男性用が時間帯によって女性専用となったり、また逆も… とフレキシブルな対応です。なので高友旅館に訪れるのであれば宿泊が一番おすすめだと思います。




















ガラ…(戸を開く音)

















独泉☆





婦人風呂かよ!って突っ込まないでくだされ。





戸を開けた途端に鼻孔をくすぐる芳醇な油臭に陶酔。黒さにも驚きましたが透明度あり。







あら?この分析表には婦人風呂は黒湯と同じく「含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉」となってますね。HPの情報は誤植かしら?
ちなみに婦人風呂と黒湯は壁で仕切られており、隣同士の位置となっています。














以前、福島の混浴に躊躇した際、
ユノコ :入らないと勿体ないですよ。
と言われたことがあった。


ゴクリ。


婦人風呂であれだけ黒いし気持ちのいい湯なんだもん… やっぱり入らないと勿体ないよね…




















ガラ…(戸を開く音)






























メンズが4人居た↷↷


でもね、宮城のこちらの方々はジェントルマン。
どっかの栃木の人とは違い、見ようとして近寄ってくることもないし、見せつけにくることもない。それに勃ってもいない御様子。
(あの時ね、フルではなく半だったお… いや、あの歳であの角度ならあれがフルか?爆)


脱衣所でもジェントルマン。
出入り口の戸の近く(画像手前)の脱衣棚&カゴしか空いてなくて… 困惑していたら衝立のある奥を譲ってくださったんです。


※拾い画像










\ハジメマシテ黒湯さん/

※拾い画像

他では見ないような勾玉のような浴槽の形です。
黒湯と言っても真っ黒ではなく、深緑色。そしてこちらもコールタールのような油臭が鼻腔を刺激します。うはぁー。


熱めで気持ちいい…










さて、お次はプール風呂に行ってみませう。











※拾い画像


※拾い画像

浴室の奥には3段ぐらいの石段があって、そこにプール風呂があります。そう、黒湯とプール風呂って同じ浴室なんです。


青白みを帯びた貝汁濁りの湯。薄い油臭とともに石灰を思わせる粉っぽい匂い。ちょっとぬるめ。黒湯⇔プール風呂で∞ループとなりそうな予感。嗚呼、宿泊が一番おすすめですね。


※拾い画像


※拾い画像

千枚田は芸術的。牛の腸にも見えてきて…



お腹すいた。

































ガラ…(戸を開く音)











※貰い画像

独泉☆










なんでも↓これくらい泡が湧いてる時もあるって話よ。


※拾い画像






※貰い画像

湯口。熱い。





訪れた時はおとなしい湯でしたが、僅かですが微細な泡が肌にまとわりついてきました。
熱い湯で泡がつくのは、ちょっと珍しいですね。すべすべ感もありました。


※貰い画像

黒湯ほど油臭はキツくなく、色もやや薄めた深緑色。


















教訓:ブラは落とすな(笑)
関連情報URL : http://www.takatomo.co.jp/
Posted at 2022/01/27 12:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮城県 | 旅行/地域

プロフィール

「@海老ふらい さん 6月の旅で行きましたもの\(^o^)/」
何シテル?   08/10 20:20
愛車はPEUGEOTを多頭飼いしています。 主な活動はRCZ Rです。敬意を表して、R・田中一郎さんと名付けました。    ○○○  /   ○ ・ω...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

この季節、やっぱり紅葉見に行かなくちゃ! ٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:50:13
Smart Tap Easy One Touch2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:52:41
新潟県でもご当地パンを堪能ス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 21:25:54

愛車一覧

プジョー RCZ R・田中一郎さん (プジョー RCZ)
初めてのLハンです。 ●装備 ・カーナビゲーション ・オーディオ ・TV ...
プジョー 508 ゴーマルハッチャン (プジョー 508)
初めてのAT車です。フランス風に言うと、La オシャレ。 ●ディーラーオプショ ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よいパワーと走りをありがとう。 ●装備 ・H.I.D.ヘッドランプキット ...
プジョー 208 ニーマルハッチャン (プジョー 208)
心地よい走りをありがとう。 ●オプション ・H.I.D.バルブキット ・LE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation