• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月25日

足回りリセッティング(6)

前回まででショックとバネ関係は完了したので、残る大物はロベルタのみとなりました。

構成はコンプレッサとエアタンクになりますが、問題はエアタンクですね。
コンプレッサは修理等アフターケアの問題があるので国内で購入しますが、エアタンクって結構いい寸法の物が無かったりします。
一般的にはエアサスに使う用途が多いのでどれも大きいです。
アバルトはトランク容量が小さく、また、リアバンパー内に収めるのもメンテナンスの点では宜しくないですね。

そんな訳でバリエーションの豊富な海外e-bayから探すことにしました。
で、今回は2ガロン(6L)の細長いタイプを使うことにします。
アルミ製なので見た目に反して軽いですが、200psi対応です。
価格も運賃入れても国内物より若干安いです。




今回エアの開閉には電磁バルブを使うことにしたので、そのコントローラを作ります。
ソレノイドバルブはSMCのVXE2110-01-6G1-Bを2個使用し、ロベルタカップ動作用と排気用にします。
このバルブは消費電力が0.5A弱と省電力ですが、一応リレー制御にしました。
その他コンプレッサ動作用の40Aリレーとヒューズ(30A、10A)を使います。

タカチの汎用アルミケースにこれらを詰め込んで配線し、コントロールボックスAssy.を作ります。
小さくしたかったので詰め込んでますが、コンプレッサ用の配線がAWG12なので曲がりにくく結構ギチギチになってます。

ケースの蓋は付属のトラスネジを使わずにローレットネジに交換し、工具を使わずに出先でメンテナンスできるようにしてます。




タンクはリアシートの背面あたりに取り付けます。
この位置ならスペアタイヤのトノカバー?の開閉に支障がありません。

リアシートバックのラッチ取り付け部と蝶番の取り付け部をそれぞれバーで左右繋いでタンク取り付け部とします。
ここは開口部の補強用バー取り付け部としても使われる箇所なのでついでにリア補強バーとして機能するようにします。

22φの単管鉄パイプと用意し、油圧プレスで両端を潰してボルト留め部にします。
穴あけ加工後に焼き入れをして黒塗装し、パイプ部は黒のカッティングシートを貼って化粧します。
完成したバーが写真の状態で、これを上下2本作製します。
現物合わせなので採寸が大変です。

プレス部はボルト取り付け部のみ平らにして、周辺は強度を保つように盛り上がりを残してます。




取り付けはこんな感じ。
取り付け部はt=2.5の鉄製のL金具を使用。
車体側はM10ボルトで共締めし、バーはM8のボルトでギチギチに締めます。

上側のバーは内装と干渉するのでリーマーで25φくらいの穴をあけ、そこに貫通させますが、バーが長くパズルのように作業しなくてはならないので、納めるのに結構苦労しました。
連々と書いてますが内装全バラもしてて全工程中ここが一番面倒でした。

この状態でバーを揺すると車体が揺れるので結構剛性アップに寄与してるかと思います。
リアの補強バーは前から作りたかったので一石二鳥ですね。

後は上下のバーをに2本の橋をコの字アルミアングルで渡し、そこにタンクを固定します。




配線はBAT線とGND、ACCになります。
BATはフロントから引っ張りますが、ヒューズが30Aなのにコンプレッサの線はAWG12という不思議。
安全を取ってAWG10をサイドシルを通して配線し、トランク内のみ取り回し優先でAWG12にしてます。
GNDはリアシート左部の内装を剥がすとアースポイントがあるのでそこから取ってます。
ACCはアンテナのブースター用に予め引いてあるのでそこから分岐しました。

後は電磁バルブ用SW線x2とコンプレッサ用キルSW線をフロントに引っ張ります。
これらはマイナスコントロールにしてるのでそれぞれマイナスに落とすと動作するようになってます。




タンクを取り付けた状態。
上手くトランク幅いっぱいに収まって良い感じですね。
トノカバーを開けるときに干渉しないよう若干上目に取り付けてます。

エアホースニップルの他にプレッシャーSW、セーフティバルブ、ミストフィルターを付けてます。
タンクは細型なのでニップル取り付け穴が3か所しかなく、補器類の取り付けにはT分岐が必要です。

ちなみに、コンプレッサとコントロールボックスの取り付け部はトノカバーを3分割して左右にマジックテープで固定します。
真ん中だけがフリーなので蓋の開閉に支障が無い仕様です。




取り付けが全て終わった状態。
左がコンプレッサーで右がコントロールボックスになります。

コントロール(リレー動作用)スイッチは仮でトグルスイッチ(モーメンタリー)とプッシュスイッチ(オルタネイト)を仮で接続してます。
スイッチをどこに(純正っぽく)入れるかは今後の課題とします。

もっと目立たない様にひっそりインストールしたかったけどタンクの大きさは如何ともし難いですね。
…何かエアサス改造車みたい(笑)。




そしてドキドキの動作テスト。
特に問題なく200psiで圧力スイッチが動作しコンプレッサが止まります。
1日置いてみてもエア圧低下は無いようなのでエアホースのフィッティングは合格のようで一安心です。



これで5cmくらい車高が上がります。
アバルトは車重が軽いので動作が早いですね、レース用のエアジャッキみたい(笑)。
これなら150psiでも行けそうですね(150psiだとワンタッチ継手使えるので配管が楽)。

降下時のエア音はソレノイドバルブにサイレンサーを付けたので思ったより静かです。



ロベルタカップのDIY取り付けは事例が少なく、ましてやアバルトに導入する人はほとんどいないかと思うので、気になってる人の参考になれば幸いです。

これでかねてより課題だった車庫の出し入れがクリアでき、出撃回数が増やせます。
後は足回りの細かいセッティングだけになりましたね。

と、その前に車検か。



ブログ一覧 | アバルト695 | 日記
Posted at 2019/11/01 14:54:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

この車はナゼ放置なんだ?パート2
モモコロンCX-30さん

❤️愛車と出会って8年❤️
ひでごん123さん

宮島
こうた with プレッサさん

晴れ(まるで)
らんさまさん

先日は混乱させてすいません 996 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗らないからってサボってたオイル交換を一年ぶりにやったらバラついてたアイドリング音が劇的にキレイになった。今まですまん、ジュリアよ。」
何シテル?   07/21 15:59
たまにDIYとかしてます。 作業にかかるまで腰が重いですが基本ヲタクなんで始めると一気にハマるタイプです。 色々情報交換とか技術の共有ができるとうれしい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

シトロエン C5 X シトロエン C5 X
407SWからの箱替えです。 ドイツ車以外で検討した結果、シトロエンになりました。 ファ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
再度スポーツセダンに乗りたい病にかかって購入。 次期型はハイブリットになるっぽいので、最 ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
カミさんのペーパードライバー脱却用に購入。 どうせ擦られるので中古ですが、中々綺麗な個体 ...
プジョー 407 ステーションワゴン プジョー 407 ステーションワゴン
子供が生まれたので4ドアに帰ってきました。 とはいえ、ミニバンは論外だしエコカーはもっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation