• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SC430.114のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

マップオンデマンド

マップオンデマンド僕の乗っている、2008年型のマイナーチェンジ後のSC430
からマップオンデマンドが可能なんだそうであるが、内蔵の
通信装置DCMにより最新の地図を自動更新と言っても三
年落ちの中古車購入だったので、G-Link も切れており
地図データーが未更新のままこの一年間乗っていました。

家内のIQのHDDナビを購入時より3年間の期限切れ直前にガズーのサイト
からデーターをダウンロードして更新してあげたのを機に、我がSCにもと思いついた。

ガズーのサイトから不必要だけど(家内車のIQで北海道までは行かないし)
全国のデーターを落とすとCD-R二枚のデータ量に成り、これをHDDに落とす
際には一回に3つの都道府県データしか更新出来ないので一か月近くを要
して更新した経緯から、レクサスディラーに新しい地図データーを発注した際
に「一時間弱の御預かりで新しい地図データーに成り、その後の二年間は
サイトからのダウンロードで更新出来ます。」との説明にどんな作業で更新
するのか興味深々だった。

先ずはリアシート下部を外してパーシェルシェルフをめくり上げ

この端末をつないで

こんな画面を見ながらの作業に成るらしい

SDナビとかスマートフォンのナビとか、簡便なナビが主流と成って
いるそうで、マップオンデマンドも一過性のものと成りそうではあるが、
まあとりあえずは地図更新完了の巻きである。
Posted at 2013/04/29 19:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年11月19日 イイね!

TRDドアスタビラィザー装着&タイヤ交換

TRDドアスタビラィザー装着&タイヤ交換
みん友さん達の好評価を聞いて、買っただけで握り絞めてた
TRD製86用ドアスタビラィザーを取り付けてもらいました。

他車種の流用ですけどピッタシ収まっています。
少しだけプラッスチックのカバーと擦れてるみたいですけど、
ブラのカバー自体は外れても影響無いらしいです。
(ネッツ・トヨタのメカさんの弁)

懸案事項だったタイヤも交換しました。
ダンロップ・ディレッツアDZ101へサイズはそのままです。
いままでのランフラットと比して静かに成りました。

追記:ドアスタビラィザー 変な比較基準で恐縮ですけど・・・・
僕は、左足は勿論フットレストに踏ん張って下肢から上体をサポートしてるけれど、
右手側をドアの上端部に肘を置いて、窓枠の上端部に指先を伸ばして、
上体を支える姿勢を取ることが有るんだけど、ギヤップ通過の際とかに
指先にドアのしなりを感じる訳ですが、効果は有ると指先が如実に感じて
くれていますです。
Posted at 2012/11/19 19:58:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年05月11日 イイね!

CUSCOストラットタワーバー装着

CUSCOストラットタワーバー装着昨日クスコのストラットタワーバーと
トムスのロアアーム強化プレートを
装着してもらいました。
締め付けトルクとかの兼ね合いもある
のでプロにお任せしました。
以前のロア・ボディブレース装着時は
工場を出る際の歩車道の境目の部分
で既にオープン時の剛性アップを感じ
ましたが、今回は直ぐに体感出来る
程の変化は有りませんでした。
しかし、しばらく乗っているとそう言えばタイヤ半分くらい
思った位置から走行位置がずれると言う感覚は感じなく
なっているなと思いました。
あとはタイヤを交換すれば完成かなぁ~
Posted at 2012/05/11 20:13:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年04月26日 イイね!

トムス ロアボディブレース装着

トムス ロアボディブレース装着取り外した細い方の純正パーツ
ソアラからSC430になった際に
ボディ剛性が20パーセント補強されたんだ
そうですが、この部分はもの足りませんねぇ


そしてこちらは、絨毯の上のオブジェから
本来の役割を果たせるようになった
トムス ロアボディブレースの姿です。

未だ整備工場に鎮座しているので
走行した際のインプレッションは奏上
出来ませんが、見ただけでも良い仕事
をしてくれそうで (^!^)

リアのオートアンテナの処理の為に未だ預けています。
というか40ソアラとSC430前期とSC430後期で変更点が
有るみたいでリアシートの下に僕が思っていた色の
アンテナラインのコードが有りませんでした。
こうなると素人整備はお手上げです、ボディブレースの
取り付けで入庫予定も有ったのでプロにお願いする
ことに。





Posted at 2012/04/26 06:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年04月23日 イイね!

お約束のメンテ①

お約束のメンテ①設計年次が古いSC430
現代版のレクサスと比べると意外な部分が・・・
ながぁ~いラジオ・アンテナが、オーディオの
スイッチを入れると出て来ます。
でもナビがHDD版に成っているので全くラジオ
聞かないですよねぇ~

お気に入りのメディア一度聞けばHDDから出て来ちゃうんだもの 泣き!
定番のアンテナ殺し、諸先輩のブログを参考にリアシートを外して
偶然にも裏側を見ちゃいました・・・・
米国の保険料に配慮して無理やりフォーシーター
にしたと言われる後席のアンコです
やっぱり短時間しか座れないよねぇ
とくに膝下が来る前端の部分はサポートがねぇ
そんなこんなで 納得 (^!^)

そんなことで、アンテナの配線処理の話題は後日に成りました。

Posted at 2012/04/23 21:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ワィンディング http://cvw.jp/b/1478855/42331273/
何シテル?   12/25 18:00
SC430.114です。 28才でバイクを降りて以来 風を切る心地良さを忘れかね25年間 オープンカーの入手が夢でした。 オープンカー初心者ですが宜しくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 局地迎撃戦闘機 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤快速 職場の女子事務職員いわく ジイ(誰が爺やねん)のジーノ ミニ・ライトスペシャル ...
レクサス SC レクサス SC
28才でバイクを降りて以来 風を切る心地良さを忘れかね25年間 オープンカーの入手が夢で ...
トヨタ iQ 二代目ホワィティ君 (トヨタ iQ)
主に家内使用、用途に応じジーノと交代 足車として割り切って考え、一人もしくは二人で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
軽からステップアップして初めて手に入れた 乗用車はS30のフェアレディZでした。 当時の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation