• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SC430.114のブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

映画の扉⑯ 「風立ちぬ」

映画の扉⑯ 「風立ちぬ」 スタジオ・ジブリ製作の『風立ちぬ』を観て来た。
1976年製作の山口百恵主演の『風立ちぬ』を観た
ことが有る。
なんでゼロ戦の話が出て来るのかと思ってたけど、
飛行機好きな監督さんだけに、上手くfusionさせてた
なと思う。

年とって涙脆く成っているにしても、泣きながら観た。
Posted at 2013/07/22 18:52:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画の扉 | 日記
2013年06月17日 イイね!

映画の扉⑮ 「華麗なるギャッビー」

映画の扉⑮ 「華麗なるギャッビー」時短休暇をプラスして三連休になった一日目の土曜日は、
ジムに行った時は10KM走るつもりでいたけど心が折
れて5KMで打ち止め、足らない分サウナで汗をと思った
けど一回で止めた。 
梅雨時期のせいか体が重い気がする。

二日目の日曜日は涼しく映画を見ることにした。
「華麗なるギャッビー」を選んだ。


1974年にフランシス・コッポラ監督が主演ロバート・レッドフォードで制作した
『華麗なるギャツビー』ではロールス・ロイス ファントムだったような↑↑↑↑


今回の作品でギャッビーの車だったのは、1921年にアメリカ車として初めて
フランスのACFグランプリで優勝を果たしたデューセンバーグ。
直列8気筒エンジンに世界初の油圧ブレーキを備え、最先端の高性能スポ
ーツカーだった。
劇中に目撃者の証言として「スーパーチャージャーを奢った、特注のモデル
だった。」とあった。
モェェ・シャンドンとは行かないが、シャンパンとパスタで映画の余韻を楽しみ、
帰りはギャッビーを気取ってオープンで帰った。
家内の運転はディジーとは異なり安心・安全だった!
(これって、ネタバレって奴ですねぇ 拝!)

今回の作品に登場したデューセンバーグ
Posted at 2013/06/17 06:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画の扉 | 日記
2013年06月02日 イイね!

映画の扉⑭ IMAX劇場 「オブリビオン」



トップガンの頃以来、長年にわたって良くあのボディを
維持しているものだと思う。
ストーリーはネタばれに成るので語らないけど、おもしろ
かったです。
昔は男前なだけの役者と思っていたけど、なんか演技派
の俳優だと思わせるような演技だった。

Posted at 2013/06/02 18:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画の扉 | 日記
2013年05月13日 イイね!

映画の扉⑬ 「わらのたて」

映画の扉⑬ 「わらのたて」 仲村トオルさんが主演して好きだった
映画『ビー・バップ・ハイスクール』もちろん漫画も好きだった

その原作を描いた漫画家のきうちかずひろさんが、本名の木内一裕
という名で小説家デビューを飾った「わらのたて」。
その映画版を観て来ました。

損得や何故を超越して与えられた命令完遂に突き進む
そんな日本人の姿が僕は好きです。
Posted at 2013/05/13 19:35:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画の扉 | 日記
2013年04月05日 イイね!

映画の扉⑫ 「フライト」


予告編見た時から気になってたんだけど、繁忙期にかまけて
行けなかった映画「フライト」を観た。
主演のデンゼル・ワシントンさんは父親は牧師、母親はゴスペル歌手
という信心深い家庭に育ったそうで。
クライマックスのシーンで、「神様は見ていらっしゃるしな」って
表情を浮かべて死者に鞭打つ証言を躊躇い塀の中へ・・・・
だからこそあんたが本当のヒーローさって感じた。
Posted at 2013/04/05 08:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画の扉 | 日記

プロフィール

「ワィンディング http://cvw.jp/b/1478855/42331273/
何シテル?   12/25 18:00
SC430.114です。 28才でバイクを降りて以来 風を切る心地良さを忘れかね25年間 オープンカーの入手が夢でした。 オープンカー初心者ですが宜しくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 局地迎撃戦闘機 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤快速 職場の女子事務職員いわく ジイ(誰が爺やねん)のジーノ ミニ・ライトスペシャル ...
レクサス SC レクサス SC
28才でバイクを降りて以来 風を切る心地良さを忘れかね25年間 オープンカーの入手が夢で ...
トヨタ iQ 二代目ホワィティ君 (トヨタ iQ)
主に家内使用、用途に応じジーノと交代 足車として割り切って考え、一人もしくは二人で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
軽からステップアップして初めて手に入れた 乗用車はS30のフェアレディZでした。 当時の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation