• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SC430.114のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

えっ! 嘘! 誤発注! ほっ!

えっ! 嘘! 誤発注! ほっ!





40ソアラ或いはSC430に長く乗ってこられた諸先輩は
経験済みのことなのでしょうが、意外な発見をしました。
クスコのタワーバーと共に届いたトムスのロアアーム
強化プレートですがパッケージもトムスのホームページ
に案内されている通りの型番48700―TJSと成っています。

緊縮財政の中で無理して買ったパーツが正しく届いたので
へラへラしながら開梱しました、ふと見ますと取説が掲載画像
の如くにアリスト用とのみ書かれています。

こちらの誤発注なら返品交換が効かないしと少しブルー入ったん
だけど、貴重な諭吉さんを浪費したのかしらとトムスのホームペ
ージのアリストのパーツリストを調べると同一の型番に成っており
ます。ロアア―ムが供用パーツだったのかと納得しました。
アリストがH9年8月~H17年8月の発売、40ソアラがH13
年4月からの発売なのでありうるかなぁと言った感を持ちました。
一件落くちゃ~あ~く。
Posted at 2012/04/30 06:25:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然草子 | 日記
2012年04月29日 イイね!

電動車いす

電動車いす私自身も10年スパンで考えると、
次の次のサイクルではそろそろ
考えないといけない問題ですが・・・
つい最近、家内の母に免許更新を
断念してもらいました。

そこで、交通手段のあまり無い田舎なので、
足代わりにこれを買いました。
一昔前と比べると随分と進化しています。


バッテリーの耐久性・航続距離(一充電による走行可能時間)・
走行安定性等(一昔前は走行抵抗を減らしてバッテリー負担を
減少させる?為に三輪だったことも)の点です。
これが、アクセルの付きが良いと言うのか、走行感がソリッドという
のか結構動かしてみて楽しかったりしました。
狭い納屋にバックで車庫入れ出来ただけで得意顔だったりして
でもこんなことも勉強して母にレクチャーしました。

日本交通管理技術協会の広報資料です↓↓↓↓↓
Posted at 2012/04/29 05:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然草子 | 日記
2012年04月28日 イイね!

新たな絨毯上のオブジェ

新たな絨毯上のオブジェ昨日SCを整備工場から乗り出して直ぐに、
オープン時の自分自身が乗っている部分、
お尻の下辺りの剛性感アップは感じました。
でも、前後の四肢の部分のよれを一層感
じるようになったような気がします。

脊椎パットの入った皮つなぎを着たのに、手足の部分はス二ーカー
と布の手袋のまんまで、なんか四肢の部分だけ囲まれ感が無い感
じと言ったら良いのかなぁ。

一度に届けば良かったんだけど、今日は新たにクスコのフロント
ストラットのタワーバーとトムスのロアアーム強化プレートが
届きました。
本当は、これもトムスのアッパーパフォーマンスロッド・フロントを
買いたかったんだけど、もう品物が買おうと思っても無いん です
よねぇ。

みんカラ友達のヒロ@3UZさんがこの組み合わせで乗られてい
るので対費用効果の観点から、我慢出来る範囲なら
ボディの剛性強化だけで、サスのメンバーブレース・フロント&
メンバーブレース・リヤは諭吉さん10枚必要なので・・・・
でも、やっぱり欲しいと成った際にアッパーパフォーマンスロッド・
フロントの様に欠品で買えないという事態も心配です。 うぅ~ん!

Posted at 2012/04/28 18:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然草子 | 日記
2012年04月27日 イイね!

閑話休題

閑話休題SC乗りの皆さん、おはようございます
今日は主に家内が使っている車、トヨタIQについて・・・
まぁ本音は、ブログの毎日更新を何時まで続くか
やってみようと始めたものの話題に窮したので
手頃なネタで消化試合かな。
足車として割り切って考え、一人もしくは二人で
乗るには良いかもです
小回りが利くのと9つのSRSエアバッグがついてて少し安心。
内装が赤いステッチのステアリングと限定車だったGレザー
パッケージプラスを選んだのでレッドのファブリックと黒皮の
コンビシートでイタリア車みたいな色使いのスコーピオン
レッドっていう色のアクセントパネルが付いてるのがお気に入りです。
後はアストンマーティンのエンブレムのシールを貼ってなんちゃって
シグネットのバッジチューンにしてます。
本当はSCもこの組み合わせ、ホワイトパールの外装でノーブル
レッドのシートのモデルが欲しかったんですけどね。
Posted at 2012/04/27 09:25:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然草子 | クルマ
2012年04月26日 イイね!

トムス ロアボディブレース装着

トムス ロアボディブレース装着取り外した細い方の純正パーツ
ソアラからSC430になった際に
ボディ剛性が20パーセント補強されたんだ
そうですが、この部分はもの足りませんねぇ


そしてこちらは、絨毯の上のオブジェから
本来の役割を果たせるようになった
トムス ロアボディブレースの姿です。

未だ整備工場に鎮座しているので
走行した際のインプレッションは奏上
出来ませんが、見ただけでも良い仕事
をしてくれそうで (^!^)

リアのオートアンテナの処理の為に未だ預けています。
というか40ソアラとSC430前期とSC430後期で変更点が
有るみたいでリアシートの下に僕が思っていた色の
アンテナラインのコードが有りませんでした。
こうなると素人整備はお手上げです、ボディブレースの
取り付けで入庫予定も有ったのでプロにお願いする
ことに。





Posted at 2012/04/26 06:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ワィンディング http://cvw.jp/b/1478855/42331273/
何シテル?   12/25 18:00
SC430.114です。 28才でバイクを降りて以来 風を切る心地良さを忘れかね25年間 オープンカーの入手が夢でした。 オープンカー初心者ですが宜しくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 34567
891011121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 局地迎撃戦闘機 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤快速 職場の女子事務職員いわく ジイ(誰が爺やねん)のジーノ ミニ・ライトスペシャル ...
レクサス SC レクサス SC
28才でバイクを降りて以来 風を切る心地良さを忘れかね25年間 オープンカーの入手が夢で ...
トヨタ iQ 二代目ホワィティ君 (トヨタ iQ)
主に家内使用、用途に応じジーノと交代 足車として割り切って考え、一人もしくは二人で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
軽からステップアップして初めて手に入れた 乗用車はS30のフェアレディZでした。 当時の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation