• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SC430.114のブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

隣の県に行くのにパスポートが必要らしい(^!^)


お隣の県の試みなんだけど、元気を感じるし楽しそうで
も有るのでご案内です。
香川県は県外からの観光客を中心に、周遊や滞在型観光
など「うどん以外」の認知度向上につなげる狙いで、
うどん県パスポートを発行。
パスポートの有効期間は6月18日から2014年3月末まで。
観光客の出入り口となる高松空港やJR高松駅、
主要な高速道路サービスエリアなど21カ所に「入・出県審査場所」
を設け、希望者に配布する。
なんか楽しそうなので、次回立ち寄った際には是非入手
したいと思う。

後、こんな四角いスイカも作ってるみたいで鑑賞用とのことですが、
なんか遊び心が有って楽しい試みをするのが好ましいです。
パスポートの詳細は関連情報で・・・・拝!
Posted at 2012/06/28 07:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然草子 | 日記
2012年06月26日 イイね!

ミハエル・シューマッハ表彰台へ

バレンシア市街地コースで開催されたヨーロッパGPにて、
メルセデスAMGのミハエル・シューマッハ三位入賞。
2006年の中国グランプリ依頼の表彰台に登りました。
「驚いた! レース中は一瞬だってポディウムのことは
考えていなかった。嬉しいリザルトだね。とうとうここまで
来たのかという思いだ。長い間待ち続けた結果が、突然
予想外にやってきたことがなおさら嬉しいよ。」
とのコメント、老いやブランクにめげずよく頑張ったね。

五年連続のワールドチャンピオンに輝いた最初のマシン
F2000と今回の表彰台のシュマッハーをコラボしてみた。

レーススチワードの裁定待ちの部分があったので
遅れたネタですけどね。
Posted at 2012/06/26 18:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然草子 | 日記
2012年06月25日 イイね!

散る桜 残る桜も 散る桜


良寛和尚の時世の句ですねぇ

良寛和尚は江戸時代に新潟i県に生まれられた方で、
寺も檀家も持たない、いわゆる貧しい托鉢僧だったとか・・・
子供の頃に昔語りの物語に目にした記憶が有ります。

心優しい大らかな人柄は村人からも慕われ、また子供達とは
手毬りに興じ、食に貧すると托鉢で村人から喜捨を受け、お礼の
気持ちで沢山の書を残されたそうです。

自分は貧しい修行僧なので人には何もあげることができない。
ならばせめて自分の口にする言葉にだけは、暖かく勇気や元気
をあげれるような言葉だけを使いたいと決められていたそうです。

今日も愛媛は回送中のJRが土砂崩れで脱線事故を起すような
連日の雨で、僕は時短休暇の恩恵で三連休なんだけれどSCを
雨の中を駆りだすにも忍びなくてジムで汗を流して過ごしました。

それなのに、なんで良寛和尚の話に繋がるかと申しますと、ジム
友の御一人に先の大戦の特攻隊の生き残りの方がいらっしゃいます。
85才に成られますが、僕よりも心肺機能がお元気で、ランニング
マシンで走った後にサウナと水風呂を平気にこなされます。
ブログ友達でも有りますので関連情報にリンクしておきます。

普段は多くを語らず、笑顔で何気ない会話を好まれます。
とりとめもない、誰がどうとかの話をとうとうとする方よりも、
この方とは話して見たいと思わせる立ち居振る舞いをされる
方です。
なにか通じるものが有って良寛和尚の時世の句と処世に
思いが飛びました。 言葉って大切ですねぇ 拝!




関連情報URL : http://ameblo.jp/nobeyama/
Posted at 2012/06/25 23:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然草子 | 日記
2012年06月24日 イイね!

映画の扉② 幸せへのキセキ


前回「宇宙兄弟」を見た際に予告編を観て惹かれてて、
「幸せへのキセキ」を観にいきました。
人間の悲しみ、喜び、明るい部分だけではない暗い部分、
そしてそこからの再生を描いている。
実話をもとにしているってところに説得力があり
観た後に勇気と希望を与えてくれるそんな映画でした。
キャメロン・クロウ監督がずっと作品に綴っている
「人と繋がることの大切さ」や「愛」や「勇気」というものを
あらためて感じました。

絶対に感動する。泣ける。いけました。
切なさ、悲しさ、喜び、全ての感情の入りまじった涙を流し、
喪失感や虚しさからの脱却。そして”生きる喜び”
明日へのエネルギーを貰った感じです。
Posted at 2012/06/24 18:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画の扉 | 日記
2012年06月23日 イイね!

爆発物処理班の出動を要請 (^!^)


無線封鎖の中で厳しいミッション遂行中にこんな品物が送られて来た
タグには取り扱い注意との赤札が
無線封鎖の禁を破り
爆発物処理班の出動を要請して
心強い仲間のサポートを受け危険物を開封する

爆発物では無かったがSC大好き病を蔓延させる
新型ウィルスによるテロ攻撃であった様子である。
MI6の仲間と今日のミッション成功にグラスを傾けた。
(^!^)

京商 1/43 LEXUS SC430 ブラック
My・SCと同じダークグレーのボディカラーは製造されていない
とのことで止むを得ずブラックに
Posted at 2012/06/23 23:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然草子 | 日記

プロフィール

「ワィンディング http://cvw.jp/b/1478855/42331273/
何シテル?   12/25 18:00
SC430.114です。 28才でバイクを降りて以来 風を切る心地良さを忘れかね25年間 オープンカーの入手が夢でした。 オープンカー初心者ですが宜しくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17 18 19 20 2122 23
24 25 2627 282930

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ 局地迎撃戦闘機 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤快速 職場の女子事務職員いわく ジイ(誰が爺やねん)のジーノ ミニ・ライトスペシャル ...
レクサス SC レクサス SC
28才でバイクを降りて以来 風を切る心地良さを忘れかね25年間 オープンカーの入手が夢で ...
トヨタ iQ 二代目ホワィティ君 (トヨタ iQ)
主に家内使用、用途に応じジーノと交代 足車として割り切って考え、一人もしくは二人で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
軽からステップアップして初めて手に入れた 乗用車はS30のフェアレディZでした。 当時の ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation