• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

E63で行く道の駅めぐり・福島編・宮城編・山形編(主に2周目)

E63で行く道の駅めぐり・福島編・宮城編・山形編(主に2周目)今日は爽やかな一日でした。また寝不足気味で明日午前3時に自宅を出発します(汗


今日は郡山市内で怪しい行動を行ってから道の駅めぐりしました(笑)


今年4月に購入した東北道の駅スタンプラリー2018年度版。
宮城・山形・福島の3県で未訪問箇所が多いためちょいちょい訪問しているのですが、今日は次回以降訪問しやすくするために、訪問しにくい場所を集中してつぶしていく、いわば「整形作業」に充てました。

南東北三県の道の駅めぐりは2度目になりますので、特に焦ることもなく、時間を気にせずのんびりとドライブできました。




まずは今年3月オープンの道の駅りょうぜん。



午前9時オープンと思って8時50分に到着してから9時30分オープンと気づく始末(汗



新しい道の駅はいいですね。なにより働く方の意気込みが違います。


お次は昨年のGWオープンの道の駅くにみ。



お客様数は昨年オープン時に比べるとかなり落ち着いた感じでした。



道の駅くにみを出て、いつもは使わない高速道路を使い、道の駅むらたへ。

高速道路を使った理由は時間短縮もありますが、愛車の調子を感じてみたかったから。


ユージーランド社長のセッティングは、まじでヤバいです。本当に踏み抜けそうです。
特にリアの粘り方がハンパじゃありません。トラクションがきちんとかかり、安心して踏めます。
ブレーキも姿勢が安定しているので思い切って踏めます。

交換前の純正足回り部品は相当へたっていたんだろうと思いました。




道の駅むらたから道の駅七ケ宿への移動もまた高速道路を使い、ユージーランド社長のセッティングに酔いしれます♪



白石ICから道の駅七ケ宿への移動中、マーチのオフ会を見かけました。
また道の駅七ヶ宿の駐車場(とてつもなく広い)では、ミニのオフ会が開催されてました。


道の駅七ケ宿から道の駅たかはたへ至る国道113号は、一連の道の駅めぐりで出会った様々な道路でもかなり走りやすく好感度の高い路線です。


道の駅たかはたから今度は道の駅よねざわへ。



米沢市街地側からのお客さんは軒並み駐車場への入場待ち。ワタスは逆方向から進入したためすぐ駐車できました。

ここはもう少し入込が落ち着いてからゆっくり見る事にします。今はまだお客さんが多すぎる。



次に新潟方面へ向かいまして、道の駅いいでと道の駅おぐにを訪問。道の駅いいでは相変わらず混雑がひどかったです。


さらに会津へ帰投途中に道の駅たざわ・道の駅喜多方に寄り、道の駅裏磐梯へ。ここでもユージーランド社長の奥深くヤバいセッティングに酔いしれました。はっきりいって、タイヤ何本あっても足りないと思います(笑)特にリアタイヤ。


時間があったのでまた新潟方面へ向かい、道の駅西会津へ。途中、自走不能と思われる旧車が路肩で応急処置していました。西会津町内(野沢)の国道49号は路側帯広めですが、長時間の応急処置するならすぐ近くにある高速道路出口の駐車場まで押して行った方が修理する人の安全が確保できるのではないか?と思いました。あそこはみんな飛ばしてますからね~

今日は西会津でなつかしカーショーがあったと聞いてますので、おそらく参加された方だろうと思います。


晩ごはんのおかずを調達するため、おへそへ。(道の駅あいづ)




やっぱり地元はいいですね~
今日は500km強の走行でした。


今後は山形県・宮城県・福島県の残りの道の駅めぐりを進めて、最後に岩手県残り16駅を攻略する予定なんですが・・・予定通りに行ったためしがないのがワタスの道の駅めぐり(笑)
Posted at 2018/05/27 20:51:37 | コメント(0) | 道の駅めぐり | 日記
2018年05月20日 イイね!

デフオイル交換とアッズミー

デフオイル交換とアッズミー昨夜の会津は寒くて雨でした。今日は爽やかな陽気で過ごしやすい一日ですね。久しぶりにこの時間、地元会津にいますが、日曜日夕方の穏やかな時間が緩やかに流れています。


今日は午前4時半頃から、初めてE63のデフオイル交換をしました。

作業に先立つこと数日前、まずは工具の購入から。



W211E63のデフオイルのドレンプラグは14ミリの六角レンチを使います。安達のコメリでシールテープ、オイル処理用の箱等と共に購入。


サクションガンは郡山のアストロプロダクツで購入。オイル漏れするとの情報があったため、使用前にシールテープ巻いて使いました。結局油漏れはなし(^^)


LSDオイルはモチュールを購入しようと思ったのですが、在庫切れのためワコーズにしました。



ギアオイルは粘度が高いためお湯につけて温めておきます。また車両側のギアオイルも温めるため、作業前に20分ほど走行しました。


W211・E63のデフオイル注入用ボルトは後ろから見て左側、デフオイル排出用ボルトは後ろから見て右側にあります。

よく言われる事ですが、まず注入用ボルトを緩め、その次に排出用ボルトを緩めましょう。


古いオイルは真っ黒でした。




古いオイルが抜けたら新しいオイルが排出用ボルト穴から出てくるまで注入し、その後排出用ボルトにシールテープを巻いて締め付けます。

その後デフオイル注入口から新しいオイルを注入し、注入口からオイルがあふれてきたら完了です。1.2リットル程度入ったと思います。


古いオイルと新しいオイルは事前に温めていためスムーズに作業できました。


それより大変だったのは、車両の下にもぐるスペースを作る作業。
今までは足場板を使ってましたが、今回は使用していないコンクリートブロックを使いました。

両輪がいっぺんにあげられるフロアジャッキが欲しいですね・・・

余ったオイルは次回交換時に洗い油として使います。


交換当初は静かなオイルだなと思ってましたが、なじんでくると駐車場など低速転舵時に「パキーン」と鳴ります。

次回はモチュールを使ってみようと思います。



デフオイル交換後は久しぶりにアッズミーへ行きました。

今日は野球の大会などがあり、一般の方の駐車が増えてきた頃を見計らい失礼しました。

いつもよりも多かったのかな?少なかったのかな?

個別の車両の画像はいろいろあるようなので今日は撮りませんでした。



明るい時間に珍しく会津に戻りました。




まったりとした時間が緩やかに流れていました。



たまには地元を走るのもいいものです。




そういえば安達のコメリで配線用パーツも購入。

今まで電源コードの取り回しの関係上、本体を車外に置いて使用していたCTEKをトランク内部に入れた状態で充電が可能になりました。




穴から白い電源コードが出いているのがわかりますでしょうか?




本体が盗難される心配がなくなりました。




エアサス→バネサスの構造変更申請用の改造等概要説明書も届きましたので、車高の再調整・アライメント調整も含めてショップ様と打ち合わせする予定です。

また東北地方の残りの道の駅めぐりもちょいちょい進めてますので、お盆をめどに完走証明の提出までいければいいかなと思います。



寒暖の差が激しいですが、皆様体調に気を付けて今週もご安全に!!




Posted at 2018/05/20 21:02:41 | コメント(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

遊んだらちゃんと手入れしよう。③(W211 E63AMG 燃料ポンプ交換)

遊んだらちゃんと手入れしよう。③(W211 E63AMG 燃料ポンプ交換)GWが終わりもう一週間。梅雨のような天気の一日でした。



そのGW中に突然、そしてたった一度だけエンストしたE63。




いつも運転しているときの車両の状態や使用状況から燃料ポンプのご臨終が近いと感じ、先週木曜日、燃料ポンプと副資材を受け取り。

そして本日、気温が上昇する前の午前4時30分過ぎから交換作業を開始しました。

事前にガソリンの残量を減らしておきましょう。給油警告灯が点灯していればベストです。
念のため給油口のふたをあけておきます。




まず後席座面を持ち上げて






遮音シートが後席座面の蝶番に食い込んでますので、M10で緩めて遮音シートを引っ張り出します。




また遮音シートの両サイドは樹脂クリップで留められているので、内装はがしがあると便利です。
遮音シートをはがすと左右それぞれのサービスホール入口が出てきます。
この黒い鋼製ふたはM8で締められているのでそれぞれ緩めます。

ここまではとても簡単かと思います。




左側の鋼製ふたをあけたところ。




ここでまず第一関門。

燃料ホースを留めるためのホースバンドが見えると思います。
これを外さなければレベルセンサーが外せません。

ワタスはラジオペンチと細身マイナスドライバーで外しました。





このホースバンドは再利用できませんので、事前にホースバンドをホームセンター等で購入しておきましょう。12ミリです。

ホームセンター等で購入したホースバンドはマイナスドライバー、スパナで作業できるので、次回交換の際は作業時間短縮になります。


ホースバンドやコネクターを外したところで第二関門。

樹脂製の丸ふたを外すのですが、なかなかの力で締められています。


プラスチックハンマー等で打撃を与えて開閉する事も考えましたが、ワタスは楽天で汎用タイプの工具を買いました。




作業がはかどります。


古いストレーナーを外す際に、ホース先端に釣り糸を結び、ストレーナーを外します。





そして新しいストレーナーのホース先端に古いストレーナーに結んである釣り糸を結び、反対側のサービスホールから釣り糸を引きながらストレーナーをタンク内へセットするとタンク内に手を突っ込まなくても作業できます。
電気工事屋さんが使うメッセンジャーの原理を応用しました。


E63の燃料ポンプは二個




サービスホールはポンプ一個分の大きさしかありませんので、古いポンプはタンク内に手を突っ込んで二つに分割して一個ずつ取り出し。





新しいポンプは一個ずつタンク内へ入れてタンク内で合体するという作業になります。

あらかじめポンプ同士の嵌合を練習しておくと作業がスムーズになると思います。

ガソリン残量が多いとポンプが浮いて作業がやりにくいと思いました。


フロートが引っかかる感触がないか?パッキンがきちんとおさまっているか?ホースがポンプにきちんとはまっているか?電源&制御用コネクターがきちんとはまっているか?などを確認して




プラスチック製のファスナーを締め、この段階でエンジン始動。



うまく初爆しましたので、遮音シートなどを元に戻して完了。



取り外した古いポンプなど。




思ったよりもきれいでした。長きに渡りお疲れさまでした。



さて交換後は空のタンクに給油してフロートが正常に上昇する事の確認。

さらにしばらく運転してフロートが正常に下がる事の確認。


どちらも正常に動作してました。


交換後はまずアイドリングが安定しました。また、少しエンジン音が静かになりました。そしてアクセルレスポンスがかなり改善、さらにはっきり体感できるパワーアップ。

交換前までは、インジェクターが詰まっているのかな?と思っていました。実はポンプ不調で燃料がきちんと送られていなかった(^^;)



竜飛岬でエンストした時はどうなることかとヒヤヒヤしましたけど、今回のDIYは本当に楽しかったです♪
Posted at 2018/05/14 21:03:44 | コメント(2) | 日記
2018年05月10日 イイね!

E63で行く道の駅めぐり・青森編③、岩手編①

E63で行く道の駅めぐり・青森編③、岩手編①楽しかったGWが終わりました。日常モードになりつつ、GWの余韻にひたる方も多いのではないでしょうか?


さて前回燃料ポンプ不調と思われるエンストがきっかけで撤退した道の駅めぐり。


自走にて帰宅できました。



約2200kmを走行しました。
その後道の駅めぐりを続行していたら確実にレッカーのお世話になっていたなと思います。
ヒヤヒヤしながら道の駅めぐりしても、楽しくないですし。



帰宅後は貴重な平日休みを利用して、粗大ゴミをゴミ処理施設へ持ち込んで処分したり、庭の草刈りなどしていましたが…



やっぱり我慢できず(笑)GW終盤の5月3日午後、仕事の準備をして南相馬市内のアパートへ移動し、南相馬市内でレンタカーを借りて残りの道の駅めぐりを開始。ここでやめたら悔いが残る(^^;)


あ、E63じゃないけど、気にしないで下さい(笑)


数日前に走った国道13号や秋田県内の国道7号、立ち寄ったいくつもの道の駅を通り過ぎて


前回深夜に訪問した道の駅ふかうら



波打ち際に建っていたんですね。

浄化槽からの悪臭が漂っていたのがNG(^^;)



営業前の道の駅こどまり。



道の駅みんまやで押印後、再度立ち寄って押印しました。



竜泊ライン展望台から




北海道が見えました。



景観を楽しむなら、北上コースがいいかなと思いました。



また来たぜ。

道の駅みんまや







営業前なので、周囲を散策。


まずはクルマで走ること数分、龍飛崎









今日はそこそこ人がいました(笑)


階段国道




まだ時間があるので下までおります。
長時間運転しているので、歩けるチャンスがあればなるべく歩くように心がけてます。











火事のため、国道のルートが一部変更されています。





再び階段国道を歩き、レンタカーに乗って近くにある小島の食堂へ。まだ営業前でした。





この後ゲリラ豪雨降る道の駅みんまやの駐車場で待機、8時40分の営業開始後に押印して竜泊ラインを南下、道の駅こどまりで押印して次へ向かいます。


竜泊ライン~龍飛崎周辺は再訪したいエリアですね。本州最果ての景観は、実に素晴らしいです。





近隣にある水族館の渋滞にはまりつつなんとか到着。
道の駅浅虫温泉






下北半島へ突入、

よこはま





下北半島を西進、わきのさわ







かわうち湖





大間のマグロや恐山に行きたいけど、今回観光は後回し。下北半島を南下します。



みさわ





おがわら湖





しちのへ








18時の閉店間際に到着。

おいらせ






20時まで押印可能なとわだ





本日の晩ごはん、サバの押し寿司。



酢の〆加減がちょうどよく、おいしかったですよ。




近所の温泉に行き、(画像は借り物)





施設内で30分ほど仮眠して、走るイメージが全くできない岩手県の24時間押印可能な道の駅を攻める事にしました。


電話で24時間押印可能を確認した、石神の丘





次に秋田県との県境にある、雫石あねっこ



雷雨でした。ここは隣接する道の駅から遠く離れており、ルート検討の段階から頭の痛い場所でした。



南東へ向かい、はやちね





一山越えて、みやもり





すぐ近くにある、とうわ





あと2駅ありますが、夜間行軍はここまで。翌朝スタート地点まで約170kmを引き返しました。



いったん営業前のろくのへに寄り、本日のルートの確認。

営業開始の早い、なんごうへ。





はしかみ





ろくのへ



朝ごはんにスルメイカと大根の煮つけ、ホタテごはんを食べました。
だしが効いて美味しかった。



しんごう





青森県最終、さんのへ





延べまる2日間かかりましたが、何とか訪問できました。

下北半島が意外と広かったです。



さて相変わらずルートのイメージが全くわかない岩手県に突入。


とりあえず北から順に、営業終了が早い道の駅は間に合う範囲で優先的に訪問しようと決めます。


おりつめ






大混雑のおおの



施設はかなり充実しており、イベント開催期間中でした。


くじ



街なかにあり、駐車待ちするクルマが道路まであふれてました。



のだ





白樺の里やまがた





くずまき高原



お昼ご飯に焼き鳥食べました。肉が大きくて食べごたえがあり、美味しかったです。
電子レンジがあればさらによいですね。



にしね



ここでは一人で何枚も押印されている方がいました。いろんな人がいますね(^^;)





事前情報では18時30分まで押印可能な、区界高原



峠の道路改良工事が盛んに行われています。そして寒い。
ここは24時間押印可能でした。


同じく18時30分まで押印可能な、やまびこ館




ここで仮眠して自宅へ帰る事にしました。ほとんど寝てない状態なので、正直疲れました。
またあと一日で残りすべての岩手県内道の駅を訪問する事は不可能であることも感じていました。
(後日計算したところ、約420kmあるため最低2日かかることがわかりました。)




そうは言っても帰路岩手県南で24時間押印可能な道の駅を攻めます(笑)


国道4号から意外と離れていた、みずさわ





ひらいずみ



スタンプのインクが金色でした。



ここから何度か仮眠を繰り返し、2018年度分で押印するため、8時~営業開始の道の駅そうまに寄りました。



仕事帰りに寄るのは営業時間の関係で難しいんですよ。



この後道の駅南相馬近くのアパートへ帰宅。

約2200kmを走りました。

前半戦と合わせると4400kmほど走りました(^^;)


2017年度分は完走証明取得まで、残り16駅。全て岩手県です。


旅のお供1
今回は手書きのペースノート



PCの接続環境が悪いため、エクセルなどが使いにくかったので結局メモ書き程度のこの紙を見ながら走りました。




旅のお供2 各種お守り



竜飛岬でエンストして帰宅を決意させたのは、このお守りのおかげと思います。

それとともに事故がなくてよかったです。



今後はまず燃料ポンプ交換、次に岩手県の残り16駅を訪問して2017年度分の完走証明取得、2018年度分も未訪問の多い宮城県・山形県・福島県を訪問して完走証明取得、さらに関東地区の道の駅訪問を検討してみようと思います。



繰り返しになりますけど、タイトルと内容に若干の相違がありますが気にしないで下さいませ(笑)
Posted at 2018/05/10 06:08:45 | コメント(0) | 道の駅めぐり | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 新車登録から15年経過した愛車の整備個所が少しずつ増えていますけど、中部地区道の駅は完走したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
M156。V8・6,208cc。 15万kmを超えてもなお、どこまでも行きたくなる。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation