• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月07日

栄光のポンコツ車!

金子浩久さんのブログが更新されたので読んでみたところ、戦前の「ベントレー」に金子さんが乗った時の写真が公開されていました。

ベントレー!

この名前を聞くと胸が踊るのは少年時代にある本を読んだオッサンでしょう(^^;)。

その本とは・・・



栄光のポンコツ車(Speed Six!)
ブルース・カーター著


です。

もう絶版だし、国会図書館で読むしか無い位マイナーなのでネタバレしますが。

時は1950年代、ル・マン24時間レース、サルテサーキット。
そこに現れたのは20年落ちのポンコツクラッシックカー、ベントレー・スピードシックスだった!


20年前にはル・マン5回優勝のベントレーも、流石にメルセデス、ジャガー(作中では「スタトカ」とか架空の名前に変えられてますが(^^;))等、キラ星の様なスーパーレーシングカーと比べれば古さは隠し様もなく、観客からもライバルからも嘲笑を浴びせられたが、意外にもこのポンコツによる快進撃が始まる・・・

ってな内容(^^;)。

当時小学生だった私は迫力のレース描写に大興奮!
ドキドキハラハラの展開に手に汗握り、何度も読み返しました!

スーパーカーブームだったにもかかわらず、

「ベントレー最高!カッコイイ!!」

とか、結構本気で思ってました。
アルミで出来たペラペラのスーパーカーなんて、ベントレーの鋼鉄ボディと6気筒のエンジンブロックで粉砕してやる!
とか・・・思ってましたね~(^^;)。
ポケモンバトルじゃないんだからねぇ・・・(笑)。

今回、金子さんが紹介されているのはブロワーと言う事で、スピードシックスとは違う物ですが、ル・マン5回優勝の立役者には変わりなく、フォトキャプションでもル・マンについて触れられてます。

写真を見て、また「栄光のポンコツ車」を読みたくなってしまいましたが、アマゾンでも古本屋でも売ってるはずもなく・・・
仕方なく、Wikipediaのベントレーを見直していたら・・・

ベントレー、ル・マン復帰


と言う項目が!

日本では一般にル・マン24時間の報道が希薄になって随分経ちますので、恥ずかしながらベントレーがル・マンに復帰していたとは私自身は全く知りませんでした。

読んでいくと・・・・


2003年、ベントレーにとってル・マン挑戦最後としている年。
チーム・ヨーストと共同参戦し、ドライバーもトム・クリステンセン(前年優勝)、リナルド・カペッロ(前年2位)、ジョニー・ハーバートと言う最強布陣で挑んだ。
予選でフロントローを独占した往年の名車Speed6から名前を受け継いだSpeed8は、その名前の通りスピードを生かした走りでアウディ勢を突き放し、ベントレー1,2フィニッシュ!




73年振り6度目の優勝を果たした。



73年振り!!


73年!!


不況で倒産の危機に陥り、匿名でロールスに買収され、BMWとVWと転々と傘下に入り、高級サルーンで細々とブランドを維持して・・・

73年経っていた・・・。


思わずテキストを見ながら感動してしまいました。
ちょっとウルッと来てしまった。

色々と商業的な思惑も勿論有るんでしょうけど、70年も経過して再度ル・マンに帰ろうという思いは何処から来るんでしょう?

そして優勝・・・まるで小説のようなフィナーレです。



私が小学生の時に感動した「栄光のポンコツ車」。
そして、実際の2003年のル・マン優勝。

「こうであったら痛快!」と思える様な車が有ったために生まれた物語
そして「事実は小説よりも奇なり!」とも言えるような実際のストーリー。


「クルマ」と言う事象そのものに物語と感動があるからこそ、クルマは素晴らしいんじゃないのか?


残念ながら日本のメーカーは次々とモータースポーツから撤退していますが・・・モータースポーツとはクルマが物語を紡ぎ出す最高の舞台だと思います。

73年かけてまた一つ物語を創り出したベントレーの様に、今は苦しい日本メーカーも再度物語の舞台にカムバックすることを願ってやみません・・・

金子さんのベントレーの写真から・・・

少年時代にベントレーに憧れていたオッサンは色々日本のメーカーも頑張って欲しいと思ってしまった次第です(^^;)。

また、若者に限らず(^_^;)クルマ離れが言われている昨今

「栄光のポンコツ車」

「スピードへの挑戦」偕成社 久米穣著

高齋正著「~する時」シリーズ


は、是非復刻して小学校の図書室に並べて欲しいです(^^;)。

今の子供達にも「クルマってこんなに感動的なんだ!」って事を知ってほしいな~って思います。

(金子さんのページにトラックバックするべきなのかも知れませんが、私の思い出や文章内容が稚拙だし(^^;)、金子さんのお友達登録数も1500人以上と物凄いので、正直恐れ多いし控えました。)



<4年前に売りに出されてた(^_^;)、16万ドルだそうな・・・>
ブログ一覧 | 駄文 | 日記
Posted at 2012/03/08 03:04:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

5月15日の夜は、紅法華をメインに ...
どんみみさん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

溝そうじ2024。
.ξさん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

尾道ラーメン 三公
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation