• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

湯西川温泉~日光散策

湯西川温泉~日光散策FDなお仲間企画の湯西川温泉~日光星&紅葉撮りオフへ参加してきました。
私はスピRでの参加です。

さて、初日、朝がまだ弱い私はのんびり起きて”13時道の駅湯西川集合”をダイレクトに目指します。
もうちょっと早く着く予定でしたが12:35頃到着、駐車場が激混みで順番待ちとなっていました。
早々に昼メシです。

名物?”川治ダムカレー”をいただきました。具に大根やらきのこやらが入った和風カレー。まぁ、あり、ですね。

しばらくまったりして宿”本家伴久旅館”(去年も泊まった老舗温泉旅館)を目指します。といってもまだチェックインできませんので車をおいて付近を散策。
紅葉が見ごろです。





1時間強散策したあとチェックイン、また別の散策を始める人、速攻温泉つかりに行く人などおりますので私は留守番wしてPCで撮影した画像をチェックなぞしておりました。
夕方になって温泉にたっぷりつかったあとは豪華な夕食がまっています。
昨年同様、”かずら橋”を渡った向こう側でいただきます。




食事は囲炉裏端でいただきます。囲炉裏なかは炭火でお餅、鮎、特製の…なんでしたっけ?つくねのような...を焼いています。
お膳の上のお肉はとちぎ和牛で、石焼でいただきます。とても美味でした。
ご飯とマツタケの土瓶蒸しで〆めとなります。

いや~満腹しました。

天気がよければこのあと星撮り、となるはずでしたが、あいにくの曇り空、星撮りは去年に引き続きおあずけとなりました。

こうなったらあとは飲むしかありませんw(てか、すぐ寝ちゃった方もおられたようですが)
シャンパン、日本酒、バーボン、スコッチと勢ぞろいww

飲みながらよもやま話で盛り上がりました。車の話から宇宙ネタまで...
結局午前1時過ぎまで飲んでました。

お開きとなったあと就寝しましたが、明け方近くに雨の音で目覚めます。午前5時ごろ。5時半くらいに”6時になったら起きだして温泉いくかなぁ~”とおもっていたらお仲間も起き出してきて温泉へ行くとのこと。じゃぁおいらもいくかな?ってことで夜明け前から温泉w
小一時間入ってましたかね?

そのあと朝食は8時から。空き時間にネットで天気予報を確認したら、日曜日は1日雨が降ったり止んだりな天気の模様。日光輪王寺逍遙園での紅葉撮影がどうなるか...

朝食は和食バイキング。ここのところダイエット食onlyだった私は久しぶりの納豆と温泉タマゴに満足。満腹してしまいました。
が、どうもお酒が残っているのかいまいち体調がすぐれません...寝不足もあるな。

まったりしてるうちにチェックアウトの時間となりました。
どうやらちょっと行った先で”紅葉祭り?”だかのイベントをやっている(”水の里”と言ったかな...観光施設が出来ていました)らしいので、寄ることにします。

紅葉はキレイでしたが、体調がすぐれないわたしはもうカメラをだす元気がありませんw
なので、以降まともな写真がありませんww

水の里を後にし日光輪王寺へキャノンボールで向かいます。有料道路をパスするルートを選択したらなんか遠回りになった?ようでドンケツの到着となりました。

輪王寺逍遙園散策時、雨は小休止状態だったのでカメラを出そうと思えば出せたのですが、なんかその気にならず、手ぶらでほんとの散策状態でした。
紅葉は本当に見ごろでキレイでしたよ!記録には残せませんでしたが記憶には残るでしょうw

お昼をステーキハウス”みはし”で頂いて、そこで解散となりました。

帰り道は早々に落ちそうになったのではやばやとPAへ避難、小休止をいれたりして、行きはノンストップで来たにもかかわらず帰りは2回ストップとやや時間がかかりましたが、無事に帰宅できました。いや、ほんとによかった、と思いましたよ。へろへろでしたもん。

さて、昨年に引き続き星は残念ながら撮れませんでしたが、昨年より1週間遅いこともあってか紅葉はあちこちで見ごろとなっており、宿の食事もうpグレードしたこと、皆さんといろんな話ができたこと等々、私としてはとても満足なオフ会でした。

星は...撮れるまで続けるのかな!
Posted at 2011/11/07 22:34:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 旅行/地域
2010年02月28日 イイね!

久々のオフミだったが

土曜日の夜、227の日ってことで、久々の22CWorksのオフミが。

集合場所はD黒。



...が、D黒は20:40で閉鎖...

天気も悪かったこともあって、D黒に来たSAは2台のみ...
うちのキャナル君とあちこちに出没しているチャージカラーGr5カウルのSA。



しょーがないんで、その後FC&FDな人たちと合流して海ほたるへ移動しました。
ここでもう1台SAが合流。以前うちの駐車場でエンジンの積み替えを行った、前期ボディに後期12Aターボエンジン搭載の黒いSAです。



ここのところ暖かかったとはいえ、さすがに海の上はチョト寒い。
んで、早々にフードコート?へ篭ってドリンクバーでダベってました。

っつーか、D黒でて早々くらいにチャージカラーSAは3速を失ったようで...
どうも急にスローダウンして遅れたんでおかしいなぁ、とは思ったのですが。

オーナー氏はこれを機会にFCミッションに載せかえるとのこと。
聞けばすでにミッション本体と加工ペラは隠し持っていて...あとは強化クラッチと軽フラがあれば、ってことらしい。
まぁ~、13BブリッジにNA12A用のミッションじゃ、いつかは...ってやつですからね。

で、海ほたるでお茶してる間にクラッチはOSツインを調達できそうな気配...てか、仲間内で持ってる人がいるからねw
FC用の軽フラって新品でも2万ちょっとなんで、なんとかなりそうですねぇ。

ま、だからワタシはサーキットでもSタイヤ履かないんですが。
昔のクルマでエンジンパワーは増えてて、イマドキのハイグリップSタイヤじゃ駆動系が逝くのは時間の問題。
ミッションやペラはなんとかなってもドラシャはどーにもならんから(生産終了らしい)。

ところで、一緒に海ほたるへ移動した別のオフミ組のなかに、13Bブリッジ搭載のロードスターがいました。しかもスポーツインジェクションにMoTeCですよ...
ボディがぼろっちかったようですが、45万で買ったそうで、こりゃお買い得っす。

なんたって1㌧程度のボディにショートホイールベースですからねぇ。6mm片面ブリッジらしいですが、200ps+は出るでしょうし。
Posted at 2010/02/28 20:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2009年12月19日 イイね!

ミカン狩り(笑)

ミカン狩り(笑)この方のお誘いでミカン狩り、もといミカンもぎに行ってきました。

この方の宅の畑の、収穫終わったあとのハイエナですw

ちょっと小粒でしたが、たんまり収穫しました。食べきれないのでお隣におすそ分けして、普段の騒音とか爆音SAとかのフォローをしておきます(笑)

まったりのほほーんとミカンもぎしたあとは小田原魚市場の食堂で「マグロホホ肉のフライ」を食ってウマー&「たこ味醂」(たこのみりん干し)を土産(自分用)にゲット。


久しぶりにキャナル君を出動させました。8月以来、かな(^^;
んでも無問題でいい調子でしたよ♪

良い1日でした!
Posted at 2009/12/20 01:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「近所の小4生が・・・!! http://cvw.jp/b/168491/47743042/
何シテル?   05/25 22:10
スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation