• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2009年12月25日 イイね!

初TC1000

初TC1000クリスマスの日、初めてTC1000を走りました。

モーターマガジン社から、RE-BROS.というRE車雑誌が新しく創刊されるそうで、その”創刊記念走行会”です。編集部主催です。
ま、ネタが欲しいのではないかと。


友人が走ったときの車載ビデオで予習をしようと思ったけど、なにやらよくわからんw

常にステアリングを切ってる、に近いような。ま、とりあえず走ってみないとね。


今回も赤ブリ号で出動です。たまには他ので走って、比べてみたい気もしますが。
セッティングはプラグ以外は通常状態と一緒です。プラグはL:レーシング11番、T:レーシング10番、です。
ちなみにタイヤはFSWを約30周、鈴鹿を15周程度走ったDIREZZA Z1 ☆SPECです。溝はあるけど...?って感じです。


今回は15分x4本の構成です。
1本目:47″32(10周目)
フロントタイヤがロックしまくりです(笑)

2本目:46″65(8周目)
「フロントサスのストロークが足りないんじゃ?」というご指摘を某ドライバー氏より頂く。
「特に伸び側ストロークが足りないんじゃないかな?見ていてすごい乗りにくそうでした。ストレートは速いんで、もったいない。」

3本目:46″15(14周目)
前を走るFCよりちょっと速いよう(ストレートは確実にこちらが早い)ですけど、抜かせてくれない...
インフィールドの2個目のコーナー、もうちょっとうまく走れないかな...もうちょっとリヤの滑りを持続できるとステア切り角が少なくってコンパクトに回れそうなんだけど。


まぁ、一応タイムを上げてきて、4本目走行開始。
1周目46″44。で、2周目...





いやぁ、危なかった。
TC1000ではここが一番”度胸一発!”って感じがしましたが...止まりきれませんでした。

サンドトラップにはまって...でもコレがなかったらスポンジバリア一直線!でしたから。
これ、結構あちこちに砂利が入りますねぇ。実はサンドトラップにつっこんだのは初めてです。最近の富士や鈴鹿のエスケープは舗装されてますからねぇ。

ま、まだまだ修行と車の調整が必要かな?ってことで。
足回りは前も後ろも変えてしまう予定ですが、車高をあまり下げないで、サスペンションのストロークを確保したほうがよさそうですねぇ。
Posted at 2009/12/27 02:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2009年12月19日 イイね!

ミカン狩り(笑)

ミカン狩り(笑)この方のお誘いでミカン狩り、もといミカンもぎに行ってきました。

この方の宅の畑の、収穫終わったあとのハイエナですw

ちょっと小粒でしたが、たんまり収穫しました。食べきれないのでお隣におすそ分けして、普段の騒音とか爆音SAとかのフォローをしておきます(笑)

まったりのほほーんとミカンもぎしたあとは小田原魚市場の食堂で「マグロホホ肉のフライ」を食ってウマー&「たこ味醂」(たこのみりん干し)を土産(自分用)にゲット。


久しぶりにキャナル君を出動させました。8月以来、かな(^^;
んでも無問題でいい調子でしたよ♪

良い1日でした!
Posted at 2009/12/20 01:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「近所の小4生が・・・!! http://cvw.jp/b/168491/47743042/
何シテル?   05/25 22:10
スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation