• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

タマ切れで交換したんだけど。

タマ切れで交換したんだけど。我が家で一番稼働率の高いクルマ、ジャイロキャノピーの右側ヘッドライトのロービームが切れたので交換しました。

前回交換したのが3年半前だから結構もったかな。前回は武川の”スーパーホワイトハロゲンバルブ”なるものを使いました。通販で送料あわせて3,500円程度だったかな。

でまぁ、ナップスとか行けば売ってるでしょ~と思ったら...武川のは無いし高い...。

しょうがなくまた通販で調達。


で、今回調達したのが画像のこれ。なんと350円/個。しかも...武川のにそっくりw
中華製だろうと思うのだが、もしかして武川のと同じかも...?

念のため4個買っちゃいました。それでも送料込み1,900円www

作業模様(ってほどのことはないんだけど)は整備手帳に上げました。


最近あんま夜は走ってないんだけど、いつ使うかわからんもんねぇ。これで安心。

ぁ、ところでうちのジャイロキャノピーは「バイク」じゃありません。ミニカー登録なんでりっぱな「車」扱いです。ヘルメット不要、二段階右折無関係、最高速度60km/hはメリット大きいですね。そのかわり交通違反反則金も普通車扱いですけど(;_;)
まぁ、だからこれも「カーライフ」なんですよ、と。
Posted at 2011/08/18 10:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャイロキャノピー | クルマ
2011年08月06日 イイね!

やっとタイヤ交換

やっとタイヤ交換GTD40のタイヤがとってもヤバイ状態になっていたので交換しました。

フロント、リヤともメーカー欠品在庫なし(てか、リヤのサイズは製造終了)だったけどなんとか流通在庫を確保(リヤは2年弱前にゲットしたのを保管しておいた)できて、今日交換。

いつものタイヤフィッターさんに来てもらっての交換作業。

画像は整備手帳に上げました。


実はタイヤ交換は初めて。
国産車みたいなジャッキポイントなんてないんでどこであげるんだろ?って思ってました。私は知らなかったので、詳しい人(この車のメンテを昔からお願いしている人)に来てもらって手伝ってもらいました。

おかげで作業はスムーズにすすんだと思います。車両からの脱着は私とその方とでやって、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤを装着するのはタイヤフィッターさん作業です。

まぁ、結構暑くて汗だくになりながらの作業でしたけど、なんかタイヤを換えたらそれだけで気分が変わりましたね。タイヤ交換なんてしょっちゅうある作業なはずですが、なぜか新鮮な感じがしました。

復活にはまだまだ先が長いですけど...
Posted at 2011/08/06 19:30:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 40インチ | クルマ

プロフィール

「近所の小4生が・・・!! http://cvw.jp/b/168491/47743042/
何シテル?   05/25 22:10
スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation