• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

撃墜

赤ブリ号の車検ですが...撃墜されました(^^ゞ


テスター屋でのチェックで左リヤブレーキが甘く、このままじゃ車検通らないことが判明。
あと、やっぱりダメだった左ヘッドライトの明るさもNGでした。

ブレーキはとりあえず陸事に戻ってからバラして清掃・調整(ちゃんとジャッキもウマも持っていきました)して、大丈夫だろうと。

ヘッドライトは、一縷の望みを託して持ってきたプレクサスで磨いてみました。


で、またテスター屋へ行ってブレーキ、ヘッドライトをチェックすると...


ライトはOKでしたがブレーキがNG。
これ以上はもうできません。シュー(赤ブリ号はリヤドラム)を新品に換えてみるしか手がないのですが、手持ちにあるはずもなく...

おまけに燃料ポンプにトラブルがでてテスター屋から陸事に戻る途中でストップ。歩いて陸事へ戻って積載車を持ってきてウインチで載せて...

そんなこんなで今回リタイアでした...

いまさら新品のシューを調達して、ってのもナンセンス(どうせ車検後にターボホーシングに換装予定)だし...ホーシング換装してからのほうが確実かな...


燃ポン、本体じゃなくてコネクタ抜けくらいだといいのですが...今日はものすっごく汗かいて(体重3キロ減)疲れたので、ウマに乗せただけで見てません。雨降ってきてたし...


やれやれ、でした...
Posted at 2010/06/30 00:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2010年06月28日 イイね!

明日は...

明日は...明日、ようやっと赤ブリ号の車検本番です。

今日は夕方、積載車を借りに行って来ました。
今日のうちに積み込んで、明日は朝7時に出発、横浜陸事に持ち込みます。

キニナル点は...
・排ガスが落ちるか。まぁ、アイドルアジャストスクリューを絞って、検査機のプローブを浅く入れれば(^^ゞ大丈夫なはず。
・サイドウインカー。バンパーをTWRに換えた関係でサイドウインカーがありません。多○陸事ではおっけーだった、という体験談はあるのですが...まぁ、ダメだった場合の備えは仕込んでありますけど。
・左前タイヤのはみ出し?一応、フェンダーを引っ張り出してぎりぎりOKな感じにはしてあります。それでもダメだしされた場合にそなえてフェンダーモールも用意してありますが...
・ライトの明るさ。これがなぜ危ないのか不思議。レイブリックのマルチリフレクター、バルブはPIAAの130W相当ってやつなんですけど、前回ギリギリで通ったんです。これがダメだとその場では打つ手無しなんですが...

なんとかイッパツで通したいところです。積載車借りるだけで2万ほどかかりますんで...
Posted at 2010/06/28 21:01:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ
2010年06月07日 イイね!

車検なのだが...

車検なのだが...6月19日で車検満了を迎える赤ブリ号ですが...ま、ほぼほぼ準備完了しました。

キニナルのは...
①サイドウインカー(ありません。多○陸事では通ったという情報あり)
②右前タイヤでてる?ビミョウ~!(そういえば前回も...別のタイヤ&ホイールだったけど)
③ブリッドのフルバケおkだっけ?(乗車定員は2名に変更済み)
④ライトの明るさ(前回ギリギリだった...レイブリックのマルチリフレクターにPIAAの120W相当バルブなのになぜ?)
てなところ。
一応、
①はドアミラー貼り付けタイプを調達、配線だけ仕込んで、当日NGだったら貼り付けて通す。
②はフェンダーモールを調達、取り付け準備だけしておいて、当日NGだったら貼り付けて通す。
③はNGだったらキャナル君の純正シートを外してつけて通す。
④は...手がないなぁ...一応130W相当ってバルブを用意はしてあるけど。
ってなあたりまで準備できたので、積載車をいつものレンタカー屋で借りようとしたら...6月28日まで空かない!ってことが判明。んでもとりあえず28日の夜から丸1日借りることで予約。

はぁ...

あせって準備したのに...まだまだ時間あるじゃん。


で、ひとつ思い出したのが、タイヤ。
買ったときについていた13インチのホイールがある。タイヤは175/60とかだったはず。今付いてるのは195/50-15だ。
ってことは換えちまえばいいじゃん?幅2センチも狭いタイヤだし。車高が心配だが...

ってことでためしに左前を換えてみました。

   こっちのほうがさらに出てるじゃん(^^ゞ

ホイールのオフセットの影響のほうがタイヤ幅の狭さを補ってあまりある状態でした...

当初予定どおり、フェンダーモールで行くかぁ。

もひとつ。赤ブリ号、サイドブレーキがやや甘くて、積載車の荷台をおろすとガマンしきれずずるずると下に落ちてきてしまいます。つまり一人で積み下ろしするには牽引フックにウインチ掛けて、が必須ですが、TWRバンパーのおかげで純正牽引フックが使えません。

てなわけで、汎用牽引フックをひっつけて見ました。


ちょっとそれっぽくなったかな?

詳しくは整備手帳に書きました。

さて...車検までに時間ができちゃったから、①とか、ちゃんとしたの付けちゃおうかなぁ...
Posted at 2010/06/07 16:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 赤SA | クルマ

プロフィール

「近所の小4生が・・・!! http://cvw.jp/b/168491/47743042/
何シテル?   05/25 22:10
スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation