• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r50e87c63f458carlifeのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

メルセデスコネクションとマクラーレンディーラー

メルセデスコネクションとマクラーレンディーラーメルセデスコネクションとマクラーレンのディーラーに行ってきました。

メルセデスコネクションでは SLS AMGに試乗してきました。
http://response.jp/article/2012/12/29/187990.html
このページの広報車と同一と思います。

車幅が大きくて駐車場からでるのがビクビクでした。
ちょっと踏むとリアがズルッという感じはあれだけ太いタイヤ(295/30ZR20)にもかかわらず、63シーリーズそのままでした。トランスミッションが前期C63の7G-tronicとも後期MCTとも異なる、DCTでした。新型Aシリーズ等と同じベースのものかも知れません。ゲトラグのOEのようです。
このDCTほんとにつながりが早くて、いつ変速しているかなかなか感じ取れませんでした。
C63にはブラックシリーズや507エディションも含めてDCTのモデルが存在しないので少し残念です。C63は後期モデルでDCTにして欲しかったですね。
いずれにせよ、私には乗りこなせませんが。スペックは所有欲を満足させるには大切です。

話がずれましたが、SLS AMGはギャルガルウイングと広い車幅で、用途がかなり限られると思いますが、それ以外では普通に初心者でも安全に乗れるぐらい、乗りやすいマシンでした。安心感は相当ありました。

C63ブラックシリーズも展示してありました。これはじっくり見ましたが、やはりかっこいいです。広いフェンダーが何とも言えません。


次にマクラーレン ディーラーに行きました。

赤坂にあるのですが、そんなに入りづらい雰囲気もなくて、丁寧なお店だと思いました。商談されている方がいて、ちょっと放置気味でしたがその分じっくり見られたのでよしとしましょう。MP4-12Cは左ハンドルが展示されていました。乗ってみましたが、ペダルが中央よりな気がしました。インフォメーションディスプレイが縦長で使いづらいだろうなと思いました。

意外とコンパクトなターボなV8ミッドシップマシンでいい音が鳴るんだろうなと思っていました。その昔、ドイツに行ったときに駅前で黒のMP4-12Cが流していて結構な爆音の記憶がありました。
帰りにたぶん商談されていた方の集団かもしれませんが、MP4-12Cとフェラーリ430スクーデリアが駐車場から出て行かれました。昔聞いた音だったので驚きませんでしたが、430スクより爆音に感じました。乾いたいい音なのは430スクの方ですが。

他にはセナが乗っていたF1マシンが展示してありました。

2大ギャルガルウイングを間近に見られてとても興奮した日々でした。
Posted at 2013/02/11 14:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月01日 イイね!

C 63 AMG "Edition 507" 発表

C 63 AMG "Edition 507" 発表C 63 AMG "Edition 507" というモデルが発表されました。
Google検索で記事や画像がすでにたくさんでていますが、例えば
http://www.autoblog.com/2013/02/01/mercedes-benz-ups-ante-with-2014-c63-amg-edition-507/
などです。

AMG Private Loungeにたくさん写真と詳しい解説がありましたが、メンバーのみしか見られないURLだったので割愛します。

最大の特徴は507という数字です、リーバイス507ではありません。507馬力のバージョンです。位置づけとしては、ブラックシリーズ(517馬力)とパフォーマンスパッケージ(487馬力)の中間です。クーペだけではなく、セダンとワゴンもあります。

Google検索すると分かりますが、ブラックシリーズのような張り出したフェンダーではないです。実際タイヤサイズもノーマルc63やパフォーマンスパッケージと同じです。

他の特徴は、
ブラックシリーズのような穴あきボンネット
コンポジット2ピース強化ブレーキ(アルミボウルへ8つのキャストで接続)フロント360mm径
インテリアは、
"Edition 507" のバッジ
DINAMICAとかいうレザー
12時の位置にステッチを施したぐるり一周アルカンターラなステアリング
新しいデザインのホイール(19インチと18インチ)

デイライトも微妙にかわっているようです。

イメージとしては、パフォーマンスパッケージにブラックシリーズのエッセンスを入れてうまく2回目のマイナーアップデートになっていると思います。

2013年3月のGenevaモーターショーで正式お披露目のようです。2013年4月から(2014MY モデル)発売のようです。

http://www.worldcarfans.com/113020153306/2014-mercedes-benz-c63-amg-edition-507-revealed-video
この記事の最後を見ると、アメリカではこの "Edition 507" というモデルがパフォーマンスパッケージを置き換えて従来のノーマル版と併売されるようです。
限定版ではないのかもしれません。
今、パフォーマンスパッケージのオーダーを入れている人は大変悩むことでしょう。

私には新車購入はちょっと難しいので、なにか前期ノーマルc63に流用できるパーツがあるといいのですが、ホイールと"Edition 507" のバッジぐらいでしょうか。。。



Posted at 2013/02/01 19:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

r50e87c63f458carlifeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

TOYOTA GAZOO Rasing オープン♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 08:34:20
マクラーレン延長保証地獄!?^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 01:45:43
前後ドライブレコーダーの取付その1(電源 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/01 05:09:23

愛車一覧

フェラーリ 458イタリア フェラーリ 458イタリア
458 Italia Rosso Corsa
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
W204 C63 AMGの引退により次のファミリーカーとして購入
ミニ MINI ミニ MINI
1年間乗りました。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
過去所有5年間 2007-2012 新車購入して5年弱で3.3万キロを乗りました。1. ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation