• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morning houseのブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

【多摩湖】ロードを撮った同じ場所でMTBを撮ってみる

【多摩湖】ロードを撮った同じ場所でMTBを撮ってみる

前回のブログで過去に乗っていたマウンテンバイクの写真を見た時、久しぶりに倉庫から引っ張り出して乗ってみたい衝動にかられました。



よし、今日はマウンテンバイクに乗ってみよう!



6月6日(土)

倉庫から出し、フレームにホイールをセットして、ゴムのタイヤが劣化していないか運行前点検。

確認してOK。

問題なさそうだ。


JAMIS DAKAR COMP 2001年モデル

alt


ジェイミス ダカール・コンプ

26インチのスリック用の予備チューブ、空気入れ等をツール缶にセット。


ウェアはJAMISジャージ

シューズはMTB用のSPDシューズ

ヘルメットはOGKリガスのヘルメットを引っ張り出しバイザーを取り付け


今日は昔の私のスタイルで

それっぽいマウンテンバイカーのかっこになりました。



いざ多摩川CRに出発。



家にいるおくさまには

「久しぶりのMTBでタイヤ劣化による一抹の不安があるから、自転車が動かなくなっちゃったらクルマで迎えに来てね」

と一言保険を入れておきます。



多摩川CRを羽村までの往復100kmの予定でしたが、走っているうちに


(この前ロードバイクLOOK 795 で多摩湖に行ってみた時にとても気持ちいい風景だった。

 そうだ、多摩湖へ行って同じ場所で

マウンテンバイク写真を撮ってみよう!)


と目的地を多摩湖に変更し、狭山のほうに向かうことにしました。



5月24日(日)

ロードLOOKで撮った写真と同じ場所で2週間後の今日

6月 6日(土)

マウンテンバイクJAMISで撮ってきましたので景色の変化も比較しつつ並べてアップしてみます。



前回と同じ場所なのでその時のマップを。


(前回ブログ参考:多摩湖の絵になる場所を探してみました


多摩湖のここの「□マーク」の場所で前回と同じように撮影
alt


多摩湖より一段下に位置する「狭山公園」に自転車で入ってみます。
alt



公園入口前には自転車道の壁面部分に緑と赤色の鮮やかな植物が咲いています。


【2020.05.24 LOOK 795】赤い花が咲いていましたが・・

alt


【2020.06.06 JAMIS DAKAR】2週間後は花が散っていました

alt


狭山公園入っていきます。


【2020.05.24 LOOK 795】

alt


【2020.06.06 JAMIS DAKAR】

alt


アスファルトの道をちょっと避けたお散歩コース


【2020.05.24 LOOK 795】

alt


【2020.06.06 JAMIS DAKAR】

alt

木々の中ではやっぱりマウンテンバイクのほうが似合ふ。


公園をその先に進みます。

その後、ダム上側に移動します。

alt



夏の虫取りには人気がありそうな緑の深い場所


【2020.05.24 LOOK 795】

alt


【2020.06.06 JAMIS DAKAR】

alt

2週間で自転車が埋まるほど雑草が増えてきました。


下側の公園とダムの上側を繋ぐアスファルトの連絡路


【2020.05.24 LOOK 795】

alt


【2020.06.06 JAMIS DAKAR】

alt



ダムの上に続く連絡階段


【2020.05.24 LOOK 795】

alt


【2020.06.06 JAMIS DAKAR】

alt


公園から出て・・・

「多摩湖」に到着


【2020.05.24 LOOK 795】

alt


【2020.06.06 JAMIS DAKAR】

alt



多摩湖お決まりの風景


【2020.05.24 LOOK 795】
alt


【2020.06.06 JAMIS DAKAR】

alt



西武ドームをちょこっと入れた自転車定番ビューポイント


【2020.05.24 LOOK 795】

alt


【2020.06.06 JAMIS DAKAR】

alt

ちょっと曇っていて天気が悪かったですね。

カップルのかたに記念撮影をお願いしました。
alt


LINEグループで「多摩湖まで来ている」ことをこの写真で報告したところ、

写真を見たリドレー先輩から

”お腹が出ている”

疑惑が発生!


(えー? コロナ太りで一時太ったのは確かだけどその後食事制限&ウォーキングして元の体重に戻したんだけどなぁ)


「ダブダブジャージだったんだよ」

と報告するだけじゃ嘘っぽいので、休憩時のこの写真で納得してもらおう。

alt


そうすると・・

リドレー先輩「何か口元が、んって堪えているような(^ω^)」


え・・・ より疑惑が深まってしまった。。。


確かにこの時レントゲン撮影のように大きく息を吸って止めていました(^^;)


(ぶっちゃけ、1年前の富士ヒルレースで絞った時より5kg太ってます(>_<))



alt



多摩湖自転車道の木々が生い茂っている場所


【2020.05.24 LOOK 795】

alt


【2020.06.06 JAMIS DAKAR】

alt


以上

前回の写真を見ながらその時の撮影ポイントを探し同じ場所で撮ってみました。


なんかこういうイベントも自分では面白い。



私のJAMIS フルサスマウンテンバイクは長距離オンロード仕様にしています。

前後にサスペンションがあるので絨毯の上にでも乗っているような快適な乗り心地なのですが、如何せんロードバイクと比べると重量が倍ほどあり、高速用に作られたバイクではありません。


スリックタイヤとDHバーを付けて高速で走れるようにはしていますが、ロードバイクより常にプラスアルファ(3割増しほど)の負荷を掛けないと同等には走れません。


普段のロードバイクライドよりちょっと疲れて帰ってきましたが、

懐かしい異次元の乗り味を楽しめた一日でもありました。


タイヤの劣化を心配していたんですが問題なかったー。

今後も調整箇所無くこのマウンテンバイク、乗っていけそうです。




よろしかったらポチっとお願い致します
  ↓   ↓   ↓


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
Posted at 2020/06/07 18:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 日記

プロフィール

「morning houseです 突然ですがブログサイトを移行することに致しました http://cvw.jp/b/2193283/44421239/
何シテル?   09/25 20:21
morning houseです。 昔はオートバイ大好き人間(SUZUKI GSX1100S刀)。 ちょっと前は四駆大好き人間(三菱 PAJERO 350...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  12 34 56
7891011 1213
14 1516 1718 1920
21 2223 24252627
28 2930    

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
普通車を小さくしたおもちゃって感じで、実際乗ってみるとこれがまた面白い! また、ハスラー ...
輸入車その他 LOOK 795 LIGHT 輸入車その他 LOOK 795 LIGHT
            LOOK 795 LIGHT 2015 フレーム:       ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
SPECIALIZED ルーベ 2008モデル フレーム:オールカーボン 540サイズ ...
輸入車その他 ジェイミス 輸入車その他 ジェイミス
MTBパーツ郡 ●本体 フレーム JAMIS フロントサスペンション ROCK SHO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation