• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月01日

【中古車】ファミリアバン

【中古車】ファミリアバン 先日のカーオブザイヤーファミリアに引き続き、今度はライトバンの売り物を見つけました。

1982年式ファミリアバン。
乗用シリーズは1980年にFFにモデルチェンジしてますが、ライトバンはFRのまま継続生産されていました。

ライトバンだけにライトブルー、
素敵な色です♪
車高、ホイールもノーマル、ドアサッシュが黒塗りの上級グレードのようです。

とは言え、顔だけは大ヒット作の乗用車シリーズに整形されています。

コチラは乗用車シリーズ。
グリル以外は共通パーツ?

マイナーチェンジ前の顔はコチラ。
FR世代の乗用車シリーズと同じフェイスです。
ボンネットプレスまで変更し、かなり大掛かりに手を入れていることがわかります。

ライトバンの内張。

乗用車内張。
世代が違うので、内装もロックノブやドアハンドルの位置が異なりますが、並べて見ないと判らない?
ドアポケットが唯一の進化した部分。

FRモデルのライトバンインパネ。
助手席前にクーラーの吹き出し口。

FFのインパネ。
ステアリングは旧型と同じ。
エンジン横置きなので足元が広そうです。

この栃木県の中古車販売会社、ファミリア二台を仕入れているって、凄いわ。
画像の撮り方も規則性がある。
ライトバンは798,000円です。

追加
1985年にライトバン、ワゴンともにフルモデルチェンジ。
下の画像はワゴンです。
個人的にはこの形がベストデザインと思います。
3ドア、5ドア、4ドア、カブリオレもありました。






ブログ一覧 | 気になる中古車
Posted at 2021/09/01 06:16:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Moddoreが‥‥‥壊れた‥‥‥ ...
SNJ_Uさん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

爺のひとり言
らんぼ88さん

パイクスピーク2日目
orangeEP@ahirukantaiさん

カバーの交換
パパンダさん

この記事へのコメント

2021年9月1日 7:14
懐かしいわ~(笑)
子供のころ助手席に乗ってました…
多分これのモデルチェンジ後だと思いますが、
実家のファミリアはライトブルーだったです。
コメントへの返答
2021年9月1日 10:16
コメントありがとうございます。
自社生産最後のワゴン画像を追加しました。
オレンジ色のメーター照明が記憶に残っています。

プロフィール

「@しげぼうず さん
ハイフン無しのナンバーは旧車の存在を引き立たせてくれますね。
20代のオーナーさんに引き継ぐなら、この先50年は安泰かも知れませんね。」
何シテル?   06/07 01:36
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
910 11 12 131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタンザFXのセールスマニュアルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 17:14:21
増税の司令塔は税金滞納4回の常習者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 12:41:03
ガソリン価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 04:11:58

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めてのマイカーです。 86年の日本カーオブザイヤーを受賞、ビス ...
ダイハツ シャルマン ダイハツ シャルマン
二代目クラウン、二代目サニーに続いて親父の3台目の車は昭和49年に発売された初代シャルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation