• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん@のブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

新燃岳の噴火警戒レベルが再び2に引き上げられました。

平成31年1月18日に新燃岳の噴火警戒レベルがレベル2(火口周辺規制)からレベル1(活火山であることに留意)に引下げられ大幡山や獅子戸岳の入山規制が解除されていましたが、本日再び噴火警戒レベルがレベル2(火口周辺規制)となり、大幡山から獅子戸岳の間の登山道が立入規制となりました。

福岡管区気象台・鹿児島地方気象台発表

宮崎県新燃岳の火口周辺警報(噴火警戒レベル2(火口周辺規制))の発表に伴う規制等について(平成31年2月25日)

ちなみに・・・あまり知りたくはありませんが、結構ヤバイ状況になりつつあります。
霧島連山に大規模マグマだまり 気象庁など解析、最大で長さ15キロ

もしカルデラ噴火が発生したら・・・九州はもとより日本列島全ての生物が絶滅する最悪の事態は考えたくもないですが、真面目に楽観視できない状況になりつつあります。

alt

山行を予定されていた方々には残念なお知らせですが、霧島連山へ登山に行かれる場合は最新の火山情報をご確認下さいm(__)m

Posted at 2019/02/25 21:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り・トレッキング | 日記
2019年02月24日 イイね!

知らなかった!初めての牧島山 素晴らしき遊歩道と里山歩き

今日は地元冠岳の山開きイベントに参加予定で楽しみにしてましたが朝起きてみると曇天・・・
天気予報も昨夜と一転して雨予報になってしまったので、残念ですが中止にしました。

予定が空いたので久しぶりに温泉でも行こうかなと思っていたら今日は妻の体調が良さそうでしたので、最近知った地元細島の里山「牧島山」へ妻を誘って行ってみる事に。

牧島山遊歩道の入り口付近にある空き地へ車を停めて


遊歩道の入り口へ向かいます


ここが遊歩道の入り口となりまして


少し奥へ進んで行くと


ここが周回ルートの分岐点になるようです。私達は時計回りでスタートしてみました。


遊歩道には木質チップが敷き詰められており、脚にとても優しい踏み心地を楽しみつつ


進んで行くと


伐採した木々を


そのまま彫刻して


作られた


オブジェが


多数


ありまして


とても楽しませてくれました^^


更に進むと津波の避難所が現れまして


ここは海抜22.6mになるんですね。


津波が来たら我が家は全滅・・(涙)


更に進んで行きますが


自然のトラップに


気を付けましょうw


フカフカの遊歩道を進むと


また避難所が現れました。


そうだったんですね~しかし、どちらも入り口の扉に鍵が掛かっていたので災害時にちゃんと機能するんでしょうかね?(汗)


その先の展望所からは


キリンさん(国際コンテナターミナルのガントリークレーン)が良く見えまして


山中に人が居たので挨拶してみると・・


立派なつわぶきを沢山収穫していました。


柱状節理が崩れるとこうなる?


草花も芽吹いてきて


春を感じますね~


以前西部警察のロケ地になったと噂された採石場近くの駐車場へ出て来まして


階段を上って


慰霊碑へ至る遊歩道を


登って


行きます。


こちらも新芽がチラホラ


暫く登り続けると


東屋が現れて


慰霊碑がありましたので手を合わせ黙祷します。


過去にヘリコプターの墜落事故があったんですね・・


旭化成の会長さんも慰霊に来られたようです。


丁度いい東屋がありましたのでここでランチタイムです。


今日は地元の仕出し屋さんでおかずを選んで買ってきた弁当を


美味しくいただきまして


食後の珈琲&紅茶を楽しんでいたら雨が降り出したので


フードを被りながら


今度は細島側の


稜線歩きと


なりました。


カオナシw


樹木のトンネル


ヒゴタイ(嘘)


グミの実(違)


落ち葉でフカフカの道を登ったり


降りたりを繰り返しながら


とても広くて気持ちのいい稜線を


進んで行くと


展望所へ出て来ました。


お地蔵さんに手を合わせ


景色を


眺めてみます。正面に精錬所などが見えまして


いつも歩いている大王谷の里山や


遠見山などが眺められ


南側には細島の町並みや


仏舎利塔方面の展望がありました。


こちらは


ミヤマキリシマ(嘘)


更に


進んで


行きますと


舗装と砂利道を


繰り返しながら


最初の分岐点まで戻って来ました。


また来る機会があったら次は反時計回りで歩いてみたいです。


というわけで


麓まで


降りて


来ました。


蓮華の花もあちこちで見られるようになってきましたね~


車の所へ戻ってきまして2時間ちょっとの楽しい里山歩きでした^^


夕方からは今年初のBBQでかんぱ~い♪


今夜も安定の


摂取カロリーオーバーで


デブまっしぐらですw


活動時間 02:14:00
移動距離 5.5 km
高低差 125 m
累積標高(登り/下り) 264m / 268m
消費カロリー 984kcal
Posted at 2019/02/24 19:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り・トレッキング | 日記
2019年02月23日 イイね!

行縢山縦走 崖下健脚コースから雄岳・北岳・健脚コースで雌岳へ

23日土曜日は久しぶりに地元の行縢山へ行きまして
alt

正面登山口から登山開始です。
alt

今日はこの分岐から藪に入りまして
alt

渡渉して
alt

南面崖下健脚コースを登ってみます。
alt

振り返ると雌岳の岩峰が見えまして
alt

崖の下を
alt

歩き続けると
alt

雄岳の山頂が見えてきました。
alt

最後の急登をクリアすると
alt

展望が開けまして。そしてこの突き出た岩の
alt

上に
alt

立ちまして
alt

景色を眺めてみますが
alt

以前なら絶対に行かないし行けなかったであろう岩場に立つことができるようになるとは
alt

自分でも驚きでしたが、国東半島の険しい山々で修行した成果が感じられて感激でした~
alt

振り返って最後の岩場を登り切れば
alt

行縢山雄岳の山頂へ到着です。
alt

丁度いい時間でしたので
alt

ここでランチタイムです。
alt

カップラーメンだけでは少し物足りなかったので
alt

スープパスタを
alt

いただいて
alt

食後の珈琲を飲んだら出発です。
alt

今日はこのまま下山はせずに縦走するので分岐を直進しまして
alt

まずは北岳を通過
alt

健脚コースで
alt

縦走を
alt

開始します。
alt

山災を収穫しながら
alt

進んで
alt

行きます。
alt

渡渉した先から
alt

だんだんとテープも減り
alt

不明瞭になりまして
alt

何度か間違えながらも一般登山道を横切って
alt

雌岳へ
alt

向かいます。
alt

国東半島の山で見たキノコと同じものを発見(食べれるとか?)
alt

展望のない登山道を黙々と歩き続けてやっと雌岳の山頂へ到着です。
alt

展望はこれだけですので直ぐに下山を開始しまして
alt

途中にある展望所から雄岳を眺め
alt

行縢の滝を見下ろしながら
alt

下山して行きますと
alt

一般登山道へ合流しまして
alt

せっかくなので行縢の滝を見に行ってみまして
alt

子鳴き爺みたいな岩を発見したりしながら下山していくと
alt

南面崖下コースへの分岐まで戻ってきました。
alt

その後は
alt

そのまま下って
alt

16:00丁度に無事下山する事ができました。
alt

帰路に着きますが途中で菜の花が綺麗でしたので
alt

寄り道した後、無事帰宅となりましたが
alt

行縢山は子供の頃からもう何度も登ってますが、縦走したのは今回が初めてでしたので新鮮で登山道もとても歩きごたえがあり楽しめました^^

活動時間 6時間9分
移動距離 9.6km
高低差 645 m
累積標高(登り/下り) 1,147m / 1,159m
消費カロリー 3201kcal
Posted at 2019/02/24 13:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山登り・トレッキング | 日記
2019年02月17日 イイね!

PHVで行く 初めての日向岳とお鉢巡りへ 一泊二日車中泊の旅

土曜日のお昼過ぎから由布岳へ向けて出発です。

行縢山を眺めながら
alt

高森峠を下って南阿蘇の物欲の館へ。羽毛の抜けが激しいウエアを修理に出して
alt

そのまま西原村へ
alt

激安馬刺しをゲットして
alt

ミルクロード経由でやまなみハイウェイを走って
alt

由布岳の登山口駐車場へ到着です。
alt

明日は由布岳のお鉢巡りへ挑戦ですので
alt

今夜はここで
alt

車中泊です。
alt

総菜を肴に
alt

かんぱ~い♪
alt

PHVの蓄電地を利用して
alt

酔い進んで21時には就寝
alt

翌朝は5:30起床で
alt

6:40頃から
alt

登山開始です
alt

まずは
alt

日向岳へ登り
alt

由布岳へ向かいますが
alt

雪山に変貌したので
alt

軽アイゼンを装着
alt

チェーンも岩も
alt

何もかもが凍っていて
alt

登山は困難を極め
alt

必死で安全確保しながら
alt

慎重に
alt

登って
alt

行きます
alt

完全な
alt

雪山となりまして
alt

思わぬ展開に
alt

貴重な体験をしながら
alt

由布岳の東峰へ到着
alt

山頂では全てが
alt

凍てついていまして
alt

マタエまで下って
alt

お鉢巡りへ行くつもりでしたが
alt

断念しまして
alt

正面登山道を
alt

下って
alt

行きまして
alt

由布岳を眺めながらランチしたら
alt

訳の分からない山災を収穫し
alt

無事に下山する事ができました
alt

由布岳や
alt

九重連山を眺めながら
alt

15:00には無事に帰宅する事ができました。
alt

楽しみにしていたお鉢巡りは叶いませんでしたが貴重な雪山登山を体験することができたのでいいスキルアップになりました^^

Posted at 2019/02/17 20:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山登り・トレッキング | 日記
2019年02月09日 イイね!

RALLYで行く 高所恐怖症克服の修行登山 二泊三日の旅

2月9日からの三連休は高所恐怖症を克服するために?
おんせん県大分の国東半島の山々で山岳修行をしてみる事に。

初日は午前中に出発の予定が雨が降り出したので止むのを待っていたら午後になってしまったので全線高速道路で一気に移動しまして
alt

まずは日出城址を見学します。
alt

軍艦海鷹の碑です。豪華客船から空母へ改装された艦のようです。
alt

隅櫓です。当時あった所が学校内になる為に移築されていますが内部の柱や梁は400年前の当時の物との事で驚きでした。
alt

城址に建つのはなんと学校です!(驚)
alt

校内に大手門の跡がありました。
alt

次はこちらの高級料亭へ
alt

目的は
alt

この機銃掃射跡です。
alt

次は
alt

回天神社へお参りしまして
alt

大神基地跡へ
alt

その後は
alt

内田龍神海水浴場 キャンプ場へ
alt

無料のキャンプ場で
alt

ソロキャンプを
alt

楽しみまして
alt

翌朝は雑炊に
alt

食後の珈琲を
alt

ご来光と
alt

四国の佐田岬にある風力発電所の風車を眺めながらいただいたら
alt

両子寺へ
alt

目的は
alt

寺ではなく
alt

登山です。
alt

難コースを
alt

ひたすら
alt

登って国東半島最高峰の山頂へ
alt

到着です。
alt

姫島が見えます。
alt

動画はこちら


下山後はこちらのお店で
alt

国東名物たこちゃんぽんを美味しくいただいて
alt

中山仙境の
alt

登山口へ
alt

周回ルートで
alt

山岳修行へ
alt

これが無明橋です。
alt

修行なので途中で立ち止まります。左に落ちたら助かりません。
alt

渡り切って振り返るとこんな感じ
alt

落ちたら終わりです。
alt

山頂を目指して
alt

険しい鎖場や
alt

次第に痩せて行く尾根ルートを
alt

慎重に歩いて山頂へ
alt

素晴らしい景色に
alt

しばし感動し
alt

再び
alt

険しい
alt

登山道を
alt

進んで
alt

無時下山しまして
alt

次は天念寺耶馬越で
alt

あの無明橋へ
alt

向かいます
alt

更に険しい
alt

鎖場を進んで
alt

国東半島で最も危険とされる無明橋へ到着。
調べてみたところ、古くは「無命橋」と表記されることもあり、邪な心を持つ者、仏への信心がない者が渡ろうとすると、落ちてしまうと伝えられているそうです。
※過去にここで滑落死亡事故が起きたそうです。
alt

橋の左側も右側も落ちたら確実に死にますが、高所恐怖症を克服するための修行ですので渡ります。
途中で立ち止まって恐怖に耐えますが、幅があるのでそれほど恐怖や高度感は感じませんでした。
alt

渡り切って振り返る。そして再び渡らねばなりませんが、この時風が強まったのでかなり怖かったです(涙)
alt

あとは下山するだけと思っていたら更に危険な痩せ尾根が現れまして
alt

バランスを崩せばアウトですがここから見える景色は抜群で
alt

更に右側が目もくらむような断崖絶壁という鎖場を進んで行くと・・・
alt

な、ナンデスカコレハ?
alt

流石、長年山岳修行の場となっているだけあって険しさは抜群です。
alt

そ、そんな事言わない・・・w
alt

左側の鎖場を降りて来ましたが、右側に難易度の低いルートがあったようです。
alt

あとは最後まで気を抜かずに
alt

無事に下山する事ができました!最後に先ほど渡ってきた無明橋を眺めたら、高所恐怖症を克服するための修行もこれにて終了です。
alt

後はお風呂にゆっくりと浸かって疲労と緊張を解きほぐしまして
alt

最後の夜宴を
alt

ゆっくりと
alt

楽しんだら撃沈です。
alt

朝食を食べて
alt

食後の珈琲をゆっくりといただいたら
alt

帰路に着きます。
alt

途中から雨になったので
alt

帰りも全線高速道路で
alt

一気に走って午前中には無事帰宅となりました。
alt

塩カリが撒かれていたので帰宅後は洗車&メンテをしておきまして
alt

修行の旅の終了です。
※みんカラのディスク容量が残り少なくなってきているので残念ながらかなり省略した内容となってしまいました。詳しい内容は容量に制限が無い他のSNSにUPしておりますので(将来はみんカラから移行すると思います)ので興味のある方はメッセージを下さいね。

おしまい

プロフィール

「[整備] #ジムニー ドライブレコーダーRカメラの取り付け位置変更と配線作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3178428/7768658/note.aspx
何シテル?   04/27 19:53
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24 25262728  

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO 105 (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...
ドゥカティ MONSTER 1000S ie ドゥカティ MONSTER 1000S ie
人生二台目のドゥカティ、今日届きました。 2003年モデル実走行2104km。 車検は通 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation