• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月19日

オーディオ「音場」の読み方論争に個人的決着

また吹雪いてるわ、冷えるわで辟易してます。私です。

日本には、一般社団法人日本オーディオ協会なるものがある。そこのサイトに(見つけるまであることすら知らなかったが)用語集の解説が載っている。

音場。
読み方ーオンジョウ、とある。
もう、これでいいや。

以前、面倒だからサウンドステージと読んでいると書いたが、サウンドフィールドだと載っていた。 楽器や人が並ぶのはステージではなく、フィールドだったのか。ステージに立つのは演奏家、フィールドに立つのはスポーツ選手が似合う気もするが(笑)

あ、勿論、協会員のメーカーに勤めてらっしゃる人たちは倣ってオンジョウ呼びなんですよねェ?(苦笑)
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2021/01/19 06:42:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

朝の一杯 5/31
とも ucf31さん

生活道路法定速度30キロ
hirom1980さん

6/1)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

ゴルフ8 (2024)
ヤジキンさん

今週の晩酌🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2021年1月19日 20:58
20世紀の話ですが、メーカー技術者/日本音響学会/PAの世界ではオンバ、日本音響家協会とやらではオンジョウ。で、JASはオンジョウなのですね。学会と仲悪いのかな?(笑)
電場/磁場に相当する音場の本来の意味合いとはちょっとずれた使われ方が多いので、あえてオンジョウにしたとか?(まずそれはないな)
コメントへの返答
2021年1月19日 23:58
オンジョウは温情になりますし、オンバなら、他で聞かないので音場のことだとすぐわかりますね。
現場もゲンバという言い方をする 以上、音読み訓読みの組み合わせに拘ることもないように思いますが、言葉は科学ではないから規定できないのかもしれませんね。というか、派閥多すぎですね(笑)
2021年1月20日 21:54
以前プラネタリウムメーカーに居た時、建設中の科学館ドーム内の音場調整をするエンジニアは、確か”おんじょう”と言ってた気がします。
コメントへの返答
2021年1月20日 23:57
なるほど、技術者も統一されてるわけではないようですね。

ちゃんとそういうところの音響設備も計算(と聴き心地)の元に配置と調整がなされているのは、一度関わってやってみたいです。こだわり過ぎて残業になりそうですが(笑)

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation