• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃもなかのブログ一覧

2024年01月24日 イイね!

2024年初投稿・あけましておめでとうございます(今更)

2024年初投稿・あけましておめでとうございます(今更)皆さんこんにちは。まっちゃもなかです。
2024年に入ってからすでに24日が経過しましたが、新年あけましておめでとうございます(笑)

Youtubeの近況報告動画でもご紹介しましたが、昨年はとある国家資格の取得や、結婚などといった人生における一大イベントが目白押しで、非常にハード且つ精神的にも余裕のないギリギリな1年を過ごすに至りました。

alt

2024年に入って落ち着くかと思いきや、契約していた賃貸住宅の満期に伴い、新居への引っ越しを行うなど、特にこの3週間は非常に忙しい日々に追われていました。2年間住んだ家でしたが、本当に良い家でした。
この家は、契約時はまだ建築途中の新築物件で、最新設備が揃った、文句のない物件でした。駅からも近く、スーパーやコンビニ、郵便局など必要なものがすべて揃っていた家で、正直言って手放すのが惜しいくらいでした。

空っぽになった家に別れを告げるのは、寂しいものです。この部屋で今の奥さんである彼女と過ごした2年間は、忘れることのない思い出がいっぱいです。次に住む人にとっても、そういった素晴らしい思い出を育む場所であることを切に願いながら、部屋を後にしました。
新築物件の次に引っ越す家は、まさかの昭和ロマンあふれる築45年のオンボロ伝統と格式を感じる素晴らしい集合住宅です。

引っ越しも2回目ということで、少しは慣れたものかと思っていたのですが、1回目の引っ越し以上に大変でした。

alt

何が大変って、尋常じゃない荷物量だった点です。「こんなに荷物あったっけ?!」ってくらいどんどん荷物が出てくるわけです。思い返せば1回目の引っ越しの時は、まちゃもなも奥さんとなった彼女も、それぞれ実家から出てきたので、家電やそういった類の荷物ってとても少なかったんですよね。やはり、何度やっても引っ越しは大変です…。
ぬいぐるみたちも疲弊しきってます。アボカドくんなんて見てください、疲れのあまり半分どっか行って種が見てしまっています(笑)

最新巨大家電と築45年住居のアンバランスさ、荷解きが出来ていない段ボールに疲れ切ったぬいぐるみ、そして一般家庭には転がっているはずがない車のハンドル…ピューリッツァー賞受賞レベルの1枚です。

alt

さて、そんなこんなで引っ越しから始まった2024年ですが、家のネットの開通作業やら、PCの移設設置などなど、ネット環境の整備にも非常に苦労しました。前の家はネット環境が既に整っていたため、自分で作業をする必要がなかったのです。
唯一のメリットは、光回線の場所が絶妙で、自らが友人と共に汗を流しながら作った自作PCと有線でルーター、モデムに直結出来る位置だった点です。Wi-Fi技術が発達し、有線に劣らないレベルになってきたとは言いますが、やはり有線への信頼度はそれをも上回るわけです。
このブログも、そんな苦労の末にようやく組みあがったネット回線でお送りする初めてのブログです。

alt

引っ越しで忙しすぎて年末の様子すらお送りしていなかったので、ついでに書いてしまいます。
2024年が目前に迫った12月30日、まちゃもなXは東京のど真ん中・神宮外苑にいました。マークⅡ乗りである知人などが集まった、年末走り納め会を行いました。

alt

ブランチはハンバーガー。ただのマックのハンバーガーなどではなく、まちゃもなが大好きなシェイクシャックのハンバーガーです。これが本当に美味しいんですわ。マジでおススメです。

alt

冬空の東京で、カッコいい愛車を目の前に見ながら食べるハンバーガーは格別の美味しさです。この後に咥える1本のタバコも最高です。自分がまるでアメリカ映画の主人公にでもなったかのような、そんな錯覚さえ覚える至福のひと時とはまさにこのことなのでしょう。

alt

その後は、乗りと勢いでコロナ前ぶりの千葉フォルへ。最後に行ったのは4年前とかなので、こちらも本当に久しぶりでしたが、記憶に残っていた往時の賑わいは既になく、代わりになんとも不格好な黄色い看板とその内容が、賑わいの中で生まれたそのあまりにも大きな代償の結末を物語っていました。

alt

全盛期だった2019年頃、アメリカ・カリフォルニアのような美しい風景で一躍有名撮影地となり、千葉フォルと呼ばれることになったこの地は、あまりにも有名になり過ぎた結果、騒音問題や暴走行為など周辺環境の極端な悪化がテレビに放送されてしまい、地元行政ならびに警察による徹底的な対策が行われた上、コロナによる影響も重なり、すっかり様変わりしてしまいました。

自らの行いによって、自ら集まれる場所を無くすという、なんとも言えない結末です。集まるなとは全くいうつもりもなければ、まちゃもなが言えた口ではないかもしれないですが、今集まれている場所が今後も集まれる場所であり続けられるように、一人一人が少しでも意識を持ち続けることの大切さを忘れてはいけないでしょう。

alt

alt

4年前に行った時の写真あったかなぁ…と思ったら、ありました。この写真を見て、まちゃもなXの変容ぶりがよくわかると思います。ホイールやマフラーは純正、リアにもスモークは貼っていないどころか、低排出ガス車のシールまで貼ったまま、当然車高も純正…本来のG'sそのままに近い状態のXから、よくここまで変えることが出来たものだと、我ながらこのブログを書きながら少し感動しました(笑)

alt

思い返すとこの車とも、もう5年付き合ったことになります。純正で満足していた右も左もわからなかったような5年前のまちゃもなは、伝説的なイベントとしてマークX界隈で今もなお語られることの多い「Photo session in Tokyo」に参加したことが、現在のまちゃもなXに至る原点であり、大きなポイントでした。数多くの諸先輩方が改造されたカッコいいマークXを100台近く目の当たりして、衝撃を受けたことは今でも忘れません。マークXに載せ替えのMTキットがあることを知ったのも、この時です。納車当時はこんなに純正だったのです。

余談ですが、みんから自体始めたのは2019年の末ごろなので、3月に行われたこのイベントのことや写真をこのブログに投稿するのも、なんと今回が初めてです。懐かしいですね。

alt

千葉フォルからだいぶ飛躍してしまいましたが、懐かしさのあまり思わずブログに書いてしまいました。試行錯誤を繰り返して5年、再び訪れた千葉フォルは、そんな昔の思い出を思い返させてくれました。

alt

5年前のあのイベントで知ったSARDの載せ替えキット、その最後の1セットをこの車が積んでいるわけです。載せ替えたことを記載したTwitterのツイートは過去イチ伸びて、そこから多くの人にまちゃもなやこの車も認知されるに至りました。

既婚者となったまちゃもなには、今までのように派手にお金を使って弄り倒すことが大変難しくなってしまったわけですが、今後も改造は辞めることなく、更なる理想に向けて変わり続けたいところです。そしてブログとYoutubeも引き続き更新して、さらに多くの人と出会って出かけて…この車との思い出も増やし続けることを2024年の抱負として、回想も含めた今回のブログの〆とさせていただきます。

それでは、また次回のページでお会いしましょう。ありがとうございました。
Posted at 2024/01/24 15:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年06月11日 イイね!

まっちゃもなか、結婚しました

皆さん、こんにちは。まっちゃもなかです。
久しぶりにブログを執筆することにしました。最近はちょっとサボり気味で、ブログよりもSNSやYoutubeメインで活動していたため、お許しください…。

さて、タイトルの通り今回は唐突ながら重大発表をさせていただきます。




alt




まっちゃもなか、結婚しました!



本当です。ネタじゃなくてマジです。

少々前の話ですが、約4年間付き合った彼女と5月21日に入籍しました。お相手はYoutubeにも何度か登場している彼女です。無事にゴールインしました。

余談ですが、上記写真は一眼レフを新宿のニコンプラザまで持っていき、メンテナンスを受けて完璧な状態に仕上げてから撮影に挑み、そこから4時間かけて、失敗と微調整を重ねた末に撮影した、文字通り渾身の1枚ですので、もっとしっかり見てください(笑)

彼女側は、まちゃもなとは結婚することはないだろう…と、いう前提のもと付き合い始めた(本人談)とのことで、人生とは何があるか本当に予想出来ず、わからないものです。
詳細は語れませんが、我々の出会い方も、昨今流行りのマッチングアプリや合コン、知人からの紹介といった今風のものではなく、予期していなかった偶然の出会い…という、運命的な出会い方だったことも特筆すべき点だと思います。

専ら、「結婚することはないだろう」とある意味割り切っていたため、まちゃもなの愛車の最大の特徴である、マークXのMT載せ替え150万円も許してくれていた…という裏話もありました(笑) 
趣味に理解のある彼女だったことは、これは本当に感謝すべきことです。

今後はやはり趣味である車への資金つぎ込みもとい投資はトーンダウンせざるを得ないというのは必須かと思いますが、やはり趣味は趣味ですので、家庭と趣味の両立に向け、身を粉にして働いて必死に金を稼ぎますので、その点はご安心ください。

alt


さて、車に散々資金投入をしているまちゃもなですが、指輪もしっかり購入させて頂きました。

「月収3か月分」

というのが有名な1つの目安であるかと思います。具体的な金額等は伏せさせていただきますが、しっかり3か月分…です。とても頑張りました、まちゃもな、偉い。

この指輪もなかなか運命的な出会い方でして、Tiffanyの銀座本店で購入したものですが、最初はまちゃもなが1人で悩みに悩みぬいて選んだものでした。いざ購入しようと思っていたのですが、彼女は自分でも指輪を選びたいという旨の話をかなり昔に話していたことをふと思い出したので、購入を待ってもらって、再度別日に一緒に選ぶことにしました。

店員さんに何種類もの指輪を提示してもらったのですが、彼女が欲しがった指輪も全く同じこの指輪だったことは、本当に驚いたと同時に、とても嬉しかったことは今でも忘れません。

alt


もちろん、結婚指輪もTiffanyで購入しました。かなりゴツい指輪で、お洒落なファッションリングのようにも見える感じがまた良いですね。

alt


結婚すると今後の生活スタイルの変化に合わせて車も変わっていく…というのが世の常ですが、まちゃもなにはそのような考えは一切ありません(笑) というか、今までこの車に注ぎ込んだ資金と熱意を考えれば、とても手放すなんて考えられません。もっと日本各地を巡って、家族の一員としてともに思い出を作り続けていき、最後はクラシックカーと呼ばれるくらいになるまで乗り続けることが今の目標です。

仮に子供が出来てもこの車がファミリーカーになるだけです。まちゃもなとXの物語は今後も続きますし、周りがみんな電気自動車になって「お前の車は排ガスをまき散らして、なんて地球に悪い行為をしてるんだ」と言われても降りる気はありませんので、ぜひ楽しみにしていただければ…と、思います。


そういえば、先日も渋々、クッソ高い自動車税を払ってやりました。全く納得感のないムダ金を納めてやりました。車を持ってるだけで払わされる罰金を払ってやりました。

えぇ、これに関してはあくまでも上から目線です。ボロクソに言います(笑)

払いたくなかったのですが、仕方なく払ってやりました。
とはいえ、これで1年間、排ガスまき散らかし放題やりたい放題出来るというポジティブ発想で、今年も楽しく快適に気持ちよくガソリンをいっぱい燃やして、地球環境の悪化に一役買いたいと考えている次第です(笑)


少々脱線してしまいました。
最後に、先ほど冒頭にてゴールインと書かせていただきましたが、ここがゴールなのではなく、新たなスタートラインなのだという気持ちで、気を引き締めて邁進する所存です。趣味も然り、日々の生活も然り、ゴールではなく常に続いていくものであり、積み重ねの意識を大事にしたいという決意表明を持って、ブログの締めとさせていただきます。

今後も気が向いたときにこちらのブログや整備手帳を更新して参りますので、変わらぬお付き合いをよろしくお願いします。

それではまた。
Posted at 2023/06/11 19:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2022年01月11日 イイね!

新年あけましておめでとうございます(今更ですが…)

新年あけましておめでとうございます。まっちゃもなかです。

もう新年あけてから10日以上経過していますが、実は年末年始に色々とありまして、ブログの方も更新が遅れてしまいました。

alt

なんと、年末年始に39.5度というとんでもない高熱を出して完全にダウンしてしまいました…。
初めは仕事中に体調が悪くなり、38度台の熱が出ていただけだったのですが、年末に通常営業している病院はほとんどあるわけがなく。夜間の発熱外来を受診したものの、解熱鎮痛剤のみ投与されて終わりました。

翌日には熱も下がったことから、1日休んだのち仕事に復帰したのですが…病み上がりだった状況で、年末年始と言う一番人手が足りない日に休むわけにはいかないと無理をした結果、こんなことになってしまった…と言う流れです。

年始早々、別の病院を受診したところ、より精密な検査が必要と言うことで各種検査をしたところ、肺炎になっていたことが判明。完全にムリをしたことが影響しました…。

alt

抗生物質など様々な薬をもらい、なんとか熱も下がりました。しかし、咳だけがかなり長く残ってしまい、結局今日に至るまで残ったままです(笑)
肺炎は咳がかなり長く残るようなので、こればかりは仕方ないようです。

alt

人生初のPCR検査なんかも受けましたが、こちらは陰性。インフルも同様に陰性でした。
まぁ、初めはただの熱風邪だったものをこじらせて肺炎になった…と言った流れでしょうか。

alt




約2週間にわたり仕事も休んでずっと寝ていました(笑)
今年の年末年始は、本当に人生の中でもトップクラスで最悪な年末年始となってしまいました。俺の貴重な年末年始を奪った風邪と肺炎は、末代まで呪います。



さて、ここからは皆さんと一緒に、遅ればせながら昨年の抱負を振り返ると共に、今年の抱負を決めていこうと思います。

昨年の抱負、どんなこと書いていたかなぁ…と。過去記事を漁ったところ、出てきました。

① マークXの更なる改造・改良の進展(当たり前)
② PCの機器更新・ブログの更新頻度UP
③ 日々の節約・貯金の励行

まぁ、大した抱負でありませんこと…(笑)
大した内容ではありませんが、しっかり振り返っていきましょう。

まず①に関してですが、こちらはしっかり遂行できたのではないかと思います。
マフラー交換やLED打ち替え、エアロ取り付けやホーン交換、更にはハンドルの交換など、非常に多くの改造を行うことが出来た1年となりました。こちらの抱負に関しては、100点満点はなまるです!

次に②に関してですが…
PCに関しては自作PCを組み、作業効率の向上を目論んでいたわけですが…残念ながら昨今のPCパーツの価格高騰により、予算以上に費用が掛かることが早期に判明していた為、計画が大幅に遅延しています。特にGPU(グラボ)と言われるパーツは、半導体不足などが影響してかなり高騰してしまいました。車の改造でかなりの費用が掛かる中、並行してPCに予算を振り分けられるほどの力が残っておらず、残念ながら未達となってしまいました。

最後の③に関してですが、こちらに関しては、実は結構達成出来ました。
PCへの予算配分を遅らせたことなどにより、貯金に関してはかなり進めることが出来ました。




これら昨年の反省などを踏まえ、今年の抱負を決定したいと思います。今年の抱負は…

①マークXの現状維持・小改造
②自作PCの作成・動画/ブログ投稿をしっかり行う
③新生活に向けた新しい生活スタイルの実現と、預貯金の励行
④健康に1年間を過ごす


上記4点を抱負にしたいと思います。
①に関しては、本年は車検や後述の新生活に向けた家電購入等の計画があることから、大幅な改造は控え、現状維持・小規模な改造に留め、費用の圧縮に努めたいと思います。
②は、昨年実現できなかった抱負を今年こそは行うということで再設定致しました。
③に関しては、これまでまっちゃもなかは実家暮らしだったのですが、実は今年から実家を出ることになりました。新生活の開始に伴い、生活スタイルが大幅に変わったり、新しい家電などが必要になるので、引き続き預貯金の励行に努めていくと共に、一日でも早く慣れるように頑張りたいと思います。
最後の④ですが…まぁ年末年始の肺炎はノーカンとして、体調を崩すことなく1年過ごすことで、楽しく生きていければ…と思います。体は資本ですので、やはりこの2週間近く仕事に行けなかったというのは、家計的な方面でも地味に痛いです。この休んだ分をしっかり取り返していくためにも、まずは健康第一でこの1年を過ごしていければと思います。



ということで、少々長くなってしまいましたが、新年のご挨拶と言うことでお納めくださると幸いです。今年もブログ並びにYoutube投稿、程よく頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!

それではまた。



Posted at 2022/01/11 19:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年07月24日 イイね!

久しぶりの投稿。

こんにちは、まっちゃもなかです。
約1か月ぶりのブログ更新となります。暫く放置してしまい、申し訳ございません。

この1カ月間、実に様々な出来事があり、ブログはおろかSNSすらまともに見る機会がない日々を過ごしておりました。詳細についてはの記述等は省略致しますが、公私ともに非常に疲れる1か月でした。

さて、愛車のマークXについてですが、こちらもこの1か月の間でかなり変化がありました。そのうち当ブログサイトでも紹介をしますが、以前から行いたかったカスタマイズを実行することが出来ました。是非、お楽しみに。

とりあえず、生存確認ブログと言うことでお納めください。今後も暫く忙しい日々が続きそうですが、合間を見つけてブログ・Youtubeの更新が出来るように頑張ります。

それではまた。

Posted at 2021/07/24 11:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月22日 イイね!

お気に入りのブーツと靴磨きのススメ

お気に入りのブーツと靴磨きのススメこんにちは、まっちゃもなかです。

今回は純粋なブログです。特に車も出てこなければ、無駄にクオリティの高いと思われる写真も出てきません。

突然ですが、皆さん「靴磨き」って好きですか? 靴磨きっていうと、仕事で使う革靴が汚れたら、仕方なくササッと磨くようなイメージがまちゃもなはあります。
まぁ、端的にいうと面倒臭い…というような言葉がしっくりくる作業でした。もしかしたらこのブログを読んでいる人の中には、靴磨きが趣味だという人もいるかもしれませんが(笑)



ですが、先日とある靴を磨こうと思い立ち、実行したのです。面倒臭がり屋の権化とも言われる、あのまっちゃもなかが、なんと靴を磨いたのです。



これは革命的事象です。三度の飯より大好きな布団から這い出て、「面倒臭い」と思っていたはずのあの靴磨きを自らの意思で始めたのです。これはとんでもないことです。沖縄で積雪5cmとなるくらいにありえないことです。

alt

今回磨いたのは、お気に入り度No.1のこの靴。ドクターマーチンの8ホールです。
この靴を買ったときにメンテナンス道具まで買い込んでいたにも関わらず、購入以来一度もメンテナンスしていませんでした。汚れが目立ってきたので、休みの日に一生懸命磨いてみることに。

やり方とかに関しては、自分がここで書くよりも公式サイトや靴磨きガチ勢の方々のサイトの方がよっぽど参考になると思うので、今回は省略します。私の本業はあくまで車とカメラですので…(笑)

alt

マーチンの公式サイトを閲覧しながら一生懸命磨くこと30分。ビフォーアフターはこんな感じ。メンテ前と後では光り方が違います。

alt

結局、両足分を磨いたら1時間以上経っていました。
慣れない作業だったので余計に時間がかかってしまいましたが、靴磨き…意外と楽しいものです。自分の世界に入れるというか、雑念など考える余裕もなくひたすらにお気に入りのブーツと向き合って、一対一で黙々と作業する感じ…なんというか、今までに経験したことがない、面白い時間でした。

汚れていたブーツがキレイになっていく様子も、なんか面白いのです。

alt

せっかくキレイにしたお気に入りの靴です。早速履いてお出かけもしました。
たまたま出かけた先にドクターマーチンの路面店があったので、靴紐も変えてみました。磨いたばかりのきれいなブーツと相まって、まるで新品のような見た目に仕上がりました。
靴がキレイだと、自然と心もウキウキになってきます。オシャレは足元から…なんていう言葉がありますが、まさにその通りだと思います。靴がキレイだと、自然と自分にも自信がついて、結果的に全体へと波及していく感じと言いましょうか。姿勢や自信に繋がって、物事がプラスに動いていきそうな気がします。

靴磨きが趣味だという人に以前出会ったことがあります。その時のまちゃもなは内心、「何言ってんだろこの人…?」と、思ってしまったものですが、今ならこれが趣味になる理由が分かる気がします。


昨今のコロナ禍や仕事で心が疲れてしまった人も多くいらっしゃると思います。
嫌なことを一旦忘れてみて、お気に入りの革靴を見つけて、靴磨きの世界に没頭してみませんか? 好きな靴と向き合ってひたすらに磨くだけのことですが、黙々と丁寧に作業していくことで、心が浄化されるような感覚を得られます。丁寧にやればやるほど、靴の輝きも増していくものです。


なによりも、明日からの自分をほんの少しだけ変えることが出来る…かもしれません(笑)


それではまた。
Posted at 2021/06/22 15:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #マークXGs HKS ハイパーマックス バネ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3079172/car/2872819/7805401/note.aspx
何シテル?   05/23 12:06
まっちゃもなかって言います! マークXのG'sに憧れて、紆余曲折を経て2018年11月に遂に納車されました。2020年11月には、長年の夢であったMT換装を実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EXART EXART Exhaust Manifold / エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 10:09:58
車内インテリアランプ不点灯・MPX故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 20:19:33
トヨタ(純正) LEDハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 13:03:04

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
トヨタ・マークX G'sに乗っています。 2020年にSARDミッション載せ替えを行い、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation