• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃもなかのブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

iPhoneのためにイヤホン(SONY WF-1000XM3)を買った話。

iPhoneのためにイヤホン(SONY WF-1000XM3)を買った話。
こんにちは。まっちゃもなかです。
前回のブログで、iPhone12 miniを買った話をブログでしたと思うのですが、イヤホンを用意していなかったがために音楽を聴くことが出来ずに無事死亡した…というところで終わったと思います。

ということで、早急にイヤホンを購入しました。

alt

ということで、前々から気になっていたこのワイヤレスイヤホンを購入してみました…!!
2019年後半に発売された気がするのですが、SONYが本気を出して作ったワイヤレスイヤホンとのことで、すごく気になっていました。
あのSONYが出す完全ワイヤレスイヤホンです。昔から音質に関して定評しかないあのSONYが出したイヤホン、是非試してみたいところでした。

まちゃもなは音質評論家でもなければ、そんなに語れるほどの知識もないのであまり語れないですが…低音から高音までしっかりと鳴ってくれる素晴らしいイヤホンでした。

alt

このイヤホンは、専用のスマホアプリを利用してイコライザの変更などを行うことも出来ます。更にすごいのが、ノイズキャンセリング機能です。
分かりやすく言えば、イヤホンをしていても聞こえてくる外部の環境音などを、一瞬でシャットアウトしてくれる機能なのですが…これがまぁ感動するくらいにスゴかったです。しかも、歩いているかどうかなども自動判別してくれるので、歩いている際はノイズキャンセリングが自動的にオフになり、外部の音がしっかり聞こえるようにもなります。

そして、音質優先モードにすればSONYが開発したDSEE HX機能も味わうことが出来ます。これは、SONYオリジナルのオーディオテクノロジーで、楽曲が本来持っている情報を予測・復元することでCDや圧縮音源にハイレゾ音源に迫るような臨場感をもたらしてくれるという最高の機能です。

今回は思いっきり奮発して高級なイヤホンを買ってしまいました…金額は24000円ほどと、決して安くはない買い物ですが、購入してよかったと思います。

それではまた次回もお会いしましょう! ではまた。


Posted at 2021/01/16 15:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月11日 イイね!

iPhone6からiPhone12 miniに機種変してみたらヤバかった話。

iPhone6からiPhone12 miniに機種変してみたらヤバかった話。皆さんこんにちは。まっちゃもなかです。

今回は純粋なブログです、車要素もゼロです(笑)

自分で言うのも変な話ですが、まっちゃもなかは結構物持ちがイイです。それが故に、新しく買い替える時期を毎回逸してしまい、いつまで経ってもボロを末永く大切に使い倒している時が多々あるわけですが…

今回は、携帯電話を最新機種に変えました。

alt

ってことではいドン。
今回購入したのは、最新型iPhoneであるiPhone12 miniです。左のが12 miniなのですが…右のスマホが今まで使用していた化石級スマホ、iPhone6です。

iPhone6は5年半近く使用しました。現代のiPhoneではほぼ絶滅したであろうホームボタンはおろか、イヤホンジャックまで現役でした。一度電池交換をしたのみで、5年半使いとおしました。

スマホもかなり高いですからね…かといって、Apple以外の比較的安価なスマホに移る勇気もなく。

alt

最近のiPhoneはやたらと大きくて、片手に収まりにくいサイズ感だったので、あまり買い替える気力が起きませんでした。このiPhone 12 miniは、最新機種であるにもかかわらず、サイズはなんとiPhone6よりも小さいのです。
それだけでなく、ホームボタンやノッチといったものがほとんど無くなっているので、画面サイズはiPhone6よりも大きくなっているという、最高のスマホです。

画面も液晶から有機EL(OLED)ディスプレイへと大幅な進化を遂げ、内蔵プロセッサに関してはA8チップからA14チップへとこちらも大幅な進化を遂げています。おかげでスマホがまぁサクサク動くこと動くこと。

iPhone6の時なんて、マリオカートツアーの処理が追い付かず、1レースどころか1レース目のスタート台にすら立たせてもらえずに強制終了させられていましたからね。小中学生向けのゲーム禁止スマホかよって感じでした(笑)

alt

また、特に進化したのがカメラ機能です。iPhone6と12 miniでは圧倒的にカメラ性能に差が出ております。上の写真は6で撮った写真。

alt
こちらが12で撮影した写真です。全体的な写真の質感が向上しており、白飛びや黒飛び、ボケといった要素を含めたかなりの要素が大幅なアップグレードを果たしていると感じます。特に夜間の撮影などはかなり差が出ます。はっきり言って、よほど写真に対してこだわりがない限りは、一眼レフが不要なレベルにまで発展しているといっても過言ではないかもしれません。

alt

更に、超広角モードではご覧のように、かなり広角の写真を撮影することが出来ます。これに関しては…まちゃもなの手持ちの一眼レフとレンズでは撮影が出来ないレベルの広角です。
広角モードの欠点としては、写真に不自然なゆがみが発生しやすいことが挙げられます。もちろん、超広角レンズを用いた一眼レフでも同様の現象は起きますので、iPhone特有の事象ではないのですが…。

その他にも、ワイヤレス充電が可能なので、専用のパッドなど購入すれば、いちいち充電コードに差し込まなくてもただ載せるだけでワイヤレス充電が出来ます。そしてなんといっても、5Gが使えるiPhoneということで、かなり魅力のあるスマホでもあります。
…とは言いながらも、使用して1か月の間に5G表記が出たのは、東京の東雲にあるオートバックスでほんの一瞬だけ5Gが繋がっただけでしたけど。笑


そんな感じで最新型スマホに乗り換えたまちゃもなですが、一つ重大なことを忘れていました。


今まで音楽を聴く際には、有線イヤホンで聞いていました。しかしこのiPhone12 miniには、当然のことながらイヤホンジャックなんていう化石級の穴はありません。音楽を聴くにはワイヤレスイヤホンが必要になるわけですが…当然そんなものは持っていません。


音楽…聴けなくなりました…(笑)


近日中になんとかします。
と言う感じで、今回はスマホ変えてみたら音楽が聴けなくなって日々の楽しみがなくなったというブログでした。

それではまた!!
Posted at 2021/01/11 14:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2021年01月06日 イイね!

2021年走り初め! 首都高・平和島PA&大黒PA

2021年走り初め! 首都高・平和島PA&大黒PA皆さんこんにちは、まっちゃもなかです。
今回は2021年の走り初めということで、1月2日と3日の2日間に分けて、知人と一緒に首都高を走り回ったりしてきました。

alt

首都高に向かう途中でたまたま遭遇した知り合いのX。最近ホイールを変えたようですが、車高をまだ下げてないこともあり、思いっきりはみ出てしまっています(笑)
今後は車高調を買って、きっちり収めるそうです。今年もどうぞよろしくお願いします(笑)

ちなみに少しだけまちゃもなXを試乗させてみました。MTのマークXということで非常に興奮していました。

alt

その後、本題の平和島に行き、結構な時間だべりました。大黒が閉鎖されていたので、少なくない台数が流れ着いていましたが、特にうるさくもなくて静かな感じでした。

alt

レクサスに関してはデカすぎる上にガラが悪いです。笑

alt

GRMN、フルモデリスタX、MT載せ替えG'sなど、希少なマークXが勢ぞろい。この時は何も感じていなかったけど、これって実はかなりすごいこと…?
結局朝4時くらいまで話し込んでしまいました(笑) いったん家に帰って、お風呂に入って仮眠をとってから再度昼前に今度は大黒PAに出撃しました。

alt

大黒PAに来た理由は、とあるブツの取引を行うためだったのですが…そのブツに関しては今は秘密です。そのうちブログで公開します。

alt

久しぶりに会う方ばかりで、様々な情報交換を行いました。

alt

alt

夕暮れ時に、久しぶりに満足出来るレベルの良い写真が撮れました。車の撮影ではなかなか持て余してしまいがちだということに最近気が付いた広角レンズ…。しかし、今回はかなりいい写真が撮れました。広角レンズの使い方をまた一つ学ぶことが出来ました!

ということで、2021年の走り初めは非常に多くの人に出会うことが出来ました。今年の抱負にも書きましたが、まだまだ改善したいところがたくさんあるXですので、引き続き頑張ってカスタマイズしていきたいと思います。

今年も1年、よろしくお願いします!! それではまたお会いしましょう。
Posted at 2021/01/06 08:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークX関連 | クルマ
2021年01月04日 イイね!

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。まっちゃもなかです。

新型コロナウィルス感染症の影響により、例年とはかなり異なった年越しを迎えることになりましたが、2020年は皆様にとってどのような1年だったでしょうか。

まっちゃもなかにとっては、2020年はコロナウィルスの感染が拡大する前に1週間ほどマークXで西日本を旅行したりするなど、比較的充実した1年間を過ごせたのかな…と、感じております。
また、念願であったマークXへのミッション載せ替えなども実施したりするなど、マークXのカスタムに関しても大きく躍進した1年だったと感じています。

一方で、特に年の後半は仕事などに追われてしまったり、新型コロナの感染拡大により、気軽に旅行などに行くことが難しかったことが残念でした。また、ブログの更新頻度もかなり下がってしまい、なかなかリアルタイムに近い状況での更新が出来なかったことも反省点であると痛感しています。

まっちゃもなかは、ブログやSNSに更新する写真などは基本的にPCを用いているのですが…その肝心のPCが既に10年モノということもあり、流石に起動や動作が重くなってきました。フリーズすることも多々あり、そういった備品の経年劣化による面倒臭さなども、ブログ更新・写真投稿の時間差拡大に拍車をかけていると考えています…。

これらを踏まえ、
2021年の抱負としましては…


① マークXの更なる改造・改良の進展(当たり前)
② PCの機器更新・ブログの更新頻度UP
③ 日々の節約・貯金の励行


この3点を抱負に掲げたいと思います(笑)
マークXの改造に関しては、大きな山であったミッション載せ替えがひと段落したものの、まだまだ改善の余地が残されています。引き続き、改善等を重ねて、よりかっこいいオリジナルな1台を目指していきたいと思います。

また、PC機器に関しても更新を行い、ブログや写真投稿のスムーズさに繋げたいと思います。以前より自作PCなるものに興味を持っていましたが、なかなか手を出すことが出来ませんでした。しかし、知人で自作PCに詳しい人がいるので、今年はその知人の協力も仰ぎ、チャレンジしてみようかと思います!

最後に、上記2点を遂行するにあたって、やはり資金が重要になってきます。日々の節約・貯金意識を今後も持ち続け、今年の目標をしっかりと完遂出来るように努めていきたいと思います。


…こんな感じで文章ばっかりの1ページになってしまいましたが、今年もまっちゃもなかとマークXをよろしくお願いします!
それではまた、お会いしましょう。

Posted at 2021/01/04 08:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #マークXGs HKS ハイパーマックス バネ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3079172/car/2872819/7805401/note.aspx
何シテル?   05/23 12:06
まっちゃもなかって言います! マークXのG'sに憧れて、紆余曲折を経て2018年11月に遂に納車されました。2020年11月には、長年の夢であったMT換装を実...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3 45 6789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EXART EXART Exhaust Manifold / エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 10:09:58
車内インテリアランプ不点灯・MPX故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 20:19:33
トヨタ(純正) LEDハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 13:03:04

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
トヨタ・マークX G'sに乗っています。 2020年にSARDミッション載せ替えを行い、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation