• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さがすけのブログ一覧

2010年10月28日 イイね!

寒い

こう寒いと引きこもりになる。

引きこもりしながらキャリパーOHしたり錆び取りしたり。

ちなみに部屋がサンポール臭で満たされている。
Posted at 2010/10/28 18:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年10月23日 イイね!

行き当たりばったり

マスターシリンダーOHするために必要なスナップリングプライヤーを買いに出掛けました。

スナップリングプライヤーって高い工具だというイメージのままとりあえず南海部品に行ってみた。すると穴軸兼用1260円だった。キタコってメーカーでバイクのパーツとか作ってるらしい。そのまま南海部品でヘルメット見てきた。4万円見積もらないとマトモなの買えない。

南海のあとにアストロプロダクツ行ってきた。相変わらず微妙な工具が微妙な値段で売ってるwwKTCのツールバッグとバイク整備で使えそうなヘックスと仕事で使えそうな80円の虫回しを買ってきた。

そんで早速マスターシリンダー分解。スナップリングプライヤーでCリングを外す。簡単にはことが運ぶがシリンダー内のピストンが固着。本日終了!コンプレッサがあれば強制排出出来ただろう。自転車の空気入れ程度の圧力じゃだめだった。

まあ分解してもシールキットないからどうしようもないんだけどな。

シールキットっていくらなんでしょうね?
Posted at 2010/10/23 22:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年10月11日 イイね!

次期愛車

やっと決まりました。ホンダ党員ですが浮気することになりました。スズキです。

最大馬力59psだったかな?400ccの規制いっぱい。購入金額2万円の予定。

来年春から2台持ちです。昭和生まれのGSX-Rです。

とりあえず本日現車確認してきました。安いからにはわけがあるわけで直すところいっぱい。走るためには固着したキャリパーのOHが必要だったのでキャリパーだけ外してきました。

ちまちま納車までOHします。
Posted at 2010/10/11 21:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年10月01日 イイね!

車検結果

延命完了しました。

車検を通すために今回使ったテクニック
光量アップのためにKURE556を使用
排ガスCOが濃かったので添加剤をぶちこむ

まあ不完全燃焼の原因はおそらくプラグの劣化かと。3気筒目だけプラグ真っ黒だったし。予備プラグ持っていって正解。

今回の車検にかかった費用
絶対必要経費
検査用紙 30円
自賠責 22470円
重量税 25200円
検査料 1700円
小計 49400円

通すためにかかった経費
サイドスリップ、光軸調整 1370円
702Kバルブ 1790円
ワイパーゴム 1196円
添加剤 980円
小計 4140円

買わなくてもよかった経費
タイヤ 16000円(実家に忘れてこなければ…)
スレーブシリンダー 4900円
ブレーキフルード 1980円
ヘッドライト 3150円
小計 26030円
合計 79570円


約8万円かよ。前回はほぼ法定費用だけだったから今回はかかったよ。

まさか3回もこの車を車検通すとは思っても見なかったww
Posted at 2010/10/01 19:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「近況について http://cvw.jp/b/395723/46310443/
何シテル?   08/11 08:23
RP3ステップワゴン乗りました。快適なクルマです。 EG1 CR-Xデルソル乗ってました。直してます。 工具が好きですが持ってません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
3456789
10 111213141516
171819202122 23
24252627 282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RG2ステップワゴンから乗り換え
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
惚れてから10年経ちやっと所有に至ったCR-Xデルソル。 玉数も少なく貴重なEG1のMT ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
残土、鉄くず処分からDIY資材搬送、冬場には雪捨てなど活躍してくれると思い、購入いたしま ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族が増えたので乗り換えました。 直すところいっぱいです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation